また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4277695
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の金北山縦走

2022年05月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
16.1km
登り
1,041m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:35
合計
6:27
9:44
2
9:46
9:47
8
9:55
10:01
9
10:10
10:10
7
10:17
10:21
23
10:44
10:47
5
10:52
10:52
36
11:28
11:28
15
11:43
11:43
41
12:24
12:43
7
12:50
12:50
28
13:18
13:18
34
13:52
13:53
5
13:58
13:58
42
14:40
14:40
55
15:35
15:35
10
15:45
15:46
25
16:11
白雲台
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行きは佐渡汽船両津港からドンデン1号でドンデン山荘へ
帰りは白雲台より金北山号て両津港へ
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい登山道です。
登山道上に何ヶ所か残雪がありますが、難なく通過できました。アイゼンは必要ありません。
ただし、妙見山から白雲台に下る道には残雪の斜面があり通れないと先行した方に教えていただきました。このため、妙見山からは妙見山登山口に下り、車道を歩いて白雲台に下っています。
8:50発ドンデン1号で両津港を出発
2022年05月09日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 8:39
8:50発ドンデン1号で両津港を出発
ドンデン山荘下の駐車場から登山開始
2022年05月09日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 9:28
ドンデン山荘下の駐車場から登山開始
駐車場の下に両津港が見えています
2022年05月09日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 9:32
駐車場の下に両津港が見えています
ドンデン山荘でトイレをお借りしました
2022年05月09日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 9:40
ドンデン山荘でトイレをお借りしました
ドンデン山荘前からドンデン池に向かいます
2022年05月09日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 9:40
ドンデン山荘前からドンデン池に向かいます
すぐにカタクリがお出迎え
2022年05月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 9:43
すぐにカタクリがお出迎え
タムシバは咲き始めのようです
2022年05月09日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 9:47
タムシバは咲き始めのようです
この辺りがドンデン山?先に見えるピークが尻立山ですね
2022年05月09日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 9:48
この辺りがドンデン山?先に見えるピークが尻立山ですね
尻立山手前にはたくさんのスミレ
2022年05月09日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 9:55
尻立山手前にはたくさんのスミレ
尻立山に到着
2022年05月09日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 9:55
尻立山に到着
振返ればマトネから金北山へ続く稜線を一望
2022年05月09日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:00
振返ればマトネから金北山へ続く稜線を一望
ドンデン池へ下ります。避難小屋も見えています
2022年05月09日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:01
ドンデン池へ下ります。避難小屋も見えています
足元にはエチゴキジムシロとスミレちゃん
2022年05月09日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:02
足元にはエチゴキジムシロとスミレちゃん
キクザキイチゲとカタクリちゃん
2022年05月09日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/9 10:04
キクザキイチゲとカタクリちゃん
ドンデン池に着きました。池の中に何かあります
2022年05月09日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:13
ドンデン池に着きました。池の中に何かあります
クロサンショウウオの卵のようですが・・・
2022年05月09日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:13
クロサンショウウオの卵のようですが・・・
丘の上の避難小屋も覗いてみました
2022年05月09日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:16
丘の上の避難小屋も覗いてみました
きれいに片付けられていますね
2022年05月09日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:18
きれいに片付けられていますね
椿越峠から県道方面へ
2022年05月09日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:23
椿越峠から県道方面へ
小川の横にミズバショウが咲いています
2022年05月09日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:25
小川の横にミズバショウが咲いています
咲き始めのようでとてもきれい
2022年05月09日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 10:25
咲き始めのようでとてもきれい
道の脇にシラネアオイ
2022年05月09日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/9 10:28
道の脇にシラネアオイ
オオイワカガミ
2022年05月09日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:29
オオイワカガミ
エンレイソウ
2022年05月09日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:30
エンレイソウ
ミヤマカタバミかな?
2022年05月09日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:32
ミヤマカタバミかな?
ニリンソウも
2022年05月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:36
ニリンソウも
県道をドンデン山荘方面に上って行きます
2022年05月09日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 10:38
県道をドンデン山荘方面に上って行きます
道路脇にもシラネアオイ
2022年05月09日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/9 10:42
道路脇にもシラネアオイ
ヒトリシズカが賑やかです
2022年05月09日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:42
ヒトリシズカが賑やかです
県道から金北山縦走路に入ります
2022年05月09日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:44
県道から金北山縦走路に入ります
登山道をショートカットしながら林をぬけると
2022年05月09日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 10:49
登山道をショートカットしながら林をぬけると
アオネバ十字路に出ました
2022年05月09日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 10:52
アオネバ十字路に出ました
十字路のすぐそばにザゼンソウ
2022年05月09日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 10:54
十字路のすぐそばにザゼンソウ
登山者カウンターの前にシラネアオイとオオイワカガミ
2022年05月09日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 10:56
登山者カウンターの前にシラネアオイとオオイワカガミ
シラネアオイロードを進みます
2022年05月09日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 10:58
シラネアオイロードを進みます
シロバナタチツボスミレ
2022年05月09日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 11:04
シロバナタチツボスミレ
サンカヨウもたくさん咲いていました
2022年05月09日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 11:07
サンカヨウもたくさん咲いていました
所々に残雪。両脇にはカタクリが咲いています
2022年05月09日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 11:17
所々に残雪。両脇にはカタクリが咲いています
マトネに到着
2022年05月09日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 11:29
マトネに到着
正面に金北山。昼食は真砂の峰にしようと先を急ぎます
2022年05月09日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 11:29
正面に金北山。昼食は真砂の峰にしようと先を急ぎます
燭台禿から見た両津湾と加茂湖
2022年05月09日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 11:33
燭台禿から見た両津湾と加茂湖
石花越分岐点を過ぎ
2022年05月09日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 11:43
石花越分岐点を過ぎ
マトネから下ってきた道を振り返ります
2022年05月09日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/9 11:46
マトネから下ってきた道を振り返ります
小股沢のコルを過ぎるとショウジョウバカマがたくさん
2022年05月09日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 11:57
小股沢のコルを過ぎるとショウジョウバカマがたくさん
V字に削られた道に少し深い残雪を越え
2022年05月09日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 11:57
V字に削られた道に少し深い残雪を越え
ゲートをくぐり
2022年05月09日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 12:07
ゲートをくぐり
ブイガ沢のコルへ。うねうねと続く登山道が見えます
2022年05月09日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 12:14
ブイガ沢のコルへ。うねうねと続く登山道が見えます
道の脇にはユキワリソウが咲いていました
2022年05月09日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/9 12:15
道の脇にはユキワリソウが咲いていました
やっと真砂の峰に到着。金北山を仰ぎつつお昼にします
2022年05月09日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 12:42
やっと真砂の峰に到着。金北山を仰ぎつつお昼にします
イモリ平を過ぎるとミネザクラが咲いていました
2022年05月09日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 13:08
イモリ平を過ぎるとミネザクラが咲いていました
きれいですね
2022年05月09日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/9 13:13
きれいですね
天狗の休場を過ぎます
2022年05月09日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 13:18
天狗の休場を過ぎます
金北山が近づいてきました
2022年05月09日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 13:47
金北山が近づいてきました
例のなにも見えてきました。結構長そう
2022年05月09日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 13:47
例のなにも見えてきました。結構長そう
残雪の上を進みますが、張り出した小枝がうるさかったです
2022年05月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 13:59
残雪の上を進みますが、張り出した小枝がうるさかったです
ここのタムシバは花盛り
2022年05月09日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:01
ここのタムシバは花盛り
残雪を過ぎるとしばらく泥濘が続き
2022年05月09日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:02
残雪を過ぎるとしばらく泥濘が続き
あやめ池に出ました
2022年05月09日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:03
あやめ池に出ました
意外に簡単に登れます
2022年05月09日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/9 14:10
意外に簡単に登れます
眼下に両津湾・加茂湖
2022年05月09日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:13
眼下に両津湾・加茂湖
雪の尾根を上がり
2022年05月09日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/9 14:22
雪の尾根を上がり
旧レーダーサイトを巻いて進めば
2022年05月09日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:26
旧レーダーサイトを巻いて進めば
山頂の金北山神社に到着
2022年05月09日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:28
山頂の金北山神社に到着
こちらが山頂標
2022年05月09日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/9 14:30
こちらが山頂標
それでは下山します
2022年05月09日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 14:34
それでは下山します
2本の柱は鳥居の後でしょうか?
2022年05月09日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 14:42
2本の柱は鳥居の後でしょうか?
左に妙見山、中央に二ノ岳。いずれも山頂にレーダー基地があります
2022年05月09日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 14:49
左に妙見山、中央に二ノ岳。いずれも山頂にレーダー基地があります
二ノ岳のレーダー施設前を通過
2022年05月09日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 15:30
二ノ岳のレーダー施設前を通過
妙見山レーダー施設を右から柵沿いに回り込みます
2022年05月09日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/9 15:42
妙見山レーダー施設を右から柵沿いに回り込みます
金北山と二ノ岳
2022年05月09日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 15:43
金北山と二ノ岳
金北山山頂が要塞のように見えます
2022年05月09日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 15:43
金北山山頂が要塞のように見えます
その姿からガメラレーダーと呼ばれる妙見山のレーダー
2022年05月09日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/9 15:45
その姿からガメラレーダーと呼ばれる妙見山のレーダー
妙見山から白雲台への道が残雪で通れないとのことで、つつじひら方面へ
2022年05月09日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 15:49
妙見山から白雲台への道が残雪で通れないとのことで、つつじひら方面へ
大佐渡スカイラインの妙見山登山口に下りました
2022年05月09日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/9 16:01
大佐渡スカイラインの妙見山登山口に下りました
バスの待つ白雲台が見えてきました
2022年05月09日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/9 16:08
バスの待つ白雲台が見えてきました
無事到着。この瞬間を待っていました
2022年05月09日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/9 16:13
無事到着。この瞬間を待っていました
撮影機器:

感想

2019年に金北山へ行こうと思い立ち、佐渡トレッキング協議会から資料を送付いただいて以来、コロナに足止めされてやっと今回訪れることができた。
待ちに待った金北山縦走。ベストコンディションで歩きたいと天候の安定して臨んだが、おかげさまで素晴らしい天候に恵まれ、多くの花たちにも逢うことができて、申し分のない山行きとなった。
歩いてみて感じたことは、みなさんの記事やブログで見てきた縦走路はどこまでも緩やかな道が続いていると思っていたが、実際にはそれなりの急坂が随所にあったということ。しかし、帰ってきて自分の写真を見ても雪の壁以外は急坂と思えるところが見当たらず、やはり、山は自分の足で歩いてみて初めて分かるものだと思った。
最後になりますが、妙見山から白雲台には残雪があり下れないこと、代替えに妙見登山口への下山を教えて下さったお二人のハイカーの方に改めて御礼申し上げます。お二人にお会いしなかったら白雲台からのバスに間に合わなかったかもしれません。本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら