記録ID: 435908
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂独標【新穂高ロープウェイ】<長野県 岐阜県>
2014年04月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 662m
- 下り
- 662m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
【焼岳】
焼岳は活火山ですが、北峰は上れるらしいです。
よく見ると噴煙のような煙が見える様な、単なる雲の様な・・・よく分かりません。
まだ、活火山は阿蘇山しか登った事がないのですが、その時の絶景は忘れられません。
焼岳は活火山ですが、北峰は上れるらしいです。
よく見ると噴煙のような煙が見える様な、単なる雲の様な・・・よく分かりません。
まだ、活火山は阿蘇山しか登った事がないのですが、その時の絶景は忘れられません。
【西穂連峰】
目指す独標は一番右にある尖ったところでしょうか。
ガイドブックには5時間(登り3時間、下り2時間)かかるとの事。
時刻は既に11時なので、ロープウェイ最終時刻(14:15)がギリギリです。
(実際の記録では登り2時間、下り1時間15分で余裕でした)
目指す独標は一番右にある尖ったところでしょうか。
ガイドブックには5時間(登り3時間、下り2時間)かかるとの事。
時刻は既に11時なので、ロープウェイ最終時刻(14:15)がギリギリです。
(実際の記録では登り2時間、下り1時間15分で余裕でした)
【西穂独標】
独標直下までくると最後の登りがとってもきつそうです。
これが初心者コースとは思えません。
穂高連峰の難所の中では初心者向けという事なのでしょうか。
北アルプスではこれくらいの岩場は普通なんでしょうね。
低山ばかりだと、ちょっとたじろぐと思います。
独標直下までくると最後の登りがとってもきつそうです。
これが初心者コースとは思えません。
穂高連峰の難所の中では初心者向けという事なのでしょうか。
北アルプスではこれくらいの岩場は普通なんでしょうね。
低山ばかりだと、ちょっとたじろぐと思います。
【ピラミッドピーク】
独票をピークと言いながら、まだまだ先はあります。
その先のピラミッドピークぐらいまで行けるかと思ってましたが、下にいる人たちを見るとアイゼンにピッケル、ヘルメットと完全装備です。
6本爪の軽アイゼンでは危なそうです。
冬装備を持ってくれば良かったとちょっと後悔します。
ただ、独票からどうやって下りるの?というくらい急な斜面だったので、装備があったから行ったかというと疑問です。
独票をピークと言いながら、まだまだ先はあります。
その先のピラミッドピークぐらいまで行けるかと思ってましたが、下にいる人たちを見るとアイゼンにピッケル、ヘルメットと完全装備です。
6本爪の軽アイゼンでは危なそうです。
冬装備を持ってくれば良かったとちょっと後悔します。
ただ、独票からどうやって下りるの?というくらい急な斜面だったので、装備があったから行ったかというと疑問です。
感想
連休なので以前から上ってみたかった北アルプスへ行きました。
6時間ほどかけようやく新穂高第2ロープウェイ乗り場(鍋平高原駐車場)へ到着。
登山者は一番遠いところの駐車場に車を止めさせられます。
料金は300円で通常より安い?様ですが、ロープウェイまで10分くらい歩きます。
おかげてロープウェイを一本逃してしまいました。
上の方の駐車場は行きも帰りもガラガラだったので、ちょっと納得いきませんが、縦走で何日も止められると迷惑なので仕方ないところでしょうか。
また、第2ロープウェイの料金は2,800円で、更に荷物が6キロ以上だと荷物券(200円)が必要となります。安房トンネルも有料なので、ちょっと出かけるにはお金がかかりすぎるので、もうちょっとお財布に優しく手軽に行けたらうれしいのですが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6669人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する