記録ID: 422367
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西岳から編笠山(再訪)
2014年03月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
富士見高原スキー場7:30−不動清水8:00−10:30西岳11:10−道迷いー12:30青年小屋12:40−13:05編笠山13:25−富士見高原スキー場15:25
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:富士見高原スキー場16:20−宮前平19:50 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西岳〜青年小屋の間は、あまり赤布などのマーキングがありません。 今回、赤布がないなと思いつつ踏み跡をたどったところ、膝上の踏み抜き(ラッセル?)状態に陥り、引返しで時間をロスしました。 風呂:鹿の湯がスキー場のすぐ近くにあります。¥600 風呂は新しく清潔で広いですが、露店風呂はありません。 |
写真
感想
雪は締まっていたのでスパッツを付けずに行動したが、道迷いで踏み抜きが多くあり、靴に雪が入ってしまった
そもそも、踏み跡に頼ったら、道を失った(恥)
靴の中に水が浸入。皮をガードするゴムが浮いて、そこに詰まった雪が融けて入ってくるのではないか
体重が増えすぎ、登りは辛く、下りでは膝が痛くなった
反省の多い山行となった・・・
このコースは眺望が最高なのに、本当に人が少なく、静かな山行が楽しめる。
今回は、昨シーズンに次いで二度目だが、来シーズンも訪問するつもり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
鹿の湯って露天風呂なくなったのですか?
最近は延命の湯ばかりなもので、、
随分と新しいお風呂でしたよ。
私も露店風呂が好きで、探したのですが、見当たらなかったような・・・
編笠山行く計画立ててます
貴重な情報ありがとうございます
yamanoneさん、西岳頂上で出会ったと思います。
写真を撮って頂きありがとうございました。
自分が撮ったものは暗くなってしまったようで済みません。
このコースは、実に静かで良いルートでした。自分のレコでは地味と表現していますが、それだけに所々に現れる大展望が感動的で味のあるコースでした。
権現は無事に往復できました。
maruiさん
こちらこそ写真ありがとうございました。昨年、西岳に行ったときは全く人が居ず、写真が取れませんでしたので、助かりました。
ギボシのナイフリッジ凄いですね。アルプスのようでかっこいいですね。
でも、私の権現岳登頂は、清里側からにします。来シーズンの目標です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する