また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 424021
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

笈ヶ岳 ブナオ山〜思い出探し(白山市、飛騨市、南砺市)

2014年04月01日(火) 〜 2014年04月03日(木)
 - 拍手
GPS
54:31
距離
24.3km
登り
2,646m
下り
2,655m

コースタイム

 4/1一里野P7:30-中宮発電所-8:50・659調整池9:00-10:30ヒョウスケの山(1058m付近)11:00-12:17ブナオ山12:30-13:35・1271ピ-ク13:55-15:50・1418ピーク東(幕営)
 4/2幕6:25-7:05冬瓜平東7:15-8:15シリタカ尾根先8:25-9:30笈ヶ岳9:45-宝剣岳10:40-11:00鞍部1550m11:25-宝剣岳12:10-錫杖岳12:50-13:25笈ヶ岳13:45-15:00シリタカ山15:05-冬瓜山東15:50-冬瓜平16:20-16:50幕
 4/3幕8:08-9:35・1271ピーク9:45-11:05ブナオ山11:15-11:40ヒョウスケの山12:05-調整池12:50-中宮発電所13:20-14:00一里野p
天候 穏やかな良い天気でした
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号〜国道360号:白山一里野スキ-場
山びこ荘 向かい側駐車場
コース状況/
危険箇所等
 ブナオ山西尾根800m位まで残雪無し
ブナオ山下より2日前の新雪有り
・1271ピークの登りは雪なし
・1312ピーク辺まで尾根上は、所々残雪は途切れる

 *冬瓜平東シリタカトラバ-スのルンゼにデブリ有り。今年は早くにこの渡りの場所は雪は落ちそうだ。5月連休辺りは岩盤が出て渡れないのではないか。
ここを渡り登った先のルンゼにもデブリが在った。
 *県境尾根へ1626m上、三角形殺生岩は左を巻き上がるが斜面はGW頃だと氷結している事が多いので注意です。
 笈ヶ岳から大笠山の鞍部間は今回ほぼ雪上歩きが出来た。
稜線上の雪庇と錫杖、宝剣の北側急斜面が注意です。
 *冬瓜山は山頂に雪が載っていたので、西側へ進むには雪庇を切り崩して藪の痩せ尾根へ降りることに為るのだろうからと思い、敬遠して山頂手前、岩塔の間から北側冬瓜平へ降りた。*これはお勧めしません。以前に降りたが降り口はガラガラ岩、雪渓に乗るのに深い裂け目を落ちないように渡る、冬瓜平への急降下は横に裂け目がいくつも出来ているので確認しながら下る必要があります。又グリセードでスピ-ドが出過ぎて木にぶつかりそうに為ったことも有ります。

 ブナオ山からの下りは広い山頂なので視界の悪い時は要注意です。コンパスの方位を合わせて下りましょう。ヒョウスケの山・1058付近で角度が変わるので注意。

 登山ポストは有りません

   エネルギ-定数 消費cal  難易度  距離km 累積標高差m
第1日 26.1    2170kcal  b、c   7    1180
第2日 30.9    2287    b、c、d 10.5   1150
第3日 14.7    1172    c、b   7     320

 尾添川下流右岸にある新中宮温泉:¥380シャンプー、石鹸あり。火曜日は休みです
一里野Pより牛首
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
一里野Pより牛首
一里野スキ-場
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
一里野スキ-場
スズハラ(中宮山)
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
スズハラ(中宮山)
下中宮発電所からブナオ山
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
下中宮発電所からブナオ山
尾添川は白濁
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
尾添川は白濁
尾根よりスズハラ
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
尾根よりスズハラ
下の林道
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
下の林道
一里野スキ-場
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
一里野スキ-場
カタクリ
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
カタクリ
猿?
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
猿?
ヒコ谷
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
ヒコ谷
導水管横の階段へ移る
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
導水管横の階段へ移る
調整池は休業中
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
調整池は休業中
ブナ
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:15
ブナ
マンサクと雄谷上に大笠山
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
マンサクと雄谷上に大笠山
杉林が上に 
残雪が出てきた
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
杉林が上に 
残雪が出てきた
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
ヒョウスケの山 杉林で休憩
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
ヒョウスケの山 杉林で休憩
オオノマ谷上部
ブナオ山観察舎から見る谷だ
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
オオノマ谷上部
ブナオ山観察舎から見る谷だ
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
スズハラ
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
スズハラ
手取川から日本海
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
手取川から日本海
私の好きな場所
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
4/4 2:15
私の好きな場所
夫婦の山
笈と大笠そして間に千丈平山という子が
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4
4/4 2:15
夫婦の山
笈と大笠そして間に千丈平山という子が
大笠山は白くて顔が見えない
千丈平へ筋が出てくると立体感がある
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
大笠山は白くて顔が見えない
千丈平へ筋が出てくると立体感がある
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:15
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
大瓢箪〜大笠山
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:15
大瓢箪〜大笠山
ショウガ山
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
ショウガ山
ブナオ山斜面と笈ヶ岳
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
ブナオ山斜面と笈ヶ岳
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
霧氷が落ちている
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
霧氷が落ちている
ブナオ山山頂
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:15
ブナオ山山頂
進行方向に笈
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
進行方向に笈
白山の前にブナ木
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
白山の前にブナ木
降り口に印を
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
降り口に印を
東のピークより白山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
7
4/4 2:14
東のピークより白山
真ん中の小さい三角が妙法山
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:15
真ん中の小さい三角が妙法山
国見山と仙人窟岳
2014年04月04日 02:15撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:15
国見山と仙人窟岳
冬瓜山から笈ヶ岳
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
4/4 2:14
冬瓜山から笈ヶ岳
左へ降りて右 黒い頭の冬瓜山下まで行く
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
左へ降りて右 黒い頭の冬瓜山下まで行く
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
白い大笠山手前の崩壊地があるピ-クが1271m
あそこの下よりいつも薮が出る
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
白い大笠山手前の崩壊地があるピ-クが1271m
あそこの下よりいつも薮が出る
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
藪と言っても道らしくなっている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
藪と言っても道らしくなっている
ピ-クは東方面に高い樹がない
廻りはカラマツの木が多い
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
ピ-クは東方面に高い樹がない
廻りはカラマツの木が多い
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
大瓢箪
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
大瓢箪
スズハラ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
スズハラ
ブナオ山からきた
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ブナオ山からきた
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
ヤドリギの向こうは猿が浄土山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
ヤドリギの向こうは猿が浄土山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
途中谷からの白山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
5
4/4 2:14
途中谷からの白山
ブナオ山と天池辺り
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
ブナオ山と天池辺り
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
猿が浄土山は藩政期お止め山と成っていて、そこの岩場は猿の住処となっていた。
人が登れる場所じゃ無いだろうが間違えて上がったレコが載っていた
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
猿が浄土山は藩政期お止め山と成っていて、そこの岩場は猿の住処となっていた。
人が登れる場所じゃ無いだろうが間違えて上がったレコが載っていた
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
大瓢箪から左へ下がり・1380ピ-クよりスズハラの尾根へ降りる場所がわからず、2.5h右往左往したことがある。 暖雨でガスが湧き視界が無かった時だった。
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
大瓢箪から左へ下がり・1380ピ-クよりスズハラの尾根へ降りる場所がわからず、2.5h右往左往したことがある。 暖雨でガスが湧き視界が無かった時だった。
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
この斜面は一部 急だ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
この斜面は一部 急だ
猿が浄土尾根合流
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
猿が浄土尾根合流
ここでテントにする
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
ここでテントにする
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
白山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
白山
笈、大笠と
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
笈、大笠と
見晴らしがよい
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
見晴らしがよい
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
夜中、テントの近くで大きい鳴き声
ゴロ スケ ホッ ホ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
夜中、テントの近くで大きい鳴き声
ゴロ スケ ホッ ホ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
冬瓜平
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
冬瓜平
冬瓜山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
冬瓜山
斜面
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
斜面
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
シリタカ山トラバ-スコ-ス
右シリタカから下がってきている尾根の凹んだあたりへあがる。ほぼ直線、小尾根2回越す。
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
シリタカ山トラバ-スコ-ス
右シリタカから下がってきている尾根の凹んだあたりへあがる。ほぼ直線、小尾根2回越す。
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
雪崩の跡が見える
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
雪崩の跡が見える
この渡りが危険地帯だ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
この渡りが危険地帯だ
上部の雪が落ち岩盤が現れ この場所にいくつも亀裂が入り、下に水が流れているのが見える朝方 通ったことがあった。
もちろん帰りは尾根コ-スで戻った。
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
上部の雪が落ち岩盤が現れ この場所にいくつも亀裂が入り、下に水が流れているのが見える朝方 通ったことがあった。
もちろん帰りは尾根コ-スで戻った。
今年のGW時期はこのルンゼは雪が落ちて渡れなく為っているだろうと思う
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
今年のGW時期はこのルンゼは雪が落ちて渡れなく為っているだろうと思う
ここを越して次の場所
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
ここを越して次の場所
ここも雪崩跡を見る所
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ここも雪崩跡を見る所
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
上がった
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
上がった
尾根先より
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
尾根先より
あの三角の左を上がる
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
あの三角の左を上がる
仙人窟岳
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
仙人窟岳
後ろはシリタカ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
後ろはシリタカ
冬瓜までの線
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
冬瓜までの線
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
仙人窟岳との鞍部で笈側尾根は細くて手がかり足がかりが無く危険な所だ。以前に転落者が出ている。
残雪があれば気にせずに通ることもあるが、その残雪が一気に落ちたレコも有るので怖い
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
仙人窟岳との鞍部で笈側尾根は細くて手がかり足がかりが無く危険な所だ。以前に転落者が出ている。
残雪があれば気にせずに通ることもあるが、その残雪が一気に落ちたレコも有るので怖い
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
新雪の下に亀裂が隠れているので木の生えている方に寄る
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
新雪の下に亀裂が隠れているので木の生えている方に寄る
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
GW時期硬いバーンになる所だ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
4/4 2:14
GW時期硬いバーンになる所だ
県境稜線上
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
県境稜線上
シリタカと白山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
6
4/4 2:14
シリタカと白山
本峰は西を見ている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
本峰は西を見ている
猿ヶ山方向
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
猿ヶ山方向
人形山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
人形山
稜線の向こうに猿ヶ馬場山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
稜線の向こうに猿ヶ馬場山
シリタカ〜冬瓜、冬瓜平
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
シリタカ〜冬瓜、冬瓜平
西尾根の先中宮方面
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
西尾根の先中宮方面
 笈ヶ岳の西面は風化が進みボロボロの岩になっている。山頂のわずかな一木一草がこの崩落を食い止めているのだ。前から襟足部の裸地化が見られたが6年前来た時は新たに、この肩のササ部分が裸地化していた。アイゼンか?オーバーユース?
 皆さんこの山を 大事にしましょう!

2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
 笈ヶ岳の西面は風化が進みボロボロの岩になっている。山頂のわずかな一木一草がこの崩落を食い止めているのだ。前から襟足部の裸地化が見られたが6年前来た時は新たに、この肩のササ部分が裸地化していた。アイゼンか?オーバーユース?
 皆さんこの山を 大事にしましょう!

錫杖、宝剣の先に大笠山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
錫杖、宝剣の先に大笠山
大事な神木を傷めないで
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
大事な神木を傷めないで
こんな標柱なんて要らない
この山頂に要るのは元気な藪なんだ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4
4/4 2:14
こんな標柱なんて要らない
この山頂に要るのは元気な藪なんだ
飛騨方面から雲が湧いている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
飛騨方面から雲が湧いている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
錫杖の急斜面
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
錫杖の急斜面
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
錫杖の下りはポコポコの雪面が氷化しツルツルだった。ピックを効かし後ろ向きで下りた。
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
錫杖の下りはポコポコの雪面が氷化しツルツルだった。ピックを効かし後ろ向きで下りた。
次は宝剣
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
次は宝剣
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
宝剣より
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
宝剣より
大笠山
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
大笠山
千丈平
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
千丈平
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ここまで
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ここまで
フカバラ尾根
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
フカバラ尾根
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
さあ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
さあ
帰ろう
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
帰ろう
お元気で
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
お元気で
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
大笠山の尾根向こうにダマシ三方と奥三方山が顔を出している
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
2
4/4 2:14
大笠山の尾根向こうにダマシ三方と奥三方山が顔を出している
シリタカより
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
シリタカより
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
冬瓜山の頭に白いものが
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
冬瓜山の頭に白いものが
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
この辺もテン場に良い
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
この辺もテン場に良い
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
冬瓜越えは厄介そうなのでこれを降りる
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
冬瓜越えは厄介そうなのでこれを降りる
宇治長次郎さん以外は真似をしてはいけない
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
宇治長次郎さん以外は真似をしてはいけない
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ジライ谷源頭
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ジライ谷源頭
帰った
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
帰った
大きい足跡だ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
大きい足跡だ
熊 もう出ているのか
雄谷からジライ谷の方へ行っている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
3
4/4 2:14
熊 もう出ているのか
雄谷からジライ谷の方へ行っている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月03日 08:27撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/3 8:27
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
雄谷から水音・・・・・・・・・・
ここなら黒滝だろう
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
雄谷から水音・・・・・・・・・・
ここなら黒滝だろう
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ここは右巻きしたことがあるが尾根上でよかった
古い切り株が見られるがキトクナ方がおいでるようだ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ここは右巻きしたことがあるが尾根上でよかった
古い切り株が見られるがキトクナ方がおいでるようだ
・1271
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
・1271
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
カムリが 両翼を広げている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
カムリが 両翼を広げている
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
枝先に 白い小松ド-ムが見える
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
枝先に 白い小松ド-ムが見える
最後の登り 今日は体調がいいみたいだ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
最後の登り 今日は体調がいいみたいだ
ブナオ山を去る
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ブナオ山を去る
下に一里野
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
下に一里野
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ヒョウスケ下の杉林は雄谷側の中を行けばいい
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ヒョウスケ下の杉林は雄谷側の中を行けばいい
中腹の カタクリ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
中腹の カタクリ
マンサク、 イノシシの足跡も
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
マンサク、 イノシシの足跡も
昨年刈られたようだがこんな感じの道になる
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
昨年刈られたようだがこんな感じの道になる
ショウジョウバカマ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
ショウジョウバカマ
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
仲良く
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
1
4/4 2:14
仲良く
階段横
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
階段横
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
登りはここよりでした
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
登りはここよりでした
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
新中宮温泉 曇り空になってきた
2014年04月04日 02:14撮影 by  SH002, KDDI-SH
4/4 2:14
新中宮温泉 曇り空になってきた

感想

 久しぶりで笈ヶ岳へ行ってきた。

冬瓜平からのシリタカの巻き道
笈から錫杖、宝剣の藪山
冬瓜山

 今より若かった時の思い出がある
何も考えずに無茶苦茶進めた体力があった

 始めは大笠山を回って中宮へ降りようかとも思ったが一里野で雪が少ないのを見て断念。
初日冬瓜平まで行くつもりが手前で荷を下ろした。
 軽装なら大笠山まで往復出来ないかと出たが鞍部で終わり。
軽荷でもサクサクと歩けない。
 3日目が体調が良かったと思ったがほとんど下りだから体力的に楽なのは当たり前だ。

 もう笈は遠くなった気がする。
しかし古くから修験者などに登られている山。
山霊のこもる山。
 時代が変わっても昔のままの霊山として残って欲しいものだ。
浅はかな人間が絶えようが山は残るべきと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2037人

コメント

お疲れ様でした。
hokekyouさん こんばんは
綺麗な写真と詳細なレポに見入ってしましました。
歩いた気分になります(^^)/
自分の足で歩いて感動を味わいたいです。
2014/4/4 19:53
Re: お疲れ様でした。
 hakusan319さん今晩は
 今年は雪が少ないので笈ヶ岳はどうなんだと見に行ってきました。
今の時期ブナオ山の尾根で導水管の横や調整池の上辺りに雪が残っているはずなのに全くありませんでした。1200m位から日曜日降った新雪が有りましたが今から降ってもすぐに溶けるので積雪は少ないと言えるでしょう。
 冬瓜平からシリタカ山の巻コースは早々に渡れなくなると思います。
反対に冬瓜山は雪は落ち歩きやすくなると思います。
 が笈は雪が少ないと歩きにくい山です。
hakusanさんのレコを逆回りで大笠山、中宮と行けないか考えていましたが体力なしでした。
 私から笈はだんだん遠のくようです。
2014/4/5 21:13
笈ケ岳
またしても、お見事なレコでしたね。
私は500mの低山から写真を撮っています。
教えて頂いた「わが白山連峰」を明後日、図書館に返しに行ってきます。
おかげさまで机上登山できました。
ありがとうございました。
2014/4/8 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら