ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433203
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山 イン谷口-[青ガレ]-金糞峠-八雲ヶ原-[谷]-武奈ヶ岳-[尾根]-八雲ヶ原-ダケ道

2014年04月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
16.0km
登り
1,231m
下り
1,218m
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八雲ヶ原-[谷]-武奈ヶ岳
残雪多し。

八雲ヶ原-[尾根]-武奈ヶ岳
雪はほとんどありません。
イン谷口から金糞峠へと・・・。
今日は最高のお天気
新緑が綺麗
2014年04月24日 09:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 9:52
イン谷口から金糞峠へと・・・。
今日は最高のお天気
新緑が綺麗
山頂を目指す
2014年04月24日 09:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 9:54
山頂を目指す
大山口分岐点
金糞峠へ
ダケ道を下るのが無難かも・・・。
2014年04月24日 10:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/24 10:10
大山口分岐点
金糞峠へ
ダケ道を下るのが無難かも・・・。
白が空の色に映える
2014年04月24日 10:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 10:11
白が空の色に映える
山桜も終わりか
2014年04月24日 10:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 10:18
山桜も終わりか
スミレ
2014年04月24日 10:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 10:19
スミレ
昨年は行けなかった。
2分・・・。
行くべき!
2014年04月24日 10:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/24 10:28
昨年は行けなかった。
2分・・・。
行くべき!
スミレ
2014年04月24日 10:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 10:30
スミレ
滝の音はするが・・・。
2014年04月24日 20:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:28
滝の音はするが・・・。
やっぱり隠れ滝
納得!
2014年04月24日 20:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
4/24 20:28
やっぱり隠れ滝
納得!
カタバミ
2014年04月24日 10:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/24 10:39
カタバミ
カタバミとツーショット
2014年04月24日 10:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 10:36
カタバミとツーショット
大急ぎで抜ける
2014年04月24日 20:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/24 20:29
大急ぎで抜ける
2014年04月24日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:30
イカリソウ・・・。
昨年イカリソウが咲いているのは確認したがあまりにも遠過ぎて写真に撮れない。
今日は!
2014年04月24日 20:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:32
イカリソウ・・・。
昨年イカリソウが咲いているのは確認したがあまりにも遠過ぎて写真に撮れない。
今日は!
気がついたら谷へ降りていました。
ここは落石で危険!
さっさと写真に撮って引き上げ
2014年04月24日 20:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 20:32
気がついたら谷へ降りていました。
ここは落石で危険!
さっさと写真に撮って引き上げ
滝とのコラボ
2014年04月24日 11:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
4/24 11:05
滝とのコラボ
崖っぷちを登り
2014年04月24日 20:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/24 20:31
崖っぷちを登り
空を入れてみたくなった
2014年04月24日 20:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 20:32
空を入れてみたくなった
背景はぼけたほうがいいだろう!
2014年04月24日 20:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 20:32
背景はぼけたほうがいいだろう!
遠くにもあるが近づけない
2014年04月24日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:30
遠くにもあるが近づけない
2014年04月24日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:30
夢中で撮っていたら・・・。
崖を下るのに苦労した(´;ω;`)
2014年04月24日 20:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 20:31
夢中で撮っていたら・・・。
崖を下るのに苦労した(´;ω;`)
青ガレ
2014年04月24日 20:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 20:33
青ガレ
やっぱり
2014年04月24日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 11:18
やっぱり
ちょっと早すぎる
イワカガミ
2014年04月24日 20:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 20:33
ちょっと早すぎる
イワカガミ
少し膨らんでいるのも・・・。
2014年04月24日 20:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 20:34
少し膨らんでいるのも・・・。
2014年04月24日 20:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:34
2014年04月24日 20:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:34
琵琶湖
2014年04月24日 20:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 20:34
琵琶湖
金糞峠が間近
2014年04月24日 20:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 20:35
金糞峠が間近
金糞峠
誰もいない・・・。
2014年04月24日 11:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 11:53
金糞峠
誰もいない・・・。
イワウチワが
2014年04月24日 11:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 11:56
イワウチワが
比良の主さん
今年はまだ滞在していないのか・・・。
2014年04月24日 11:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/24 11:57
比良の主さん
今年はまだ滞在していないのか・・・。
大橋方面が気になる。
イワウチワの大群落がある。
しかし、時間が・・・。
今日は坊村へ下りるわけでもないし・・・。
今日はおとなしく八雲ヶ原へ
目的はバイカオウレン
2014年04月24日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 11:58
大橋方面が気になる。
イワウチワの大群落がある。
しかし、時間が・・・。
今日は坊村へ下りるわけでもないし・・・。
今日はおとなしく八雲ヶ原へ
目的はバイカオウレン
綺麗なショウジョウバカマ
2014年04月24日 21:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 21:08
綺麗なショウジョウバカマ
あった!
2014年04月24日 21:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/24 21:09
あった!
2014年04月24日 21:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:09
2014年04月24日 21:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:09
2014年04月24日 12:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/24 12:31
さらに進むとイワウチワ
綺麗
京都北山のイワウチワとちょっと違う
2014年04月24日 12:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 12:33
さらに進むとイワウチワ
綺麗
京都北山のイワウチワとちょっと違う
2014年04月24日 12:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/24 12:35
2014年04月24日 21:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:10
2014年04月24日 21:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:10
2014年04月24日 12:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:37
2014年04月24日 21:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 21:10
金糞峠-八雲ヶ原はこんな風景
2014年04月24日 12:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:39
金糞峠-八雲ヶ原はこんな風景
2014年04月24日 12:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:40
ボランティアの方
橋を改修中
「どうぞ」と行ってくださるが・・・。
水の中をじゃぶじゃぶと
2014年04月24日 12:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
4/24 12:59
ボランティアの方
橋を改修中
「どうぞ」と行ってくださるが・・・。
水の中をじゃぶじゃぶと
ここのバイカオウレンも綺麗
光線が素晴らしい。
モノトーンの世界
2014年04月24日 13:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 13:00
ここのバイカオウレンも綺麗
光線が素晴らしい。
モノトーンの世界
2014年04月24日 13:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 13:00
2014年04月24日 13:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 13:01
2014年04月24日 21:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:11
水際のバイカオウレンも素敵
2014年04月24日 13:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 13:09
水際のバイカオウレンも素敵
八雲ヶ原
2014年04月24日 13:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 13:21
八雲ヶ原
武奈ヶ岳へと向かう
2014年04月24日 13:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 13:19
武奈ヶ岳へと向かう
光線がいいのでちょこっと撮影
2014年04月24日 13:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
4/24 13:33
光線がいいのでちょこっと撮影
2014年04月24日 13:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 13:34
2014年04月24日 13:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 13:35
2014年04月24日 13:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
4/24 13:36
2014年04月24日 21:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 21:13
2014年04月24日 21:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 21:13
ゆっくりしていたら
雪、雪、雪・・・。
武奈ヶ岳までたどり着けるか心配になってきた。
2014年04月24日 13:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 13:57
ゆっくりしていたら
雪、雪、雪・・・。
武奈ヶ岳までたどり着けるか心配になってきた。
2014年04月24日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 21:14
2014年04月24日 14:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 14:03
武奈ヶ岳山頂が見える。
横に見えるのは人?
お地蔵さんや!
2014年04月24日 14:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:27
武奈ヶ岳山頂が見える。
横に見えるのは人?
お地蔵さんや!
山頂近くのイワナシ
たくさんあるのだけれど
選り好みしていたら時間ばかりが・・・。
2014年04月24日 14:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:30
山頂近くのイワナシ
たくさんあるのだけれど
選り好みしていたら時間ばかりが・・・。
ショウジョウバカマ
2014年04月24日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:14
ショウジョウバカマ
2014年04月24日 14:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:34
武奈ヶ岳
2014年04月24日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
4/24 21:14
武奈ヶ岳
三角点
2014年04月24日 21:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 21:14
三角点
お地蔵さん
2014年04月24日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:41
お地蔵さん
展望は・・・。
申し分ない。

しかし、時間が・・・。
遅い昼食 既に午後3時
下山までに
写真を撮りながらだったら2〜3時間は必要かも・・・。
こんなところでゆっくり写真を撮っているわけには行かない。
本当のところ1時間は欲しい。
イワナシ、ショウジョウバカマがいっぱい咲いているのにィ。
諦めて帰途に・・・。
もっと早い時間から登らなくては!!!
京都北山の感覚で登っていたらひどい目にあう。
帰りは「雪の中を帰るのは嫌」
コヤマノ岳経由で金糞峠まで出て北比良峠からダケ道が無難かも・・・。
2014年04月24日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:41
展望は・・・。
申し分ない。

しかし、時間が・・・。
遅い昼食 既に午後3時
下山までに
写真を撮りながらだったら2〜3時間は必要かも・・・。
こんなところでゆっくり写真を撮っているわけには行かない。
本当のところ1時間は欲しい。
イワナシ、ショウジョウバカマがいっぱい咲いているのにィ。
諦めて帰途に・・・。
もっと早い時間から登らなくては!!!
京都北山の感覚で登っていたらひどい目にあう。
帰りは「雪の中を帰るのは嫌」
コヤマノ岳経由で金糞峠まで出て北比良峠からダケ道が無難かも・・・。
琵琶湖方面
北比良峠
2014年04月24日 14:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 14:51
琵琶湖方面
北比良峠
リトル比良
2014年04月24日 14:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 14:41
リトル比良
琵琶湖方面
リトル比良
2014年04月24日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:36
琵琶湖方面
リトル比良
ズームアップ
釈迦岳
2014年04月24日 14:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 14:36
ズームアップ
釈迦岳
蛇谷ヶ峰
2014年04月24日 14:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 14:42
蛇谷ヶ峰
京都北山
2014年04月24日 14:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 14:56
京都北山
武奈ヶ岳西南陵
2014年04月24日 14:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:38
武奈ヶ岳西南陵
蓬莱山
2014年04月24日 14:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:51
蓬莱山
花背の鉄塔が!
2014年04月24日 14:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 14:51
花背の鉄塔が!
京都北山
廃村八丁の村長さん
今頃夕食の支度かも・・・。
2014年04月24日 14:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 14:56
京都北山
廃村八丁の村長さん
今頃夕食の支度かも・・・。
コヤマノ岳へ向かう途中
分岐点有り
左へ
はじめてのコース
尾根やから雪はほとんど無し。
この時期このルートはオススメ
2014年04月24日 21:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 21:17
コヤマノ岳へ向かう途中
分岐点有り
左へ
はじめてのコース
尾根やから雪はほとんど無し。
この時期このルートはオススメ
八雲ヶ原から北比良峠へ
2014年04月24日 22:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 22:45
八雲ヶ原から北比良峠へ
かつてケーブルカーが走っていた頃は
紅葉を背景によく写真を撮ったものだ。
2014年04月24日 16:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 16:13
かつてケーブルカーが走っていた頃は
紅葉を背景によく写真を撮ったものだ。
神爾の滝コース
登りはともかく下りは嫌
2014年04月24日 21:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 21:18
神爾の滝コース
登りはともかく下りは嫌
ダケ道を下る
このコースは嫌い
石ゴロゴロ
長〜い
夕陽はあたらない。
綺麗な花が見つかっても光量が少なく写真が撮れない
2014年04月24日 16:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 16:46
ダケ道を下る
このコースは嫌い
石ゴロゴロ
長〜い
夕陽はあたらない。
綺麗な花が見つかっても光量が少なく写真が撮れない
今日は!
陽は当たらないのに
ここだけイワカガミが咲いている。
2014年04月24日 21:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 21:18
今日は!
陽は当たらないのに
ここだけイワカガミが咲いている。
2014年04月24日 21:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
4/24 21:19
2014年04月24日 16:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/24 16:46
2014年04月24日 16:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 16:47
大山口
2014年04月24日 17:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/24 17:26
大山口
ここだけはこの時期いつ来ても
シャクナゲが咲いている。
2014年04月24日 17:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/24 17:52
ここだけはこの時期いつ来ても
シャクナゲが咲いている。
今日の歩行数
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12
コンタクト13
撮影機器:

感想

比良山・・・。
今年初めて!
昨年たくさんの野草の写真が撮れたので今年も行きたい。
どっちから行くべきか。
坊村or琵琶湖側
坊村からだったら帰りは奥の深谷になる。
橋が流されていたら川の中をジャブジャブ
琵琶湖方面からだったらコースもたくさん取れるし・・・。
イン谷口から登ることにする。
京都から45キロ

昨年の方がたくさんの綺麗な写真が撮れたように思う。
しかし、お天気は申し分なかった。
昨年よりも残雪が多くイブルキノコバあたりからたくさんの雪
武奈ヶ岳までたどり着けるのかと思った。
午後3時までには到着したい。
まだ昼飯抜き

無事予定より早く到着したが
今度は帰りが心配
6時までには下山したい。

武奈ヶ岳山頂でゆっくりお目当ての写真を撮りたいと思ったが断念(´;ω;`)
イワナシ、ショウジョウバカマがたくさんあるのに
被写体を選んでいたら時間ばかりが・・・。
昨年は
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-288352.html

帰りのコースもまだ定まらない。
コヤマノ岳だったら金糞峠、同じ道は通りたくないのでダケ道か。
そのつもりで進んでいくとコヤマノ岳の手前から八雲ヶ原へ下る道が見つかった。
ここは初めて!
登りはイブルキノコバあたりから雪でかなりの時間を費やしたのでそれは避けたかった。
尾根だったら雪も少ないだろうと前進。
あっけなく八雲ヶ原へ。
なんや!
このルート今の時期オススメ
ショートカットや!!!

ダケ道は嫌い
時間があれば釈迦岳まで行きリフト跡を下りたかった。
このコースは
夕方下る時も陽が当たり
昨年はイワカガミの写真をいっぱい撮った。
下りのルートで写真が撮れるのは素晴らしい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-288820.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人

コメント

見晴らし最高。
やっぱりお天気がいいですね。
バイオウレン、イワウチハ、イワカガミも
良いですね。
明日は期待できそうです。
2014/4/25 14:38
Re: 見晴らし最高。
楽しみですね。
レコが待ち遠しい。
まさか一日で高島トレイルを・・・。

昨年高島トレイルについては相当調べました。
日帰りだと全行程を12回に分けて歩くのが普通。
どのコースかなぁ。
登山口と下山口が離れている場合どうなの。
車2台なのかも・・・。
楽しみに待っています。
2014/4/25 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら