戸倉三山・陣馬山


- GPS
- 09:21
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,424m
- 下り
- 2,428m
コースタイム
武蔵五日市駅5:25〜今熊神社(下)5:50〜今熊山6:10/6:15〜刈寄山6:55/7:05〜入山峠7:10〜市道分岐8:25〜醍醐丸9:15〜和田峠9:45〜陣馬山10:00/10:30〜和田峠10:45〜醍醐丸11:15〜市道山分岐12:00〜市道山12:05〜臼杵山12:55〜荷田子峠13:40〜荷田子13:50/14:05〜武蔵五日市駅14:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
j-sanに誘われて、久々に山へ行って来ました(^-^)/
積雪が無く、距離が稼げて、人があまりいない山は?
と考えて、戸倉三山へ行く事にしました。
ここって、ご存知、日本山岳耐久レース(ハセツネカップ)のコースですよね。
我々もトレーニングを兼ねて走る事に……しかし即撃沈、やっぱり歩きます(ーー;)
以前来た時にコースミスした今熊山を確認。
そこから刈寄山、市道山とプチ縦走して行きます。
だいぶ時間に余裕があるので、途中で計画を変更して陣馬山まで行く事にしました。
この辺りから、かなりの人数のランナーとすれ違うようになりました。
どうやら、ハセツネの30キロ版が近々あるようなのです。
30キロ版は、71.5キロ版とは逆周りなんですね。
みんな走ってる、凄いな〜。まあ私には関係ないけど。
和田峠の車道はゲートが閉まっていました。
歩いて上がってくる方が、ちらほら。
最後に長〜い階段を登ると、陣馬山です。
陣馬山では、うどんを頂きました。
うまい!
で、また山道に戻ります。
市道山まで行くとハセツネのコースを外れたらしく、ランナーに会わなくなりました。
でも市道山から臼杵山の間が一番キツイんですよね(ーー;)
そこから荷田子に下りて、今回の山行は終了。
山を下りると梅が咲いていました。
もう春だなぁ〜!!
翌日、j-sanの知人→j-san→TELAと、ハセツネ30の代走が回って来ました。
マジΣ(゜д゜lll)
TERAさんを誘って山トレ。先週の板橋CITYマラソンでロードのシーズンが終りました。次の目標は道志村トレイルレースなので残り1ヶ月半で山足を鍛えなくてはなりません。と、いうことで私の山コンシェルであるTERAさんに山行の計画を立てていただきました。
五日市駅~刈寄山までの間、自身が久しぶりの山に気分が高まりペースが速かったようです。その後はベタ歩きとなってしまい、おまけにお腹がガスっているようで下山工程ではかなりペースダウンしてしまい足を引っ張ってしまいました。それでもTERAさんが付き添って頂きなんて温かい人なんだ!と思いました、そのときは。五日市駅まで3キロあたりで「先、行くね」とあっさりおいてきぼりに。私の頼みである山コンシェルは少し冷たいようです。っていうのは冗談でまた山に連れて行ってくださいね。
取りあえず、道志村トレイルレースまで練習頑張りますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する