ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【源流域ロング周回23;鶴川】用竹から”冬晴れ”の権現山→麻生山→奈良倉山→三頭山→笹尾根周回

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
11:02
距離
44.5km
登り
3,210m
下り
3,201m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※下記の「予定時間」は、標準コースタイムではありません。自分の歩行速度からの推定時間ですので、標準タイムよりだいぶ短めです。
3:35 家 予定 3:30
↓ (所要時間 0:35 自動車 ) ↓ (予定) 0:50 )
4:10 〜 4:22 用竹P 休憩 0:12 予定 4:20 〜 4:30 休憩 0:10
↓ (所要時間 1:11 ) ↓ (予定) 2:15 )
5:33 寺入山 快晴
↓ (所要時間 0:10 ↑136m →1.84km )
5:43 雨降山 快晴 予定 6:45
↓ (所要時間 0:32 ↑136m →1.84km ) ↓ (予定) 0:35 )
6:15 〜 6:25 権現山 快晴 休憩 0:10 予定 7:20 〜 7:35 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:28 ↓100↑50↓30↑50m →2.35km ) ↓ (予定) 0:40 )
6:53 麻生山 快晴 予定 8:15 〜 8:25 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:17 ↓70↑20m 0.9→km ) ↓ (予定) 0:20 )
7:10 〜 7:20 北峰 快晴 休憩 0:10 予定 8:45
↓ (所要時間 0:17 ↓100↑90m →0.94km ) ↓ (予定) 0:25 )
7:37 大寺山1226m 快晴 予定 9:10
↓ (所要時間 0:51 ↓183↑177m →4.2km ) ↓ (予定) 1:05 )
8:28 佐野峠 予定 10:15
↓ (所要時間 0:30 ↓30↑160m →2.5km ) ↓ (予定) 0:45 )
8:58 〜 9:09 奈良倉山 晴 休憩 0:11 予定 11:00 〜 11:15 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:22 ↓472m →2.1km ) ↓ (予定) 0:35 )
9:31 鶴峠 予定 11:50
↓ (所要時間 1:34 ↑650m →4.6km ) ↓ (予定) 1:50 )
11:05 〜 11:20 三頭山  晴 休憩 0:15 予定 13:40 〜 13:55 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:05 ) ↓ (予定) 1:00 )
11:25 避難小屋
↓ (所要時間 0:04 )
11:29 大沢山 曇
↓ (所要時間 0:28 )
11:57 槇寄山 曇 予定 14:55
↓ (所要時間 0:50 藤尾方面へ下ってしまい、巻道で笛吹峠へ復帰 ) ↓ (予定) 0:45 )
12:47 笛吹峠 予定 15:40
↓ (所要時間 0:11 )
12:58 丸山 晴れ
↓ (所要時間 0:26 )
13:24 土俵山 晴れ
↓ (所要時間 0:06 ) ↓ (予定) 1:00 )
13:30 〜 13:38 日原峠 休憩 0:08 予定 16:40 〜 16:50 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:21 ) ↓ (予定) 0:40 )
13:59 浅間峠
↓ (所要時間 0:09 )
14:08 小伏分岐
↓ (所要時間 0:16  バリルート )
14:24 芦沢山 晴れ
↓ (所要時間 0:42 バリルート)
15:06 棡原 予定 17:30 猪丸
↓ (所要時間 0:14 ) ↓ (予定) 0:15 )
15:20 用竹 予定 17:45

行動合計 10:58 (歩行 10:04 休憩 0:54 ) 予定行動合計 13:15 (歩行 12:10 1:05 )
天候 快晴のち曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
用竹バス停手前の県道の旧道部分に駐車
コース状況/
危険箇所等
★用竹→権現山;とても良く整備されています。
★権現山→麻生山;緩やかな昇降ですが道は少し細くなります。
★麻生山→大寺山;短いが急なアップダウン、岩場もあります。
★大寺山→奈良倉山;大寺山を下り始めてすぐに林道にでます。
 そのあと西原峠の手前で一度尾根道沿いの踏み跡をたどりましたが
 西原峠からは奈良倉山の手前まで林道を行きます。
★奈良倉山→鶴峠;最初は南へ下ります。私は東へ向かって下り
 道のない急斜面を下って南から巻いてきた登山道に合流しました。
 途中数回、真新しい林道を横切ります。
★鶴峠→三頭山;三頭山直下を北側へ巻く道に入ってしまいましたが、
 北斜面のため、残雪が多く、トラバース道が完全に雪で隠れていて
 滑ったら谷底へ滑落してしまうような所もありました。
 途中から枝尾根を登って尾根道へ出ました。
 尾根道には雪は在りませんでした。
★笹尾根;槇寄山付近にちょっとだけ雪がありましたが、
 それ以外は在りませんでした。
★小伏分岐→小伏・棡原;バリルートです。道標等は途中には
 芦沢山意外在りません。しっかりした仕事道があります。
 分岐から少し行った巻道に、崩れている所がありました。
用竹近くの廃道に車を停めて出発
2014年04月05日 04:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 4:22
用竹近くの廃道に車を停めて出発
用竹バス停
2014年04月05日 04:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 4:24
用竹バス停
快適な登山道なので、まだ暗い内にライトを消して歩けました
2014年04月05日 04:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 4:48
快適な登山道なので、まだ暗い内にライトを消して歩けました
寺入山
2014年04月05日 05:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 5:33
寺入山
後ろから陽が登ってきました
2014年04月05日 05:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 5:35
後ろから陽が登ってきました
奥多摩三山がシルエットになって浮かび上がります
2014年04月05日 05:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 5:36
奥多摩三山がシルエットになって浮かび上がります
飛龍山と雲取山も梢の間から見えました
2014年04月05日 05:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 5:42
飛龍山と雲取山も梢の間から見えました
気持ちの良い尾根道
2014年04月05日 05:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 5:46
気持ちの良い尾根道
雨降山手前の植林帯には道に残雪がありました
2014年04月05日 05:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 5:51
雨降山手前の植林帯には道に残雪がありました
雨降山
2014年04月05日 05:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 5:53
雨降山
気持ちの良い尾根
2014年04月05日 05:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 5:54
気持ちの良い尾根
富士山登場!権現山まではずっと枝越し。
2014年04月05日 05:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 5:56
富士山登場!権現山まではずっと枝越し。
前方に権現山とバックの飛龍山
2014年04月05日 06:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 6:02
前方に権現山とバックの飛龍山
三頭山が大きい。あとであそこまで行きます。
2014年04月05日 06:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 6:05
三頭山が大きい。あとであそこまで行きます。
権現
2014年04月05日 06:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 6:12
権現
権現山の最後の急登
2014年04月05日 06:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:13
権現山の最後の急登
今朝は冷え込んで霜柱が成長してます
2014年04月05日 06:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:14
今朝は冷え込んで霜柱が成長してます
権現山到着
2014年04月05日 06:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:15
権現山到着
権現山からの朝日
2014年04月05日 06:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:16
権現山からの朝日
権現山で富士山とご対面
2014年04月05日 06:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 6:16
権現山で富士山とご対面
右は三ツ峠
2014年04月05日 06:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 6:16
右は三ツ峠
冬晴れの空に富士山アップ
2014年04月05日 06:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/5 6:16
冬晴れの空に富士山アップ
権現山からの飛龍山と雲取山
2014年04月05日 06:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 6:17
権現山からの飛龍山と雲取山
はるか向こうの三頭山
2014年04月05日 06:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 6:17
はるか向こうの三頭山
どっしりとした三頭山アップ。あそこまで行って帰ってくるぞ。
2014年04月05日 06:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:17
どっしりとした三頭山アップ。あそこまで行って帰ってくるぞ。
先月登った雲取山
2014年04月05日 06:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:17
先月登った雲取山
飛龍山も立派
2014年04月05日 06:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:17
飛龍山も立派
権現山三角点
2014年04月05日 06:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 6:19
権現山三角点
途中の観音様
2014年04月05日 06:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:44
途中の観音様
私の大好きな麻生山への稜線
2014年04月05日 06:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:51
私の大好きな麻生山への稜線
麻生山山頂
2014年04月05日 06:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:53
麻生山山頂
麻生山西峰
2014年04月05日 06:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 6:56
麻生山西峰
麻生山西峰からは富士山もばっちり。いつもはここで休憩しますが、今日は先が長いのでスルー。
2014年04月05日 06:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 6:56
麻生山西峰からは富士山もばっちり。いつもはここで休憩しますが、今日は先が長いのでスルー。
麻生山西峰からは急なアップダウンや岩場があります。真下を向いて撮影
2014年04月05日 07:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:01
麻生山西峰からは急なアップダウンや岩場があります。真下を向いて撮影
北峰へ
2014年04月05日 07:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:09
北峰へ
北峰からの富士山
2014年04月05日 07:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 7:10
北峰からの富士山
有名な鏡があります。この鏡を使って富士山とッショット。
2014年04月05日 07:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/5 7:10
有名な鏡があります。この鏡を使って富士山とッショット。
北峰から来週行く予定の丹沢方面
2014年04月05日 07:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:10
北峰から来週行く予定の丹沢方面
富士山の最高の展望台です
2014年04月05日 07:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/5 7:11
富士山の最高の展望台です
北峰から大菩薩(小金沢連嶺)も正面に見えます
2014年04月05日 07:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:11
北峰から大菩薩(小金沢連嶺)も正面に見えます
北峰からちょっと引いて全景
2014年04月05日 07:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 7:15
北峰からちょっと引いて全景
北峰から麻生山と権現山
2014年04月05日 07:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:21
北峰から麻生山と権現山
大寺山への登り
2014年04月05日 07:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:30
大寺山への登り
麻生山から北峰へかけての険しい稜線を振り返る。
2014年04月05日 07:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:35
麻生山から北峰へかけての険しい稜線を振り返る。
大寺山への登り
2014年04月05日 07:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:37
大寺山への登り
大寺山
2014年04月05日 07:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:37
大寺山
林道終点にでました
2014年04月05日 07:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:42
林道終点にでました
林道を進みます
2014年04月05日 07:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 7:42
林道を進みます
飛龍と雲取
2014年04月05日 07:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 7:44
飛龍と雲取
小金沢連嶺。左は昨年夏にyoutaroさんと登った雁ガ腹摺山
2014年04月05日 08:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 8:01
小金沢連嶺。左は昨年夏にyoutaroさんと登った雁ガ腹摺山
林道の途中の伐採地からの富士山
2014年04月05日 08:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 8:08
林道の途中の伐採地からの富士山
坪山分岐
2014年04月05日 08:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:13
坪山分岐
ずいぶん遠くなった権現〜麻生〜北峰の稜線
2014年04月05日 08:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:16
ずいぶん遠くなった権現〜麻生〜北峰の稜線
相模湾も!
2014年04月05日 08:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 8:17
相模湾も!
2014年04月05日 08:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:18
林道北斜面に残雪
2014年04月05日 08:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:24
林道北斜面に残雪
たくさん在る所も
2014年04月05日 08:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:24
たくさん在る所も
佐野峠
2014年04月05日 08:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:28
佐野峠
奈良倉山へ
2014年04月05日 08:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:45
奈良倉山へ
奈良倉山入口
2014年04月05日 08:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 8:53
奈良倉山入口
奈良倉山
2014年04月05日 08:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 8:58
奈良倉山
奈良倉山は富士山側が伐採されています
2014年04月05日 08:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 8:58
奈良倉山は富士山側が伐採されています
セルフで
2014年04月05日 09:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 9:00
セルフで
富士山アップ
2014年04月05日 09:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/5 9:04
富士山アップ
鶴峠への下りで何度か新しい林道を横切る
2014年04月05日 09:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 9:21
鶴峠への下りで何度か新しい林道を横切る
鶴峠
2014年04月05日 09:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 9:31
鶴峠
鶴峠で前半終了。ここまで21.13km、歩行4:32、停止0:38、登りメインで平均移動速度4.1km/h。
2014年04月05日 09:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 9:32
鶴峠で前半終了。ここまで21.13km、歩行4:32、停止0:38、登りメインで平均移動速度4.1km/h。
ここから後半戦突入、三頭山登山口
2014年04月05日 09:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 9:32
ここから後半戦突入、三頭山登山口
南から北へ稜線を乗り越します。
2014年04月05日 09:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 9:54
南から北へ稜線を乗り越します。
最初は快適な道ですが
2014年04月05日 10:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 10:15
最初は快適な道ですが
残雪が出始めました
2014年04月05日 10:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 10:21
残雪が出始めました
奥多摩湖(深山橋)
2014年04月05日 10:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 10:29
奥多摩湖(深山橋)
次第に残雪が増え
2014年04月05日 10:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 10:34
次第に残雪が増え
登山道が完全に覆われている所も。雪が固くて底の柔らかい夏靴だったのでキックステップが効きにくい。
2014年04月05日 10:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 10:34
登山道が完全に覆われている所も。雪が固くて底の柔らかい夏靴だったのでキックステップが効きにくい。
だいぶ雪が増えました。この後稜線の上の登山道へ向けて、道のない枝尾根を直登しました。
2014年04月05日 10:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 10:42
だいぶ雪が増えました。この後稜線の上の登山道へ向けて、道のない枝尾根を直登しました。
ここで鶴峠からの稜線にでました
2014年04月05日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 10:55
ここで鶴峠からの稜線にでました
ようやく三頭山到着
2014年04月05日 11:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:03
ようやく三頭山到着
残雪は多いのほかに少なくなっています
2014年04月05日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 11:05
残雪は多いのほかに少なくなっています
いつの間に雲が出て富士もご覧のとおり
2014年04月05日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 11:05
いつの間に雲が出て富士もご覧のとおり
ムシカリ
2014年04月05日 11:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:24
ムシカリ
避難小屋
2014年04月05日 11:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:25
避難小屋
大沢山
2014年04月05日 11:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:29
大沢山
大滝分岐
2014年04月05日 11:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:32
大滝分岐
快適
2014年04月05日 11:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:42
快適
あっという間に槇寄山。3年前の源流域ロング周回2;南秋川の時より大幅スピードアップです。
2014年04月05日 11:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 11:57
あっという間に槇寄山。3年前の源流域ロング周回2;南秋川の時より大幅スピードアップです。
槇寄山から権現山から北峰の稜線。あそこあらずっと周回してきたんだ・・・
2014年04月05日 12:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 12:00
槇寄山から権現山から北峰の稜線。あそこあらずっと周回してきたんだ・・・
超快適な笹尾根です
2014年04月05日 12:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 12:09
超快適な笹尾根です
数馬峠
2014年04月05日 12:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:18
数馬峠
数馬峠からも権現山が正面に
2014年04月05日 12:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 12:18
数馬峠からも権現山が正面に
笹尾根縦走路は東斜面を巻いているので、尾根上の踏み跡をたどりましたが、こっちの方が気持ちいい。
2014年04月05日 12:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 12:25
笹尾根縦走路は東斜面を巻いているので、尾根上の踏み跡をたどりましたが、こっちの方が気持ちいい。
2014年04月05日 12:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:26
藤尾分岐、間違えてこっちへ降りてしまいました
2014年04月05日 12:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:27
藤尾分岐、間違えてこっちへ降りてしまいました
地図で確認すると、巻道で笛吹峠へ復帰できることが分かったので、この分岐まで真直ぐ下りました。
2014年04月05日 12:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:33
地図で確認すると、巻道で笛吹峠へ復帰できることが分かったので、この分岐まで真直ぐ下りました。
巻道で笛吹峠へ向かいます
2014年04月05日 12:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:33
巻道で笛吹峠へ向かいます
もっと崩れている所もありました。
2014年04月05日 12:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:34
もっと崩れている所もありました。
少し登り返して笹尾根に戻ってきました
2014年04月05日 12:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:46
少し登り返して笹尾根に戻ってきました
笛吹峠
2014年04月05日 12:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:47
笛吹峠
丸山
2014年04月05日 12:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 12:58
丸山
笹尾根はトレランの方が多い
2014年04月05日 13:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 13:01
笹尾根はトレランの方が多い
小棡峠
2014年04月05日 13:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 13:08
小棡峠
土俵山
2014年04月05日 13:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 13:24
土俵山
日原峠。計画よりも3時間以上早く到着!このまま下るのはもったいないので、少し足を延ばして浅間峠の先879m峰から派生する顕著な尾根で小伏へ下山することに変更
2014年04月05日 13:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 13:30
日原峠。計画よりも3時間以上早く到着!このまま下るのはもったいないので、少し足を延ばして浅間峠の先879m峰から派生する顕著な尾根で小伏へ下山することに変更
浅間峠
2014年04月05日 13:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 13:59
浅間峠
笹尾根
2014年04月05日 14:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:07
笹尾根
ここに小伏への分岐がありました
2014年04月05日 14:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:08
ここに小伏への分岐がありました
小伏への旧道
2014年04月05日 14:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:09
小伏への旧道
879m峰を巻きます
2014年04月05日 14:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:10
879m峰を巻きます
879からの尾根にでました。しっかりした仕事道
2014年04月05日 14:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 14:14
879からの尾根にでました。しっかりした仕事道
植林に陽が差します
2014年04月05日 14:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:20
植林に陽が差します
2014年04月05日 14:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:21
芦沢山。地図の774m峰です
2014年04月05日 14:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:24
芦沢山。地図の774m峰です
伐採された丸太や小枝が散乱する中を下ります。枝が足に絡んで歩きにくい
2014年04月05日 14:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:28
伐採された丸太や小枝が散乱する中を下ります。枝が足に絡んで歩きにくい
林道に出ました
2014年04月05日 14:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:36
林道に出ました
林道からゴルフ場と道志・西丹沢
2014年04月05日 14:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:37
林道からゴルフ場と道志・西丹沢
少し富士山も出て来ました
2014年04月05日 14:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 14:37
少し富士山も出て来ました
棡原の桜がきれいでした
2014年04月05日 15:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 15:05
棡原の桜がきれいでした
2014年04月05日 15:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 15:06
棡原へ下山です
2014年04月05日 15:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 15:06
棡原へ下山です
橋を渡ります
2014年04月05日 15:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/5 15:07
橋を渡ります
駐車場所へ帰ってきました。ことあと、トレランの方を乗せて上野原へ
2014年04月05日 15:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/5 15:22
駐車場所へ帰ってきました。ことあと、トレランの方を乗せて上野原へ
この日のGPS記録。46.18/11:00=4.2km/hは40km越えでは自己最速記録!
2014年04月05日 15:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/5 15:22
この日のGPS記録。46.18/11:00=4.2km/hは40km越えでは自己最速記録!

感想

出発時刻/高度: 04:20 / 364m   
到着時刻/高度: 15:22 / 372m   
合計時間: 11時間2分   
合計距離: 44.51km   
最高点の標高: 1509m   
最低点の標高: 307m   
累積標高(上り): 3463m   
累積標高(下り): 3456m 

GPSの記録
合計距離;46.18km
Moving Time;9:40  Moving Avg;4.8km/h
Total Time;11:00  合計平均速度;4.2km/h

久しぶりに源流域ロング周回シリーズです。今回で23回目になりました。
この計画は本当は先週、millionさん、kurosukeさん、qwgさんたちが笹尾根を歩く(走る?)
とのことだったので、それに合わせて計画したのですが、急遽、
伐採前の最後の青梅の梅園を見に行くことにしたため、今週行くことにしました。

今回は思いのほかに調子が良く、ルートの状況も良かったため、
思いのほかに高速で周回でき、終盤で計画よりも3時間も短縮できました。
休憩も含めた平均速度は4.2km/h、ロング山行で4km/hを越えたのは初めて。
そのため、時間に余裕ができたので、計画では日原峠から猪丸へ下山の
つもりでしたが、浅間峠の先の小伏分岐からバリルートで小伏経由棡原へ
下山することにしました。


朝のうちは快晴で、権現山への途中から木の枝の間からの富士山が眺められるように
なり、奈良倉山までは見え隠れする富士山に見守られながらの展望満喫の
登山でした。
鶴峠を挟んで三頭山への登り返しは、森の中&北側斜面だったので、富士山は
見えず、三頭山へ到着した時はまだ11時だというのに富士には雲がかかって
しまいました。
その後雲がだいぶ増えて、一時期は雨でも降るかと心配しましたが、
再び晴れ間が出て、天気が崩れることは在りませんでした。

2月の大雪の影響は、北側斜面や谷底にのみ残雪がありましたが、ほとんど
問題在りませんでした。
奈良倉山手前の林道が北側を巻く所や、奈良倉山の東側への下り始めには
部分的に残雪がありました。
三頭山の登りで北側の巻道を登ったため、多い所は登山道が完全に雪で覆われて
雪の斜面となっているところがあり、そこだけは滑落の可能性があったため、
若干緊張を強いられました。忠実に三頭山への尾根の稜線上の道を歩けば
雪の問題は無かったと思われます。
先週のmillionさんたちのレコで、残雪に苦労したとのコメントがあった笹尾根は、
ほぼ雪が無くなり、夏道と同様に快適に歩けました。

奈良倉山への長い林道の登りで少し大腿部に疲労が来て、最大の難所だった
三頭山への700mの登り返しではスピードが上がりませんでしたが、
雪のトラバースやその後の枝尾根の直登をしているうちに三頭山へ到着でき、
あとは快適な笹尾根でしたが、日原峠から浅間峠へは記憶になかった877m峰の
急な登りがあって、ルートを変更したことを後悔しました。ただ短い登りだったの
でなんとかクリア、浅間峠の次の881m峰を越えると小伏への分岐を発見、
879峰まで登る必要が無くなりこの巻道を使って下山しました。

バス通りへ出てしばらくすると、上野原行きのバスが抜いて行きました。
その後、用竹の手前で、浅間峠付近ですれ違ったトレランの方が重い足取りで
抜いていき、用竹バス停でバスを待っていたので、バスが行ってしまったことを
お教えし、上野原駅まで車で送ってあげました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人

コメント

凄い。
shigetoshiさん、こんにちは。

時間差ですが笹尾根を歩いていました。笹尾根は快適でしたね。

私は笹尾根からの下山路に手を焼いているのですが、流石ですね。
浅間峠から降りずにその先のVルートからとは。
移動速度4キロ越え、こちらも凄いです。

山を歩く総合力(体力やルーファイ力、判断力など、勝手に名付けてます)
羨ましいです。
2014/4/6 17:50
Re: 凄い。
millionさん、こんばんは。

今回の下山ルート、下調はある程度していて、この尾根に仕事道らしきものが
あることは把握していましたが、下の方で人家付近に来てから道路をショートカット
しようとして民家の裏に出たり、竹やぶの急斜面を強引に下ったりと、
ちょっと手こずりました

milionさんのこの日の計画を事前に拝見したとき、てっきり土曜日かと思って
一度、逆コースで行ってmillionさんにお会いします、とその計画にコメント
を書いたのですが、そのあとで日にちが1日ずれていることに気付いて
コメントを削除し、元の通り時計回りにしました 。

権現山から伸びる稜線は笹尾根と大菩薩の小金沢連嶺に挟まれた、
冬枯れの時期は展望の良い稜線です。
特に権現から北峰までの稜線は人も少なくて静かでお勧めです
ぜひ行ってみてください
2014/4/6 20:09
鉄人全開ですね
shigetoshiさん、こんばんは

だいぶ日が長くなったとは、フルマラソン越えのロングですね
累積標高差も3000m超え!
しかも予定より2時間半も早く到着するとは。
毎度、羨ましい限りの体力です。

このあたりの1500m未満の山の雪はだいぶ少なくなりましたね。
今年は関東の山を歩くと、大雪のため倒木がやたらと目につくのですが、
この辺りはいかがでしたか。

富士山展望の山が多いので、当然ながら富士山の写真が多くなりますね。
朝は強風でくっきり、昼は雲隠れ、夕方に再登場と、
富士山も目まぐるしい一日でしたね
2014/4/6 20:17
Re: 鉄人全開ですね
hirokさん、こんばんは。

最近、40km越えのロングには行っていなかったので、
妻と行く短いルートでもそこそこ疲れてしまう感じで、
ちょっと体力が落ちたかな、と心配していたのですが、
今回は思いのほかに順調に歩けてしまい、安心しました

実感としては標高差3000m越えの感覚は無く、歩いた時間
の通りでわりと余裕で下山することができました

今回は、倒木や、雪の重みで低くなった枝は全くありませんでした。
おかげでかすり傷一つ負わずに快適に歩くことができました
2014/4/6 23:19
いいルートですね
shigetoshiさん、こんばんは。

44kを11時間はすごいです
しかも一般ルートじゃないところを。。。
ここ通れるんじゃないかと前から気になっていました。
牛ノ寝からつなげて高尾まで行く三頭山を通らないルートができますね。
ありがとうございます。
2014/4/6 20:42
Re: いいルートですね
kurosukeさん、こんばんは

源流域周回の旅は、その川の最上流の分水嶺を
なるべく忠実に歩くことを基本にしています。
分水嶺に当たる尾根が一般ルートではないことも
多々あり、自然とバリルートになってしまいます

石丸峠からこのルートを通って上野原へ抜ける記録としては
次の昨年のレコがありました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-274521.html
トレースはしっかりしていますので、ぜひ高尾まで繋いでみてください
ただし、一度道路に出て、笹尾根あるいは陣馬山へ登り返しが必要ですが。
道路走りを苦にしないkurosukeさんなら問題ないでしょうけれど
2014/4/6 23:36
いつもながら。。。
shigetoshiさん、こんにちは。

いつもながらすごい周回ですね。
私が歩いたときに比べて+10キロで、15時過ぎに下山ですか。
やっぱりコラボするときは2割減のペースでお願いします。。。

しかし、このコースは気持ち良いですよね。
また歩きたくなります。
鏡を使ってのツーショット、うまく撮れましたね

それにしても、このコースでもかなり余裕がありそうですね。
翌日も山へ行っているし!
今度は50キロ越えでしょうか
2014/4/7 16:02
Re: いつもながら。。。
youtaroさん、こんにちは。

この日は思いのほかに早く完遂できてしまい、
オプションとして漠然と考えていたバリルート探索を
最後の下山に入れることができ、大満足でした

春なのに冬晴れの天気で、展望がよくてテンションが
上がったのと、気温が低く風もあって寒い一日だったので、
汗をあまりかかず、快適に飛ばせたのが時間短縮に
大きかったと思います

あの鏡があそこにあの向きにある理由がようやく分かりました
なぜか前回は自分を映してのツーショットは思いつきませんでした。

今は、日が長い時期に、明るいうちにハセツネを完遂できないかと
妄想しております
2014/4/8 13:08
私も石丸峠から狙ってます
ちょうど良い時期のレコありがとうございます。
昨年から妄想中のルートが、石丸峠から奈良倉山〜権現山方面でした。

笹尾根へ周回というのは結構ハードでワクワクしますね。
2014/4/7 16:18
Re: 私も石丸峠から狙ってます
qwgさん、こんにちは。

kurosukeさんもですが、石丸峠から狙っている方、多いですね
笹尾根と並んで、石丸峠から延々と続く顕著な尾根ですから、
トレランのスペシャリストには気になるルートでしょうか
私も葛野川の源流域ロング周回として、ひそかに狙っています

私と逆コースで歩く(走る)場合、奈良倉山からの林道はほぼずっと下りで
とても走りやすく、時間が稼げると思います。
路面の凹凸や石も少なく比較的フラットです。
西原峠から南へは、林道が東山腹を巻いて遠回りなので、
急なノボリですが尾根上の踏み跡をたどったほうが良いです。
そうすれば少し先で東から登ってくる林道に合流します。
小寺山も林道で東を巻いて通り過ぎ、林道は大寺山の下まで
続いていますので、林道終点までいって、そこから尾根道に入れば
OKです。

今回の笹尾根への鶴川源流域周回はaottyさんの次のレコを拝見した3年位前
から計画しておりました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-111011.html
三頭山への登り返し以外は比較的緩やかな尾根道で
無理なく源流域の山旅を堪能できました
2014/4/8 13:35
鏡の使い方!!
shigetoshiさん、こんばんわ

鏡の使い方にこんな方法があったなんて初めて知りました
私が訪れた時には、何も考えず鏡に背を向けて富士山を眺めていましたね。
今度訪れた際には、試してみたいですね。

それにしても懐かしい記録の紹介ありがとうございます。
久しぶりに過去の記録を振り返りました。。。
あの時から3年も経過していたのですね。
そして権現〜奈良倉〜三頭〜笹尾根お疲れ様です

次はハセツネですか
確か72kmでしたよね???
shigetoshiさんなら日付変わって歩き始めれば、夕方には帰ってこれそうですね。
ハセツネコース、sigetoshiさん風なら秋川源流レコですかね
期待していますよ。
2014/4/9 23:15
Re: 鏡の使い方!!
aottyさん、こんにちは

鏡に映った自分を見て、突然閃きました
セルフタイマーを使わずに、富士&自分撮りができる、
この鏡はまさにそのためにこそあそこに設置されているのでした
もっと自分&富士をアップで撮った写真もあるのですが、
山頂標識が見えなくなってしまうので、この写真をアップしました。
aottyさんも今度行ったら是非やってみてください

aottyさんのレコがとても参考になりました。
ありがとうございました。
小寺山付近の林道は少し伸びているようでした。

ハセツネは本当にやるかどうかわかりません。
秋川源流域としては、養沢川と盆掘川を除いた正味の南北秋川の
分水嶺周回の方がいいかな、とも考えていますが、いづれにしても
厳しいロングです ちょうどよい機会があれば
チャレンジしてみたとは思ってますが
2014/4/10 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら