ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島(淀川登山口〜黒味岳〜宮之浦岳〜縄文杉〜荒川登山口)

2014年04月23日(水) 〜 2014年04月25日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
21.7km
登り
977m
下り
1,759m

コースタイム

4/23
紀元杉バス停 14:30
淀川登山口 15:30
淀川小屋 16:30

4/24
淀川小屋 6:30
花之江河 8:40
黒味岳 9:45
宮之浦岳 13:00
新高塚小屋 16:00

4/25
新高塚小屋 6:40
縄文杉 7:45
ウィルソン株 10:40
大株歩道入口 12:00
荒川登山口 15:40
天候 4/23 晴れ
4/24 晴れ 
4/25 雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
【行き】福井→(特急サンダーバード)新大阪→(空港リムジンバス)伊丹空港→(JAL)鹿児島空港→(JAC)屋久島空港→(路線バス)紀元杉

【帰り】荒川登山口→(荒川登山バス)屋久杉自然館→(路線バス)宮之浦の宿
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になく、木道があったりよく整備された道です。
黒味岳、宮之浦岳への道はロープあり、急登あり、歩きにくい岩場あり。
テン泊装備でこのロープはキツイ…と思う場所数か所あり。
トロッコ道は単調で長く、しかも雨であまり楽しくありませんでした。
関西国際空港
2014年04月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 10:16
関西国際空港
宮崎空港
2014年04月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 10:58
宮崎空港
桜島
2014年04月23日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 11:08
桜島
鹿児島空港到着
2014年04月23日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 11:16
鹿児島空港到着
いよいよ屋久島へ!!
2014年04月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 11:24
いよいよ屋久島へ!!
これに乗る!
2014年04月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 11:25
これに乗る!
再び桜島
2014年04月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 11:48
再び桜島
開聞岳!!きれいな円錐型の山〜いつか登りたい
2014年04月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 11:52
開聞岳!!きれいな円錐型の山〜いつか登りたい
屋久島が近づいてきました
2014年04月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 12:02
屋久島が近づいてきました
屋久島空港到着!
2014年04月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 12:14
屋久島空港到着!
世界自然遺産の屋久島
2014年05月02日 21:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/2 21:29
世界自然遺産の屋久島
紀元杉行きのバスに乗る
2014年04月23日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 13:26
紀元杉行きのバスに乗る
バスから見えたヤクザルの群れ
2014年04月23日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/23 14:07
バスから見えたヤクザルの群れ
ヤクシカもいた
2014年04月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/23 14:08
ヤクシカもいた
紀元杉バス停に到着。
2014年04月23日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 14:33
紀元杉バス停に到着。
バス停
2014年05月02日 21:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/2 21:29
バス停
ちょっと戻って紀元杉。でかいけど、別の木も着生(?)しているんだっけ?
2014年04月23日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 14:44
ちょっと戻って紀元杉。でかいけど、別の木も着生(?)しているんだっけ?
道からすぐのところにある屋久杉で、観光客もたくさん訪れます
2014年05月02日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/2 21:30
道からすぐのところにある屋久杉で、観光客もたくさん訪れます
川上杉
2014年05月02日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/2 21:30
川上杉
淀川登山口が見えてきました。きれいなトイレあります。
2014年04月23日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 15:24
淀川登山口が見えてきました。きれいなトイレあります。
淀川登山口
2014年04月23日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 15:34
淀川登山口
真新しい階段が整備されています。
2014年05月02日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/2 21:30
真新しい階段が整備されています。
ヒメシャラ?
2014年05月02日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/2 21:30
ヒメシャラ?
なんかすごい樹
2014年05月02日 21:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/2 21:30
なんかすごい樹
生命力を感じる樹
2014年04月23日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 16:31
生命力を感じる樹
淀川小屋に到着。そこそこ空いてて快適に過ごせました。
2014年04月23日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 16:32
淀川小屋に到着。そこそこ空いてて快適に過ごせました。
トイレ。左は携帯トイレブース。右がボットンのトイレ。決してきれいなトイレではありませんので使用には覚悟が必要。
2014年04月23日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 16:34
トイレ。左は携帯トイレブース。右がボットンのトイレ。決してきれいなトイレではありませんので使用には覚悟が必要。
キレイな淀川
2014年04月23日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 16:36
キレイな淀川
立派な橋が架かっています
2014年04月23日 16:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 16:37
立派な橋が架かっています
水場もアリ
2014年04月23日 17:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 17:13
水場もアリ
夕食。新大阪駅で買ってきた551蓬莱の豚まん
2014年04月23日 17:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/23 17:20
夕食。新大阪駅で買ってきた551蓬莱の豚まん
ココから二日目、淀川を渡る橋から出発
2014年05月03日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:38
ココから二日目、淀川を渡る橋から出発
キレイな流れ
2014年04月24日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 6:43
キレイな流れ
木の根っこ道
2014年04月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 7:10
木の根っこ道
すごい樹その1
2014年05月03日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:38
すごい樹その1
すごい樹その2
2014年04月24日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 7:47
すごい樹その2
花とトーフ岩
2014年04月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 7:58
花とトーフ岩
トーフ岩。なぜこんな風に割れたのか??
2014年04月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 7:58
トーフ岩。なぜこんな風に割れたのか??
トーフ岩拡大。
2014年04月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 7:58
トーフ岩拡大。
これから目指す黒味岳
2014年04月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 8:13
これから目指す黒味岳
山の名前わからず
2014年04月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:15
山の名前わからず
石楠花のつぼみ。今年の屋久島の石楠花は30年ぶりの大咲きらしい
2014年04月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:16
石楠花のつぼみ。今年の屋久島の石楠花は30年ぶりの大咲きらしい
別角度からトーフ岩
2014年04月24日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 8:23
別角度からトーフ岩
2014年04月24日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:24
展望台あります
2014年05月03日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:38
展望台あります
小花之江河に到着
2014年04月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:32
小花之江河に到着
木道を行く
2014年04月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:33
木道を行く
すごい樹その3 白骨樹?
2014年05月03日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:38
すごい樹その3 白骨樹?
花之江河から黒味岳
2014年04月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 8:42
花之江河から黒味岳
こんなところ
2014年04月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:43
こんなところ
奥は黒味岳
2014年04月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:45
奥は黒味岳
木道が整備されています
2014年05月03日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:38
木道が整備されています
携帯トイレブースあり
2014年04月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 8:47
携帯トイレブースあり
2014年04月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 8:48
濡れた岩の登り
2014年05月03日 19:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:39
濡れた岩の登り
青空にお花が映える〜〜
2014年04月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 8:59
青空にお花が映える〜〜
良い天気
2014年04月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:03
良い天気
ロープの岩登り
2014年05月03日 19:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:39
ロープの岩登り
またまたトーフ岩
2014年04月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 9:13
またまたトーフ岩
どこのお山だろう?
2014年04月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:13
どこのお山だろう?
奇岩ごろごろ
2014年04月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:25
奇岩ごろごろ
2014年04月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:27
2014年04月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:30
花と山
2014年04月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:32
花と山
2014年04月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:33
さっきまでいた花之江河
2014年04月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:35
さっきまでいた花之江河
シカ発見
2014年04月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:37
シカ発見
ハート形(?)のおしり
2014年04月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:37
ハート形(?)のおしり
永田岳
2014年04月24日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 9:42
永田岳
黒味岳山頂到着
2014年04月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 9:43
黒味岳山頂到着
花越しの永田岳&宮之浦岳
2014年04月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 9:48
花越しの永田岳&宮之浦岳
花之江河アップ
2014年04月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 9:56
花之江河アップ
2014年04月24日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 10:01
岩がいっぱい
2014年04月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 10:36
岩がいっぱい
こんな狭い岩の登り…テント泊装備ではキツイ…
2014年05月03日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:40
こんな狭い岩の登り…テント泊装備ではキツイ…
キレイな階段
2014年05月03日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:40
キレイな階段
2014年04月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 10:48
投石湿原
2014年04月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 10:51
投石湿原
石楠花はこの辺りがキレイらしい。
2014年04月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 10:51
石楠花はこの辺りがキレイらしい。
木道と花
2014年04月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 10:54
木道と花
2014年04月24日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 10:59
投石岩屋
2014年04月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:01
投石岩屋
岩の急登
2014年05月03日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:40
岩の急登
遠くに永田岳
2014年04月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:24
遠くに永田岳
2014年04月24日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:25
遭難碑
2014年04月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:36
遭難碑
屋久島らしい風景
2014年04月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:39
屋久島らしい風景
2014年04月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:40
2014年04月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:54
2014年04月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:54
2014年04月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:58
2014年04月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 11:58
2014年04月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:01
奇岩その1
2014年04月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 12:07
奇岩その1
奇岩その2
2014年04月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 12:07
奇岩その2
奇岩その3 巨神兵的な?
2014年04月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:10
奇岩その3 巨神兵的な?
2014年04月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:18
2014年04月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 12:20
岩が乗っかっている
2014年04月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 12:20
岩が乗っかっている
2014年04月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:21
2014年04月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:22
2014年04月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 12:30
2014年04月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:36
これから目指す宮之浦岳
2014年04月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:39
これから目指す宮之浦岳
2014年04月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:41
2014年04月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:42
2014年04月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:43
2014年04月24日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:45
奇岩、巨岩がいっぱい
2014年04月24日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:47
奇岩、巨岩がいっぱい
2014年04月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:51
2014年04月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 12:52
着いた!宮之浦岳山頂
2014年05月03日 19:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:42
着いた!宮之浦岳山頂
三角点あります
2014年05月03日 19:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:42
三角点あります
永田岳。登りたいけど今回はスルー。
2014年04月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 13:06
永田岳。登りたいけど今回はスルー。
2014年04月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 13:12
2014年04月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 13:27
2014年04月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 13:37
石楠花(花はなし…)越しの永田岳
2014年04月24日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 13:42
石楠花(花はなし…)越しの永田岳
2014年04月24日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 13:43
2014年04月24日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 13:48
人面岩?
2014年04月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/24 14:03
人面岩?
2014年04月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:15
鳳凰山のオベリスクみたい
2014年04月24日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:16
鳳凰山のオベリスクみたい
2014年04月24日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:19
平石岩屋
2014年04月24日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:21
平石岩屋
2014年04月24日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:23
2014年04月24日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:24
晴れてきた
2014年04月24日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:36
晴れてきた
2014年04月24日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 14:44
2014年05月03日 19:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/3 19:43
坊主岩?
2014年04月24日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 15:01
坊主岩?
第二展望台。大した展望はなかった
2014年04月24日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 15:12
第二展望台。大した展望はなかった
2014年04月24日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 15:20
第一展望台。こちらも大したことない
2014年04月24日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 15:32
第一展望台。こちらも大したことない
ヒメシャラ?
2014年04月24日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 15:53
ヒメシャラ?
新高塚小屋のトイレ。右が携帯トイレブース、左奥がトイレ。こちらも決してきれいではなく使うのに勇気が必要。しかも便器が割れていた。
2014年04月24日 16:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 16:00
新高塚小屋のトイレ。右が携帯トイレブース、左奥がトイレ。こちらも決してきれいではなく使うのに勇気が必要。しかも便器が割れていた。
新高塚小屋
2014年04月24日 16:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 16:01
新高塚小屋
小屋内部
2014年04月24日 16:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 16:05
小屋内部
水場
2014年04月24日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 16:29
水場
小屋がそこそこ埋まっており、せっかく持ってきたのでデッキの上にテントを張る。
2014年04月24日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/24 16:33
小屋がそこそこ埋まっており、せっかく持ってきたのでデッキの上にテントを張る。
ココから3日目。シカ×3
2014年04月25日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/25 6:25
ココから3日目。シカ×3
新高塚小屋を出発
2014年05月09日 22:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:58
新高塚小屋を出発
2014年04月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 6:41
縄文杉の文字が
2014年04月25日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 6:42
縄文杉の文字が
高塚小屋
2014年04月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/25 7:30
高塚小屋
去年できたばっかでとてもきれいです
2014年05月09日 22:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/9 22:58
去年できたばっかでとてもきれいです
2014年04月25日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 7:31
デッキあります
2014年04月25日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 7:32
デッキあります
レモンガス赤津慎太郎小屋。
紙で出来ているらしい
2014年05月09日 22:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:58
レモンガス赤津慎太郎小屋。
紙で出来ているらしい
シカ
2014年05月09日 22:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/9 22:58
シカ
苔むすあずまや
2014年05月09日 22:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:58
苔むすあずまや
これが縄文杉!!
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
これが縄文杉!!
もう少し近づきたいが、デッキの柵の中からしか見れない…
2014年04月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 7:49
もう少し近づきたいが、デッキの柵の中からしか見れない…
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
2014年04月25日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 8:20
もやもやしてはっきり見えないのが残念
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
もやもやしてはっきり見えないのが残念
縄文杉から去ります
2014年04月25日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 8:29
縄文杉から去ります
木の根っこ
2014年04月25日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 8:29
木の根っこ
存在感のある木
2014年04月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 9:05
存在感のある木
夫婦杉
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
夫婦杉
手をつないでいるように見える
2014年04月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 9:16
手をつないでいるように見える
世界遺産エリアからアウトします
2014年04月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 9:18
世界遺産エリアからアウトします
大王杉
2014年04月25日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 9:26
大王杉
コダマ発見
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
コダマ発見
こっちにも
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
こっちにも
ウィルソン株。これを楽しみにしていました。
2014年05月09日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 22:59
ウィルソン株。これを楽しみにしていました。
外からウィルソン株
2014年04月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 10:50
外からウィルソン株
2014年04月25日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 10:51
2014年04月25日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 10:54
こんな感じで雨宿りできます
2014年05月09日 23:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 23:00
こんな感じで雨宿りできます
よく見ると、ハートの下にちっちゃいハートが
2014年05月09日 23:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 23:00
よく見ると、ハートの下にちっちゃいハートが
祠あります
2014年04月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 11:06
祠あります
翁杉。数年前に折れたらしい
2014年04月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 11:39
翁杉。数年前に折れたらしい
やっと、トロッコ道が見えた
2014年04月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 11:58
やっと、トロッコ道が見えた
2014年04月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 12:00
大株歩道入口
2014年05月09日 23:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 23:00
大株歩道入口
大株歩道入口のところをまっすぐ行くとトイレあり
2014年04月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 12:00
大株歩道入口のところをまっすぐ行くとトイレあり
線路の突き当りにトイレ。水洗トイレです
2014年04月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 12:03
線路の突き当りにトイレ。水洗トイレです
仁王杉
2014年04月25日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 12:52
仁王杉
シカ
2014年04月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 13:16
シカ
ちょこちょこ動くので写真が撮り辛い
2014年04月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 13:16
ちょこちょこ動くので写真が撮り辛い
トロッコ道ONシカ
2014年04月25日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 13:21
トロッコ道ONシカ
2014年04月25日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 13:33
2014年04月25日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 13:42
何の植物??
2014年05月09日 23:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5/9 23:00
何の植物??
2014年04月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 13:45
楠川分かれ
2014年04月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 14:07
楠川分かれ
小杉谷橋
2014年04月25日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 14:47
小杉谷橋
笛の音が聞こえたと思ったら、後ろからトロッコがやってきた
2014年04月25日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 14:59
笛の音が聞こえたと思ったら、後ろからトロッコがやってきた
またまたトロッコ
2014年04月25日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:00
またまたトロッコ
ご苦労様です
2014年04月25日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:00
ご苦労様です
橋を渡る
2014年04月25日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:14
橋を渡る
2014年04月25日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:14
短いトンネル
2014年04月25日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:35
短いトンネル
もうすぐ…
2014年04月25日 15:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:36
もうすぐ…
もう、歩かなくていい…
2014年04月25日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:38
もう、歩かなくていい…
荒川登山口に到着
2014年04月25日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:39
荒川登山口に到着
トロッコ道はここが終点
2014年04月25日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:40
トロッコ道はここが終点
キレイなトイレあります
2014年04月25日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 15:40
キレイなトイレあります
バスの中から
2014年04月25日 17:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4/25 17:39
バスの中から

感想

念願の屋久島!
やっと訪れることが出来ました。

一日目、二日目は天候に恵まれ、山の上の奇岩(トーフ岩、人面岩など)キレイに見渡すことができ。屋久島らしい風景を満喫できました。
宮之浦岳登頂時はガスがわいてきましたがその後また晴れて永田岳をきれいに望むことができました。
屋久島の『三岳』(おいしい焼酎の名前にもなってます)と言われる、宮之浦岳、永田岳、黒味岳の3つを回りたかったのですが、時間と体力がなくて永田岳は断念。
三日目は雨。縄文杉を過ぎたあたりから降り始め、白谷雲水峡に下山予定でしたが雨と疲労のため荒川登山口にヘロヘロになりながら下山しました。
縄文杉は朝靄のなかの見学。早朝なので人も少なくほぼ貸切状態で、休憩も兼ねつつしばらくの間眺めてました。縄文杉はちょっと離れたデッキから見るのですがちょっと遠い…
ウイルソン株は雨宿りも兼ねてしばらく滞在。株の入り口からちょい右に入った石の上に座って見上げるとハートに見えます。
トロッコ道は単調、しかも雨、疲労のためすごく長かった…

3日間のソロ山行でしたが、3日間同じ行程の方がいたり、団体さんの後ろにくっついて(汗)歩いたり写真撮ってもらったりバスの時間教えてもらったり、ガイドさんにこだまのフィギュアをお借りしたり、一期一会の出会いもあり、とても楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら