ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

道志山塊を縦走 高畑山〜赤鞍ヶ岳〜菜畑山〜今倉山〜二十六夜山

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:17
距離
32.2km
登り
2,705m
下り
2,565m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:45鳥沢駅→06:15ゲート→06:50石仏→07:50高畑山(休憩)07:55→
08:45雛鶴峠→09:10日向舟→10:00サンショ平→10:30赤鞍ヶ岳(休憩)10:40→
11:30ブドウ岩ノ頭→12:05菜畑山12:10→12:35水喰ノ頭→13:15今倉山→
13:35赤岩(休憩)13:45→14:20二十六夜山14:25→14:45仙人水→
15:30引野田バス停→16:00赤坂駅
天候 早朝は快晴、9時を過ぎると雲が増える。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
相模ダムの近く(相模湖大橋の北側)の無料駐車場を利用し、電車で移動しました。
往路:(JR)05:23相模湖駅→05:42鳥沢駅 380円
復路:(富士急行)16:11赤坂駅→16:26大月駅 380円
   (JR)16:33大月駅→17:00相模湖駅 500円
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・全体として
 巻き道などはなく、尾根を忠実に歩くため、アップダウンが多い。また、歩いている
 人の数は少なく、登山道もそのような雰囲気になっています。
 (特に高畑山から赤鞍ヶ岳の間)
・鳥沢駅から高畑山
 鳥沢駅から登山口までは曲がる箇所が多いですが、標識の通りに歩けば問題なし。
 登山道はしっかりしており、迷いやすい部分もありません。
・高畑山から菜畑山
 雛鶴峠方面の道に入ると、踏み跡が薄くなります。(不安になるほどではありません)
 日向舟までは900メートル前後の標高を維持し、比較的スムーズに赤鞍ヶ岳へ繋がって
 います。赤鞍ヶ岳から菜畑山間は急なアップダウンが連続します。
・菜畑山から今倉山
 快適な尾根歩き。
・今倉山から赤坂駅
 赤岩への登り返しがなかなか厳しい。赤岩から先は快適な尾根を歩きながら高度を下げ
 ていきます。二十六夜山から先、急な斜面は九十九折にルートが切られており、歩き易い。
 後半50分程度は車道歩きです。

◯その他
・水は3リットル持ち、1リットル余りました。
・標高の低い所(標高700メートルくらいまでか?)では新緑が楽しめます。
・何処を歩いても、スミレがたくさん咲いていました。花数は高尾山にも負けていません。
・菜畑山までですれ違った方は1名だけ。その後も下山するまでの間にすれ違った方は7名
 でした。静かなルートです。
鳥沢駅に到着すると、ちょうど日の出でした。
2014年04月26日 05:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 5:43
鳥沢駅に到着すると、ちょうど日の出でした。
倉岳山から高畑山です。朝は快晴でした。
2014年04月26日 05:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 5:53
倉岳山から高畑山です。朝は快晴でした。
桂川を渡ります。朝の光でいい感じになっていました。
2014年04月26日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:04
桂川を渡ります。朝の光でいい感じになっていました。
北側には百蔵山から扇山が見えます。
2014年04月26日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:08
北側には百蔵山から扇山が見えます。
スギナに朝露がついてキラキラしていたので。
2014年04月26日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:13
スギナに朝露がついてキラキラしていたので。
ゲートを開けて、登山道に入ります。
2014年04月26日 06:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:15
ゲートを開けて、登山道に入ります。
ジュウニヒトエがたくさん咲いていました。
2014年04月26日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:17
ジュウニヒトエがたくさん咲いていました。
ヒトリシズカも。
2014年04月26日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:18
ヒトリシズカも。
ノジスミレかな。
2014年04月26日 06:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:19
ノジスミレかな。
小篠貯水池です。池に山肌が映り込み、なんともきれいでした。
2014年04月26日 06:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:22
小篠貯水池です。池に山肌が映り込み、なんともきれいでした。
イカリソウを発見。何か空中戦でもしているような。
2014年04月26日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:25
イカリソウを発見。何か空中戦でもしているような。
とてもきれいだったため、もう一枚。
2014年04月26日 06:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:26
とてもきれいだったため、もう一枚。
新緑が楽しめます。
2014年04月26日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:40
新緑が楽しめます。
高畑山への直登コースに入りますが、明るい道です。
2014年04月26日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 6:56
高畑山への直登コースに入りますが、明るい道です。
標高700メートルくらいまでは新緑がきれいです。
2014年04月26日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:01
標高700メートルくらいまでは新緑がきれいです。
タチツボスミレです。
2014年04月26日 07:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:17
タチツボスミレです。
アケボノスミレを発見。
2014年04月26日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:37
アケボノスミレを発見。
高畑山の山頂手前ではアケボノスミレがたくさん見られました。
2014年04月26日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:40
高畑山の山頂手前ではアケボノスミレがたくさん見られました。
このスミレは?
2014年04月26日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:46
このスミレは?
高畑山から1 山頂に到着。
2014年04月26日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:48
高畑山から1 山頂に到着。
高畑山から2 少し霞んでいますが、富士山登場。
2014年04月26日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:48
高畑山から2 少し霞んでいますが、富士山登場。
高畑山から3 富士山とツーショット。
2014年04月26日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:50
高畑山から3 富士山とツーショット。
高畑山から4 セブン-イレブンの焼きそばパンは麺がタップリ。炭水化物の上に炭水化物ですが。。。
2014年04月26日 07:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:52
高畑山から4 セブン-イレブンの焼きそばパンは麺がタップリ。炭水化物の上に炭水化物ですが。。。
雛鶴峠方面に道をわけると、踏み跡が薄くなります。
2014年04月26日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:58
雛鶴峠方面に道をわけると、踏み跡が薄くなります。
ヤブレガサが大量にありました。夕飯用に少しいただきます。
2014年04月26日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 7:59
ヤブレガサが大量にありました。夕飯用に少しいただきます。
途中の展望地からです。この後雲が増えて来たため、富士山の眺めはこれが最後でした。
2014年04月26日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:37
途中の展望地からです。この後雲が増えて来たため、富士山の眺めはこれが最後でした。
ミツバツツジが見頃でした。
2014年04月26日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:40
ミツバツツジが見頃でした。
雛鶴峠を通過。あまりみないタイプの標識ですが、いい感じです。
2014年04月26日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:47
雛鶴峠を通過。あまりみないタイプの標識ですが、いい感じです。
ヒカゲ舟でしょうか。もうすぐ日向舟を通過します。この2つの山、向い合っているのですね。
2014年04月26日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:55
ヒカゲ舟でしょうか。もうすぐ日向舟を通過します。この2つの山、向い合っているのですね。
リニア実験線の駅かな。
2014年04月26日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:55
リニア実験線の駅かな。
ツチグリです。
2014年04月26日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:56
ツチグリです。
振り返ると、歩いてきたルートが良く見えました。
2014年04月26日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 8:59
振り返ると、歩いてきたルートが良く見えました。
日向舟を通過。ここまで900メートル前後を維持してきた道は、赤鞍ヶ岳への登りに入ります。
2014年04月26日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 9:08
日向舟を通過。ここまで900メートル前後を維持してきた道は、赤鞍ヶ岳への登りに入ります。
リスがいました。
2014年04月26日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 9:14
リスがいました。
ヒカゲスミレかな。
2014年04月26日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 9:34
ヒカゲスミレかな。
これはヒナスミレでしょうか。
2014年04月26日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 9:48
これはヒナスミレでしょうか。
赤鞍ヶ岳に到着。(地図では朝日山となっている)
2014年04月26日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 10:32
赤鞍ヶ岳に到着。(地図では朝日山となっている)
菜畑山まではアップダウンが厳しい。
2014年04月26日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:06
菜畑山まではアップダウンが厳しい。
エイザンスミレを発見。道志の山はこのスミレも多いですね。
2014年04月26日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:11
エイザンスミレを発見。道志の山はこのスミレも多いですね。
ナガバノスミレサイシンかな。
2014年04月26日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:27
ナガバノスミレサイシンかな。
もうなんのスミレかわからなくなってきた。。。しかし、このルート、スミレの花数は今まで歩いた道で一番かもしれません。
2014年04月26日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:29
もうなんのスミレかわからなくなってきた。。。しかし、このルート、スミレの花数は今まで歩いた道で一番かもしれません。
上を見ると、ツツジが。
2014年04月26日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:40
上を見ると、ツツジが。
ブナが中心のよい道が続きます。
2014年04月26日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:54
ブナが中心のよい道が続きます。
菜畑山に到着。正面に丹沢が近い。
2014年04月26日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 12:07
菜畑山に到着。正面に丹沢が近い。
今倉山へは快適な尾根歩きです。
2014年04月26日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 12:17
今倉山へは快適な尾根歩きです。
食べ頃のヤブレガサ。たくさんありました。
2014年04月26日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 12:52
食べ頃のヤブレガサ。たくさんありました。
ヒオドシチョウでしょうか。この蝶がたくさんいました。
2014年04月26日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:06
ヒオドシチョウでしょうか。この蝶がたくさんいました。
今倉山を通過。
2014年04月26日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:13
今倉山を通過。
赤岩から1 とても展望のよい岩のピークです。
2014年04月26日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:37
赤岩から1 とても展望のよい岩のピークです。
赤岩から2 御正体山です。今倉山から続く尾根が長い。
2014年04月26日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:42
赤岩から2 御正体山です。今倉山から続く尾根が長い。
赤岩から3 高畑山から歩いた道が全て見えました。
2014年04月26日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:44
赤岩から3 高畑山から歩いた道が全て見えました。
赤岩から4 西丹沢の稜線です。
2014年04月26日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:44
赤岩から4 西丹沢の稜線です。
立派なブナが点在する尾根を下っていきます。このあと林道を横切り、二十六夜山への登りになります。
2014年04月26日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:58
立派なブナが点在する尾根を下っていきます。このあと林道を横切り、二十六夜山への登りになります。
二十六夜山への登り、いい道だなあ。
2014年04月26日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:11
二十六夜山への登り、いい道だなあ。
コスミレかな?
2014年04月26日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:19
コスミレかな?
二十六夜山から1 展望良いです。
2014年04月26日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:21
二十六夜山から1 展望良いです。
二十六夜山から2 高畑山から九鬼山へ続く稜線です。
2014年04月26日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:21
二十六夜山から2 高畑山から九鬼山へ続く稜線です。
二十六夜山から3 御正体山です。
2014年04月26日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:24
二十六夜山から3 御正体山です。
少し下ると松林になりました。
2014年04月26日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:34
少し下ると松林になりました。
さらに下ると、新緑がきれい。
2014年04月26日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:38
さらに下ると、新緑がきれい。
仙人水は岩の間から勢い良く水が湧いています。気持ちのいい水場ですね。仙人水を過ぎると、沢沿いのコースになります。
2014年04月26日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:46
仙人水は岩の間から勢い良く水が湧いています。気持ちのいい水場ですね。仙人水を過ぎると、沢沿いのコースになります。
植林帯に一筋の光が入り、きれいだったので。
2014年04月26日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:56
植林帯に一筋の光が入り、きれいだったので。
道端にミヤマキケマンが咲いていました。
2014年04月26日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 15:08
道端にミヤマキケマンが咲いていました。
左奥は九鬼山です。
2014年04月26日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 15:10
左奥は九鬼山です。
マルバスミレを発見。
2014年04月26日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 15:30
マルバスミレを発見。
駅に向かう正面は高川山です。
2014年04月26日 15:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 15:47
駅に向かう正面は高川山です。
トーマス電車でした。
2014年04月26日 16:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 16:11
トーマス電車でした。
相模湖駅へ到着しました。今日もよい山でした。
2014年04月26日 17:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 17:12
相模湖駅へ到着しました。今日もよい山でした。

感想

今回のコースは昨年12月に歩こうと計画していたのですが、忙しかったり、大雪だった
りと、のびのびになっていました。雪が完全になくなってからと思っていたのですが、
そろそろ沢沿いの雪もないだろうと、出かけてみることにしました。

相模ダム近くの無料駐車場に車をとめて、始発電車で鳥沢駅へ向かいました。
快晴の空の下、高畑山を目指しますが、途中スミレを観察したりしているとペースが上が
りません。それでも8時前に山頂に到着すると、まだ真っ白な富士山を見ることが出来ま
した。

雛鶴峠方面へ道をわけると、踏み跡は薄くなり、マイナー感が漂います。登山道の脇には
山菜として利用できるヤブレガサがたくさんありました。ちょうど食べ頃で傘が開いて
いない状態のものが大量にあったため、夕飯の一品にしようと少しいただきました。
一昨年歩いた時も思いましたが、道志の山はヤブレガサが多いようです。
高畑山から赤鞍ヶ岳への道、あまり高度を下げず、うまく繋がっていますね。

赤鞍ヶ岳へ到着し、ちょっと休憩。おにぎりを2つ食べました。そして、ここから菜畑山
までが一番アップダウンが激しい部分になります。スカッと展望が開ける場所はありません
が、枝の間からこれからたどる稜線が見えて、いい感じです。

菜畑山に到着した時点で、山の高い所は雲が増えてきており、富士山は見えなくなって
いました。日が陰ると、空気はヒンヤリとし、山を歩くにはちょうどよい気候です。
そのため、水の消費はいつもより抑えられたようです。

赤鞍ヶ岳から今倉山まで、ずっとブナが主体の森の中の道が続いていました。5月になり
新緑が始まると、楽しみも増えそうです。特に菜畑山から今倉山までの尾根は、より
おすすめの道になります。

今倉山を通過し、初めての赤岩です。このピークは評判通り、最高の展望が広がります。
今回歩いた、高畑山からの稜線も全て見えますし、西丹沢の稜線も近い。富士山が見える
空気が澄んだ日だと、さぞかしよい眺めだろうなあと想像してしまいます。
二十六夜山は初めて登る山でしたが、これまた好展望の山頂でした。
今倉山から二十六夜山へ至る尾根はとても雰囲気が良く是非再訪したい道になりました。
二十六夜山から先に今回とは別ルートがあるため、そちらを利用して計画してみようと
思います。

赤坂駅で乗った電車はトーマス電車
ちょっと落ち着かない内装の車内で地図を見て、次はどう歩こうかななんて考えながら
大月駅に向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

ベストシーズンかも
youtaroさん、おはようございます

昨年コメント頂いた時に計画されていたルートですね。
あの時はこのコース歩くなら冬枯れで積雪前がベストと思っていましたが、
なるほど、この季節はいいですね
下は新緑、上は冬枯れで樹間から眺望も見れ、
さらに結構花も多くてびっくりです
中央線沿線はスミレが多いのでしょうか。

赤岩、二十六夜山の辺りは雰囲気抜群、再訪したいとのコメントに同感です。
ブナが多かったので、これからの季節もいいのでしょう。
赤鞍ヶ岳〜菜畑山はアップダウンがきつく、
コメントにもあったようにスカッと展望が開けないので、
コース上もっともきつかった記憶が。
万人受けするルートではありませんが、
静かな山行を満喫できる知る人ぞ知る、名ルートですね
2014/4/27 7:05
Re: ベストシーズンかも
hirokさん、おはようございます。

そうなんです。思いついた時に、すぐに歩きたくなった
ルートなのですが、なんだかんだと春になってしまいました
hirokさんのコメントの通り、ベストシーズンですね。
標高の低い所では新緑を楽しみ、高い所では展望を楽しみつつ
花を愛でながら山菜も少し採取し。。。
と盛りだくさんでした

スミレの数は驚くほどでした。最初のうちは珍しいスミレ
があるかもしれないと、結構気にしながら歩いていたのですが
後半はもうお腹いっぱいな感じ
二十六夜山はエイザンスミレで有名とのことですが、後半足元
を気にせず歩いていたせいか、この山でエイザンスミレは見ま
せんでした。

ブナ林も赤鞍ヶ岳の手前から二十六夜山までですから、こんな
に続く場所はあまりないですね。朝、赤岩を訪れるような計画
で別の歩き方を考えてみようと思います。
赤鞍ヶ岳から先(東方面)も歩いてみたいですが、やはり
アップダウンがきついようで、少し躊躇したりして
道志山塊、楽しいです。また出かけます
2014/4/27 7:51
道志山塊
youtaroさん
こんにちは!

道志山塊お疲れ様でした。
マニアックなコースですね
相模湖あたりまでは私の自宅から車で1時間弱位です。
私もこのあたりは歩いたことがありません
なかなかいい感じですね!
そしてかわいらしいスミレが沢山でいいですね

私は4月は1度も休みがなくどこも行けませんでした
5月のGW明けの静かな山に行く予定です

yamatyan
2014/4/27 10:20
Re: 道志山塊
yamatyanさん、こんにちは。

そうですよね。神奈川方面からですと、とてもアクセス
しやすい山域ですね。相模湖までですと私の場合でも90分
程度です。奥多摩へ行く場合とそれほど変わりません

マイナー感たっぷりで、とても静かなコースですよ
スミレはとても多いですね。登山道の両脇がたくさんの
スミレで淡くスミレ色になっていたりして、驚きます。

休みなしですか。。。きついですね。お疲れ様です。
GWが明けて、梅雨に入るまでの時期は山を歩くには
いい時期ですよね。
山でリフレッシュして下さい
2014/4/27 11:21
こういう手があったかと思わせるルート
youtaroさん、こんにちは。

新緑がきれいな季節が来ましたね。
写真からでも気持ち良さが伝わってきます。

今倉山、菜畑山、赤鞍ヶ岳はぜひ歩いてみたいと思っていた場所ですが、
どうにもうまいルートが見つかりませんでした。
なるほど、このコースならばというルートでした。
ぜひ参考にさせていただきます。
でもやはり私にはちょっと長いですね。

ところで、youtaroさんはもう半袖なんですね。
やはり速いせいでしょうか?
2014/4/27 14:37
Re: こういう手があったかと思わせるルート
toratora48さん、こんにちは。

新緑はいいですよねえ。気持ちも前向きになる
ような気がします。
奥多摩などだとこの標高は植林で新緑がいまひとつ
の場所もありますが、道志は自然林が多いことも
良いです。

この周辺はコース設計がなかなかうまくいかない
ですよね。
バスを利用しても、スタート時点に戻ることが
難しいです。道志の縦走と考えると、赤鞍ヶ岳から
先へも行きたいので、また考えます
今回のコースはアップダウンが多く、マイナー感
タップリということで、toratoraさんにも気に入って
もらえるコースではないかと思います。

私はとっても暑がり&汗っかきなので、これからは
半袖の季節です。
赤岩で休憩中に、カップル(だと思う)の二人が
寒いねえと話をしているのが聞こえ、少し恥ずかしかった。。。
2014/4/27 17:45
スミレの山?
youtaroさん、こんばんわ

なかなかイイルートですね。
もう一つの二十六夜山を含め逆コースを歩こうかと考えた事があります。
確か、春にはshigetoshiさんが過去に歩かれていたかと。

赤鞍ヶ岳から菜畑山までがかなりきつい急勾配なんですね。
行く時には覚悟して歩いてみます。
少し気になったのは、この辺りはまだ蜘蛛の巣とか無いのでしょうか?
低山だとだんだん気になり出し、この辺の道も細く少し藪っぽいだろうと考えており気になります?
どうでしょう???

ヒオドシは中々イイ雰囲気の写真に仕上がっていますね

このコース車で行くか電車か迷う所ですが、相模湖の駐車場は妙案ですね。
工事も終わったようですし、私も同じようにと考えてしまいます

スミレの山、お疲れ様でした!!
2014/4/27 15:12
Re: スミレの山?
aottyさん、こんにちは。

私も二十六夜山から二十六夜山というコースも考え
たのですが、高畑山から日向舟までのルートに惹かれ、
今回のルートになりました
shigetoshiさんのレコというと、かなり昔の記録でしょうか。

御正体山から続く道志川に沿った稜線は今回歩いた今倉山
から菜畑山の間が一番穏やかな部分で、基本アップダウンが
激しいようです

蜘蛛の巣!歩いている時はコメントしようと考えていたのに
忘れていました。
そうなのです、今回、今年になって初めて蜘蛛の巣を煩く感じ
ました。aottyさんのコメントの通り、藪っぽいところ
(特に高畑山から赤鞍ヶ岳の間)があり、人もあまり通らないため、
今後はさらに煩くなるかと。。。

ヒオドシチョウでよかったのですね
ありがとうございます! この蝶はたくさんいましたし比較的
近くまで寄っても逃げないため、何枚か写真に撮ることが出来
ました。

相模湖の駐車場ですが、来年からまた工事が始まり、使えなく
なるようです。(正確な日程をメモするのを忘れた
2014/4/27 18:14
新緑
お久しぶりです。

何だか山からもヤマレコからも遠ざかってました。
そろそろ再開です

新緑が良い時期になりましたね。美しい写真の数々、目に眩しいです
この時期はどこに行こうか考えるだけで楽しくなりますね。
今回はマイナーコースで静かな山歩きが楽しめたようで、うらやましいです。

PS 予定ではお誘いして荒沢谷と考えてましたが、あの豪雪でしばらくはダメそうです
2014/4/27 19:43
Re: 新緑
yoshiさん、こんばんは。

ついに始動ですか
沢の記録は後ほど拝見します。

ここのところ色々あったり、ETCの割引率が下がったり
ガソリン代が上がったりと遠出がしにくい状況になり
比較的近場のロングがより楽しくなっています

新緑の季節はいいですよね。日も長く、花もあるため
ウキウキします。
特にこの新緑が始まったばかりの季節は、薄っすらと
緑色になった(ポヤポヤした感じに見える)山肌が
なんともいい感じで好きです

今回も沢筋にはまだ雪が残っていました。
深い沢はまだまだ厳しそうですね。
2014/4/27 20:28
スミレの特徴がわかりました。
youtaro さんおつかれさまです。
土曜は良いお天気でしたね!私もまた秩父を歩きましたが、
こちらのコースほどクリア感はありませんでしたが・・。

今回のお写真も私には初めて見るものばかりです
ちょっとエリアが違うと生息している植物も違うのでしょうか?
また「ヤブレガサ」も今回のレコで初めて見たのですが、
食べれるんですね ! 私も探そうかなー。

またツチグリっていうのはキノコの一種ですか??
真ん中に穴が開いてますが、押すとブシュッっと粉が出るタイプでしょうか?

youtaro さんレコではたくさんの植物を拝見する事ができ、
また知る事も出来てとても参考になりますが、今回、色や形も違えども、
スミレの共通した特徴を知る事が出来ました

今回のルートもとても魅力的ですが、高低差は厳しそうですね・・。
ですがこの好展望と静かな雰囲気に魅了されてしまいそうです・・。
小篠貯水池のお写真もホント美しいですね!なんか秋っぽさも・・。
2014/4/27 20:37
Re: スミレの特徴がわかりました。
kazuroさん、こんばんは。

秩父のレコ、拝見しました。
とっても行きたくなる記録でした

秩父や奥武蔵と比べると、植生はかなり違う
ようです。ヤブレガサがこんなにたくさん見られる
場所は他では知りません。顔を出したばかりの食べ頃
の時期は特徴的な姿なので、間違う心配もあまりあり
ません。香りはフキに似ていますが、春菊のようなほろ
苦さがあり美味しいですよ

kazuroさんのコメントの通り、ツチグリはキノコ
の一種です。(プシュっと粉が出ます)
このキノコも食べられるようですが、食べる気持ち
になりません。。。

ありがとうございます!スミレ、難しいです。今回は
花数が多く、色々と見ているうちになにがなんだかわから
なくなってしまいました。同じ種類でも花の色が違って
いたりするため、紛らわしいです。

池の風景、歩き始めで感動!でした。早朝で風がなく、
良い条件がそろったようです。この時期は芽吹いたばかり
でしっかりした緑色になっていないため、秋のようにも
見えますね
静かな山域ですし、川崎からは近いと思いますので、是非
お出かけ下さい
2014/4/27 21:23
なるほど、、
youtaroさん

単純なルートが好きな私には、なかなか思いつかない感じです。
菜畑山と今倉山、山梨百名山で歩いたことありますが、、、、。

今度研究して歩いてみようかな、、。
30kmは良い距離ですね。

今の季節は、そんな歩きにふさわしい季節。
Y-chan
2014/4/27 22:09
Re: なるほど、、
Y-chanさん、こんばんは。

私は地図をみながらあれこれ考えるのが好き
なので、今回のルートも検討時点から楽しめ
ました
思いついた時に、すぐに歩きたいコースだった
のですが、なんだかんだで春になりました。
結果として、花も新緑も楽しめ、よかったです。

数年前は7〜8時間の山行が多かったのですが、
ここのところ近場で10時間前後になりがち。
そうすると距離も30キロ前後になることが多い
ようです。4月に入り毎週歩けているためか、
今回は足のダメージもなくいい感じでした。

日も長く、よい気候。
気持よく歩ける季節ですね!
2014/4/27 22:32
スミレが多いのですね!
youtaroさん、こんばんは!

道志の山々を歩かれていたのですね
確か昨年も5月頃に歩かれてましたよね?
忘れていた道志村トレイルを思い出しました
それにしても、たくさんのスミレの違いがわかるのも凄いですがちゃんと名前を知っているのが凄いです!
私は、スミレは皆スミレ…(笑)
お花の名前も詳しくなりたいんですが、微妙な違いが難しくてなかなか覚えられないです。
でも今年はわりと頑張ってる方ですが…
前日の金曜日もとても暑く、日焼けが気になるので半袖にはならなかったものの、手拭い首にかけて歩いていました
これからの季節は着替えと水の量が増えるのが大変です
2014/4/28 0:46
Re: スミレが多いのですね!
miyucchiさん、こんにちは。

5月に歩いたのは一昨年だったと思います。
月日が立つのは早い。。。

スミレは難しいです。今回見たスミレで、すぐに分かるのは
数種類だけなので、全然です。。。判別不能のスミレもいくつか
ありました。しかし、アケボノスミレやエイザンスミレなど好きな
スミレを発見するとテンションが上がります
最近の楽しみの一つです miyucchiさんも頑張ってください
スミレは葉に特徴がある場合が多いため、覚えるには花と葉を一緒
見る必要がありますね。
これ、ちょっと手間なので、歩くペースが落ちます。。。

手拭いを首にかけての写真、見ました!
これから暑くなる時期は私も大量の水分を欲するようになるため、
荷物が重くなります。連続でアルプスや八ヶ岳へ行ければ良いのですが、
今年はそうもいかなそう
これからの季節、低山は蜘蛛の巣も厄介ですね。
2014/4/28 12:23
電車利用
youtaroさん、こんばんは

道志の山お疲れ様でした。

下の方は新緑の良い季節になりました。
陽の当たった新緑の森を歩くのは最高ですよね。

この辺りは駐車場の良い所が無く考えてしまいます。
毎度ですが電車使っての山行、流石です

藪化する前のこの時期はお花も有って良いですね。
あとは紅葉時が良さそうです。
2014/4/28 22:16
Re: 電車利用
kankotoさん、こんばんは。

新緑はこれからどんどん上の方に上がって
行きますね。
ほんとに、新緑の森は一番リフレッシュできる
ような気がします。

駐車場は悩ましいですよね。
停めやすい駐車場の情報は貴重です。この辺
だとどうしても何箇所かの決まった駐車場を
使うことが多く、車&電車が便利です。自宅
から電車のみで来ると、3時間以上かかってしまう
ので。。。

高畑山から赤鞍ヶ岳の間は、もう少しすると
蜘蛛の巣がとっても煩くなりそうです。
ちょうど良いタイミングでした
2014/4/28 22:56
ロマンチストですね
youtaroさん、こんばんは!

スミレ街道をひた走りましたか
またまたの30km越を 相変わらず凄いです・・・
今回も魅力的なルートですね!流石です
毎週出撃も凄いですが

オマケに、しっかり食材まで確保しているし
ヤブレガサは食べたことがないんですよ
イナゴなら常食ですが
当方、今期はタラの芽をやっとゲットした程度です

スギナに朝露の写真
いいですね〜
中々絵心があるショットですよ!
案外ロマンチストなんだな〜
我が家のスギナはひたすら邪魔者ですが・・・
そうそう、庭でスミレが咲いていました
名前が分からない 先生、ご教授お願いします
色合いはノジスミレ風!?ヒントが少なすぎますよね
2014/4/28 22:32
Re: ロマンチストですね
tailwindさん、こんばんは。

ほんとにスミレ街道でした。
ここのところ、低山のロングが楽しいです

ヤブレガサはそれほど人気のある山菜では
ないですよね。それに、こんなに大量に
あるのを見たことがありません。5分もすると
夕飯のおかずに十分な量になっていました。
私はオオバギボウシ(ウルイ)が一番好きです。
イナゴは子供の時に一度食べたような。。。
ほとんど記憶がありません
今年になって、食べ頃のタラの芽はまだ見て
いません。登山道の脇だと、たいがい採られた
あとですよね。

絵心があるだなんて、ありがとうございます!
でも、私が書いた絵をみたら、爆笑だと思いますよ
なんせ、下手すぎ。。。
自宅の庭のスギナは完全に邪魔者です。ツクシ
なら美味しくいただくのですが

先生は勘弁してください
スミレの名前、かなり適当です。。。
ノジスミレ風の色ですか。ずばりスミレでは
ないでしょうか。色はもう少し濃くて華やかだと
おもいますが。山からおりて、里を歩いていると
民家の庭などでよく見かけます。
2014/4/28 23:28
スミレルート
youtaro さん こんにちは\(^^)/

私も昨年かな?と思って振り返ってみたら
もう一昨年前だったんですね
本当に月日の流れは早いと実感しました。
その時は、道の駅どうしから今倉登って御正体山から菰釣山
南側をグルリ・・・
真似して歩こうと思っているうちに月日は流れ・・・

今回はその上方北側を綺麗に繋げましたね
流石と思わせる、いつもながらお見事でございます。
鳥沢スタートの赤坂エンドが何ともすんばらすぃと
こうすればいいのかと
やっぱりyoutaro さんだと思わせる瞬間です
アクセスの関係で仕方ありませんが、逆周りのコースのほうが
楽な気もしますが?
とても良いライン取りですね。goodです

で、相模湖の駐車場 工事前の使えるうちに
是非とも利用して歩いておきたいと思いました。

これからは陽も延びて、新緑のとても気持ちいい気候
歩くには最高の瞬間ですね。
スミレルート ありがとうございました。
2014/4/29 9:41
Re: スミレルート
beelineさん、こんにちは。

ほんとに早いですよね。ヤマレコを初めてこの
5月で5年になります。
5年後も同じように山を歩けているといいのですが

ありがとうございます!
今回のコースは思いついたときにすぐ歩きたくなった
コースですし、実際に歩いてみて、歩いた時の余韻が
まだ残っています。とてもよい山行でした。
赤坂駅起点で、文台山〜御正体山〜今倉山〜二十六夜山
と周回するコースも魅力的です。(実は一度少しだけ
歩いて、天気が悪いためやめたことが。。。)
この周辺の山、またでかけます。

beelineさんのコメントの通り、逆回りの方が良いかも
しれません。朝早い内に展望の良いピークを歩けますし
最初に一番高い山に登って徐々に標高を下げて行くほうが
歩き易いですよね。
赤坂駅近くに使いやすい駐車場があればよいのですが。

これも一昨年になりますが、雪の中、高尾山に登ろうと
思い、この相模湖の駐車場まで来たことがありました。
工事で使えない状態になっており、大ショック。
気を取り直して、雪の中を日影沢の駐車スペースに向かい
ました。この駐車場、時々工事で使えなくなるようですね。
いい場所にあるのですが。。。

今年はGWも近場の新緑の山を歩こうと思っています
2014/4/29 17:56
自然がいっぱい(^^)
youtaroさん、こんにちは

丹沢方面、線が繋がってきてますね(^^)

一筋の光が入った林の中の写真 がいいですね!
こういう場面にであうと「山に来て良かったなぁ(^^) 」と
思わず足を止めてしまいます。

人が少ないシブいルートでも華がある
自分の知らない世界がまだまだあることに気づかされます。
本当に奥が深いですよね
自分で考えたルートが想像以上に良いと、満足度も高いですね!
私もそんな山行をいつかしてみたいです(^^)notes
2014/4/30 15:49
Re: 自然がいっぱい(^^)
pippiさん、こんにちは。

赤線チェック、ありがとうございます!
丹沢自体の線は西丹沢と主稜の線が微妙に繋がって
いないままなのですが、道志や高尾周辺の線が増えて
きました この周辺、さらに線を増やしたいと
思います。

一筋の光の光景、ハッとして何枚か写真を撮りました。
コメント、嬉しいです
この日は早朝の池の感じといい、偶然の景色に恵まれ
ました。そんなことから、終始気分よく歩いていました。

ほんとに、ここの所満足度の高い山行が続いていて
幸せです。榛名山へは近々再訪しようと思っています
数年前までこの時期は残雪の山へ出かけることが多く
低山の春をあまり歩いていませんでした。去年あたりから
近場の低山歩きが増え、楽しみが広がった気がします。
制約があることも、悪いことばかりではないですね

しかし、これからの時期、人が少ないシブいルートは蜘蛛の巣
が一番の大敵になってきそうです。そうなると、いつも細い枝
を両手に持ち、指揮者のように枝を振りながら歩くのですが
なかなか大変。。。何かよい手段はないかなあと思います。
2014/4/30 16:35
Re[2]: 自然がいっぱい(^^)
youtaroさん、こんばんわ。
早朝の電車の写真、かわいいお花の写真、とってもきれいでうっとり眺めていたら、
じぇじぇ(古い?
焼きそばパンのアップにびっくり
アレかと思ってしまいました
2014/5/1 0:39
Re[3]: 自然がいっぱい(^^)
sakusakuさん、こんにちは。

アレですか?
あまり深堀りしないほうがよいでしょうか

しかし、炭水化物+炭水化物の焼きそばパンが微妙に
(大好物というワケではない)好きで、つい買って
しまいます。同じようにお好み焼きパンも好きで。。。

今回のコース、思っていたより変化があるコースで
とても楽しめました。スミレの数は驚く程で、
ヤブレガサとスミレが並んでいる姿は初めて見ました
信州はそろそろネマガリダケの季節になりますね。
採れたて、食べたい。

今日は仕事(昼休み前にちょっとフライング。。。)
ですが、明日は休みがとれたので、また春の山の散策に
行こうと思っています

梅雨入り前のよい季節、楽しみたいですね
2014/5/1 11:41
自転車利用でいけるかも
youtaroさん、こんにちは。

遅レスですみません。
めずらしいスミレがたくさんで、とても勉強になります。
youtaroさんのスミレ写真を参考にさせていただきます

aottyさんがコメントしている私のレコというと、
2年前の4月に赤鞍ヶ岳〜菜畑山は歩いていますが
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-179396.html
もう一つの二十六夜山というと
2000年3月の
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-179114.html
でしょうか。二つの二十六夜山をつないだわけではないですが。
古い記録なので、ほとんど情報を記載していませんが、もう一つの二十六夜山への
登山道はバリルートだったように覚えています。
最近歩いたかたのレコの方が参考になりますね

ところでこのコース取り、赤坂駅の方に自転車をデポしておく手がありますね。
鳥沢までは下りなので楽にもどれると思います。
鳥沢付近の駐車場所を探す必要はありますが、多分登山口近くの
道端等どこかあるような気がしますが。
2014/5/2 12:34
Re: 自転車利用でいけるかも
shigetoshiさん、こんばんは。

今日は会社が休みだったため、榛名山を歩いていました

スミレは難しいです。。。名前は適当なため、あまり参考
にはならないかと。。。葉の特徴をきっちりと覚えないと
いけないですね。

もう一つの二十六夜山も何処かで必ず歩きます。花の100名山
なので、今時期が一番でしょうか。2年前の4月のレコを拝見
したとき、アップダウンが激しいんだなあと思っていたのですが
その通りでした  しかし、赤鞍ヶ岳より先のルートも歩いて
みたいです。

私の場合、電車が利用出来る場合はあまり自転車は考えたこと
がありません。なんせ、楽なので そして、山行の後で
のんびり電車に揺られるのも好きです。
しかし、今からの日の長い時期は始発の時間より早く歩き
始めたいため、その点がちょっと不自由です。

鳥沢駅周辺の駐車場所ですが、桂川を渡って少し行くと、空き地
があり、そこにとめられそうです。登山口の近くは道が細く、
とめやすい場所はなかったような。
私はほとんど車中泊なので、路肩などはあまり使いません。(歩いて
いる人が脇を通ると落ち着かないので)

私も行こうと思った山周辺のレコから駐車場所の検討をつける場合
があります。最近だと高麗駅隣の駐車場がそうですし、日影沢の
駐車場所はshigetoshiさんのレコを見てから使うようになりました
2014/5/2 21:48
またまたお気に入りに登録させていただきました。
youtaroさん、こんにちは。

またまた自動車&電車を使った面白いルート、ありがとうございます。いつもそうですが、着想に関心してしまいます。またお気に入りに登録させていただきました。
貯まる一方で困るのですが 今週の日曜日に丹沢に行ったら、暫く丹沢はお休みする予定なので、他の地域の山行を計画する予定なので、その候補の一つに加えました。行きたい所が一杯有って困るのですが

ところでshigetoshiさん、”赤坂駅の方に自転車をデポしておく”のは面白いアイデアですが、その場合は鳥沢のゲート近くに車を路駐できるのでしょうか?
2014/5/2 13:33
Re: またまたお気に入りに登録させていただきました。
youtaroさん、Futaroさん、こんばんは
鳥沢周辺の駐車場、実際に確認したわけではないので、何とも言えませんが、
私の経験ではゆっくり車を走らせながら探せば、ありそうに思います。
河川敷とか、神社とか、あるいは新しい道路と古い道路が並行しているところ
とかですが、路上駐車は確かに少し心配にはなりますよね
できればちゃんとした駐車場があるといいのですが、わかりません。
ヤマレコで、周辺の山へ行ったレコを地図検索でさがして、
車で行ったレコに駐車場の情報がないか、探してみるのも手です。
私は時々そうやって探します。たとえば、笛吹川源流域ロング周回のときは
レコを書いた方へ直接問い合わせをして教えていただき、良い駐車場をみつけましたよ
2014/5/2 19:00
Re: またまたお気に入りに登録させていただきました。
Futaroさん、こんばんは。

毎度ありがとうございます!
私は今日山へ行ってきました。GW中はFutaroさんに同じく
4日あたりにもう一度山へ行こうかな?と思っています。
西上州の岩稜を歩きたいと思っているのですが、どうなるか?

道志の山はなかなか楽しいです。丹沢の隣ですし、Futaroさん
好みの山域のような気もします
歩いている人も、とっても少なく、静かな山を満喫できます。

さきほどshigetoshiさんにコメントしましたが、ゲート近くには
とめられないと思います。桂川を渡ってすぐに空き地があり
そちらが利用出来そうです。

私の場合、今回のパターンが自分には合っているかなあと思います。
電車で戻るのは何かほのぼのとよい感じで好きですし、相模ダム
からだと高尾ICを利用するため、小仏トンネルの渋滞を気にする
必要がなく、運転が楽です。
また、車中泊を前提にするため、路駐は厳しく。。。
2014/5/2 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら