記録ID: 4297175
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 こわかった岩場初体験
2015年07月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,824m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 3:49
- 合計
- 9:15
距離 22.7km
登り 1,824m
下り 1,824m
14:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
昨日、富士見パノラマから見た八ヶ岳。今日、さっそく登ることにしました。
コースは美濃戸口→横岳→硫黄岳→戻りの周回。
岩々のとんがった山に登るのは初めてで、スタートはかなり緊張していました。
文三郎尾根の長い階段を登る段階で、怖くて帰ろうかと思ったほどです。
赤岳の山頂直下、横岳への稜線の岩場は険しく、かなり緊張しました。
でも、岩間に咲く可憐な花々の癒しや、アスレチックのような岩場の楽しさも感じることが出来ました。
緑眩しい季節、天気にも恵まれて山の素晴らしさを堪能できた一日でした。
(この日をきっかけに、趣味の軸足が「自転車」から「登山」へと切り替わりました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する