記録ID: 428415
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 中宝珠越〜剣谷〜勝間ケルン〜
2014年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:02
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 789m
- 下り
- 791m
コースタイム
駐車場9:10〜9:50元谷〜11:00中宝珠越〜11:18剣谷遡行〜12:30勝間ケルン〜12:48上宝珠越〜13:40元谷〜14:12駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースがザラメです。元谷でアイゼン着脱、アイゼン無しだとずれて厳しいです。 上宝珠からユートピアのトラバースはトレースが有りますが足元をしっかり固めていかないと滑ったら当分止まらない傾斜です。他の谷の登り降りも相当の傾斜が有りますのでピッケルやストックで確保しながら一歩一歩確実に踏んでいかないと滑落につながります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は曇りだけど降りそうにない天気。大山に向かってみました。
ユートピア方面に向かうとしてどんなコースがいいか思案、
中宝珠越は今は廃道ですが興味はありました。夏にと思っていましたが冬のレコもあり登って向こうの剣谷に下降、そこから遡行して剣谷を遡行して見ることに。
急斜面はプレッシャーがありましたがザラメは埋まるほどではなくアイゼンで確実に踏んで行けば大丈夫でした。ただし下部に空洞が出来ているところもあったのでこれからは踏み抜きに注意が必要です。
下りの沢はトレースがあり上部はブッシュにつかまりながら降りれました。ただし降り口右は崩壊中で落石に要注意です。
出合ったのはBCスキーヤーとペア1組
BCスキーヤーは自分が降りた沢を登ってユートピアから振子沢に向かったようです
これから新緑までは大山も閑散としそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
広島は夜中までずーと雨でした。気象庁の雨雲レーダーでは鳥取はどうかな?と言う感じでしたが、なによりで。
こんにちは
広島は雨でしたか・・
数日前の予報は中国地方はどこも60%でしたが前日には鳥取だけ
朝の感じも高曇りで大山も見えてましたので最後?の雪遊びに向かいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する