ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4394612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

花を求めて平標山〜仙ノ倉山(三国峠コース↑松手山コース↓)

2022年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
19.1km
登り
1,645m
下り
1,646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
1:15
合計
10:10
6:39
6:45
9
6:54
6:57
20
7:17
7:24
45
8:09
8:13
14
8:27
8:33
59
9:32
9:33
9
9:42
9:42
15
9:57
10:08
9
10:17
10:17
36
10:53
11:05
51
11:56
12:00
21
12:21
12:21
42
13:03
13:23
32
13:55
13:55
26
14:21
14:21
21
14:42
14:42
34
15:16
15:17
26
15:43
15:43
41
16:24
16:24
5
16:29
平標登山口駐車場
松手山コースは4年前は登りで朝一番で張り切っていたので長くは感じませんでしたが、今回は8時間歩き続けた後の下りだったのでとても長く厳しい下りに感じました。平標山頂上から松手山コース登山口まで9合目から1合目まで標識がありますが、参考のために写真を元に通過時間を記しておきます。
平標山14:21〜9合目14:39〜8合目14:51〜7合目15:00〜6合目15:16〜5合目15:27〜4合目15:42〜3合目15:55〜2合目16:08〜1合目16:16〜登山口16:24
※頂上(1984m)から登山口(970m)まで標高差が大体1000mあるので1つの合目間が標高差100mで10分から15分、平均して12分位でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・月夜野ICから平標登山口駐車場まで約36km50分
・平標登山口駐車場(登山口ナビ)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5518
・平標登山口バス停から終点の西武クリスタル前バス停まで9分180円
http://www.minamiechigo.co.jp/
・時刻表は下記URLのPDFファイル(6:09の始発バスで6:18着)
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-R04.04.01/muikamachi/crystalR4-4.pdf
コース状況/
危険箇所等
・三国峠〜三国山間の木製の階段は濡れていると滑るので下りは要注意
・他は指導標もしっかりしていて危険箇所もない
・登山ポストは平標登山口駐車場を出る所にあり(自分はコンパスで提出済み)
その他周辺情報 ・雪ささの湯(TEL:025-780-9500)900円(定休日:木曜日)
営業時間(4月〜12月)/14:00〜20:00(源泉掛け流し、茶褐色の濁り湯が特徴)
※雪ささの湯WEBクーポン(200円引き)
https://yukisasa.net/business-hours-anb-fee/
・クロソイド曲線記念碑:土木建築に関心ある人向け
国道17号の三国トンネル群馬側入口付近にある
早朝の平標登山口駐車場。既に3分の1近く埋まっていて、準備をしている人や出発する人を見かけた。
2022年06月13日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 5:39
早朝の平標登山口駐車場。既に3分の1近く埋まっていて、準備をしている人や出発する人を見かけた。
平標登山口バス停。駐車場の国道側出口から三国峠方面に200m移動した所、旧三国小学校の前にバス停がある。
2022年06月13日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 5:59
平標登山口バス停。駐車場の国道側出口から三国峠方面に200m移動した所、旧三国小学校の前にバス停がある。
終点の西武クリスタル前でバス下車。三国峠ルートから登るため朝一番6:09発のバスに乗って6:18着。
2022年06月13日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 6:17
終点の西武クリスタル前でバス下車。三国峠ルートから登るため朝一番6:09発のバスに乗って6:18着。
三国トンネル入口まで車道を歩くが途中で林間にホウノキの花を見つけた。
2022年06月13日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 6:27
三国トンネル入口まで車道を歩くが途中で林間にホウノキの花を見つけた。
三国雪隧道と書かれたスノーシェッドの左脇にある歩行者用通路を進みます
2022年06月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 6:33
三国雪隧道と書かれたスノーシェッドの左脇にある歩行者用通路を進みます
三国トンネルが見えて来ました。新しい新三国トンネルが出来て、左に膨らんだ場所が登山者用駐車スペースのようです。
2022年06月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 6:38
三国トンネルが見えて来ました。新しい新三国トンネルが出来て、左に膨らんだ場所が登山者用駐車スペースのようです。
旧トンネルの左側に登山口があり、正面の橋を渡って行きます。
2022年06月13日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 6:39
旧トンネルの左側に登山口があり、正面の橋を渡って行きます。
ジグザグの道を登って三国峠に着きました。立派な鳥居が建っています。
2022年06月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 7:13
ジグザグの道を登って三国峠に着きました。立派な鳥居が建っています。
三国山への道を進むとやがてヤマツツジがあちこちで咲いていました
2022年06月13日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 7:28
三国山への道を進むとやがてヤマツツジがあちこちで咲いていました
タニウツギも
2022年06月13日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 7:29
タニウツギも
これは木製の階段の側面に生えている苔でしょうか、昨日雨が降ったので生き生きとしていました
2022年06月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 7:30
これは木製の階段の側面に生えている苔でしょうか、昨日雨が降ったので生き生きとしていました
右下はるか先に三国トンネルの群馬県側出口付近の建物が見えました
2022年06月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 7:41
右下はるか先に三国トンネルの群馬県側出口付近の建物が見えました
三国山へは右を行きます。左側は巻道です。
2022年06月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 7:56
三国山へは右を行きます。左側は巻道です。
分岐を過ぎるとガレ地形の中を木製の階段が延々と続き、風も強くて寒かったです。
2022年06月13日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 8:02
分岐を過ぎるとガレ地形の中を木製の階段が延々と続き、風も強くて寒かったです。
三国山頂上。縦走路から少し外れた所にあり、幸福の鐘がありましたが支柱が折れて鐘は地べたに座っている状態でした。
2022年06月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 8:07
三国山頂上。縦走路から少し外れた所にあり、幸福の鐘がありましたが支柱が折れて鐘は地べたに座っている状態でした。
ムラサキヤシオ登場。平標山の家までは随所で咲いていました。
2022年06月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 8:33
ムラサキヤシオ登場。平標山の家までは随所で咲いていました。
オオカメノキも咲いていました
2022年06月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 9:02
オオカメノキも咲いていました
ベニサラサドウダンはこの辺りだけ咲いていました
2022年06月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 9:13
ベニサラサドウダンはこの辺りだけ咲いていました
シラネアオイ。三角山の少し手前で2ヶ所ほど咲いていました。
2022年06月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/13 9:29
シラネアオイ。三角山の少し手前で2ヶ所ほど咲いていました。
イワカガミ
2022年06月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 9:30
イワカガミ
三角山頂上。ここから浅貝に下れます。
2022年06月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 9:31
三角山頂上。ここから浅貝に下れます。
大源太山への分岐
2022年06月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 9:41
大源太山への分岐
大源太山の頂上。途中の道は結構笹かぶりで歩きづらかったです。
2022年06月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 10:02
大源太山の頂上。途中の道は結構笹かぶりで歩きづらかったです。
群馬県境稜線トレイルが出来てこのような地点識別標が設置されています。ここは平標山ノ家→三坂峠ブロック「B-4」と銘打っています。
2022年06月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 10:20
群馬県境稜線トレイルが出来てこのような地点識別標が設置されています。ここは平標山ノ家→三坂峠ブロック「B-4」と銘打っています。
ツバメオモト。ここだけでしか見られませんでした。
2022年06月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/13 10:23
ツバメオモト。ここだけでしか見られませんでした。
アカモノ
2022年06月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 10:31
アカモノ
ムラサキヤシオの先に平標山
2022年06月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 10:33
ムラサキヤシオの先に平標山
平標山の家。鐘を1度だけ鳴らしました。
2022年06月13日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 10:53
平標山の家。鐘を1度だけ鳴らしました。
タテヤマリンドウ。山の家から平標山への登りで咲いていました。
2022年06月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 11:19
タテヤマリンドウ。山の家から平標山への登りで咲いていました。
長い階段の途中で歩いて来た大源太山や三国山方面を振り返ります
2022年06月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 11:35
長い階段の途中で歩いて来た大源太山や三国山方面を振り返ります
平標山に着いて直ぐに富士山をズームアップで撮りました。肉眼では同定がかなり大変でした。
2022年06月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 11:56
平標山に着いて直ぐに富士山をズームアップで撮りました。肉眼では同定がかなり大変でした。
平標山頂上。大勢の人がいて山頂標識を撮るのも大変でした。
2022年06月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 11:59
平標山頂上。大勢の人がいて山頂標識を撮るのも大変でした。
仙ノ倉山へ向かいます。1時間前までは山頂に雲が掛かっていましたが、午後からはすっきりと晴れました。
2022年06月13日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 12:00
仙ノ倉山へ向かいます。1時間前までは山頂に雲が掛かっていましたが、午後からはすっきりと晴れました。
ハクサンイチゲ。鞍部に下る登山道の両側はここかしこにハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイが咲いていました。
2022年06月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 12:03
ハクサンイチゲ。鞍部に下る登山道の両側はここかしこにハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイが咲いていました。
ハクサンコザクラ
2022年06月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/13 12:04
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
2022年06月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:05
ミヤマキンバイ
アズマシャクナゲ
2022年06月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:24
アズマシャクナゲ
ミヤマキンバイ
2022年06月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:29
ミヤマキンバイ
アズマシャクナゲと平標山
2022年06月13日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:31
アズマシャクナゲと平標山
アズマシャクナゲ
2022年06月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:33
アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲと仙ノ倉山
2022年06月13日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:37
アズマシャクナゲと仙ノ倉山
前仙ノ倉山から見えるエビス大黒ノ頭は風格があります
2022年06月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 12:48
前仙ノ倉山から見えるエビス大黒ノ頭は風格があります
前仙ノ倉山から仙ノ倉山を望む。急な階段を下り、登り返しがあります。
2022年06月13日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 12:52
前仙ノ倉山から仙ノ倉山を望む。急な階段を下り、登り返しがあります。
仙ノ倉山頂上
2022年06月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 12:59
仙ノ倉山頂上
エビス大黒ノ頭から万太郎山への連なる縦走路
2022年06月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:00
エビス大黒ノ頭から万太郎山への連なる縦走路
万太郎山とその上に谷川岳から茂倉岳へ続く稜線
2022年06月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:00
万太郎山とその上に谷川岳から茂倉岳へ続く稜線
一ノ倉岳と谷川岳の間に燧ヶ岳と至仏山
2022年06月13日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 13:01
一ノ倉岳と谷川岳の間に燧ヶ岳と至仏山
逆方向(西側)は平標山の上に苗場山が。さあ、下山開始です。
2022年06月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 13:04
逆方向(西側)は平標山の上に苗場山が。さあ、下山開始です。
平標山へ戻る途中にある東芝ランプの標識。肩の小屋から10000mと記されています。
2022年06月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:38
平標山へ戻る途中にある東芝ランプの標識。肩の小屋から10000mと記されています。
ミネザクラが未だ咲いていました
2022年06月13日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:42
ミネザクラが未だ咲いていました
ミツバオウレン
2022年06月13日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:44
ミツバオウレン
ハクサンイチゲ。行きに通った時は混んでいてゆっくりと写真を撮る雰囲気ではありませんでした。
2022年06月13日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:46
ハクサンイチゲ。行きに通った時は混んでいてゆっくりと写真を撮る雰囲気ではありませんでした。
チングルマはここだけでしか見られませんでした
2022年06月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:53
チングルマはここだけでしか見られませんでした
ハクサンコザクラ。帰りは落ち着いて写真が撮れました。
2022年06月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 13:57
ハクサンコザクラ。帰りは落ち着いて写真が撮れました。
ミネズオウ。行きは慌ただしくて気が付きませんでした。
2022年06月13日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:03
ミネズオウ。行きは慌ただしくて気が付きませんでした。
ハクサンコザクラ
2022年06月13日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:05
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
2022年06月13日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:08
ミヤマキンバイ
平標山頂を通過して松手山コースを下山します。ここから9合目標識まで高山植物を沢山見ることが出来ました。
2022年06月13日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:21
平標山頂を通過して松手山コースを下山します。ここから9合目標識まで高山植物を沢山見ることが出来ました。
今日初めてのヨツバシオガマ
2022年06月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:33
今日初めてのヨツバシオガマ
ハクサンイチゲの群生
2022年06月13日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:38
ハクサンイチゲの群生
9合目標識
2022年06月13日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:39
9合目標識
松手山コースはここから急な階段が続きます
2022年06月13日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 14:50
松手山コースはここから急な階段が続きます
ムラサキヤシオと歩いて来た平標方面の稜線
2022年06月13日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 15:08
ムラサキヤシオと歩いて来た平標方面の稜線
ミヤマキンバイ
2022年06月13日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 15:13
ミヤマキンバイ
松手山。数人が休憩していました。
2022年06月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 15:16
松手山。数人が休憩していました。
4合目にある鉄塔。半分を越えてホッとします。
2022年06月13日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 15:43
4合目にある鉄塔。半分を越えてホッとします。
苗場プリンスがハッキリと見えます。
2022年06月13日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 15:43
苗場プリンスがハッキリと見えます。
アカモノ。登って来た三国峠ルートと同じように標高により咲く花が変わり、花の種類もほとんど同じでした。
2022年06月13日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 16:06
アカモノ。登って来た三国峠ルートと同じように標高により咲く花が変わり、花の種類もほとんど同じでした。
2合目付近にはヤマツツジと
2022年06月13日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 16:08
2合目付近にはヤマツツジと
タニウツギがまとまって咲いています
2022年06月13日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 16:08
タニウツギがまとまって咲いています
松手山コース登山口に着きました。前後に多くの登山者がいたので熊の心配はありませんでした。
2022年06月13日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 16:24
松手山コース登山口に着きました。前後に多くの登山者がいたので熊の心配はありませんでした。
平標登山口駐車場に帰着。
2022年06月13日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 16:27
平標登山口駐車場に帰着。
管理人に駐車料金600円を支払い、ついでに帰りに寄る温泉の割引券もゲット。
2022年06月13日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 16:38
管理人に駐車料金600円を支払い、ついでに帰りに寄る温泉の割引券もゲット。
登山口駐車場から5分、ゆったりと茶褐色の湯に浸かって帰宅の途に就きます。
2022年06月13日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/13 17:48
登山口駐車場から5分、ゆったりと茶褐色の湯に浸かって帰宅の途に就きます。
途中、三国トンネルの群馬県側出口付近にあるクロソイド曲線記念碑に立ち寄りました。帰路は一般道も高速もスイスイでした。
2022年06月13日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/13 17:57
途中、三国トンネルの群馬県側出口付近にあるクロソイド曲線記念碑に立ち寄りました。帰路は一般道も高速もスイスイでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サブザック 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

・平標山は2018年9月の紅葉時期以来の登山でした。その時から次回は6月の花の時期にできれば谷川岳〜平標山の主脈縦走を2日間で歩きたいと考えていましたが、2日間の好天を待っていると花の時期が終わってしまうので、梅雨入り後の久し振りの好天を逃すまいと日帰りしました。4年前と同じでは時間が余るので、群馬県境稜線トレイルの一部分でも足を伸ばそうと三国峠まで歩くことにし、バス便との兼ね合いで三国峠側から入山して、三国山、大源太山、平標山と歩き、花盛りの平標山〜仙ノ倉山を往復して松手山コースを下山するコースを計画しました。
・バスを利用した周回ルートで2022年06月04日(土) 付けの ozawa さんのヤマレコ報告「花を求めてちょこっと縦走(三国山・三角山・平標山・松手山)」<https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4368771.html>を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
・花は期待以上で、標高に合わせて咲いている花が次から次へと変わって行き、最後に平標山から仙ノ倉山への登りにかけて絶えることなく咲いていたハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイでクライマックスとなりました。
・樹木の花も含めて登山区間ごとに主に咲いていた花を記します。
タニウツギ・ヤマツツジ:三国峠から三国山の間、松手山コース2合目付近
ムラサキヤシオツツジ:三国山から平標山の家の間、松手山コース6-7合目付近
シラネアオイ:三角山の南側のみ数株
イワカガミ・アカモノ:三角山〜大源太山〜平標山の家、松手山コース2合目付近
タテヤマリンドウ:平標山の家〜平標山の雪解けの草地
アズマシャクナゲ・ハクサンコザクラ:平標山〜仙ノ倉山の間
ハクサンイチゲ:平標山〜仙ノ倉山、平標山〜松手山コース9合目
ミヤマキンバイ:平標山〜仙ノ倉山、平標山〜松手山
※シラネアオイ以外は未だ未だしばらくは咲き続けるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら