記録ID: 438893
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ケ岳〜徳澤〜上高地(GW1泊2日)
2014年05月02日(金) 〜
2014年05月03日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,137m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
5/2:5:30中房温泉登山口(スタート)〜9:15燕山荘〜10:00燕岳〜10:45燕山荘〜11:25蛙岩〜3:08大天井岳〜冬季避難小屋宿泊
5/3:3:30起床〜4:55スタート〜7:00常念小屋(給水休憩約30分)〜8:44常念岳〜12:07蝶槍〜13:10蝶ケ岳ヒュッテ〜13:19蝶ケ岳〜15:22徳沢16:50河童橋
5/3:3:30起床〜4:55スタート〜7:00常念小屋(給水休憩約30分)〜8:44常念岳〜12:07蝶槍〜13:10蝶ケ岳ヒュッテ〜13:19蝶ケ岳〜15:22徳沢16:50河童橋
天候 | 5/2晴れ 5/3午後から強風・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:バスにて新島々〜電車〜松本〜スーパーあずさ〜新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2泊3日あるいは3泊4日の予定でテント、食糧一式携帯してきたものの(荷物総量23kg超)、2日目は蝶ヶ岳にテント泊を予定したいたものの、強風かつ曇天となりイマイチの天気予報だったので徳沢にテント張ろうと予定変更したものの、思った以上に早く下山でき、また徳沢もイマイチの天気だったので帰宅してしまいました。テント装備全く使わず、食糧も余りまくりで荷物が思い分苦行でしたが、大天井からの槍・穂高の眺めは素晴らしく、良い山行でした。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
本日のお宿はここ。大天井岳の冬季避難小屋。
どこに泊まるか決めてきませんでしたが、到着したのが15時だったので常念小屋まで行くのは諦めました。この日は自分も入れて7名の宿泊、快適でした。
どこに泊まるか決めてきませんでしたが、到着したのが15時だったので常念小屋まで行くのは諦めました。この日は自分も入れて7名の宿泊、快適でした。
感想
2泊か3泊のつもりで新表銀座を歩く予定が結局1泊2日で回ってしまいました。テント装備と食糧等でかなり荷物が重く、背中の腰部分にリュックの背があたりなんか腫れてしまいました。合っていなかったのかな。
行きのバスで一緒だった方は、軽装備で同じ工程を1泊2日で回ってましたがそのかたは初日に常念小屋まで行ってました。
事前の情報が少なく(常念〜蝶ケ岳に関して)雪道等かなり心配しましたが、大天井岳の直登ルート以外は全く危険は感じませんでした。また蝶〜徳沢もこの連休でかなりの人が入ったことで踏み抜くこともありませんでした。
蛙岩はトンネルの左脇から登る方も多かったようでステップが切ってありました。
いずれにしてもこのコース、日中の暑さで午後は雪が腐ります。早朝のアイゼンが効く時間帯が勝負だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akihisaさん、こんばんわ!
5/3に長塀尾根を登っていて休憩している時、14時20分頃、下ってきたakihisaさんとすれ違って言葉を交わした者です。ヤマレコ見てたらこのレポを発見したので、思わずコメントを付けさせてもらいました。
しかし、お会いした時にも言ったかもしれませんが、1泊2日で雪山テント装備でロングコースな縦走!結局あの後、その日の内に帰られたとは速い!5/4午前中は非常な好天だったし、健脚過ぎて少し損したかもですヨ!
これからも「ハーハーヒーヒー登山」、頑張ってくださいませ!
http://yama2.cocolog-nifty.com/yamayama/2014/05/20140503-3658.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する