ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443670
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕ー大天井ー常念ー蝶ー上高地 暴風と快晴のソロデビュー

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月06日(火)
 - 拍手
GPS
76:00
距離
28.6km
登り
2,189m
下り
2,133m

コースタイム

3日 04:48 穂高駅 バス
   06:00 中房温泉
   11:45 燕山荘
   18:10 大天荘

4日 06:30 大天荘発
   10:00 常念小屋
   11:35 常念岳
   17:00 蝶ヶ岳ヒュッテ

5日 07:30 ヒュッテ発
   10:10 徳沢

6日 07:00 徳沢発
   08:30 河童橋
   10:05 ターミナル発 バス 電車
   12:45 穂高駅
天候 3日 晴れ→雹・暴風
4日 快晴☀
5日 雪・雨
6日 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き 穂高駅の駐車場に車を停めてバスで中房温泉まで
     ¥1700
帰り 上高地ー新島々   バス
   新島々ー松本ー穂高 電車
     ¥2450+320
     上高地ー松本までのセット切符です
コース状況/
危険箇所等
第3ベンチよりアイゼンをつけました。
縦走路はトレースあり。
大天井へは巻道ではなく直登です。急です。

お風呂
徳沢ロッジ  ¥600
PM 4:30 〜 PM 8:00(受付終了PM7:30)
http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/tokusawa-lodge/

湯多里山の神 ¥480
http://www.yuttari-yamanokami.jp/
(↑かずはおすすめ☆)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
中房温泉 さぁ、出発します!
2014年05月03日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/3 6:04
中房温泉 さぁ、出発します!
第1ベンチ 雪はなし(^^)
2014年05月03日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 6:47
第1ベンチ 雪はなし(^^)
第2ベンチ 近くの人と喋ってると…大阪箕面出身の方と京都の方!そして私は兵庫西宮!近所〜
2014年05月03日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 7:23
第2ベンチ 近くの人と喋ってると…大阪箕面出身の方と京都の方!そして私は兵庫西宮!近所〜
あ゛ぁ゛〜…長い…
2014年05月03日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 8:55
あ゛ぁ゛〜…長い…
でもでも!空はキレイです☆
2014年05月03日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 9:20
でもでも!空はキレイです☆
合戦小屋ではカップヌードルの実演販売☆
2014年05月03日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/3 9:57
合戦小屋ではカップヌードルの実演販売☆
ちょっと天気が…
2014年05月03日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 10:26
ちょっと天気が…
燕山荘。直前にNHKで中継してましたね。ほんとホテルみたいな接客でした!
2014年05月03日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 11:31
燕山荘。直前にNHKで中継してましたね。ほんとホテルみたいな接客でした!
燕のテン場 まだ少ないですね。
2014年05月03日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/3 11:30
燕のテン場 まだ少ないですね。
今回はおあずけ。先に進みます。
2014年05月03日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/3 12:13
今回はおあずけ。先に進みます。
なかなかいい感じ〜
2014年05月03日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 12:33
なかなかいい感じ〜
でた!蛙岩!!
2014年05月03日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/3 12:47
でた!蛙岩!!
無事通過。掘ってくださった方本当にありがとうございました(*´▽`*)
2014年05月03日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/3 12:57
無事通過。掘ってくださった方本当にありがとうございました(*´▽`*)
歩いてきた道。
2014年05月03日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 13:16
歩いてきた道。
やっぱ悪くなっちゃったなぁ〜…
2014年05月03日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 13:17
やっぱ悪くなっちゃったなぁ〜…
荒れちゃいました。。このあとは写真を撮る余裕もないくらいの風になりました。。
2014年05月03日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/3 14:19
荒れちゃいました。。このあとは写真を撮る余裕もないくらいの風になりました。。
何とか登頂☆ご褒美の景色ですが、ほんまみんなが無事でよかった(^^)
2014年05月03日 18:10撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/3 18:10
何とか登頂☆ご褒美の景色ですが、ほんまみんなが無事でよかった(^^)
疲れがとびますね〜
2014年05月03日 18:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/3 18:26
疲れがとびますね〜
おはようございます。生きててよかった。
2014年05月04日 04:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
5/4 4:50
おはようございます。生きててよかった。
山頂方面。登る気力ナシ。
2014年05月04日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 6:28
山頂方面。登る気力ナシ。
町は今日も暑そうです。
2014年05月04日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 6:28
町は今日も暑そうです。
冬季小屋と槍。小屋は人がいっぱいでテントで寝ました。
2014年05月04日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/4 6:30
冬季小屋と槍。小屋は人がいっぱいでテントで寝ました。
2日目。さぁ行こう♪
2014年05月04日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 6:31
2日目。さぁ行こう♪
横を見ればこの絶景☆
2014年05月04日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
5/4 6:34
横を見ればこの絶景☆
いいね〜槍☆
2014年05月04日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
5/4 6:42
いいね〜槍☆
天気がいいので富士山もばっちり見えました\(^^)/
2014年05月04日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 6:42
天気がいいので富士山もばっちり見えました\(^^)/
キレイな雪面☆
2014年05月04日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
5/4 7:21
キレイな雪面☆
雪と土が混ざってます。
2014年05月04日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 7:21
雪と土が混ざってます。
センスがなくてもキレイに映ってくれる景色たち。
2014年05月04日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/4 7:28
センスがなくてもキレイに映ってくれる景色たち。
写真を撮って足が進まない…ほんとに絶景☆
2014年05月04日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 7:43
写真を撮って足が進まない…ほんとに絶景☆
ここ気持ち良かったなぁ〜
2014年05月04日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
5/4 7:43
ここ気持ち良かったなぁ〜
常念小屋が見えました(^^)
2014年05月04日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 9:11
常念小屋が見えました(^^)
小屋と槍☆
2014年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 9:25
小屋と槍☆
常念小屋の入口。中はお掃除中でした。
2014年05月04日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 9:41
常念小屋の入口。中はお掃除中でした。
何人ですか?(お写真ありがとうございました!)
2014年05月04日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/4 9:40
何人ですか?(お写真ありがとうございました!)
ヘロヘロで登頂☆常念急やわ。
2014年05月04日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
5/4 11:39
ヘロヘロで登頂☆常念急やわ。
お次は蝶へ。。
2014年05月04日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 11:39
お次は蝶へ。。
2日連続の雷鳥。(昨日は撮る気力ナシ。)
2014年05月04日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/4 12:00
2日連続の雷鳥。(昨日は撮る気力ナシ。)
うっすらと富士山☆
2014年05月04日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 12:49
うっすらと富士山☆
(^^)
2014年05月04日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/4 13:18
(^^)
ハート♡ これでもらえる元気は微々たるもんでした…しんどっ!
2014年05月04日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 13:19
ハート♡ これでもらえる元気は微々たるもんでした…しんどっ!
長い…
2014年05月04日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 13:24
長い…
長い…吊り橋つけてほしい…
2014年05月04日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 14:49
長い…吊り橋つけてほしい…
や〜っと!ほんとにや〜っと!!!
2014年05月04日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/4 15:54
や〜っと!ほんとにや〜っと!!!
蝶槍より槍・穂高☆
2014年05月04日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/4 16:06
蝶槍より槍・穂高☆
あれ?
2014年05月04日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
5/4 16:11
あれ?
あれれ?風があるとうまく撮れないや…
2014年05月04日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/4 16:11
あれれ?風があるとうまく撮れないや…
ラストもう一踏ん張り!!
2014年05月04日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/4 16:32
ラストもう一踏ん張り!!
蝶ヶ岳☆無事というよりなんとか辿り着きました。。
2014年05月04日 18:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
5/4 18:29
蝶ヶ岳☆無事というよりなんとか辿り着きました。。
テン場は雪です。
2014年05月04日 18:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 18:30
テン場は雪です。
槍が雲で隠れちゃいました…
2014年05月04日 18:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/4 18:30
槍が雲で隠れちゃいました…
夜はお隣のテントのYさんと。アヒージョだよ〜
2014年05月04日 19:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/4 19:40
夜はお隣のテントのYさんと。アヒージョだよ〜
おはようございます!すこ〜し赤くなってますが…
2014年05月05日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/5 4:39
おはようございます!すこ〜し赤くなってますが…
すぐにこうなり…
2014年05月05日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/5 6:30
すぐにこうなり…
こうなって…下山。
2014年05月05日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/5 6:30
こうなって…下山。
徳沢にて。夕食。山でマカロニサラダ☆
2014年05月05日 19:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/5 19:28
徳沢にて。夕食。山でマカロニサラダ☆
ホクホクご飯は幸せです♡
2014年05月05日 19:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/5 19:41
ホクホクご飯は幸せです♡
おはよう!穂高☆
2014年05月06日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/6 6:09
おはよう!穂高☆
テントはまばらです。
2014年05月06日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/6 6:15
テントはまばらです。
昨日お風呂に入った徳沢ロッジ。
2014年05月06日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
5/6 7:05
昨日お風呂に入った徳沢ロッジ。
赤ちゃんはポッケにIN。かわいかったです。
2014年05月06日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/6 7:07
赤ちゃんはポッケにIN。かわいかったです。
カラスもいたよ(笑)
2014年05月06日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5/6 7:51
カラスもいたよ(笑)
キレイな水ですね〜
2014年05月06日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
5/6 8:42
キレイな水ですね〜
1年半ぶりの河童橋!ここの雰囲気ほんとに好きです。
2014年05月06日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/6 8:47
1年半ぶりの河童橋!ここの雰囲気ほんとに好きです。
五千尺ホテルのソフトクリーム ¥350
2014年05月06日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
5/6 9:55
五千尺ホテルのソフトクリーム ¥350
おまけ。燕Tシャツ☆ブラックは今年の新色だそうです!(燕岳登ってへんけど笑)
2014年05月06日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
5/6 14:17
おまけ。燕Tシャツ☆ブラックは今年の新色だそうです!(燕岳登ってへんけど笑)
帰りはコチラに〜 湯多里山の神
2014年05月06日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
5/6 14:17
帰りはコチラに〜 湯多里山の神
撮影機器:

感想

2014年GW☆
雪山テントソロデビューしてきました!

ほんまはもっとのんびり歩きたかったけど、
5日寒冷前線、天気悪くなるとのことで…ちょっと無理しちゃいました。

2日仕事が終わって母と出発。
仮眠をしながらなんとか穂高到着。
落石もあった中房温泉までのバス、今後は運行状況に注意が必要ですね。

合戦尾根は長かった…
そしてそれからの大天井までの方が長かった…
前にも後ろにも人がいるのは分かっていたので安心でしたが、
最後の直登で風がきつく…
耐風姿勢とっても飛ばされそう…
ビバークもできないしどうしようかと思ってる時に
山岳会のYさん、Hさん、お兄さん2人組と合流。
何とか大天荘まで辿りつけました。
4人の方には本当に感謝です。

4日朝からいいお天気☆
稜線は順調ですが、やっぱり登りは嫌いだな〜と実感。
アップダウンがたくさんあってしんどかったですが、
天気に恵まれての稜線歩き。
かなり大満足でした!

5日は徳沢までのんびり下山。
徳沢では母と合流。
(母は2泊車中泊してキャンプをしにやってきました!)
上は雪でしたが下は雨。
昼寝3時間に徳沢ロッジでお風呂。
贅沢な1日でした。

6日はいいお天気☆
徳沢に泊まってよかったね〜
なんて話しながら河童橋まで。
バスや電車を乗り継いで穂高駅まで行きましたが、
人数によっては沢渡までの回送サービス利用するのがいいですね。
穂高神社にお礼参りをしてすき家の牛丼食べながら帰宅。

このGWも遭難は多かったですね。
私もちょっといろいろ無茶をしたので
一歩間違えていたらいろいろな方に迷惑をかけていたと思います。
反省しながら今後に生かしていきたいと思います。

にしても絶景だったな〜☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人

コメント

kazuha こんにちは
ERUです。
こちらのレコにお邪魔します。
kazuha さんのレコ、コメントが楽しいですね〜
私が行かなかった、常念・蝶も楽しませていただきました
どこかのテン場で会えるといいですね
2014/5/11 11:55
こっちにもっ!
わざわざありがとうございます〜
コメント…全く参考にならないただのボヤキですよね
お会いした時の元気は常念への上り10歩で消え失せてました
元気な時にまたお会いできるのを楽しみにしてます
2014/5/11 22:14
こんばんは、はじめまして!
GWの常念山脈縦走、素敵ですね。
私もGWは北アルプスに行っており、同じような天気で共感できました
さすがに初日は天気崩れてからは行動しませんでしたが、4日の快晴は最高でしたよね。槍ヶ岳を反対側から見つめてましたよ〜。

それより写真35枚目の兵隊さん!
私が一昨年GWの燕岳で出会った人と同じ人かもしれません!笑
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=188695&pid=e630094890159ab798ffc781c092e816

「わ〜この写真も綺麗だな〜」とぽちぽちクリックしていたらいきなり彼が現れてビックリ、思わずコメントしてしまった次第です。
2014/5/14 0:37
yokowvさん!はじめまして〜
わぁ〜何度かレコ見せて頂いていました!
まさかコメント頂けるなんて…(*´▽`*)
ありがとうございます

やっぱりあの日は午後から行動されませんよね(笑)
ほんと無茶でしたが…
絶景でした\(^^)/

兵隊さん、きっと同じ方ですね!
服装が違うということは…
何着も衣装持ってはるんでしょうネ
こういう楽しみ方もあるのかぁ〜と新しい発見でした(笑)
2014/5/16 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら