ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山〜道の駅はくしゅう【テント泊】

2022年06月03日(金) 〜 2022年06月04日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:48
距離
40.0km
登り
1,425m
下り
1,719m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:51
合計
4:51
9:23
49
10:12
10:12
18
10:30
10:30
42
11:12
11:12
63
12:15
13:01
63
14:04
14:09
5
2日目
山行
5:39
休憩
1:35
合計
7:14
8:31
8:37
73
9:50
9:51
2
9:57
10:21
2
10:28
10:28
45
11:13
11:15
27
11:42
11:45
4
11:49
11:56
42
12:38
13:28
16
13:44
13:44
10
13:54
13:54
31
14:25
14:25
44
15:09
日野春駅
天候 1日目:曇り→霧雨→曇り→暴風雨→晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
小淵沢駅から徒歩。


■帰り
日野春駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
日向山の登山道は良く整備されていますが、登山道が作業道と思われる踏み跡と交錯する箇所もあるので、GPSロガーかヤマレコアアプリがあると安心です。
その他周辺情報 出発前に小淵沢駅の丸政で山賊そば(480円)を頂きましたが、500円以下とは思えないほどの美味しさでした。
道の駅はくしゅうでは、2日続けて「甲斐駒天丼(1200円)」を頂きましたが、こちらもお値段以上の美味しさで大満足でした。
出発前に小淵沢駅の丸政で山賊そばを頂いて、腹ごしらえをしました。
2022年06月03日 09:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
17
6/3 9:09
出発前に小淵沢駅の丸政で山賊そばを頂いて、腹ごしらえをしました。
腹ごしらえを済ませたところで、小淵沢駅をスタート!
2022年06月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/3 9:20
腹ごしらえを済ませたところで、小淵沢駅をスタート!
駅から甲斐駒ヶ岳が見えるなんて最高ですね!
2022年06月03日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/3 9:21
駅から甲斐駒ヶ岳が見えるなんて最高ですね!
強い日差しに照らされた真っ白なアヤメ。
2022年06月03日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/3 9:28
強い日差しに照らされた真っ白なアヤメ。
甲斐駒ヶ岳へ向かってどんどん下っていきます。
2022年06月03日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 9:30
甲斐駒ヶ岳へ向かってどんどん下っていきます。
奥に甲斐駒ヶ岳がチラッと見えますが、その手前に見える白っぽく見えるピークが日向山です!
2022年06月03日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/3 10:05
奥に甲斐駒ヶ岳がチラッと見えますが、その手前に見える白っぽく見えるピークが日向山です!
ここで釜無川を渡ります。
2022年06月03日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/3 10:10
ここで釜無川を渡ります。
釜無川沿いは河岸段丘っぽい場所だけでなく、岩峰もちらほら見えました。
2022年06月03日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 10:15
釜無川沿いは河岸段丘っぽい場所だけでなく、岩峰もちらほら見えました。
ソバの畑。隣が水田なので、休耕田でソバを育てているのかもしれません。
2022年06月03日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 10:23
ソバの畑。隣が水田なので、休耕田でソバを育てているのかもしれません。
サントリー白州蒸溜所。お酒の香りはしませんでした(笑)
2022年06月03日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/3 10:30
サントリー白州蒸溜所。お酒の香りはしませんでした(笑)
立派な体育館が目立つ「白州スポーツ公園」の前を通過します。
2022年06月03日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 10:37
立派な体育館が目立つ「白州スポーツ公園」の前を通過します。
歩いているうちに、再び甲斐駒ヶ岳が見えてきました!
2022年06月03日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/3 10:44
歩いているうちに、再び甲斐駒ヶ岳が見えてきました!
ムラサキツメクサ、雑草ですけど可愛らしい花です。
2022年06月03日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/3 10:46
ムラサキツメクサ、雑草ですけど可愛らしい花です。
甲斐駒ヶ岳(右)と鳳凰三山(左)。間にチラリと見えるのは仙丈ケ岳でしょうか?
2022年06月03日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 10:53
甲斐駒ヶ岳(右)と鳳凰三山(左)。間にチラリと見えるのは仙丈ケ岳でしょうか?
茅ヶ岳・金ヶ岳(右)と金峰山(左)。金峰山は五丈岩がはっきりと見えました。
2022年06月03日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/3 11:03
茅ヶ岳・金ヶ岳(右)と金峰山(左)。金峰山は五丈岩がはっきりと見えました。
予定よりも早くキャンプ場に到着しそうなので、道の駅はくしゅうの南に位置する中山の登山口を調査することにしました。
2022年06月03日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/3 11:14
予定よりも早くキャンプ場に到着しそうなので、道の駅はくしゅうの南に位置する中山の登山口を調査することにしました。
石仏の前を通過して...
2022年06月03日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 11:20
石仏の前を通過して...
小さな橋を渡って中山の麓へ向かいます。
2022年06月03日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/3 11:22
小さな橋を渡って中山の麓へ向かいます。
ここは右手に曲がった後、写真奥に向かって進んでいきます。
2022年06月03日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/3 11:23
ここは右手に曲がった後、写真奥に向かって進んでいきます。
民家が無くなると、周囲に林が広がり始めます。
2022年06月03日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/3 11:27
民家が無くなると、周囲に林が広がり始めます。
この辺りには作業小屋かバンガローの跡と思われる小屋がありましたが、詳細は分かりませんでした。
2022年06月03日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/3 11:31
この辺りには作業小屋かバンガローの跡と思われる小屋がありましたが、詳細は分かりませんでした。
ここで車道と合流。道の駅に最寄りとなる中山の登山口を確認できたので、ここから車道を歩いて下ります。
2022年06月03日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 11:33
ここで車道と合流。道の駅に最寄りとなる中山の登山口を確認できたので、ここから車道を歩いて下ります。
車道脇で綺麗に咲いているコアジサイを発見!
2022年06月03日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/3 11:45
車道脇で綺麗に咲いているコアジサイを発見!
何か動くものが...と思ったら、北杜どら猫を発見!!
2022年06月03日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/3 11:52
何か動くものが...と思ったら、北杜どら猫を発見!!
道の駅はくしゅうに到着。ちょうど昼時なので昼食を頂くことにしました。
2022年06月03日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/3 12:15
道の駅はくしゅうに到着。ちょうど昼時なので昼食を頂くことにしました。
道の駅はくしゅうの名物、甲斐駒天丼を頂きました!
2022年06月03日 12:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
17
6/3 12:31
道の駅はくしゅうの名物、甲斐駒天丼を頂きました!
道の駅を出た時には晴れていたのに、何やら黒い雲が見えてきました...
2022年06月03日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/3 13:05
道の駅を出た時には晴れていたのに、何やら黒い雲が見えてきました...
武田家の重臣、馬場美濃守の屋敷跡を撮っていたら、急に雨が降ってきました...
2022年06月03日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 13:08
武田家の重臣、馬場美濃守の屋敷跡を撮っていたら、急に雨が降ってきました...
雨が降ってきたと思ったら、あっという間に台風並みの暴風雨になってびしょ濡れになりました(涙)
2022年06月03日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/3 13:27
雨が降ってきたと思ったら、あっという間に台風並みの暴風雨になってびしょ濡れになりました(涙)
雨は30分ほどで止んで、急に晴れてきて驚きました(笑)
2022年06月03日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/3 13:41
雨は30分ほどで止んで、急に晴れてきて驚きました(笑)
緩い坂道を登って、尾白川渓谷の駐車場を目指します。
2022年06月03日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/3 13:57
緩い坂道を登って、尾白川渓谷の駐車場を目指します。
車道脇の草地にはアヤメが沢山咲いていました!
2022年06月03日 13:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/3 13:59
車道脇の草地にはアヤメが沢山咲いていました!
尾白川渓谷の駐車場に到着。今日は平日なので車が少なかったです。
2022年06月03日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/3 14:03
尾白川渓谷の駐車場に到着。今日は平日なので車が少なかったです。
駐車場前の売店。後で知ったのですが、こちらでキャンプ場の受付も出来るようです。
2022年06月03日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/3 14:05
駐車場前の売店。後で知ったのですが、こちらでキャンプ場の受付も出来るようです。
駐車場から細い道を数百m進むと...
2022年06月03日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/3 14:10
駐車場から細い道を数百m進むと...
今夜のお宿、白州観光 尾白キャンプ場に到着!
2022年06月03日 14:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/3 14:16
今夜のお宿、白州観光 尾白キャンプ場に到着!
尾白川の渓流を見ながら一服した後、マイホームを無事に建設完了!
2022年06月03日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/3 15:03
尾白川の渓流を見ながら一服した後、マイホームを無事に建設完了!
翌朝はゆっくり起きた後にテントを撤収して、いよいよ日向山へ向けてスタートします。
2022年06月04日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 7:52
翌朝はゆっくり起きた後にテントを撤収して、いよいよ日向山へ向けてスタートします。
他の花崗岩の山と同様に、大きな岩がゴロゴロしています。
2022年06月04日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 7:53
他の花崗岩の山と同様に、大きな岩がゴロゴロしています。
踏み跡が二つに分かれてしましたが、親切な矢印(笑)に助けられました。
2022年06月04日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 7:59
踏み跡が二つに分かれてしましたが、親切な矢印(笑)に助けられました。
明るい雑木林の中を進んでいきます...
2022年06月04日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 8:09
明るい雑木林の中を進んでいきます...
不思議な石積みが何ヶ所かにありましたが、炭焼き窯の跡でしょうか?
2022年06月04日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 8:11
不思議な石積みが何ヶ所かにありましたが、炭焼き窯の跡でしょうか?
標高1050mほどの所で、一旦車道に出ます。
2022年06月04日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/4 8:25
標高1050mほどの所で、一旦車道に出ます。
矢立石登山口。ここまで林道が伸びていて、ここからはずっと山道となります。
2022年06月04日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 8:35
矢立石登山口。ここまで林道が伸びていて、ここからはずっと山道となります。
標高が1000mを越えてもブナは少数派で、カエデ類やミズナラの多い林が広がっていました。
2022年06月04日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 8:37
標高が1000mを越えてもブナは少数派で、カエデ類やミズナラの多い林が広がっていました。
「上り優先」は時と場合によりますが、ゴミを持ち帰るのは当然ですね。
2022年06月04日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 8:49
「上り優先」は時と場合によりますが、ゴミを持ち帰るのは当然ですね。
登山道はよく整備されていて、鎖場や鉄ハシゴなどの難所はないのでとても歩きやすいです。
2022年06月04日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/4 8:57
登山道はよく整備されていて、鎖場や鉄ハシゴなどの難所はないのでとても歩きやすいです。
この葉はトウヒ属のハリモミだと思われます。尖った葉を触るとかなり痛いです...
2022年06月04日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 9:06
この葉はトウヒ属のハリモミだと思われます。尖った葉を触るとかなり痛いです...
山梨/長野/岐阜にしか分布していないタガソデソウ。絶滅危惧II類に分類されているそうですが、登山道脇ではポツポツ見られました。
2022年06月04日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/4 9:07
山梨/長野/岐阜にしか分布していないタガソデソウ。絶滅危惧II類に分類されているそうですが、登山道脇ではポツポツ見られました。
登山道脇で見つけた馬頭観音。道中の安全を祈って手を合わせました。
2022年06月04日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 9:10
登山道脇で見つけた馬頭観音。道中の安全を祈って手を合わせました。
標高1500m前後に達すると、辺りが明るいカラマツの純林に変わってきました。
2022年06月04日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 9:25
標高1500m前後に達すると、辺りが明るいカラマツの純林に変わってきました。
カラマツ林で少しだけ咲いていたヤマツツジ。
2022年06月04日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/4 9:29
カラマツ林で少しだけ咲いていたヤマツツジ。
山頂が近づくとササの草丈がどんどん高くなってきて、「天空のビーチ」が本当にあるのかと疑問に感じるほどでした。
2022年06月04日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 9:31
山頂が近づくとササの草丈がどんどん高くなってきて、「天空のビーチ」が本当にあるのかと疑問に感じるほどでした。
日向山雨量観測所。昨日の大雨はここでもしっかり観測されているでしょう。
2022年06月04日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/4 9:46
日向山雨量観測所。昨日の大雨はここでもしっかり観測されているでしょう。
雨量観測所から少し登り返して、日向山の三角点をゲット!
2022年06月04日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/4 9:50
雨量観測所から少し登り返して、日向山の三角点をゲット!
倒れていますが、こちらが山梨百名山の山頂です(笑)
2022年06月04日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 9:53
倒れていますが、こちらが山梨百名山の山頂です(笑)
天空のビーチ!!ビーチの向こうには八ヶ岳、蓼科山、霧ヶ峰が見えました!
2022年06月04日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
6/4 9:54
天空のビーチ!!ビーチの向こうには八ヶ岳、蓼科山、霧ヶ峰が見えました!
山の上に砂浜のように真っ白な砂地が広がっていて、本当に不思議な景観ですね...
2022年06月04日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/4 9:54
山の上に砂浜のように真っ白な砂地が広がっていて、本当に不思議な景観ですね...
谷底まで真っ逆さまに落ちそうな気がしますが、実際の斜度はそれほど急ではありません(汗)
2022年06月04日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/4 9:55
谷底まで真っ逆さまに落ちそうな気がしますが、実際の斜度はそれほど急ではありません(汗)
甲斐駒ヶ岳は残念ながら雲の中でした(涙)
2022年06月04日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/4 9:56
甲斐駒ヶ岳は残念ながら雲の中でした(涙)
ここでおやつのSOYJOYを頂きます。
2022年06月04日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 10:05
ここでおやつのSOYJOYを頂きます。
このアングルだと、砂浜から岩や木が生えているような感じです(笑)
2022年06月04日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/4 10:13
このアングルだと、砂浜から岩や木が生えているような感じです(笑)
こうやって砂地の植物を切り取ると、海浜植物群落を撮ったように思えるほどです。
2022年06月04日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 10:23
こうやって砂地の植物を切り取ると、海浜植物群落を撮ったように思えるほどです。
砂地に生えるオオイタヤメイゲツの葉を観察した後、下山を開始しました。
2022年06月04日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/4 10:24
砂地に生えるオオイタヤメイゲツの葉を観察した後、下山を開始しました。
雨量観測所の近くの小さな登り返しを除いて、復路は下るだけなのでかなり楽でした。
2022年06月04日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 10:36
雨量観測所の近くの小さな登り返しを除いて、復路は下るだけなのでかなり楽でした。
木漏れ日に照らされたフタリシズカ。
2022年06月04日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/4 11:04
木漏れ日に照らされたフタリシズカ。
1時間20分ほどでキャンプ場前の登山口に到着しました。
2022年06月04日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 11:44
1時間20分ほどでキャンプ場前の登山口に到着しました。
尾白川渓谷の市営駐車場に到着。ここから道の駅はくしゅうまで再び下り続けます。
2022年06月04日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 11:48
尾白川渓谷の市営駐車場に到着。ここから道の駅はくしゅうまで再び下り続けます。
アヤメの花は大きいので、一輪でも見応えがあります。
2022年06月04日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/4 11:59
アヤメの花は大きいので、一輪でも見応えがあります。
中山(右)と金峰山(左)。金峰山に向かって真っすぐ歩いていくのは初めてかもしれません。
2022年06月04日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/4 12:11
中山(右)と金峰山(左)。金峰山に向かって真っすぐ歩いていくのは初めてかもしれません。
今日は鳳凰三山も綺麗に見えています!
2022年06月04日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/4 12:11
今日は鳳凰三山も綺麗に見えています!
そして大きな八ヶ岳も山全体がしっかり見えました!
2022年06月04日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/4 12:29
そして大きな八ヶ岳も山全体がしっかり見えました!
暑さでヘトヘトになりつつ、道の駅はくしゅうに到着。
2022年06月04日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 12:37
暑さでヘトヘトになりつつ、道の駅はくしゅうに到着。
道の駅はくしゅうでは、2日続けて甲斐駒天丼を頂きました!
2022年06月04日 12:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
15
6/4 12:50
道の駅はくしゅうでは、2日続けて甲斐駒天丼を頂きました!
地元の消防署のイベントを見学しつつ、道の駅はくしゅうを出発します。
2022年06月04日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 13:27
地元の消防署のイベントを見学しつつ、道の駅はくしゅうを出発します。
道の駅はくしゅうの周辺は、かつては台ヶ原宿と呼ばれていたそうです。
2022年06月04日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 13:50
道の駅はくしゅうの周辺は、かつては台ヶ原宿と呼ばれていたそうです。
日射しを遮るものが何もないので、暑さでかなりペースダウンしてしまいました。
2022年06月04日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 13:51
日射しを遮るものが何もないので、暑さでかなりペースダウンしてしまいました。
尾白川橋からの展望。日向山や甲斐駒ヶ岳から流れ出した花崗岩で、河原が真っ白に見えます。
2022年06月04日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 13:56
尾白川橋からの展望。日向山や甲斐駒ヶ岳から流れ出した花崗岩で、河原が真っ白に見えます。
水に恵まれた武川地区は、美味しいお米がとれることで有名だそうです。
2022年06月04日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 14:14
水に恵まれた武川地区は、美味しいお米がとれることで有名だそうです。
ザックの上に入れていたアミノバイタルが、強い日差しでほかほかに温まっていました(笑)
2022年06月04日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 14:21
ザックの上に入れていたアミノバイタルが、強い日差しでほかほかに温まっていました(笑)
大武川橋。体力に余裕があれば穴山駅まで歩きたかったのですが、この先の牧原交差点を左折して日野春駅に向かうことにしました。
2022年06月04日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 14:25
大武川橋。体力に余裕があれば穴山駅まで歩きたかったのですが、この先の牧原交差点を左折して日野春駅に向かうことにしました。
日野春駅まで高低差100mほどの登り返しですが、疲労のせいで実際よりも高低差を感じました。
2022年06月04日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 14:33
日野春駅まで高低差100mほどの登り返しですが、疲労のせいで実際よりも高低差を感じました。
日野春駅への近道がありましたが、もう険しい道を歩くほどの余力はありません(涙)
2022年06月04日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 14:36
日野春駅への近道がありましたが、もう険しい道を歩くほどの余力はありません(涙)
今季初?のホタルブクロを発見!
2022年06月04日 14:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/4 14:46
今季初?のホタルブクロを発見!
旧長坂町はオオムラサキの里なんですね。
2022年06月04日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/4 14:49
旧長坂町はオオムラサキの里なんですね。
日野春駅へショートカットできる道があって、ちょっとだけテンションが上がりましたが...
2022年06月04日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 15:02
日野春駅へショートカットできる道があって、ちょっとだけテンションが上がりましたが...
目の前で高尾行きの中央本線を見送って、日野春駅にゴールイン(笑)
2022年06月04日 15:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/4 15:07
目の前で高尾行きの中央本線を見送って、日野春駅にゴールイン(笑)

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 食事(4食分) 行動食 飲料(2日分) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 割り箸 先割れスプーン ライター 地図(地形図) コンパス GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ロールペーパー ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴 ラジオ テント ポール グラウンドシート レインフライ シュラフ シュラフマット

感想

[ルート]
山梨県北部の峡北エリアに位置する日向山は、車を使えば都内からでも日帰りで登れます。(※路線バスを使ってもどうにか日帰りで行けるはずです。)
今回は赤線繋ぎを兼ねて、小淵沢駅からスタートして日向山の麓で一泊して、翌日に日向山へピストンで登る2日間の計画としました。
登山道上には難所もなく、サクッと登れて山頂の「砂浜」と大展望を楽しめるので、子供やお年寄りにもお勧めできる山だと思いました。
下山後はバスが来るまでの待ち時間が長かったので、頑張って日野春駅まで歩きましたが、最後の登り返しでは重たい荷物で休みながら歩くのがやっとでした(汗)

[展望・景色]
・日向山:山頂のすぐ手前までは樹林帯でしたが、山頂の「砂浜」からの大展望は素晴らしかったです。今日は晴れていたので、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、蓼科山、霧ヶ峰まで見通せました。

[動植物]
麓の林縁ではノイバラが咲いていましたが、登山道に入るとヤマツツジが僅かに咲いていただけで、他に花はほとんど見られませんでした。
また、基盤岩が花崗岩で乾燥しやすいためか、ブナはかなり少なくて、カエデ類やミズナラの多い林でした。
野鳥は色々居たようですが、私のすぐ近くの木にアカゲラが飛来したのには驚きました。

[飲食・お土産]
帰りに道の駅はくしゅうで、地元のブドウを使ったワインを1本買いましたが、日野春駅まで歩くのにワインの重さがかなり負担になりました(笑)
また、道の駅はくしゅうの「甲斐駒天丼」はとても美味しいので、通りかかったらぜひ食べて頂きたいです。

[その他]
今回利用した「白州観光 尾白キャンプ場」は、車なしだと1泊1500円で利用できましたが、トイレが非常に汚いのが気になりました。
女性がこのキャンプ場を利用する場合は、400mほど離れた尾白川渓谷の市営駐車場にあるトイレを使った方が良いとさえ感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

駅から徒歩での日向山お疲れ様でした
日野春駅や小淵沢駅は車で通過して甲州街道経由で尾白川渓谷や旧宿場町へ行った事はありますが、あそこの河岸段丘の高低差は歩きだと心折れるな、と思っていたので凄いです😳

山行後の電車目の前見送りは更に堪えます
本当にお疲れ様でした
2022/6/6 7:15
washiokenさん、こんばんは。

今回はテント泊装備を背負っていた上、想像以上に暑さがきつかったので、最後の河岸段丘を前にして力尽きてしまいました(笑)

あと、日野春駅前の信号に着いた時に高尾行きの列車が見えたものの、直後に発車ベルが鳴ってしまったので一本遅い電車に乗ることにしたのですが...
なんと上諏訪駅〜下諏訪駅間で人身事故が発生したため、1時間ほど列車が来るまでホームで待ちぼうけでした(笑)
2022/6/6 20:20
ardisiaさん、こんばんは!白い砂の山、見たことのないような景色が広がっていますね。鳳凰三山も同じような砂の稜線だったし、この辺りでは珍しくはないのかな。途中の黄緑色の透過光もいいですね。明るい森は気持ちまで前向きになってきそう。里が近いからドラ猫も目撃できるし、一回の山行で何粒もおいしい感じですね。そしてデカい天ぷらは甲斐国のスタンダードなのかしら。タガソデソウというのも初めて知ったし、不思議要素も満載な山梨は歩き甲斐の国ですね♪
2022/6/7 19:45
yamaonseさん、こんばんは。

この辺りだと日向山だけでなく、同じ花崗岩質の甲斐駒ヶ岳にも砂地があるそうですが、日向山の山頂一帯はは緩やかな傾斜なので一番砂浜っぽさがあるかもしれません。
麓では白州の名水、そして名水を使ったウイスキーが有名ですが、道の駅ではサントリーのウイスキーを売っていなかったのでワインを買いました(笑)

甲斐駒天丼は、椎茸、ナス、カボチャ、サツマイモ、アスパラ、イカ、エビと様々な天ぷらがご飯の上に並んでいる...というより突き刺さっていて、遠目だと巨大な1つの天ぷらが鎮座しているように見えました。
そして天ぷらの量に反して、ご飯の量が控えめだったのが意外でした。(※ご飯大盛りは無料サービスとのことです)
2022/6/7 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら