記録ID: 4319100
全員に公開
山滑走
白山
日程 | 2022年05月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Y0M0YAMA
そろそろシーズン終盤
積雪期に登ったことない市ノ瀬かろの白山へ
スタートからチャリンコ
頑張ってこいだがおそらく手押しするのとあまり時間ら変わらなかった
別当出合から1750mまでシートラ
そのあとはシール歩行、
2ヶ所雪が途切れただけで山頂したまでシール歩行できた
ほぼ夏道通り歩く
クロボコへのトラバースは夏道は雪ないので志多の方で雪を繋ぐ
クロボコまでののぼりは急だが室堂付近はゆるゆる上れる
山頂北まで雪をたどってあとは坪足
山頂を踏んだらさっさと戻ってスキー滑走
クロボコまでは雪が荒れててザラメだがたまに固い雪があってあまり飛ばせない
クロボコ下のルンゼは短いながら斜度もあって楽しかった
トラバースはかに歩き2回してあとはゆるゆる滑り、藪を滑りシール歩行開始地点まで滑った
夏道はスキーブーツで下ったが地面はほぼ乾いてくれていて下りやすかった
思ったより早く別当出合到着
チャリンコで爆走してゴール
白山西側の雰囲気が楽しめて満足でした
来週は2000mまでかな
3000mの山なら1000m
富士山なら1500m
去年は早めにシーズンアウトして後悔したので
今シーズンは粘ろう
積雪期に登ったことない市ノ瀬かろの白山へ
スタートからチャリンコ
頑張ってこいだがおそらく手押しするのとあまり時間ら変わらなかった
別当出合から1750mまでシートラ
そのあとはシール歩行、
2ヶ所雪が途切れただけで山頂したまでシール歩行できた
ほぼ夏道通り歩く
クロボコへのトラバースは夏道は雪ないので志多の方で雪を繋ぐ
クロボコまでののぼりは急だが室堂付近はゆるゆる上れる
山頂北まで雪をたどってあとは坪足
山頂を踏んだらさっさと戻ってスキー滑走
クロボコまでは雪が荒れててザラメだがたまに固い雪があってあまり飛ばせない
クロボコ下のルンゼは短いながら斜度もあって楽しかった
トラバースはかに歩き2回してあとはゆるゆる滑り、藪を滑りシール歩行開始地点まで滑った
夏道はスキーブーツで下ったが地面はほぼ乾いてくれていて下りやすかった
思ったより早く別当出合到着
チャリンコで爆走してゴール
白山西側の雰囲気が楽しめて満足でした
来週は2000mまでかな
3000mの山なら1000m
富士山なら1500m
去年は早めにシーズンアウトして後悔したので
今シーズンは粘ろう
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 白山 (2702.17m)
- 甚之助避難小屋 (1970m)
- 黒ボコ岩 (2325m)
- 別当出合 (1245m)
- 南竜分岐 (2100m)
- 中飯場 (1500m)
- 市ノ瀬 (820m)
- 別当覗 (1780m)
- 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 (2350m)
- 山頂池めぐりコース分岐 (2575m)
- 市ノ瀬ビジターセンター
- 別当出合駐車場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する