ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4196974
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

三ツドッケ 蕎麦粒山

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:01
距離
20.6km
登り
2,287m
下り
2,287m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:00
合計
7:16
5:43
5:43
12
5:55
6:08
133
8:21
8:24
33
8:57
8:57
32
9:29
9:52
10
10:02
10:05
34
10:39
10:46
24
11:10
11:10
9
11:19
11:19
6
11:25
11:29
4
11:33
11:33
7
11:40
11:40
9
11:49
11:51
11
12:02
12:06
7
12:13
12:14
3
12:17
ゴール地点
シャクナン尾根で三ツドッケに登り、仙元峠から仙元尾根で降りました。

※ ヤマレコ内に「シャクナン尾根」という地点登録がありますが、尾根は地点名では無いことから私の行動記録においては削除しています。
※ GPSが暴れていますので、実際の歩行距離は16〜17km程度、総標高差は1,600m程度だと思われます。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛附トンネル出口にある駐車スペースを利用(8台程度駐車可)。
コース状況/
危険箇所等
【 天目山林道入口 〜 シャクナン尾根取付(天目山林道)】
細久保谷の最奥集落を過ぎるとダートになる。シゴー平手前にゲートがあり一般車両は進入出来ない。特段の危険箇所は無いが、落石には注意されたい。

【 シャクナン尾根取付 〜 三ツドッケ(シャクナン尾根)】
グミノ滝入口の指導票を過ぎた所にある木製梯子から取付く。天目山林道に出合うまでは踏跡明瞭(破線レベル)。天目山林道によって尾根が分断されている切り通しの南側に取付くと、以後は尾根伝いとなるが、踏跡はすぐに消失する。急傾斜地や痩せ尾根など、一定の危険箇所があることから、安易な入山は控えられたい。

【 三ツドッケ 〜 蕎麦粒山 】
大変よく整備された登山道で特段の危険箇所は無い。また、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

【 仙元峠 〜 浦山大日堂 】
山と高原地図の実線ルートであるが、一部に踏跡が薄い箇所や大崩落地の際を通過する箇所があり、全体的に破線レベルの印象。また、降りにおいては支尾根に引き込まれるなどの道迷いの懸念がある。

※ シャクナン尾根は一般登山道では無い。
※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 《入浴》丸山鉱泉旅館
http://www.maruyama-kousen.co.jp/higaeri_onsen/
※ 日帰り入浴受付は14:00まで
毛附トンネル出口にある駐車スペースからスタートです。なお、大日堂観光トイレ脇の駐車場は参拝者専用になりました。
2022年04月23日 04:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
4/23 4:58
毛附トンネル出口にある駐車スペースからスタートです。なお、大日堂観光トイレ脇の駐車場は参拝者専用になりました。
浦山清流から細久保谷に向かう橋は、架け替え工事が進行中です。
2022年04月23日 05:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 5:01
浦山清流から細久保谷に向かう橋は、架け替え工事が進行中です。
ヤマブキ。天目山林道沿いに沢山咲いていました。
2022年04月23日 05:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
4/23 5:20
ヤマブキ。天目山林道沿いに沢山咲いていました。
シゴー平手前のゲート。一般車両はここまで。
2022年04月23日 05:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 5:38
シゴー平手前のゲート。一般車両はここまで。
シゴー平の営林署事業所小屋。
2022年04月23日 05:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 5:44
シゴー平の営林署事業所小屋。
山ノ神に本日の安全登山を祈願。
2022年04月23日 05:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 5:45
山ノ神に本日の安全登山を祈願。
山桜が満開でした。朝日を浴びている奥の山は大平山でしょうか。
2022年04月23日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 5:51
山桜が満開でした。朝日を浴びている奥の山は大平山でしょうか。
グミノ滝入口の指導標。奥様と一緒にグミノ滝から三ツドッケに登ったのは4年前。
2022年04月23日 05:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 5:59
グミノ滝入口の指導標。奥様と一緒にグミノ滝から三ツドッケに登ったのは4年前。
写真の梯子からシャクナン尾根に取付きます。なお、調べてみたがシャクナンの由来は判からなかった。
2022年04月23日 06:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 6:00
写真の梯子からシャクナン尾根に取付きます。なお、調べてみたがシャクナンの由来は判からなかった。
モミジイチゴの花。
2022年04月23日 06:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 6:08
モミジイチゴの花。
整備された植林帯。踏跡は明瞭ですが作業道も錯綜しています。なお、この辺りは国有林です。
2022年04月23日 06:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 6:51
整備された植林帯。踏跡は明瞭ですが作業道も錯綜しています。なお、この辺りは国有林です。
ブル道に出ました。大抵の場合、森林がキチンと整備されているところには重機を搬入し木材を搬出するためのブル道があります。林道やブル道を自然破壊と嘆く気持ちは分かるけど、人が手を入れない森林(自然林を除く)は荒廃し貯水力を失い土砂が崩れるなど、人の営み破壊します。
2022年04月23日 06:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
4/23 6:54
ブル道に出ました。大抵の場合、森林がキチンと整備されているところには重機を搬入し木材を搬出するためのブル道があります。林道やブル道を自然破壊と嘆く気持ちは分かるけど、人が手を入れない森林(自然林を除く)は荒廃し貯水力を失い土砂が崩れるなど、人の営み破壊します。
ブル道を詰めると天目山林道に合流。
2022年04月23日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 7:01
ブル道を詰めると天目山林道に合流。
この辺りも山桜が満開。
2022年04月23日 07:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/23 7:03
この辺りも山桜が満開。
これから登る三ツドッケが見えました。山頂上のUFOみたいなのは写り込んだ虫です。
2022年04月23日 07:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/23 7:05
これから登る三ツドッケが見えました。山頂上のUFOみたいなのは写り込んだ虫です。
天目山林道がシャクナン尾根を分断しています。写真左付近から尾根に取付きます。
2022年04月23日 07:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 7:08
天目山林道がシャクナン尾根を分断しています。写真左付近から尾根に取付きます。
シャクナン尾根に乗りました。
2022年04月23日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 7:23
シャクナン尾根に乗りました。
ひょえ〜!熊棚か?と思ったら、ヤドリギのようです。
2022年04月23日 07:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 7:37
ひょえ〜!熊棚か?と思ったら、ヤドリギのようです。
この辺りがシャクナン尾根の核心部でした。四輪駆動じゃないと登れない急傾斜が続きます。
2022年04月23日 07:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 7:43
この辺りがシャクナン尾根の核心部でした。四輪駆動じゃないと登れない急傾斜が続きます。
一ツドッケ(仮称)に到着。
2022年04月23日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 8:01
一ツドッケ(仮称)に到着。
二ツドッケ(仮称)には好感の持てる山名標がありました。
2022年04月23日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
4/23 8:15
二ツドッケ(仮称)には好感の持てる山名標がありました。
三ツドッケ(天目山)に到着。本峰の手前はマイルドな藪でした。なお、2018年5月にグミノ滝から登ってきた以来、3回目の登頂。
2022年04月23日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
4/23 8:25
三ツドッケ(天目山)に到着。本峰の手前はマイルドな藪でした。なお、2018年5月にグミノ滝から登ってきた以来、3回目の登頂。
頂上には三等三角点(1576.01m、点名:日原)がありました。都県境の三角点なのに東京側の地名なのが、ちと悔しい。
2022年04月23日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 8:25
頂上には三等三角点(1576.01m、点名:日原)がありました。都県境の三角点なのに東京側の地名なのが、ちと悔しい。
三ツドッケ山頂から奥多摩の山々と富士山を望む。
2022年04月23日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/23 8:25
三ツドッケ山頂から奥多摩の山々と富士山を望む。
山頂のアセビも満開でした。
2022年04月23日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/23 8:26
山頂のアセビも満開でした。
避難小屋には寄らず都県境尾根(天目背稜)を直進。
2022年04月23日 08:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/23 8:34
避難小屋には寄らず都県境尾根(天目背稜)を直進。
これはハイウェイですな。サクサク進めます。
2022年04月23日 08:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 8:43
これはハイウェイですな。サクサク進めます。
ブナの自然林の奥に登ってきたシャクナン尾根の一ツドッケ(仮称)と二ツドッケ(仮称)。
2022年04月23日 08:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 8:43
ブナの自然林の奥に登ってきたシャクナン尾根の一ツドッケ(仮称)と二ツドッケ(仮称)。
棒杭尾根分岐。棒杭尾根には通せんぼロープ。
2022年04月23日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 8:58
棒杭尾根分岐。棒杭尾根には通せんぼロープ。
都県境尾根(天目背稜)は大変よく整備された登山道で危険を感じる箇所はありませんが、落ちたら只では済まないトラバースが連続します。
2022年04月23日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 9:14
都県境尾根(天目背稜)は大変よく整備された登山道で危険を感じる箇所はありませんが、落ちたら只では済まないトラバースが連続します。
東京都のやや卑猥なマーク。なお、埼玉県のマークからは、ある意味生命の神秘を感じる。← 妄想力豊かなオジサンの独り言につきスルーを希望。
てか、なんで埼玉県の境界杭じゃないんだ!
2022年04月23日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 9:23
東京都のやや卑猥なマーク。なお、埼玉県のマークからは、ある意味生命の神秘を感じる。← 妄想力豊かなオジサンの独り言につきスルーを希望。
てか、なんで埼玉県の境界杭じゃないんだ!
本日のラスボス、蕎麦粒山。
2022年04月23日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/23 9:23
本日のラスボス、蕎麦粒山。
蕎麦粒山に到着。三等三角点(1472.84m、点名:仙還)がありました。点名の「仙還」は、恐らく仙元(せんげん)の誤記だと妄想します。なお、蕎麦粒山登頂は2014年9月以来の2回目。
2022年04月23日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
4/23 9:34
蕎麦粒山に到着。三等三角点(1472.84m、点名:仙還)がありました。点名の「仙還」は、恐らく仙元(せんげん)の誤記だと妄想します。なお、蕎麦粒山登頂は2014年9月以来の2回目。
蕎麦粒山頂上では、仙元尾根を登ってきた3人パーティーの方々、および、飯能のさわらび湯から登ってきた単独行の方と情報交換。写真は、単独行の方と私のトレランシューズが同じイノベイトかつ同色という奇跡をパチリ。右が私。
2022年04月23日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 9:31
蕎麦粒山頂上では、仙元尾根を登ってきた3人パーティーの方々、および、飯能のさわらび湯から登ってきた単独行の方と情報交換。写真は、単独行の方と私のトレランシューズが同じイノベイトかつ同色という奇跡をパチリ。右が私。
皆様を見送って大休止。今日のランチは、ご近所のスーパーで割引してた素麺と赤飯おにぎり。合計約250円なり〜。
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
4/23 9:38
皆様を見送って大休止。今日のランチは、ご近所のスーパーで割引してた素麺と赤飯おにぎり。合計約250円なり〜。
こんな奥武蔵の山々を眺めながらのランチタイムでした♪ 名残惜しいですが下山開始。
2022年04月23日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
4/23 9:51
こんな奥武蔵の山々を眺めながらのランチタイムでした♪ 名残惜しいですが下山開始。
秩父浦山と奥多摩日原を結んだ仙元峠。峠は鞍部にあるのが常なのですが、この仙元峠はピークにあります。これは富士浅間信仰に関係し富士山を眺められるピークである必要があった為だと思われます。写真は、大正5年に建立された富士浅間神社で、初代の祠は江戸時代に浦山の富士講が建立したと伝わっていますが、この祠は何故か日原の方を向いています。
2022年04月23日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
4/23 10:06
秩父浦山と奥多摩日原を結んだ仙元峠。峠は鞍部にあるのが常なのですが、この仙元峠はピークにあります。これは富士浅間信仰に関係し富士山を眺められるピークである必要があった為だと思われます。写真は、大正5年に建立された富士浅間神社で、初代の祠は江戸時代に浦山の富士講が建立したと伝わっていますが、この祠は何故か日原の方を向いています。
仙元尾根を下降中、ボケボケして写真右の支尾根に入ってしまいました。ちとこの辺は分かり辛い地形。
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 10:18
仙元尾根を下降中、ボケボケして写真右の支尾根に入ってしまいました。ちとこの辺は分かり辛い地形。
高度1,200m圏まで新緑が芽吹き始めていました。個人的に紅葉よりも新緑が好き❤
2022年04月23日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 10:25
高度1,200m圏まで新緑が芽吹き始めていました。個人的に紅葉よりも新緑が好き❤
ひょえ〜な大崩落地。際は雪庇のように張り出していて危険。できる限り際から離れた方が安全です。
2022年04月23日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
4/23 10:30
ひょえ〜な大崩落地。際は雪庇のように張り出していて危険。できる限り際から離れた方が安全です。
でも崩落地からは大絶景。
2022年04月23日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
4/23 10:31
でも崩落地からは大絶景。
これはシカの角研ぎ。角の研ぎ跡で分かります。てか、シカさん!崩壊地の際を支える杉にこういうことしないでくれるかなぁ。枯れて倒れたら更に崩れて通れなくなっちゃうよ!
2022年04月23日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 10:33
これはシカの角研ぎ。角の研ぎ跡で分かります。てか、シカさん!崩壊地の際を支える杉にこういうことしないでくれるかなぁ。枯れて倒れたら更に崩れて通れなくなっちゃうよ!
この先は明治神宮所有の森林。
2022年04月23日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/23 10:39
この先は明治神宮所有の森林。
スンバラしく整備された明治神宮所有の森。きっと、この木材を使用して神殿が造営されるんでしょうねぇ。
2022年04月23日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 10:46
スンバラしく整備された明治神宮所有の森。きっと、この木材を使用して神殿が造営されるんでしょうねぇ。
およよ!これは熊剥ぎ!
2022年04月23日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/23 10:55
およよ!これは熊剥ぎ!
クマさんは、樹皮を剥いで、数日後、この樹液を舐めるんだそうです。でもこれが原因で樹木は枯死します。
2022年04月23日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/23 10:55
クマさんは、樹皮を剥いで、数日後、この樹液を舐めるんだそうです。でもこれが原因で樹木は枯死します。
今年初のカタクリ。
2022年04月23日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
4/23 11:07
今年初のカタクリ。
送電線「新秩父線」57号鉄塔。
2022年04月23日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 11:19
送電線「新秩父線」57号鉄塔。
57号鉄塔下から三ツドッケを望む。
2022年04月23日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/23 11:20
57号鉄塔下から三ツドッケを望む。
三等三角点(843.45m、点名:広河原)。仙元尾根の東側には広河原谷があります。
2022年04月23日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 11:34
三等三角点(843.45m、点名:広河原)。仙元尾根の東側には広河原谷があります。
伐採地から有馬山稜を望む。
2022年04月23日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/23 11:45
伐採地から有馬山稜を望む。
ここでも山桜が満開!
2022年04月23日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
4/23 11:49
ここでも山桜が満開!
奥様の次に眩しい新緑。
2022年04月23日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
4/23 11:59
奥様の次に眩しい新緑。
浦山大日堂にて無事の下山を感謝。お疲れ様でした〜。
2022年04月23日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
4/23 12:06
浦山大日堂にて無事の下山を感謝。お疲れ様でした〜。
ドラ息子のアパート(ベースキャンプ)に扇風機等の荷物を搬入。やれやれ、これまで自宅から何往復したことやら。
2022年04月23日 12:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
4/23 12:52
ドラ息子のアパート(ベースキャンプ)に扇風機等の荷物を搬入。やれやれ、これまで自宅から何往復したことやら。
丸山鉱泉旅館にて入浴しました。
2022年04月23日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
4/23 13:21
丸山鉱泉旅館にて入浴しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト エマージェンシーシート ナイフ カメラ

感想

以前から気になっていたシャクナン尾根にて三ツドッケに登り、蕎麦粒山まで赤線を繋げ、これまたお初の仙元尾根にて下山しました。本当は先週の土曜日に歩くはずでしたが、先週早朝の天候不良によって、計画を本日にスライドした次第です。

さて、シャクナン尾根は踏跡が殆ど無くテープ類も少ない良い尾根でした。急峻な傾斜地や痩せ尾根があったものの、私の感覚がマヒしているのか、あまり危険だとは感じませんでしたが、三ツドッケに着いた時にはヘロヘロでごさいました。
また、降りの仙元尾根は、一部に分かり辛い地形があって、道迷いが多いのも頷ける尾根でした。そして、踏跡の薄い箇所もあり、廃道化が進んでいる印象を受けました。

モータリゼーション以前の浦山地区は、仙元峠を越えた日原と、鳥首峠を越えた名栗と深く結び付いていたようです。その証拠として無形民族文化財の獅子舞(ササラ)は日原、浦山、名栗に伝わっています。また、浦山にある大日堂と日原にある大日如来は兄弟だとも言われていたそうです。なお、仙元峠や仙元尾根の「仙元」は、富士浅間信仰の「浅間」の移り変わりであると思われ、実際、仙元峠には浅間神社が鎮座しています。

個人的な記録整理を目的に、2014年9月に蕎麦粒山に登った際の私が初めてヤマレコに登録した記録を貼ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513991.html

以上、今日も楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

お〜、またまた●態ルートでの三ツドッケ&蕎麦粒
あまり参考にしたくないルートですね〜(笑)
もう少しすればヤシオ満開の好ルートなのに、今?という気もしますが
静かに楽しめるのは今でしょ!てことなんでしょうね〜scissors
2022/4/25 7:47
cyberdocさま、おこんにちは〜🎵
アカヤシオちゃんだかミツバツツジちゃんだかは、所々に咲いていたのですが、ちと遠い場所で咲いていたもんですから、私の安カメラでは上手く撮影できませんでした (^_^;)

蕎麦粒山の北側に工場谷という谷があるのですが、数年前にその谷にてワサビ田を守っていた方が亡くなりまして、現在はどういう状態になっているのか不明なのですが、一緒に歩きませんか (^o^)丿
2022/4/25 17:35
ベースキャンプへ車で歩荷でしたか、メインは。
熊さんも鹿さんも個体数が増加してるようで、特に北海道では鹿さんは市街地の中心まで進出して花壇の花を食べてるそうです。
新緑がいいなあ
2022/4/25 22:45
Hぱいせん、おはようございます🎵
最近は山行が無くても毎週ベースキャンプに荷物を搬入しています (^_^;)
さて、クマやシカの増加は特に関東圏以北で顕著なようですね。まぁ、シカだけならともかくヒグマも市街地に出没するなんて!ひょえ〜!
国策として猟師を増やさないと ( ̄^ ̄)
気候も良くて日が長くて新緑が美しい!今が最高の季節ですね (^o^)丿
2022/4/26 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら