記録ID: 4295132
全員に公開
ハイキング
近畿
霊仙〜伊吹山 縦走
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:02
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 2,903m
- 下り
- 3,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:45
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 13:01
距離 36.3km
登り 2,903m
下り 3,007m
9:43
7分
国道21
9:50
29分
長久寺
12:16
12:20
98分
国道365
17:44
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
以前から県境に沿って霊仙〜伊吹山を縦走してみたいと漠然と思っていた。まず体力、冬から毎週の山スキーと登山でなんとかなるかな。次に縦走路の状態、これは分からないけどこの時期なら下草も伸びていないし。そして、車の回収、これはいつも留守番してる人に頼みましょう。ということで決行。12時間予定で4時40分過ぎに今畑登山口出発。快調に登って霊仙縦走して柏原に降りていく。途中からGPS見ながら県境を外さないように尾根を行くが結構外しまくり国道21号まで5時間、予定より30分オーバー。次は伊吹山までの繋ぎ尾根、意外と歩き易い半分くらいは登山道で尾根には草も無し。ただ長かった、足が少し痛くなってきたヤバイ。国道365号についた1時間遅れ。どこから取り付けばいいのか分からないのでそのまま直登、厳しい急登!ズリズリしながら何とかドライブウェイに這い上がりそのまま尾根らしき所を登って行くと登山道らしきもの有り。GPS見ながら尾根を縦走して行く。登ったり降ったりでヘロヘロになりながら山頂目指し行く。最後はドライブウェイからの急登、山頂手前の登山道に出た。ようやく山頂バンザイです・・・が降りが有ります、ちょっと不安・・・やっぱり急降りは足が痛くて登りより遅い。とにかく動けなくならないようにごまかしながら降りました。
自分ながら良い企画と思っていましたが景色ゼロ、爽快さゼロ。ただ単なる修行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコース、自分も考えていましたが、参考レコが見つからず躊躇してました。ですので、大変興味深く拝見させていただきました。ありがとうございました。伊吹山への県境尾根の写真がもう少し見たいとも思いますが(笑)。
それにしましても、板だけでなく足も相当なものですね。おどろきました。
まだまだ鍛えれば伸びると信じて無理してます(笑)。greenriverさんの色々な山行?トレラン?楽しく拝見させてもらってます。鈴鹿山系・伊吹山系で面白いヤマレコ待ってます。
hskmaxさんのレコ、参考になります。
やはりお師匠と呼ばせていただきますm(__)m。
昨日、鈴鹿に仙人様と一緒に行ってきましたので、まもなくレコが上がるかと思います。写真は地味なんですが、バリエーションならではの鈴鹿の魅力が詰まっています。お楽しみに!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する