ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4262448
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山&根子岳 (反時計回りで周回)

2022年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
hamahako abek3 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
10.4km
登り
997m
下り
989m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:15
合計
7:43
8:00
8:00
68
9:08
9:08
49
9:57
9:58
31
10:29
10:29
12
10:41
10:50
20
11:10
11:10
8
11:18
11:20
7
11:27
11:34
13
11:47
12:20
51
13:11
13:11
32
13:43
13:44
8
13:52
14:14
66
15:20
15:20
15
15:35
15:35
2
15:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平高原牧場駐車場。第1駐車場を利用。
入山料1人200円です。
コース状況/
危険箇所等
四阿山〜根子岳コースで登りました。標高2000m程から残雪あり。登りはアイゼン無しで行きましたが、下りは軽アイゼン(およびチューンスパイク)を使用しました。
その他周辺情報 下山後は駐車場脇の売店でソフトクリーム(450円)。
前泊は妙高高原の山荘。コロナ禍で1年半ぶりの再訪。3人で貸切。
2022年05月05日 16:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/5 16:00
前泊は妙高高原の山荘。コロナ禍で1年半ぶりの再訪。3人で貸切。
本日の乾杯メニューは豆乳鍋
2022年05月05日 17:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/5 17:58
本日の乾杯メニューは豆乳鍋
a)27年ぶりにやって来ました。前回もGWでした。
菅平牧場から四阿山に向けて出発。
2022年05月06日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 7:49
a)27年ぶりにやって来ました。前回もGWでした。
菅平牧場から四阿山に向けて出発。
遠くに北アが薄く見えます。写真では判り難い。
2022年05月06日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/6 7:57
遠くに北アが薄く見えます。写真では判り難い。
沢を渡って。
2022年05月06日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 8:13
沢を渡って。
標識は随所にあります。
2022年05月06日 08:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 8:15
標識は随所にあります。
オオカメノキ(大亀の木)。別名ムシカリ。
2022年05月06日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/6 8:18
オオカメノキ(大亀の木)。別名ムシカリ。
気持ちよい白樺の林の中を進む
2022年05月06日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/6 8:40
気持ちよい白樺の林の中を進む
ところどころにマメザクラ
2022年05月06日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/6 8:47
ところどころにマメザクラ
右奥に蓼科山がぼんやり
2022年05月06日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/6 9:00
右奥に蓼科山がぼんやり
開けて展望良好ですが、少し霞んでいるのが残念。
h)肉眼では北アルプスがずら〜っと見えてました。
2022年05月06日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 9:03
開けて展望良好ですが、少し霞んでいるのが残念。
h)肉眼では北アルプスがずら〜っと見えてました。
浅間山方面。
2022年05月06日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 9:37
浅間山方面。
中四阿山の手前。四阿山が見えてきました。
2022年05月06日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/6 9:42
中四阿山の手前。四阿山が見えてきました。
中四阿山。
h)ピークは緑ロープの向こう側。登れず残念。
2022年05月06日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 9:58
中四阿山。
h)ピークは緑ロープの向こう側。登れず残念。
少しの間残雪あり。登りはアイゼン使わずに行きました。
2022年05月06日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/6 10:15
少しの間残雪あり。登りはアイゼン使わずに行きました。
根子岳との分岐点。標識は倒れています。
根子岳方面から登って来た登山者も多数います。
2022年05月06日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/6 10:41
根子岳との分岐点。標識は倒れています。
根子岳方面から登って来た登山者も多数います。
山頂までもう少し。
2022年05月06日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 10:54
山頂までもう少し。
日本百名山 四阿山の山頂に到着。そのままスルーして。
2022年05月06日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 11:08
日本百名山 四阿山の山頂に到着。そのままスルーして。
数分先にある四阿山の三角点に向かいます。
2022年05月06日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/6 11:15
数分先にある四阿山の三角点に向かいます。
二等三角点(吾妻山:2333.20m)に3人でタッチ。
(点名の漢字は四阿山ではありません)
2022年05月06日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/6 11:17
二等三角点(吾妻山:2333.20m)に3人でタッチ。
(点名の漢字は四阿山ではありません)
山頂に戻って記念撮影。
2022年05月06日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/6 11:29
山頂に戻って記念撮影。
こちらの山頂標識は「吾妻(四阿)」の表記でした。
2022年05月06日 11:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 11:33
こちらの山頂標識は「吾妻(四阿)」の表記でした。
山頂は登山者多く風もあったので、分岐まで戻って昼食としました。
2022年05月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 11:47
山頂は登山者多く風もあったので、分岐まで戻って昼食としました。
食後に根子岳へ向かいます。下りの残雪ゾーンでは軽アイゼン使用しました。
h)急な下りのところもあって写真撮る余裕なし。
2022年05月06日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 12:51
食後に根子岳へ向かいます。下りの残雪ゾーンでは軽アイゼン使用しました。
h)急な下りのところもあって写真撮る余裕なし。
根子岳の登り。良い眺めです。
2022年05月06日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 13:10
根子岳の登り。良い眺めです。
根子岳途中から四阿山を振り返って。
2022年05月06日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/6 13:20
根子岳途中から四阿山を振り返って。
根子岳途中から妙高。火打方面。
2022年05月06日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/6 13:24
根子岳途中から妙高。火打方面。
根子岳山頂手前にチョットだけややこしい所。鬼遊びの庭。
2022年05月06日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 13:45
根子岳山頂手前にチョットだけややこしい所。鬼遊びの庭。
h)根子岳山頂に鐘があったので鳴らしてみた♪
2022年05月06日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/6 13:54
h)根子岳山頂に鐘があったので鳴らしてみた♪
花の百名山、根子岳山頂にて。ただし、この時期は花無しですが。後方は四阿山。
2022年05月06日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/6 13:55
花の百名山、根子岳山頂にて。ただし、この時期は花無しですが。後方は四阿山。
根子岳から四阿山を見てから、下山開始。
2022年05月06日 13:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 13:57
根子岳から四阿山を見てから、下山開始。
途中まで展望良好。後半は単調な下りが続く。
2022年05月06日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
5/6 14:17
途中まで展望良好。後半は単調な下りが続く。
牧場と駐車場が見えて来ました。
2022年05月06日 15:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
5/6 15:27
牧場と駐車場が見えて来ました。
h)下山すると、この幟に誘導されますよね(笑)
2022年05月06日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/6 15:45
h)下山すると、この幟に誘導されますよね(笑)
下山後は駐車場横にある売店で濃厚ソフトクリームを頂きました。
2022年05月06日 15:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/6 15:47
下山後は駐車場横にある売店で濃厚ソフトクリームを頂きました。
山荘に戻ってシャワー&宴会準備。薪ストーブが嬉しい。
2022年05月06日 18:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/6 18:15
山荘に戻ってシャワー&宴会準備。薪ストーブが嬉しい。
今日の宴会メニューはNシェフのお手製チキンカレー。カレールーなんて使ってません!
2022年05月06日 18:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/6 18:24
今日の宴会メニューはNシェフのお手製チキンカレー。カレールーなんて使ってません!
翌日は帰阪前に「イモリ池」に立寄り、妙高山バックにミズバショウを鑑賞。3日間良い天気でした。
2022年05月07日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/7 9:46
翌日は帰阪前に「イモリ池」に立寄り、妙高山バックにミズバショウを鑑賞。3日間良い天気でした。
いもり池にはショウジョウバカマもありました。
2022年05月07日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/7 9:54
いもり池にはショウジョウバカマもありました。
いもり池越しの黒姫山
2022年05月07日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/7 9:55
いもり池越しの黒姫山
逆さ妙高。ちょっと風があって残念。
2022年05月07日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/7 10:04
逆さ妙高。ちょっと風があって残念。
想像以上にミズバショウ群生してました♪
2022年05月07日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/7 10:06
想像以上にミズバショウ群生してました♪

感想

GW後半は、百名山の四阿山へ。百名山は目指していないけど、登ったことのない山に行くのはワクワクしますね。
登り始めは白樺の林がずっと続き、白樺がなくなると残雪が出てきました。このところの好天のおかげで残雪もかなり融けたようで、ドロドロ具合も大したことなくてよかった♪
展望の良いところで振り返ると北アルプスがずら〜っと見えて、もっと空気がスキッとしてたらいい景色なんでしょうね。でも見えただけでも儲けもん。ちょっと前の週間天気予報では曇り予報だったんで。。。
根子岳から周回する人が多いようで、分岐から四阿山山頂は平日にもかかわらず、さすが百名山という人の多さ。でも、皆さん三角点へは行かないんですね。
四阿山と根子岳の間は、まずは急な下り、続いて鞍部は笹原、そして根子岳へはやや岩っぽいところをいくつか越えていくという、ちょっと変化に富んだコースなので楽しい♫
根子岳は展望が良いけど、到着したころにはすっかり霞んでしまって、それが残念。でも、お昼寝したくなるような気持ちの良い山頂でした。こっちは花の百名山だったと山名板を見て初めて認識。
その後は乾いた緩やかな登山道を一目散に下山。山荘までは時間がかかるので、とりあえずはソフトクリームを(笑)
久々に妙高高原の山荘に宿泊。やっぱ気心の知れた山仲間との宴会は楽しい(^^♪
今回は人数が少なかったけど、以前みたいに7〜8人でワイワイできる日が来るといいなぁ♫
いろいろ準備をしてくださったabek3さんとNさんに感謝です!

毎年春・秋の恒例行事、妙高高原の山荘(貸切)に泊まって近場の山歩きがコロナ禍で長期休止。今回1年半ぶりに復活。
奈良県から車で7時間かけて参加しました。いろいろあって参加者3名と寂しかったですが、Nシェフの手料理囲んで宴会は盛り上がりました。

四阿山は27年前のGWに登って以来。記憶も薄れて初見の感覚でした。2000m峰なので上部はまだ残雪タップリ。晴れでしたが薄っすら霞がかかって展望スッキリとはいかなかったですが、北ア、南ア、八ヶ岳、浅間山、妙高・火打などが見られて満足です。
さすが百名山でGW谷間の平日でしたが山頂は登山者いっぱいでした。

楽しい仲間と登山に宴会、3日間愉快に過ごすことが出来ました。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

あの別荘にはまた行きたいな😁
3人で貸し切り、贅沢な山行
またご一緒できることを楽しみにしています👍
2022/5/8 21:12
ueharuさん、今回はご一緒できず残念。
秋にまた計画しますので、その時は宜しく。
2022/5/8 21:44
ueharuさん、久しぶりに行きましたが、やっぱいい山荘ですgood
次は是非とも
2022/5/8 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら