記録ID: 4329225
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
GWの記録。涸沢ヒュッテでテン泊
2022年05月03日(火) 〜
2022年05月06日(金)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
アカンダナから、バスで上高地
初日は涸沢まで、2日目は涸沢でのんびり
3日目に北穂高岳、4日目下山
初日は涸沢まで、2日目は涸沢でのんびり
3日目に北穂高岳、4日目下山
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 飛騨に前泊 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
4日目ほぼ晴れ。最高の天気でした。
前日に飛騨で同行者と合流。禄次で晩ごはん。けいちゃん定食と山菜の天ぷらを頂く。美味しかった〜。
初日は朝ごはんはなし。アカンダナ駐車場から上高地へバス。ほぼ満席。バスターミナルから涸沢ヒュッテまで行きテント泊。夜の風が強くテントがずっとバサバサいっている状態。
2日目は登らず涸沢小屋でビール。山岳会の方と話をしたりしながらゆっくりと様子見
3日目に北穂高岳へアタック。この季節にしか見れない景色を堪能するも、雪が緩むのが早く下山で苦戦する。この日下山予定だったが、下山ルートで滑落事故がありヘリ出動とのこと。疲労もあって無理をせず延泊。
4日目は横尾でソフトクリーム食べながら下山。
このくらい書けば情報量Bいくかな(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人