ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4162022
全員に公開
山滑走
白山

尾上郷川カラスノウシロ谷左又(二ノ峰南東斜面)、ブナ小屋谷右又滑降、母御石谷滑降

2022年04月09日(土) 〜 2022年04月10日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
22:00
距離
30.7km
登り
2,432m
下り
2,431m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:18
休憩
0:19
合計
11:37
4:30
194
7:44
7:44
361
13:45
14:02
74
15:16
15:18
49
16:07
宿泊地
2日目
山行
10:16
休憩
0:02
合計
10:18
5:17
387
宿泊地
11:44
11:46
228
15:34
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 2日とも快晴。1日目のほうが風が比較的強かった。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大進橋東詰に軽四1台駐車
コース状況/
危険箇所等
雪崩。林道積雪片斜面の崩壊、その他ルンゼなどからの落石、雪崩。
その他周辺情報 満天の湯。4/10(日)はPayPayが使えなかった。LINE友達登録で画面みせたら大人600円。
除雪されてたのでシートラで。
2022年04月09日 04:24撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 4:24
除雪されてたのでシートラで。
じきに除雪終了点
2022年04月09日 04:31撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 4:31
じきに除雪終了点
2022年04月09日 04:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 4:34
50m区間が雪切れてた
2022年04月09日 04:51撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 4:51
50m区間が雪切れてた
倒木を ものともしないスキーヤー
2022年04月09日 05:11撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 5:11
倒木を ものともしないスキーヤー
2022年04月09日 05:38撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 5:38
恐怖のトラバース
2022年04月09日 05:41撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2
4/9 5:41
恐怖のトラバース
2022年04月09日 05:45撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 5:45
2022年04月09日 05:46撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2
4/9 5:46
2022年04月09日 06:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 6:09
2022年04月09日 06:12撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 6:12
2022年04月09日 06:13撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 6:13
2022年04月09日 06:18撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 6:18
2022年04月09日 06:59撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 6:59
2022年04月09日 06:59撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 6:59
2022年04月09日 07:20撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 7:20
アイゼンつけた
2022年04月09日 07:20撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 7:20
アイゼンつけた
石徹白登山口
2022年04月09日 07:42撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 7:42
石徹白登山口
2022年04月09日 07:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 7:52
彼はシールで。ワタスはアイゼンで
2022年04月09日 08:03撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 8:03
彼はシールで。ワタスはアイゼンで
フキノトウ
2022年04月09日 08:19撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 8:19
フキノトウ
2022年04月09日 08:19撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 8:19
2022年04月09日 08:24撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 8:24
笠羽橋
2022年04月09日 08:40撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 8:40
笠羽橋
スノーシュー
2022年04月09日 08:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 8:57
スノーシュー
予定より下流側で右岸に渡った
2022年04月09日 09:30撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 9:30
予定より下流側で右岸に渡った
2022年04月09日 09:30撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 9:30
2022年04月09日 09:37撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 9:37
2022年04月09日 09:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 9:57
2022年04月09日 09:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 9:57
薙刀山
2022年04月09日 09:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 9:57
薙刀山
銚子ヶ峰
2022年04月09日 10:02撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 10:02
銚子ヶ峰
2022年04月09日 10:02撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:02
2022年04月09日 10:17撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:17
WSW
2022年04月09日 10:17撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:17
WSW
右は銚子ヶ峰
2022年04月09日 10:33撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:33
右は銚子ヶ峰
よもたろう、薙刀山、等
2022年04月09日 10:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:34
よもたろう、薙刀山、等
2022年04月09日 10:36撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:36
2022年04月09日 10:36撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:36
2022年04月09日 10:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:52
2022年04月09日 10:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:52
2022年04月09日 10:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:52
休憩
2022年04月09日 10:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 10:53
休憩
野伏ヶ岳、薙刀山
2022年04月09日 11:19撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 11:19
野伏ヶ岳、薙刀山
どんどんいってまうテレマーカー
2022年04月09日 11:20撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 11:20
どんどんいってまうテレマーカー
三ノ峰など
2022年04月09日 11:23撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 11:23
三ノ峰など
2022年04月09日 11:37撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 11:37
2022年04月09日 11:37撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 11:37
2022年04月09日 11:38撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 11:38
NW
2022年04月09日 11:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 11:52
NW
三ノ峰
2022年04月09日 11:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 11:52
三ノ峰
別山みえた
2022年04月09日 12:01撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:01
別山みえた
ピークにテレマーカー
2022年04月09日 12:02撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 12:02
ピークにテレマーカー
左から野伏ヶ岳、薙刀山、よもたろうやま、願教寺山
2022年04月09日 12:08撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 12:08
左から野伏ヶ岳、薙刀山、よもたろうやま、願教寺山
1本滑った後、登り返して また俺を追い抜いていったテレマーカー
2022年04月09日 12:17撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 12:17
1本滑った後、登り返して また俺を追い抜いていったテレマーカー
2022年04月09日 12:24撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:24
2022年04月09日 12:24撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:24
銚子ヶ峰
2022年04月09日 12:28撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:28
銚子ヶ峰
尾根の雪が切れてる
2022年04月09日 12:29撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:29
尾根の雪が切れてる
雪切れてた
2022年04月09日 12:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:34
雪切れてた
夏道
2022年04月09日 12:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:34
夏道
2022年04月09日 12:41撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:41
ソロで三ノ峰ピストンして、俺とは二ノ峰で合流することにしたテレマーカー
2022年04月09日 12:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:52
ソロで三ノ峰ピストンして、俺とは二ノ峰で合流することにしたテレマーカー
丸山
2022年04月09日 12:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 12:53
丸山
どんどんいってまうテレマーカー
2022年04月09日 13:03撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 13:03
どんどんいってまうテレマーカー
何の足跡?
2022年04月09日 13:25撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 13:25
何の足跡?
2022年04月09日 13:26撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 13:26
一ノ峰標識と別山
2022年04月09日 13:47撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 13:47
一ノ峰標識と別山
ボードモード
2022年04月09日 14:01撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:01
ボードモード
2022年04月09日 14:02撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:02
2022年04月09日 14:02撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:02
シールに
2022年04月09日 14:12撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:12
シールに
カラスの谷方向
2022年04月09日 14:12撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:12
カラスの谷方向
一ノ峰、丸山、銚子ヶ峰
2022年04月09日 14:38撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 14:38
一ノ峰、丸山、銚子ヶ峰
2022年04月09日 14:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:53
2022年04月09日 14:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:53
2022年04月09日 14:54撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:54
ドロップ準備開始
2022年04月09日 14:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 14:57
ドロップ準備開始
ドロップ
2022年04月09日 15:19撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 15:19
ドロップ
Qさんが撮影してtwitterにupしてたやつ

カラスノウシロ谷左又ドロップ直後の俺 と思う
2
Qさんが撮影してtwitterにupしてたやつ

カラスノウシロ谷左又ドロップ直後の俺 と思う
2022年04月09日 16:19撮影
4/9 16:19
2022年04月09日 15:26撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 15:26
2022年04月09日 15:39撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 15:39
2022年04月09日 15:48撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 15:48
丸山
2022年04月09日 15:48撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 15:48
丸山
2022年04月09日 16:05撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 16:05
2022年04月09日 16:05撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 16:05
2022年04月09日 16:05撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 16:05
2022年04月09日 16:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 16:09
2022年04月09日 16:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 16:09
大きさは こんなもんで?
2022年04月09日 16:19撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 16:19
大きさは こんなもんで?
デカすぎ説
2022年04月09日 17:08撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
3
4/9 17:08
デカすぎ説
エセイグルー出来上がり
2022年04月09日 17:35撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2
4/9 17:35
エセイグルー出来上がり
広いっす
2022年04月09日 17:36撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
3
4/9 17:36
広いっす
ガソリンコンロ
2022年04月09日 18:12撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 18:12
ガソリンコンロ
2022年04月09日 18:12撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
3
4/9 18:12
2022年04月09日 18:16撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 18:16
2022年04月09日 18:17撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 18:17
2022年04月09日 18:23撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 18:23
2022年04月09日 18:38撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/9 18:38
就寝
2022年04月09日 20:04撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/9 20:04
就寝
起きたら隙間だらけになってたので風上側だけ少し穴を埋めた
2022年04月10日 03:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 3:53
起きたら隙間だらけになってたので風上側だけ少し穴を埋めた
水が溜まってたのですくって使った。燃料節約w グレたちゃんに褒めてもらえる?
2022年04月10日 03:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 3:57
水が溜まってたのですくって使った。燃料節約w グレたちゃんに褒めてもらえる?
隙間だらけ
2022年04月10日 04:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 4:53
隙間だらけ
滝割れ
2022年04月10日 05:28撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 5:28
滝割れ
シール登行開始
2022年04月10日 05:38撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 5:38
シール登行開始
ここから下流側は沢割れまくり
2022年04月10日 05:45撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 5:45
ここから下流側は沢割れまくり
テレマーカー
2022年04月10日 05:45撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 5:45
テレマーカー
別山が見ていた
2022年04月10日 05:48撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 5:48
別山が見ていた
日の出
2022年04月10日 05:52撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 5:52
日の出
尾根の雪が切れてた。取り付くのが早すぎたようでゆきのあるとこを巻いてる
2022年04月10日 05:59撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 5:59
尾根の雪が切れてた。取り付くのが早すぎたようでゆきのあるとこを巻いてる
左のシールはずれた
2022年04月10日 06:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 6:09
左のシールはずれた
急場しのぎ。不安定斜面で外れたのでヤバかった。今回の核心
2022年04月10日 06:16撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 6:16
急場しのぎ。不安定斜面で外れたのでヤバかった。今回の核心
東側から光が当たることにより、太平壁の凸凹がよく観察できた
2022年04月10日 06:19撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 6:19
東側から光が当たることにより、太平壁の凸凹がよく観察できた
御嶽山?
2022年04月10日 06:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 6:34
御嶽山?
別山が見ていた
2022年04月10日 06:38撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 6:38
別山が見ていた
クラックの途中に水平に残る雪を渡るQさん。やべー
2022年04月10日 06:42撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 6:42
クラックの途中に水平に残る雪を渡るQさん。やべー
→シール
2022年04月10日 06:58撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 6:58
→シール
ガンガンいってまうテレマーカー
2022年04月10日 07:20撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 7:20
ガンガンいってまうテレマーカー
ブナ小屋谷右又
2022年04月10日 07:30撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 7:30
ブナ小屋谷右又
でブリーランド
2022年04月10日 07:35撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 7:35
でブリーランド
モードチェンジ開始
2022年04月10日 07:36撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 7:36
モードチェンジ開始
ウオーキングの男女二人組み。除雪車のところで折り返したそうです
2022年04月10日 15:32撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 15:32
ウオーキングの男女二人組み。除雪車のところで折り返したそうです
モードチェンジ終了。2つの板のクリップがハマらす時間がかかった
2022年04月10日 07:47撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 7:47
モードチェンジ終了。2つの板のクリップがハマらす時間がかかった
デブリ通貨
2022年04月10日 07:54撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 7:54
デブリ通貨
2022年04月10日 07:55撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 7:55
シートラ
2022年04月10日 08:00撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:00
シートラ
デブリ通過だん
2022年04月10日 08:03撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:03
デブリ通過だん
来し方
2022年04月10日 08:07撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:07
来し方
行く方
2022年04月10日 08:07撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:07
行く方
シールつけるデー
2022年04月10日 08:15撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:15
シールつけるデー
シール登校開始
2022年04月10日 08:26撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:26
シール登校開始
テレマーカーのゆうとおり、光りの加減で見えなくなった
2022年04月10日 08:33撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:33
テレマーカーのゆうとおり、光りの加減で見えなくなった
尾上合川流域の春
2022年04月10日 08:46撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:46
尾上合川流域の春
左から三ノ峰、別山、南白山。谷はカラスの他にとモミクラ谷
2022年04月10日 08:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 8:57
左から三ノ峰、別山、南白山。谷はカラスの他にとモミクラ谷
ブナコや他に左俣厳冬の広大バーン
2022年04月10日 09:00撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:00
ブナコや他に左俣厳冬の広大バーン
2022年04月10日 09:03撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:03
2022年04月10日 09:04撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:04
滝が出てるし、このあとも滑れなさそうなので夏道目指して登るわ
2022年04月10日 09:26撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:26
滝が出てるし、このあとも滑れなさそうなので夏道目指して登るわ
…ておもてスノーシュー準備してたら、テレマーカーがシートラで巻きおりて、この下すべれるとあうので阪神版画でついて開く
2022年04月10日 09:45撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:45
…ておもてスノーシュー準備してたら、テレマーカーがシートラで巻きおりて、この下すべれるとあうので阪神版画でついて開く
笹薮で左岸巻
2022年04月10日 09:50撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:50
笹薮で左岸巻
二段8mF左岸巻
2022年04月10日 09:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:53
二段8mF左岸巻
2022年04月10日 09:53撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 9:53
すぐに次の沢割れ
2022年04月10日 10:05撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:05
すぐに次の沢割れ
2022年04月10日 10:24撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:24
2022年04月10日 10:25撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:25
2022年04月10日 10:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:34
2022年04月10日 10:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:34
堰堤は左岸側を滑った
2022年04月10日 10:39撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:39
堰堤は左岸側を滑った
笠羽谷本流。
2022年04月10日 10:40撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:40
笠羽谷本流。
休憩おわり
2022年04月10日 10:50撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 10:50
休憩おわり
ここからまたスノボ。テレマーカーは先に駐車場までいくと。
2022年04月10日 12:00撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 12:00
ここからまたスノボ。テレマーカーは先に駐車場までいくと。
遂行ダニであい
2022年04月10日 13:14撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 13:14
遂行ダニであい
2022年04月10日 13:29撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 13:29
2022年04月10日 13:29撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 13:29
ポチ
2022年04月10日 13:40撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 13:40
ポチ
2022年04月10日 14:17撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 14:17
運良くクリア
2022年04月10日 14:23撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 14:23
運良くクリア
もうずっとシートラで帰ろ
2022年04月10日 14:42撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/10 14:42
もうずっとシートラで帰ろ
やな感じ
2022年04月10日 15:03撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 15:03
やな感じ
除雪車なう
2022年04月10日 15:20撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 15:20
除雪車なう
除雪車除雪なう
2022年04月10日 15:23撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/10 15:23
除雪車除雪なう

装備

個人装備
Qserrataさん スキー シール クトー chuki スノーシュー スノーボード 以下共通 コンロ 燃料 コッヘル ツェルト ビーコン ゾンデ ショベル ヘッドライト アイゼン ブーツ ストック ヘルメット 板をザックに装着して懸垂下降するための道具(ハーネス類やATC類) マイナス5℃でも寝れる寝袋類
共同装備
chuki持参 7.8mm30m 捨縄 ナイフ Qserrataさん 2人分の1日目の晩飯と2日目の朝飯 8mm13m

感想

●写真と動画
 後日追加するかも。

●ヤマップ
 ※後日追加するかも。

●経緯
 この週末の土日は行先に迷っとった。15〜20年前に一度だけ芋煮会で直接会った、ほぼネット上のみの知人の焼山の山スキー山行に混ぜてもらう、か、それとも遠い この白山別山の前からの課題に一人で行く、か、GW前半の予定山行の偵察に登り口の様子を見に行く、か、それとも時間的にかなり近くなった富士山?とか。
 色々考えてたが、結局、天気予報の温度高め安定、逆に気温が上がり過ぎて特に日当たりのいい斜度きつめの斜面は全層雪崩とかが心配なぐらいだが、去年4月頭に行った時はガスってたり吹雪いてたりで視界は狭かった、ということもあり、天気のいい雪景色の別山太平壁を拝みたいな、と、そうゆう気持ちの拝一刀ならぬ尾上太平壁というわけ(わけわかめ?)。
 一人でも行くつもりやったが、片道6時間の運転はキツいな、誰か一緒に行ってくれへんやろか、と自分の知り合いの雪山滑走遊びをヤル人を思い返してみた。太平壁に付き合ってくれそうな人なんて なかなかなぁ、と思ったが、去年、沢登りに一緒に行って、テレマークスキーをヤってるのをヤマレコなどに毎週アップしているQserrataさん(以下"Qさん"と記載)のことがふと浮かび、木曜の午前にツイッターDMで予定を約百文字で送ると、8時間後に"同伴してもいいですか?"と返事が来た。もちろん大歓迎に決まってますやん。だめもとで送ってみるもんやなぁと思った。9割がた、何人にも断られて終わり、一人で行くってパターンやから 心折れないように、それを想定してたもんやからw

●出発まで
 4/8(金)
  単身赴任宅(町田市)19:48発→ガソリンスタンドで給油と空気入れ→23:20頃 沢渡第二駐車場でQさんの軽四に乗り合わせて出発(計画書に記載していたアプローチ車両の訂正をするのを忘れたまま入山してた)→
 4/9(土)
  am 1:37着 石徹白集落某所 am 3:30発 →3:37白山中居神社付近大進橋付近P着
 ・備考
  ・18:00頃には町田を発ちたかったが準備が間に合わず、遅れた。
  ・Qさんの提案で軽四に乗り合わせて行ったが、睡眠時間を少しでも長くする意味合いでは、俺の車で平均速度早めで行ったほうがよかった、かも?
  ・東海北陸道の飛騨清見ICから高鷲ICに向かってる時、道路気温表示が0℃で、林道の雪がガチガチに凍ってることが想定され、行こか戻ろか行先かえるか迷ったが、結局、現場まで行ってみるか、と進んでしもた。
  ・石徹白某所でam3:15にアラームを鳴らし、目ざめたが、気温から林道がちがちが やはり想定され、しかも1時間半しか横になってへんし眠たすぎるし、、、「ゆるむまで待つのもありやなぁ」と横になったままジっとしてたらQさんがシャシャっと動き出したので、いくかー?いくかーーーと起き上がったw

●山行メモ
・Day 1
1.大進橋東詰(石徹白林道冬季通行止地点)→石徹白登山口
 石徹白林道冬季通行止のバリケードから百mくらいは除雪で雪が無く、そっから雪どばどばあってシールで歩いていく。今回、スノーシューも持参してて、ケースに応じて使い分けようとしていた。雪が切れてるところは結構あった。Qさんの、板を外す、雪切れ箇所を歩く、板を着ける、の一連の行動は すごくスムーズで無駄が無く、それを言うと、「慣れです」と一言。クール過ぎるやろー。まぁ、もたついてる俺にイラだってたとしても文句は言えない。w
 予想通り雪面は硬い。問題は、林道が法面から続きで斜面になってる箇所。5か所以上あったと思う。Qさんは、板をつけたまま、エッジを効かせてトラバースしていくが、俺は割板スキーモードのトラバースは無理で、板外して、持ってツボ足だったり、2〜3ヶ所はソフトブーツにアイゼンつけてトラバった。雪面ガチガチで怖いところもあった。この、つけて外して、とかでも結構時間を食うし、この時点で、もう今日は別山山頂まで行って そっからドロップするのは、この土日2日間におさめる山行としては時間不足やなぁという感じになってた。5時前から かなり明るくなり、ヘッドライト点けてたのは半時間弱やったと思う。日が出て少しでQさんに日焼け止めを借りて塗りたくった。
 一番恐怖やった林道片斜面トラバースは、初河谷出合から400m白山中居神社側の、ルンゼあたり。ここは1年前も恐怖やった。

2.石徹白登山口→笠羽谷右岸尾根
 同じく、林道片斜面が何か所かあるが、地形図で"大滝"記載の辺りが長いので嫌らしい。途中からアイゼン着けたと思う。長いとはいえ、片斜面の途中で何か所か休憩ポイントがあるw
 1年前の自分の記録を参考にして標高1225mの二又あたりで笠羽谷の右岸側に渡るつもりやったが、Qさんリードで少し手前の標高1120mあたりで右岸側に渡った。ここより上流側も沢割れ箇所は散見された。Qさんは、スノーブリッジ渡って早々に一段あがって尾根に取り付いたが、ちょっと急で登り難かったので、俺は標高1190mあたりまで沢沿いをトラバースし、かなりなるい斜度のところから尾根に取り付いた。

3.笠羽谷右岸尾根→1784m峰
 尾根に取り付いたあたりから陽射しがキツくなり、雪も緩んできて、クトーが欲しくなる雪面になってきた。つまり、斜度が緩いところを選ばないと、シールが滑る状態。でも、基本的に、ここからは斜度が緩いところばかりだったので そんなに困らなかった。これ、カラスノ谷の沢沿いを降りないならスノーシューは要らんなぁ、という感じ。時折、Qさんが先行し過ぎて どこにいるか分からなくなり、呼子笛を吹いたりするシーンもありつつ、適宜水分補給し、1784m峰を目指す。視界がメチャいいので、1年前みたいにルートを吟味することなく、ぼちぼちと歩を進めたが、睡眠不足のせいもあるのか、あまり調子が上がらなかった。睡眠時間大切。
 1784m峰の200〜300m手前で、先行したQさんがザックを置いて滑ってきた。予告なしで急に来たので動画を撮り損ねた。滑りを見る限り なかなか気持ち良さそうな雪面状態やった。ベターザラメ雪。
 1784m峰に近づくにつれ、風が出てきた。とはいえ、八方尾根なんかと比べると そよ風未満。

4.1784m峰→二ノ峰
 まず、1784m峰からスグに尾根の雪庇崩壊箇所があり、それを回避して、あと3m程の雪切れ区間を歩いた。
 その後、1784m峰と一ノ峰の間のコルまでボードモードで滑った。Qさんはシールつけたまま滑ってたっけ。
 このコルで相談し、Qさんは「三ノ峰まで行ってピストンで戻ってくる」と、俺は 別山山頂なんて体力的にとても無理やったので、二ノ峰で合流しようと。そうゆうことにした。
 こっからは、先行するQさんの背中を見ながら、「早いなぁ」と思いつつ、まぁわりとノンビリと二ノ峰を目指した。二ノ峰直下くらいで、ツボ足?のソロ登山者が降りてきて、聞くと、別山山頂で折り返してきたとのこと。おそらく笠羽谷林道あたりで先に見えてた登山者やと思う。早いなぁと恐れ入った。まぁQさんも俺と一緒やなかったら 当の昔に別山まで行けてたでしょう。すまんねぇ。
 で、二ノ峰のピークから70〜80mほど南から南東斜面、つまりカラスノウシロ谷の左又へ向けてドロップ準備。

5.二ノ峰→ブナ小屋谷右又標高1430m泊地
 自撮棒で動画とりつつ、Qさんとツルベで滑って降りてった。この二日間では ここの斜面が一番きもちよかった。
滑降動画↓
  


 ドロップ直前にQさんと、一ノ峰の北東尾根の標高1600〜1650mの台地状を乗り越えて その先の斜面に降りていこう、と打ち合わせしたのに、気持ちよすぎて、居り過ぎて、俺だけスノーシューで登り返した。でも、ここはそんなにしんどくはなかった。
 Qさんは、「別山などの景色が綺麗に見えるココで泊しまへんか?」と言ってたが、俺的には、出来ればカラスノ谷本流まで降りたいし、そしたら雪を溶かさんでも水とれるやろし、それが無理でも少しでも本流に近づきたい、という思いがあったのと、あと、標高を下げたほうが寒くないということと、翌日の行動のことも考えて もう少し下で泊させてもらうことにした。
 少し降りて、標高1430m前後の子尾根ちっくなところまで滑って降りてイグルー泊することにした。

6.エセイグルー作成その他 泊地で
 Qさんは日の入りまでにイグルーを作りたい、と思ってたのかどうなのか、結構はやいペースでブロックを掘り出して積み始めた。俺はノンビリしてて すんませーん。小一時間でイグルー壁は十分な高さになり、アライの2〜3人用ツェルトを屋根にし、また、入り口をふさぐのも もう一つQさんが持ってきてた新しいツェルトを使った。手抜きイグルーとしては上出来やったと思った。この時は。一応、外からブロックの隙間に小さい雪ブロックなどを詰め込んで隙間を塞いだ。ツェルトが飛んでいかないように雪のブロックを上においたり、ショベルやらなんやらで押さえた。
 Qさんに頼んで買ってきてもらってた、なんか ピリ辛飯は美味かった。レトルトのハンバーグも割と上等のヤツで美味しかった。焼酎220ccを二人で半分こしてお湯割りにして飲んだ。で、割と早めに寝た。寝る前、一度、屋根が垂れさがってきて、水がたまってたので排水した。

・Day 2

7.ブナ小屋谷右又標高1430m泊地→ブナ小屋谷右又標高1310m滝割れ地点
 朝起きると、イグルーが隙間だらけで隙間風が吹き荒れてた。ブロックが冷え固まったせいなのか縮んで痩せて詰めてたはずの隙間が また出来てた。なので、簡単に詰めれるとこは また塞いだ。
 あと、またツェルト天井が垂れさがって水がたまってたので、最初 排水しようとしたが、あ、これ、雪とかさんでも水できてるってことやん、と、それを容器に入れて飲み水にした。燃料を節約し、CO2排出量も削減したのでグレタちゃんに褒めてもらいたいと思った。
 Qさんが担ぎ上げてくれたラーメンは美味かった。豚骨味やったかな。マルタイの棒ラーメンよりは だいぶ美味かった。
 昨晩は泊地からスグ登り始めようとゆうてたけど、相談して、もう少し滑って降りてから登り始めることに。
 で、標高1310mの顕著な二又まで縦溝が固まった雪面で板ガコガコゆわしながら滑降したら、ちょうど その二又で雪割れして滝が露出していた。
 その滝を回避し、降りたところでシール登行開始。

8.ブナ小屋谷右又標高1310m滝割れ地点→支尾根標高1670m
 早々に尾根に取り付いたが、陽当たりがいいせいか、尾根の一部の雪は既にとけてて、先行してたQさんは下から尾根を見て、右側から巻き始めた。
 が、まぁともかく割板シール登行でのトラバースは、特に固めの雪のトラバースは大変。で、Qさんとは違うルートどり、雪柔らかめのところを探して探してのぼった。途中、左のシールが外れた。粘着力が落ちてる様子。G3のテンションストラップで仮固定して難を凌いだ。
 あと、クラックが多数あり、一か所、Qさんはシール登行のままクラックの間?の細い一本橋を渡ったが、俺は無理で、シートラツボ足で渡った。それ以外は難なく登れたが、相変わらず、Qさんのペースにはついていけずじまい。

9.支尾根標高1670m→母御石谷源頭
 この尾根に乗り上げたところから銚子ヶ峰の東斜面が良く見える。デブリランドである。ボードモードにして、少し滑ったあと、デブリを横切る距離がなるべく短くなるような場所までガコガコ滑ってってシートラツボ足でなんとか第一巨大デブリを越えた。雪崩的には size 2.5くらいか。このデブリ横断でウェアがドロンドロンになった。



 その後も二つほどデかめのデブリがあったが、その下端をボードで滑ってって、またシールをつけて登る。ジリジリ照らされ暑い暑いと思いながら ようやく母御石谷源頭着。この辺りは東向きの木立の殆どない巨大な一枚バーンになってた。昔、スキー場やってんで、といわれたら信じてしまうほど。

10.母御石谷源頭→母御石谷笠羽谷林道出合
 ドロップしてみると、雪は緩んでるんやけど、縦溝もありーの、で、昨日のカラスノウシロ谷左又斜面ほどの気持ちよさはなかった。とはいえ、快晴のもと、遠くまで見渡しながら滑っていくのは気持ちいい。



 標高1330mで8m滝が沢割れで露出してた。俺は夏道に戻るつもりで登り返そう、と伝えたつもりだったがQさんには違って伝わってたみたいで、彼は左岸側の笹が出てるとこから巻き降りてしまってた。最初どこに居るのか分からず呼子笛を吹きまくってたw
 そっから先も滑れそう、というので、まぁいいか、せっかくやし、とシートラツボ足で巻き降りて板つけてQさんを追う。滝を下流側から見ると、勢いつけていけば滝の水流すぐの左岸際も滑っていけるかもw
 適宜、右岸に渡ったり、左岸に渡ったり、最終的には左岸に渡り、ボードの俺は一か所 板を外して数歩トラバースで歩いたところあったけど、あとは滑って降りて でかい堰堤も左岸側を滑って過ぎて、あっというまに笠羽谷林道に出た。夏道に戻るよりは随分はやく来れたと思うが、まだ この先 恐怖の、しかも雪が緩んで 下から崩れるかもしれない より恐怖の林道片斜面トラバースが何か所も待っている。

11.笠羽谷林道出合→石徹白登山口
 林道を少し行ったところでQさんが「石徹白登山口の便所で大便したい」というので片斜面ソロのリスクは胸の内のとどめて、別れて降りることにした。しばらく先行Qさんが見えてたが、半時間もしないうちに視界から消えた。
 雪の緩んだ林道片斜面トラバースは往きよりも怖かった、が、まぁ運よく、自分が落ちたり、自分のとこに雪や石が落ちてこなかったので これを書けてる。
 数ヶ所 ボードモードで滑って降りた。

12.石徹白登山口→石徹白林道冬季通行止地点
 ようやく石徹白登山口の東屋とかが見えてきたー、休憩するかーと思うと、Qさんが いそいそと滑り準備を始めてて、休憩なしかいなー となる。ウンコを終えたQさんは昼寝も貪ってたらしい。で、また「先に降りていきたい」という意味合いのことを言うので 行ってもらうことにした。しばらく先行Qさんが見えてたが、15分もしないうちに視界から消えた。
 雪の緩んだ林道片斜面トラバースは往きよりも怖かった、が、まぁ運よく、自分が落ちたり、自分のとこに雪や石が落ちてこなかったので これを書けてる。
 やっぱり初河谷出合から400mほど下流側のとこにある林道片斜面トラバースが一番こわかった。アイゼンつけた。ほかも一か所アイゼンつけてトラバった気がする。
 この区間では二ヶ所ほどボードモードで滑ったが、まぁモード切替が手間なので、大体、ツボ足でボードはザックにシュリンゲで連結して地面を滑らせて引きずって、犬の散歩みたいに もしくは さんまちゃんの引きずり女みたいにして歩いてた。最後の最後は雪切れが目立ってきてシートラで。
 ブルドーザが除雪作業してたり、その少し下流側で、軽装のウォーキング男女二人組とスレ違ったり。冬季通行止め地点で車で待ってたQさんに ようやく合流。長らくお待たせしました。

●総括
 当初かかげてた予定というか目標の太平壁滑降には全然とどかなかったわけだが、俺的には悔しいとか そんなんは全くない。よくやったね、自分。という感じ。去年は別山山頂まで辿りつけてて、今回無理やったわけやけど、ブナ小屋谷右又斜面を去年よりも もっと下側まで滑りこめたし、銚子ヶ峰の東斜面も滑れたし、母御石谷も沢通しで滑れたし、大満足。とはいえ、林道片斜面トラバースは もう絶対にやりたくない。ついでに今回のルートどり、雪質ではスノーシューは不要で、できればクトーがあったほうが良かった。アテが外れた。
 Qさん、父親ほどの歳の差がある俺なんかと一緒に遊んでくれてオオキニ。待たせてばかりで すんまへんでしたなぁ。また気が向いたら よろしぅ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

おつかれした〜w
2022/4/15 20:46
graveltrekさん ういっすー
2022/4/15 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら