ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4201114
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

高谷山・旭山:甲州百山巡り

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
12.7km
登り
1,192m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:27
合計
6:59
6:50
6:50
3
6:53
6:57
2
6:59
6:59
20
7:19
7:21
27
7:48
7:48
41
8:29
8:29
1
8:30
9:15
1
(移動)
9:16
9:16
42
9:58
10:00
25
10:25
10:28
14
10:42
10:49
11
11:00
11:07
5
11:12
11:13
17
11:30
11:30
19
11:49
11:49
4
11:53
12:09
5
12:14
12:14
8
12:22
12:22
15
12:37
12:37
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)高谷山:夜叉神峠登山口駐車場

2)旭山;穂見神社境内の駐車場(5〜6台は駐車可能か)
コース状況/
危険箇所等
1)高谷山

・登山口から概ね緩やかに登って尾根に乗れば、夜叉神峠。
・夜叉神峠からなだらかに進んだ後、緩やかに登れば高谷山に至る。
●高谷山から夜叉神トンネルへ下るルートはこれまでとは違って若干荒れ気味でした。
・高谷山から急降後、細尾尾根をアップダウンしながら下った後、概ねやや急降して桧尾峠へ。
●途中、左にトラバースするような踏み跡を進んでしまいました。直ぐにルートロスと気付き、引き返しました。よく見るとピンクテープがある右方向に下るのが正解でした。
・桧尾峠からはトラバースしながら緩やか/なだらかに下ると視界が開けた所に出ます。
●視界が開けた斜面の登山道に土砂が覆っている所があります。高巻いて越えて行きましたが、まだ土砂が固まっていなくて気を遣いました。
・その後は急斜面を九十九折にやや急降気味に下り、夜叉神トンネルへ降り立ちます。
●ルートはやや不鮮明でした。
・以降は南アルプス林道を下って登山口に戻ります。

※このルートは逆の方が歩き易いと思いました。


2)旭山

・穂見神社里宮を出発してカーブ点で直進方向にある防獣柵を潜った後に左折したが、道なりにカーブして進むのが正解でした。
・林道のカーブ点で登山道に入り、以降は、概ねなだらか/緩やかに登り続ければ、穂見神社奥宮に至ります。奥宮には石段を登ります。
・奥宮から旭山への取付きが分り難いですが、左の草地斜面を登ってなだらかなピーク(苗敷山)を目指すのが正解の様です。伐採された木に付けられたピンクテープが目立ちますが、これば伐採する木を識別するために付けられたもののようで、ルートを示すものではありません。
・苗敷山から直ぐに林道を横断し、その後は幅広い作業道をなだらかに進み、視界の開けた伐採地へ。
・伐採地を越えたら樹林の中を緩やかに登り、偽ピークの手前で右折して偽ピークを巻くように進めば(よく見るとピンクテープあり)、旭山に至る。
●奥宮以降は、明確な登山道はなく、踏み跡も薄いです。GPS持参された方がよいでしょう。


※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
05:59夜叉神峠登山口
2022年04月23日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 5:59
05:59夜叉神峠登山口
木々越しに、櫛形山。
2022年04月23日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 6:11
木々越しに、櫛形山。
祠。峠までおおよそ1/3地点。
2022年04月23日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 6:18
祠。峠までおおよそ1/3地点。
間も無く峠かと期待したが、
2022年04月23日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 6:38
間も無く峠かと期待したが、
峠まで15分、峠まで2/3を少し過ぎた地点でした。
2022年04月23日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 6:40
峠まで15分、峠まで2/3を少し過ぎた地点でした。
平坦になると、間も無く、
2022年04月23日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 6:48
平坦になると、間も無く、
06:50夜叉神峠。
2022年04月23日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 6:49
06:50夜叉神峠。
夜叉神峠小屋より、広河内岳、農鳥岳。手前のピダミナルな山は大唐松山かな〜。眺望が広がる夜叉神峠小屋へ立ち寄りってみます。
2022年04月23日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/23 6:50
夜叉神峠小屋より、広河内岳、農鳥岳。手前のピダミナルな山は大唐松山かな〜。眺望が広がる夜叉神峠小屋へ立ち寄りってみます。
06:53-57夜叉神峠小屋は閉まってました。
2022年04月23日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 6:53
06:53-57夜叉神峠小屋は閉まってました。
冠雪の白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)。中央手前は大唐松山だろう。なお、ここは、正確には夜叉神峠ではなく、夜叉神峠展望台。
2022年04月23日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/23 6:54
冠雪の白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)。中央手前は大唐松山だろう。なお、ここは、正確には夜叉神峠ではなく、夜叉神峠展望台。
眺望を楽しんだので、高谷山(前方山影)へ向かいます。
2022年04月23日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 6:57
眺望を楽しんだので、高谷山(前方山影)へ向かいます。
06:59夜叉神峠に戻り、暫くはなだらかに進む。
2022年04月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 6:59
06:59夜叉神峠に戻り、暫くはなだらかに進む。
多分、大菩薩嶺と雲で覆われた甲府盆地。
2022年04月23日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 7:04
多分、大菩薩嶺と雲で覆われた甲府盆地。
櫛形山越しに、
2022年04月23日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:07
櫛形山越しに、
富士山が頭を出していました。
2022年04月23日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/23 7:08
富士山が頭を出していました。
短くやや急登気味に登れば、高谷山。
2022年04月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:13
短くやや急登気味に登れば、高谷山。
木々越しに、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
2022年04月23日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 7:14
木々越しに、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
高谷山山頂部
2022年04月23日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 7:18
高谷山山頂部
07:19-21高谷山
2022年04月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/23 7:19
07:19-21高谷山
北岳
2022年04月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/23 7:19
北岳
間ノ岳
2022年04月23日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/23 7:20
間ノ岳
急降
2022年04月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:22
急降
急降を終えると、細尾根を下る。
2022年04月23日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:25
急降を終えると、細尾根を下る。
2022年04月23日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:31
(前掲ショットを振り返って)
2022年04月23日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:33
(前掲ショットを振り返って)
2022年04月23日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 7:35
左の踏み跡に引きずられてしまったが、ピンクテープがある右へ下るのが正解。
2022年04月23日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 7:38
左の踏み跡に引きずられてしまったが、ピンクテープがある右へ下るのが正解。
2022年04月23日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:44
07:48桧尾峠
2022年04月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 7:46
07:48桧尾峠
2022年04月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:47
夜叉神トンネルへ下ります。
2022年04月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:48
夜叉神トンネルへ下ります。
なだらか
2022年04月23日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 7:51
なだらか
(振り返って)崩落部を高巻いいて下る。
2022年04月23日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 7:58
(振り返って)崩落部を高巻いいて下る。
斜面崩落部を通過する。
2022年04月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 8:01
斜面崩落部を通過する。
薄っすらと、小金沢連嶺。
2022年04月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 8:01
薄っすらと、小金沢連嶺。
高巻いて通過しましたが、足元が柔らかくてズリ落ちそうで、気を遣いました。
2022年04月23日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 8:05
高巻いて通過しましたが、足元が柔らかくてズリ落ちそうで、気を遣いました。
2022年04月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 8:07
ホッとします。ムラサキキケマンかな〜。
2022年04月23日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/23 8:11
ホッとします。ムラサキキケマンかな〜。
(振り返って)九十九折に下る。
2022年04月23日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 8:16
(振り返って)九十九折に下る。
南アルプス林道が現れる。
2022年04月23日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 8:20
南アルプス林道が現れる。
南アルプス林道に合流した所(夜叉神トンネル口)で振り返る。
2022年04月23日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:21
南アルプス林道に合流した所(夜叉神トンネル口)で振り返る。
08:29夜叉神峠登山口に戻る。
2022年04月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 8:27
08:29夜叉神峠登山口に戻る。
穂見神社参道へ。
2022年04月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:08
穂見神社参道へ。
09:16穂見神社里宮出発。なお、黄矢印の所から入って、黄丸の所に駐車しました。
2022年04月23日 09:15撮影
4/23 9:15
09:16穂見神社里宮出発。なお、黄矢印の所から入って、黄丸の所に駐車しました。
2022年04月23日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:15
直進して防獣ゲートを開けましたが、ここは左に進むのが正解のようです。
2022年04月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:17
直進して防獣ゲートを開けましたが、ここは左に進むのが正解のようです。
ネットが張られていました。ここで左折しました。
2022年04月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:20
ネットが張られていました。ここで左折しました。
(振り返って)
2022年04月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 9:21
(振り返って)
富士山
2022年04月23日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 9:22
富士山
2022年04月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/23 9:23
黄矢印のように進んできましたが、橙矢印が正しいルートでした。帰路時に下りました。
峰々は、金峰山、千丈岳、ゴトメキ、水ヶ森、帯那山、大菩薩嶺。
2022年04月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 9:24
黄矢印のように進んできましたが、橙矢印が正しいルートでした。帰路時に下りました。
峰々は、金峰山、千丈岳、ゴトメキ、水ヶ森、帯那山、大菩薩嶺。
林道のカーブ点で直進して登山道へ。
2022年04月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:31
林道のカーブ点で直進して登山道へ。
緩やか
2022年04月23日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:37
緩やか
なだらか。新緑が清々しい。
2022年04月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:43
なだらか。新緑が清々しい。
緩やか
2022年04月23日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:48
緩やか
林道へ
2022年04月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:50
林道へ
(振り返って)右下から登って来た。帰路時、間違えないように要注意。
2022年04月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:50
(振り返って)右下から登って来た。帰路時、間違えないように要注意。
(振り返って)左から登って来た。右は、塩沢川からのルート。ここも帰路時に間違えないよう要注意。
2022年04月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:53
(振り返って)左から登って来た。右は、塩沢川からのルート。ここも帰路時に間違えないよう要注意。
右へ。
2022年04月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 9:54
右へ。
09:58-59江戸時代の石鳥居。道からズレた形で鳥居が現れる。
2022年04月23日 09:58撮影
4/23 9:58
09:58-59江戸時代の石鳥居。道からズレた形で鳥居が現れる。
登山道は尾根沿いだが、昔は参道は斜面を下る様に通っていたんだろうか。
2022年04月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 9:58
登山道は尾根沿いだが、昔は参道は斜面を下る様に通っていたんだろうか。
2022年04月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 9:59
右に踏み跡が続いているが、何処に向かうのだろう。
2022年04月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:00
右に踏み跡が続いているが、何処に向かうのだろう。
九十九折に登る。
2022年04月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:09
九十九折に登る。
木々越しに、茅ヶ岳、金峰山。
2022年04月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:17
木々越しに、茅ヶ岳、金峰山。
金峰山/五丈岩
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/23 10:18
金峰山/五丈岩
10:24-26林道分岐から登山道へ。
2022年04月23日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:24
10:24-26林道分岐から登山道へ。
19丁目
2022年04月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:27
19丁目
林道を横断。
2022年04月23日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:32
林道を横断。
大木の脇を通過
2022年04月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:36
大木の脇を通過
23丁目
2022年04月23日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:40
23丁目
木々越しに富士山
2022年04月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 10:42
木々越しに富士山
(振り返って)右から登って来た。帰路時、直進しないよう要注意。
2022年04月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:43
(振り返って)右から登って来た。帰路時、直進しないよう要注意。
10:4424丁目(水場)。水は出ていない
2022年04月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:43
10:4424丁目(水場)。水は出ていない
24丁目
2022年04月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:44
24丁目
御坂山塊越しの富士山。
2022年04月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 10:45
御坂山塊越しの富士山。
一輪草
2022年04月23日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:48
一輪草
ヒトリシズカ
2022年04月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 10:50
ヒトリシズカ
いよいよ、奥宮へ続く石段が始まります。
2022年04月23日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:51
いよいよ、奥宮へ続く石段が始まります。
2022年04月23日 10:52撮影
4/23 10:52
山門跡
2022年04月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:52
山門跡
2022年04月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:53
アスナロの大木
2022年04月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:54
アスナロの大木
2022年04月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:54
2022年04月23日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/23 10:55
随身門跡
2022年04月23日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:56
随身門跡
2022年04月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 10:57
2022年04月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 10:57
11:00-05穂見神社奥宮
2022年04月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 10:59
11:00-05穂見神社奥宮
2022年04月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 10:59
2022年04月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 11:05
取付きが不明な為、ここから尾根へ向かいましたが、
2022年04月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:05
取付きが不明な為、ここから尾根へ向かいましたが、
(振り返って)この草地斜面を登ればよかったみたいです。
2022年04月23日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:07
(振り返って)この草地斜面を登ればよかったみたいです。
(振り返って)黄丸の所に奥宮
2022年04月23日 11:09撮影
4/23 11:09
(振り返って)黄丸の所に奥宮
なだらかなピークへ向かうと、
2022年04月23日 11:09撮影
4/23 11:09
なだらかなピークへ向かうと、
11:13苗敷山
2022年04月23日 11:13撮影
4/23 11:13
11:13苗敷山
林道を横断
2022年04月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:13
林道を横断
林道の先に、金峰山。
2022年04月23日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 11:13
林道の先に、金峰山。
林道横断後は、伐採された木を越えたら現れる
2022年04月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:14
林道横断後は、伐採された木を越えたら現れる
作業道を進む。
2022年04月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:15
作業道を進む。
(振り返って)作業道を越えて、
2022年04月23日 11:17撮影
4/23 11:17
(振り返って)作業道を越えて、
伐採地へ
2022年04月23日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 11:17
伐採地へ
真ん中の一番高いのが千頭星山で、右の平なのが甘利山かな。
2022年04月23日 11:18撮影
2
4/23 11:18
真ん中の一番高いのが千頭星山で、右の平なのが甘利山かな。
ヘビイチゴかな〜。
2022年04月23日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 11:20
ヘビイチゴかな〜。
(振り返って)櫛形山
2022年04月23日 11:20撮影
2
4/23 11:20
(振り返って)櫛形山
踏み跡薄く、尾根キープで進む。
2022年04月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:21
踏み跡薄く、尾根キープで進む。
ピーク(偽ピークです)の方に直進してしまいましたが、この先で右折してピークを巻くようについているピンクテープを辿るのが正解です。
2022年04月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:23
ピーク(偽ピークです)の方に直進してしまいましたが、この先で右折してピークを巻くようについているピンクテープを辿るのが正解です。
間も無く、旭山。
2022年04月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:27
間も無く、旭山。
11:30旭山
2022年04月23日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 11:29
11:30旭山
引き返します。
2022年04月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:30
引き返します。
偽ピークを巻くように付けられているピンクテープ。
2022年04月23日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:32
偽ピークを巻くように付けられているピンクテープ。
(振り返って)登りでは直進してしまいました。
2022年04月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:35
(振り返って)登りでは直進してしまいました。
(振り返って)苗敷山に戻る。
2022年04月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 11:48
(振り返って)苗敷山に戻る。
奥宮に戻る。
2022年04月23日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:51
奥宮に戻る。
(振り返って)ここから黄矢印のように取付くのが正解でした。
2022年04月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 11:57
(振り返って)ここから黄矢印のように取付くのが正解でした。
奥宮の右側にあった石仏
2022年04月23日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 11:58
奥宮の右側にあった石仏
1736年再建とは思えない。下山します。
2022年04月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 12:09
1736年再建とは思えない。下山します。
大木まで戻る。
2022年04月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 12:15
大木まで戻る。
往きでは見落とした、21丁目。
2022年04月23日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:18
往きでは見落とした、21丁目。
19丁目まで戻る。
2022年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:21
19丁目まで戻る。
12:22林道分岐に戻る。
2022年04月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:22
12:22林道分岐に戻る。
12:37江戸時代の石鳥居に戻る。
2022年04月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:36
12:37江戸時代の石鳥居に戻る。
登山道口に戻る。
2022年04月23日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:51
登山道口に戻る。
登るときは左からきましたが、直進します。
2022年04月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/23 12:52
登るときは左からきましたが、直進します。
防獣柵を抜けて振り返る。
2022年04月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:53
防獣柵を抜けて振り返る。
ムシカリ
2022年04月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/23 12:53
ムシカリ
(振り返って)道標がない。
2022年04月23日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:54
(振り返って)道標がない。
(振り返って)往きでは直進しました。
2022年04月23日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 12:58
(振り返って)往きでは直進しました。
穂見神社里宮の脇から、
2022年04月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/23 13:00
穂見神社里宮の脇から、
13:00穂見神社里宮駐車場に戻りました。お疲れ様!!
2022年04月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/23 13:00
13:00穂見神社里宮駐車場に戻りました。お疲れ様!!

感想

・今週末は休養しようかと思っていたが、貴重な晴れ間のようなので、近間で軽く登れる、甲州百山の高谷山と旭山へ登ってきました(これで残り5座になりました)。この所、関東百の山を攻めていて群馬・栃木が多かったが、久し振りの山梨になりました。

・旭山は甘利山公園線から別れる林道でピークハントする計画(所要時間約1時間)を立てていましたが、冬季閉鎖されている可能性があるため、王道ルートで穂見神社里宮からピストンしました。結果、この山が何故選出されたかを感じることができました。もし、林道からピークハントした場合は実感することはできなかったでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら