ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4447528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

娘(11歳)と笊ヶ岳縦走(椹島-生木割-笊ヶ岳-布引-小笊-椹島)

2022年07月01日(金) 〜 2022年07月03日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
26:33
距離
29.8km
登り
3,544m
下り
3,511m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
1:52
合計
4:59
8:55
62
スタート地点
9:57
10:17
34
10:51
10:56
15
11:11
12:09
10
12:19
12:19
20
12:39
12:39
11
12:50
13:18
7
13:25
13:25
15
13:40
13:41
13
13:54
椹島ロッジ
2日目
山行
12:18
休憩
3:53
合計
16:11
3:30
11
椹島ロッジ
3:41
3:42
25
4:07
4:07
15
4:22
4:31
99
6:10
6:15
54
10:25
10:50
43
11:33
11:36
47
12:23
12:23
39
13:02
15:49
29
16:18
16:19
71
17:30
17:39
66
18:45
18:52
10
19:02
19:04
11
19:15
19:19
22
3日目
山行
5:41
休憩
0:33
合計
6:14
7:13
50
8:03
8:09
89
11:21
11:23
53
12:16
12:18
9
12:27
12:27
24
12:51
12:51
11
13:02
13:24
3
13:27
ゴール地点
1日目は鳥森山ハイキングと登山口偵察などで8km、高低差700mほど歩いています。 ハイマツ尾山と小笊にもピストンしていますので、笊ヶ岳単体で見れば実際には老平ルートより楽そうです。

※小笊は娘だけソロでピストン。 (父は笊から見守り係。)

3日目の下りは雨のせいもあって滑りやすくゆっくり歩きました。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
■1日目
沼平ゲート。 まだバスの時間まで2時間近くあります。
2022年07月01日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 5:33
■1日目
沼平ゲート。 まだバスの時間まで2時間近くあります。
入山届提出。
2022年07月01日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 5:40
入山届提出。
お世話になります。
予定よりちょっと遅れて乗り込みますが、遅れている方がいらっしゃるようでしばらく待機。 今日は登らない予定なのでいいですが、これから登る予定の人ならヤキモキしますね。
2022年07月01日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 7:20
お世話になります。
予定よりちょっと遅れて乗り込みますが、遅れている方がいらっしゃるようでしばらく待機。 今日は登らない予定なのでいいですが、これから登る予定の人ならヤキモキしますね。
やまがどんどんと崩壊中。
2022年07月01日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 7:44
やまがどんどんと崩壊中。
ダム湖はほとんど土砂で埋まってしまっているように見えます。
2022年07月01日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 7:46
ダム湖はほとんど土砂で埋まってしまっているように見えます。
赤石岳が見える箇所でいったん停車してくださいます。
2022年07月01日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 8:33
赤石岳が見える箇所でいったん停車してくださいます。
お団子型山頂標識展示玩具。
2022年07月01日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 8:50
お団子型山頂標識展示玩具。
体が夏の暑さに慣れてきつつあるので、早朝は何もしないでいるとちょっと肌寒かったですが、ちょうど良い気温。
2022年07月01日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:53
体が夏の暑さに慣れてきつつあるので、早朝は何もしないでいるとちょっと肌寒かったですが、ちょうど良い気温。
お散歩行ってきます〜
2022年07月01日 08:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/1 8:56
お散歩行ってきます〜
鳥森山登山口は椹島ロッジ正面。
2022年07月01日 08:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/1 8:57
鳥森山登山口は椹島ロッジ正面。
テクテク登っていきます。
2022年07月01日 09:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/1 9:04
テクテク登っていきます。
3種類の木が仲良く立っているそうです。 ちょっと窮屈に見えます。
2022年07月01日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 9:51
3種類の木が仲良く立っているそうです。 ちょっと窮屈に見えます。
鳥森山山頂ゲット!
2022年07月01日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 9:56
鳥森山山頂ゲット!
想いでの稜線が見えます。(iPhone撮影)
2022年07月01日 10:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
7/1 10:03
想いでの稜線が見えます。(iPhone撮影)
想いでの稜線が見えます。(デジカメTG-6撮影)
2022年07月01日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 10:06
想いでの稜線が見えます。(デジカメTG-6撮影)
ひと通り見えるそうです。
2022年07月01日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:19
ひと通り見えるそうです。
来月、お友達と縦走予定のやまなみ。行けるかな? 楽しみです。
2022年07月01日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 10:20
来月、お友達と縦走予定のやまなみ。行けるかな? 楽しみです。
ハイキングにはちょうど良いです。
2022年07月01日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 10:44
ハイキングにはちょうど良いです。
松ぼっくりが巨大。
2022年07月01日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/1 10:45
松ぼっくりが巨大。
来月、お友達と赤石岳から帰ってくるとこの階段を下りてくる予定です。 ちょっとだけ登って下見してきました。
2022年07月01日 11:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/1 11:00
来月、お友達と赤石岳から帰ってくるとこの階段を下りてくる予定です。 ちょっとだけ登って下見してきました。
椹島のさわらの由来。(1)
2022年07月01日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 11:10
椹島のさわらの由来。(1)
椹島のさわらの由来。(2)
2022年07月01日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 11:11
椹島のさわらの由来。(2)
早めにお昼ご飯。
2022年07月01日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 11:28
早めにお昼ご飯。
ここ、いい場所です。
夏休みは賑わいそう。
来月、南アルプス縦走してからお友達とご飯食べる場所も下見しました。
2022年07月01日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 11:49
ここ、いい場所です。
夏休みは賑わいそう。
来月、南アルプス縦走してからお友達とご飯食べる場所も下見しました。
ここがテント場になるのかな?
2022年07月01日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 12:11
ここがテント場になるのかな?
想いでの橋。
2022年07月01日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 12:21
想いでの橋。
想いでの滝。
2022年07月01日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 12:22
想いでの滝。
ここからは新しいチャレンジ。
2022年07月01日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 12:23
ここからは新しいチャレンジ。
隣の鉄塔でお約束のアングル。
2022年07月01日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 12:41
隣の鉄塔でお約束のアングル。
青松ぼっくり? 大きい!
2022年07月01日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 13:22
青松ぼっくり? 大きい!
16時オープンの生ビール。 ベーコン&とろけるチーズがおつまみ。
2022年07月01日 16:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9
7/1 16:10
16時オープンの生ビール。 ベーコン&とろけるチーズがおつまみ。
「生ビール冷えてます」の売店前で撮りたかった1枚。 ずっとお仕事のオジサンたちがいらっしゃって撮れずに、ビールが半分になっちゃっております。 
2022年07月01日 16:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
7/1 16:14
「生ビール冷えてます」の売店前で撮りたかった1枚。 ずっとお仕事のオジサンたちがいらっしゃって撮れずに、ビールが半分になっちゃっております。 
もう1枚。 やっぱり子供がモデルだとビールが美味しそうに見えない。。。
2022年07月01日 16:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
7/1 16:14
もう1枚。 やっぱり子供がモデルだとビールが美味しそうに見えない。。。
おつまみのチーズがとろける前にビール残量が不足。。。
2022年07月01日 16:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
7/1 16:16
おつまみのチーズがとろける前にビール残量が不足。。。
果実酒。。。
2022年07月01日 16:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/1 16:50
果実酒。。。
4種で1000円なり。
2022年07月01日 17:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/1 17:01
4種で1000円なり。
酔っぱらっても、負けません。
2022年07月01日 17:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/1 17:05
酔っぱらっても、負けません。
4杯 いただきました〜。 娘はビールを合わせると5杯だと申しております。
2022年07月01日 17:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/1 17:44
4杯 いただきました〜。 娘はビールを合わせると5杯だと申しております。
また来ようね
2022年07月01日 17:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 17:52
また来ようね
お夕飯。いただきます。
2022年07月01日 18:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 18:05
お夕飯。いただきます。
美味しかったです。 娘はごはんお替り。 
2022年07月01日 18:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/1 18:06
美味しかったです。 娘はごはんお替り。 
■2日目
数名、出発していく人がいたようです。
私達も真っ暗な中、出発〜。
2022年07月02日 03:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 3:29
■2日目
数名、出発していく人がいたようです。
私達も真っ暗な中、出発〜。
下見してあると不安感がなく、ふたりとも安心して歩けます。
2022年07月02日 03:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 3:44
下見してあると不安感がなく、ふたりとも安心して歩けます。
登山口に取り付きます。
2022年07月02日 03:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 3:46
登山口に取り付きます。
鉄塔到着。時刻記録も兼ねて撮影。
2022年07月02日 04:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 4:09
鉄塔到着。時刻記録も兼ねて撮影。
まだヘッデンなしでは暗すぎます。
2022年07月02日 04:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 4:09
まだヘッデンなしでは暗すぎます。
デポしておいた水も回収しひと登りしたところで朝ごはん。まずは1食目を二人で分けます。
2022年07月02日 05:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 5:01
デポしておいた水も回収しひと登りしたところで朝ごはん。まずは1食目を二人で分けます。
キツイ登りが続きます。
2022年07月02日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 5:48
キツイ登りが続きます。
3時間40分で標識到着。
2022年07月02日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 7:10
3時間40分で標識到着。
わかりやすい尾根沿いに歩きます。
2022年07月02日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:40
わかりやすい尾根沿いに歩きます。
広いところにでました。
2022年07月02日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:45
広いところにでました。
やけに雰囲気のいい場所なので休憩。 2食目のお弁当。
2022年07月02日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 8:54
やけに雰囲気のいい場所なので休憩。 2食目のお弁当。
適当に歩けます。 勾配が無いので進むべき方向はGPSとコンパスで確認。 こういうのが楽しい。
2022年07月02日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:07
適当に歩けます。 勾配が無いので進むべき方向はGPSとコンパスで確認。 こういうのが楽しい。
踏み跡なのか獣道なのかはわかりません。
2022年07月02日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:10
踏み跡なのか獣道なのかはわかりません。
少しだけ展望のある場所。 ここ以外はほとんど樹林の中です。
2022年07月02日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:21
少しだけ展望のある場所。 ここ以外はほとんど樹林の中です。
傾斜があると進むべき方向がわかります。 さあ上へ。
2022年07月02日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 9:43
傾斜があると進むべき方向がわかります。 さあ上へ。
生木割山山頂ゲット! ちょっと工事現場的要素が強い山頂でしたが、登りきれて満足。
2022年07月02日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 10:28
生木割山山頂ゲット! ちょっと工事現場的要素が強い山頂でしたが、登りきれて満足。
いっぱい咲いています。
2022年07月02日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:40
いっぱい咲いています。
一休みして先に進みましょう。
2022年07月02日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:56
一休みして先に進みましょう。
巨大蟻地獄。
このまま数百メートル滑り降りることができそう。
怖いので念のためロープ長めで。
2022年07月02日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 11:12
巨大蟻地獄。
このまま数百メートル滑り降りることができそう。
怖いので念のためロープ長めで。
お花がいっぱいのタイミング。
2022年07月02日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 11:13
お花がいっぱいのタイミング。
渡り終えました。 怖いと思わない人にはは何でもないです。 私は怖いと感じるので、、、。
2022年07月02日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:17
渡り終えました。 怖いと思わない人にはは何でもないです。 私は怖いと感じるので、、、。
ハイマツ尾山、行ってみよう!
2022年07月02日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
7/2 12:05
ハイマツ尾山、行ってみよう!
左は行き止まりに感じるほどでしたので、右へトラバース。
2022年07月02日 11:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/2 11:21
左は行き止まりに感じるほどでしたので、右へトラバース。
トラバースと行っても単純に歩いては行けません。アスレチックコースです。 最後の方は踏み跡不明なので、高いところを目指して歩きます。
2022年07月02日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:29
トラバースと行っても単純に歩いては行けません。アスレチックコースです。 最後の方は踏み跡不明なので、高いところを目指して歩きます。
ハイ松尾山 山頂ゲット!
2022年07月02日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 11:37
ハイ松尾山 山頂ゲット!
この花、気に入りました。 北穂山荘のコーヒーカップの花に少し似ていますがちょっと違うようです。
2022年07月02日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:06
この花、気に入りました。 北穂山荘のコーヒーカップの花に少し似ていますがちょっと違うようです。
本線の稜線ルートに戻って先に進みます。
2022年07月02日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:09
本線の稜線ルートに戻って先に進みます。
遠くで雷の音が聞こえ始まりました。 昨日もあちこちで落ちていたのですが今日は少し早めです。
2022年07月02日 12:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
7/2 12:16
遠くで雷の音が聞こえ始まりました。 昨日もあちこちで落ちていたのですが今日は少し早めです。
だんだん雷が近づいて来ます。
2022年07月02日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:25
だんだん雷が近づいて来ます。
ギリギリ雷雲にかかってきました。 
ギリギリ雷雲にかかってきました。 
一旦、笊ヶ岳山頂はあきらめて少し戻って安全そうな場所をお借りします。
2022年07月02日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 13:33
一旦、笊ヶ岳山頂はあきらめて少し戻って安全そうな場所をお借りします。
登山道横のスキマお借りしました。
2022年07月02日 13:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
7/2 13:52
登山道横のスキマお借りしました。
ひと眠りしたら晴れてきたので、、、
2022年07月02日 15:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/2 15:36
ひと眠りしたら晴れてきたので、、、
テントデポして行ってきます〜。
2022年07月02日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 15:50
テントデポして行ってきます〜。
雨が降ったのでコケも元気回復。
2022年07月02日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 15:53
雨が降ったのでコケも元気回復。
荷物も軽いしどんどん進みます。
2022年07月02日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 15:53
荷物も軽いしどんどん進みます。
お花もいい感じ。
2022年07月02日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 16:18
お花もいい感じ。
笊ヶ岳山頂ゲット! 雲底が低くて展望なし。 先に進みます。
2022年07月02日 16:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/2 16:20
笊ヶ岳山頂ゲット! 雲底が低くて展望なし。 先に進みます。
振り返ると小笊とセットで見えました。 天気回復中。
2022年07月02日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 16:52
振り返ると小笊とセットで見えました。 天気回復中。
布引山への登り返し。 荷物軽いので大丈夫です。
2022年07月02日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 17:02
布引山への登り返し。 荷物軽いので大丈夫です。
お花の写真(後で調べるメモ用です)
2022年07月02日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 17:05
お花の写真(後で調べるメモ用です)
ちょっと休憩。
2022年07月02日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 17:10
ちょっと休憩。
布引山山頂ゲット!
2022年07月02日 17:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 17:32
布引山山頂ゲット!
三角点タッチ。 噂通り展望のない山でした。
日が暮れる前に帰ろう〜。
2022年07月02日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 17:33
三角点タッチ。 噂通り展望のない山でした。
日が暮れる前に帰ろう〜。
笊ヶ岳へ戻る途中。 さすがに朝3時30分から歩いているから疲れるよね。
2022年07月02日 18:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 18:14
笊ヶ岳へ戻る途中。 さすがに朝3時30分から歩いているから疲れるよね。
笊ヶ岳から小笊へは娘の一人旅。 小笊から、笊ヶ岳山頂にいる父の姿を撮影。 よく見ると万歳しています。(娘撮影)
2022年07月02日 19:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 19:02
笊ヶ岳から小笊へは娘の一人旅。 小笊から、笊ヶ岳山頂にいる父の姿を撮影。 よく見ると万歳しています。(娘撮影)
小笊(娘撮影)
2022年07月02日 19:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 19:05
小笊(娘撮影)
娘だけ小笊山頂ゲット!(娘撮影)
2022年07月02日 19:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/2 19:05
娘だけ小笊山頂ゲット!(娘撮影)
12分で戻ってきて笊ヶ岳山頂から小笊越しの富士山。デジカメ1台しかなくてギリギリでした。
2022年07月02日 19:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 19:17
12分で戻ってきて笊ヶ岳山頂から小笊越しの富士山。デジカメ1台しかなくてギリギリでした。
日没の悪沢〜赤石
2022年07月02日 19:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 19:17
日没の悪沢〜赤石
入道雲。 あっちの方は土砂降りかな。
2022年07月02日 19:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 19:17
入道雲。 あっちの方は土砂降りかな。
小笊のポーズを撮影して、テントに戻ります。
2022年07月02日 19:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 19:17
小笊のポーズを撮影して、テントに戻ります。
1日が終わりつつあります。長い1日でした。
2022年07月02日 19:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 19:27
1日が終わりつつあります。長い1日でした。
今回も担ぎ上げてくれたお酒で乾杯。ありがとう!&お疲れ様!  疲れ切ったので、お夕飯無しで就寝。
2022年07月02日 19:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 19:53
今回も担ぎ上げてくれたお酒で乾杯。ありがとう!&お疲れ様!  疲れ切ったので、お夕飯無しで就寝。
■3日目 曇りときどき雨
おはよう〜 朝ごはんは白米にお茶漬け。
バスの時間までに下山します。
2022年07月03日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 6:29
■3日目 曇りときどき雨
おはよう〜 朝ごはんは白米にお茶漬け。
バスの時間までに下山します。
降ったりやんだり忙しいです。
2022年07月03日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 7:33
降ったりやんだり忙しいです。
ちょっとわかりにくい。 幅広い涸れ沢?を横断します。帰りは対岸の上流側に取り付き点があります。 知らずにガスっていたら渡れないなぁ。。。
2022年07月03日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 8:05
ちょっとわかりにくい。 幅広い涸れ沢?を横断します。帰りは対岸の上流側に取り付き点があります。 知らずにガスっていたら渡れないなぁ。。。
立ち木にピンクリボン。 よく見てね。
2022年07月03日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 8:07
立ち木にピンクリボン。 よく見てね。
その先も、歩く人が少なく、崩れやすい場所なので手間取るところがあります。
2022年07月03日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 8:28
その先も、歩く人が少なく、崩れやすい場所なので手間取るところがあります。
トラバースルートは長い。
2022年07月03日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 8:30
トラバースルートは長い。
これは崩壊とは言えない程度。
2022年07月03日 08:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/3 8:40
これは崩壊とは言えない程度。
川の水でクールダウン。今回のルートで初水場。
2022年07月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 8:41
川の水でクールダウン。今回のルートで初水場。
帰りは谷ルートなので水場多数あります。
2022年07月03日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 8:47
帰りは谷ルートなので水場多数あります。
沢を渡るたびに下って登り返します。
2022年07月03日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/3 8:48
沢を渡るたびに下って登り返します。
水は気持ち良いです。
2022年07月03日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 8:50
水は気持ち良いです。
こんな感じの区間も多いです。
2022年07月03日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 9:18
こんな感じの区間も多いです。
雨が降って崩れやすいのが難点。
2022年07月03日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 9:18
雨が降って崩れやすいのが難点。
沢を何本も渡りました。
2022年07月03日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 9:40
沢を何本も渡りました。
雨が降ったりやんだりうっとおしい。
2022年07月03日 10:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/3 10:04
雨が降ったりやんだりうっとおしい。
ロッジのオジサンに注意してねと言われたトラバース区間。 目がいいだけじゃルートが見えない?古いトラロープが目印。
2022年07月03日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/3 10:16
ロッジのオジサンに注意してねと言われたトラバース区間。 目がいいだけじゃルートが見えない?古いトラロープが目印。
朝がお茶漬けで消化に良いようで早くもお腹が空いたので早目のお昼ご飯。 五目御飯。2人で分けようかなと思っていたら一人で完食。 父はパンにしました。
2022年07月03日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 10:44
朝がお茶漬けで消化に良いようで早くもお腹が空いたので早目のお昼ご飯。 五目御飯。2人で分けようかなと思っていたら一人で完食。 父はパンにしました。
ここまでくれば一安心。
2022年07月03日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 11:02
ここまでくれば一安心。
のんびり歩きたいですが、雨とバスの時間が気になってサッサと下ります。
2022年07月03日 11:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/3 11:31
のんびり歩きたいですが、雨とバスの時間が気になってサッサと下ります。
無事、工事現場到着〜! 今日は休工日。 誰もいません。
2022年07月03日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/3 12:52
無事、工事現場到着〜! 今日は休工日。 誰もいません。
バスにも余裕の時間。
2022年07月03日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/3 12:53
バスにも余裕の時間。
戻ってきました。 雨もいいなぁ。
2022年07月03日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 13:04
戻ってきました。 雨もいいなぁ。
伝言板の楽しいイラスト。
2022年07月03日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/3 13:11
伝言板の楽しいイラスト。
帰りのバスには貸出用のヘルメットが用意されていましたが、サイズがブカブカ。ちゃんと調整しましょう。
2022年07月03日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/3 13:51
帰りのバスには貸出用のヘルメットが用意されていましたが、サイズがブカブカ。ちゃんと調整しましょう。

装備

MYアイテム

感想

ヤマレコのレポ―トを見ていると、笊ヶ岳は老平から往復される方が多いようです。
どうせなら人の少ないルートを歩いてみたいと思い、娘の学校の三連休を利用して、椹島ロッジから生木割山の西尾根を登るルートで笊ヶ岳に登ってきました。
1日目は移動とハイキングなので、実質1泊2日(2日目は昼過ぎ下山)です。

老平からのルートはいろいろ楽しそうではありますが、渡渉?丸太渡りが心配なのと、ルートが長く飽きそう。(笹山ダイレクト尾根と同じかなぁ。。。)ピストンルートより周回ルートが好きということで、ルートを決めました。

3年前に娘と歩いた悪赤聖光縦走を思い出しながらの山歩きでした。
娘(8歳)とバースデー百名山 南ア78km縦走 悪沢・赤石・聖・光岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1986145.html

日記なので無駄に長い文章です。
同じルートを通る人は少ないと思いますが、、、

★水 父3L+娘2L
(娘)ハイドレーション 1.5L
(父)ポカリ 900cc
PETボトルドリンク  500cc×2本、お茶500cc
PETボトルのコーヒー 500cc
ゼリー飲料  2個
(娘が背負った父用) 缶チューハイ 500cc
※上記をほぼすべて消費。水場利用なし。
 今回の時計回りルートだと下山途中まで水場は通過しません。
 水場分岐からの水場は遠そうなので未確認。

★食料
ロッジのお弁当 2食、菓子パン 8個、フランスパン 1/2本
カルパス、ソーセージ3本、アルファ米 4袋
桃ゼリー、チョコレート
ドライフルーツ、塩飴
非常食(カロリーメート、チョコレートバーなど2人で8本くらい)
※70%程度消費 下山日は半日行動なので少な目に持っていったがそれでも余った。

★装備
ロープ30m、シュリンゲ類。 どんなところなのかわからないので念のため。
テントと寝袋(夏用と冬用) この条件なら寝袋なくても大丈夫だったかも。
              暑かったのでインナーシーツだけでも可?
雨具  下山日の下山中の最後の1時間だけ使用。 濡らしただけなので着なくても良かったかも。
デジタル簡易無線機 各1台。 使わずに済みました。
ここへり 各1台。 使わずに済みました。
救急セット 各1セット。 使わずに済みました。 体拭きシート入れ忘れ。

ツェルトとパジャマは無し。
図々しくもあわよくば日帰りできるかも。と思ったりしましたが、全然無理でした。
逆回りルート、あるいは通ったことある人なら暗くても歩けるのかもしれませんが、暗闇でトラバース区間などは歩きたくないです。
体力作って精進したいと思います。

★通信
アプローチ:高速を降りてからの山道も割と電波が入った
沼平ゲート:DoCoMo 良好
椹島:DoCoMo 良好
山中:DoCoMo 通じない
稜線:DoCoMo 良好
中央リニア新幹線の工事の関係なのか全般的に電波状態は良かった
念のためデジタル簡易無線機を持っていったが使用せず

★交通
高速を降りてからが遠い
リニアの本工事がストップしているためトラックなどもほとんどいなかった


■0日目(前日。木曜日)
 21時30分自宅出発。 新東名を通って新静岡インターを出たのが深夜割引の効く0時過ぎ。インター近くのコンビニでアイスを食べて一休み。(インター近くの数軒のコンビニを逃すと後はお店はありません。駐車場にトイレだけの施設「おくしず」が数軒あったようですが見つけにくく利用していません。) さらに山道を進みますがもともと通るつもりの道は夜間工事中で通行止め。細い山道を通るよう指示され口坂本地区を経由。結果的にはどちらも大差ないかな。。。 あと少しのところで睡魔に勝てず車を停めて仮眠zzz

■1日目(金曜日)
目が覚めたら3時過ぎ。まだ薄暗い。
あちこち崖崩れがあって路面に尖った石が落ちている。
さすが南アルプス、インターを出てコンビニを出てからダムまで2時間、1台の車ともすれ違わずに駐車場に到着。送迎バスの時間までまだ2時間はあるので、もう一度、うつらうつらと仮眠。 徒歩で登っていく人たちや自転車の人たちがボチボチとスタートしていき、自分たちも着替えて、登山届を提出したり準備を整える。
7時ごろお迎えのバスがやってきて乗り込みます。(このバスはヘルメット着用です。)定刻を過ぎてもまだ集合されていない方がいるとのことでしばらく待機。バスの運転手さんの携帯が繋がらず、私の携帯をお貸ししたらどうやら、途中で落石で車が故障して遅れているらしい。
20分ほど遅れて出発。 数年前に娘と渡った大吊り橋を懐かしんだり、ダムにたまった大量の土砂や美しい山々を眺めながら1時間。椹島ロッジに到着。
宿泊受付の場所がわからず、裏手のゲストハウス(売店)の方へ行ってしまいましたが、受付はバスを降りた正面でした。
受け付け後、午前中は近くの鳥森山へハイキング。山頂からはいい景色が眺められますが、登山しない人にはとても良いと思いますが、いかんせん標高が低すぎました。
一度、椹島ロッジに戻ってお昼ご飯。
午後は、明日に備え、登山口の下見を兼ねてお水をデポしに行ってきます。

行ってみると登山口は丁度工事現場のど真ん中。皆さんコンクリートの打設などをされていらっしゃる横を入らせていただきます。工事現場に入り込むのは叱られそうでドキドキしますが優しく声をかけていただけました。 出だしから急こう配を登り、鉄塔を通過しその先のコルまで登ってわかりやすく見えにくい場所にお水をデポ。 食料などは臭いで野生動物に取られたりするのでお水だけ。 あまり奥にデポして、もし中止になると回収するのも大変だし、娘にこういう方法もあるよというお話しの1つとしてのデポなのです。

さて、本日次のイベントは16時オープンの生ビール。急いで下山してロッジに戻ります。 結局、急ぎ過ぎて、2時間以上前に戻ってしまいました。。。
先にベンチをお借りしておつまみを作って、お店のオープン待ち。 平日のため、まだまだお仕事中の方がいらっしゃって気が引けますが、16時、生ビールで乾杯。その後、果実酒の4種呑み比べセットを頂き、明日の燃料補給完了。 

お夕飯も美味しくいただき、お風呂にも1時間。 のんびりした1日を終え明日に備えます。

■2日目(土曜日)
2時10分起床。4時スタートのつもりでしたが物音で目が覚めました。 2時に笊ヶ岳に向けて出発するとおっしゃっていたご夫婦が出て行かれたのかもしれません。 こちらも少し早めに行動開始。 着替えて朝ごはん食べて準備します。椹島ロッジは個室だし普通に電気も点くので気楽です。 まだ真っ暗な3時30分、ヘッデン点けてスタート! 登山口も途中のルートも下調べ済みなので不安なく歩けます。 子連れで人の少ない初めてのルートだとルートミスはダメージが大きいのでずいぶんと気持ちが楽になります。 荷物が重いのと暗い分10分ほど余分に時間がかかりましたがコルに到着。デポしておいた水を回収。 ここからは一歩一歩進むだけです。 2人で地図読みしてGPSで答え合わせしながら、2053m標高点を目指します。 ただ、ほとんどが樹林帯の中なので景色はありませんので等高線1本登ったら4階分登ったという感覚を意識して歩いてみました。 目印の標柱(トラバース道起終点)を通過してすぐに尾根が始まったところで、再度朝ごはん。 この先の生木割山西尾根は地理院地図にも登山道の記載はなくバリエーションルートになります。 ご飯を食べながら様子、雰囲気を感じ取ります。 これなら一緒に行けそうだと(無理やり)確信し、一般的に歩かれているトラバースルートを離れ尾根に乗って歩いていきます。
ところどころ踏み跡があったりなかったりですが、鋸岳からの下山で歩いた白岩岳の尾根に比べれば、県道並みの歩きやすさ。 歩くという点でいえば、下山時に使用したトラバースルートの方が何倍も危険です。 ただし、相当遠回りになることと、生木割山手前の広い尾根は道迷いします。 (ここに適切な踏み跡ができてしまえば、稜線への良いルートになりそうですが。。。)
山頂手前の広いところは平らで方向感覚がなくなります。
コンパス、GPSなどでどこでも好きなところを歩けます。
やがてうっすら踏み跡に合流し生木割山山頂到着。
11時に到着予定でしたが、スタートが30分早まった分、10時30分に生木割山山頂到着。 展望はあまりありませんが、やはりバリエーションルートで登った達成感で大満足。 山頂にはケーブルテレビの受信施設があるだけで展望もあまりないようです。椹島ロッジでテレビが映ることに驚いていたのですが、ここから引いているんですね。 登りはこれで一段落なので、山頂横のスペースでお昼ご飯。後は稜線を歩いて布引山へ向かいます。
まずは大崩落地のてっぺん、ヘリの部分を歩いていきます。 下の方まで全く見えないほどの砂利の斜面。アリジゴクを想像するとかなり怖いです。 気にしなければなんでもないですが、、、
30分ほどで、ついでの1座、「ハイマツ尾山」山頂へ出かけてみます。
「直進モーレツなハイマツ、右にトラバース」の看板通り、直進は行き止まりに見えます。右のトラバースもなかなかアスレチックなルート。最後の方は踏み跡も何もよくわからず一番高い所を目指して到着。戻ってくるときもうっかりすると迷います。
稜線に復帰して、水場分岐を追加したころ、遠くで雷鳴が聞こえてきました。
樹林におおわれている稜線ですが、雷はだんだんと近づいて来るし、降雨情報を見ると北の方からかなり真っ赤なマークが出てきています。逃げるように南下して笊ヶ岳下降点を通過。このまま進んで標高を上げるよりは、という判断でしばらく戻って登山道横のスペースに急いで幕営。 雨も降り出し、雷鳴も鳴り響いていましたが栄養補給して休憩に割り切ります。ウトウトと1時間くらい寝たのでしょうか。目が覚めると雲も切れ雨も止んでいます。 時刻は15時30分、軽量装備に切り替えて笊ヶ岳と布引山へ行ってみます。 あいにく笊ヶ岳からは何も見えず、写真だけ撮って通過。 布引山も景色はないのがわかっているので、ただのピークハントになるかなと思いながら、歩いているとソロの男性が笊ヶ岳に登ってこられました。少しご挨拶して布引山へ向かいます。荷物が無いので歩くのも楽で、道も歩きやすいです。展望が無いのが残念。サッと布引山まで行って引き返します。
小笊までの往復は娘がソロで。父は笊の山頂から見守ります。

20分ほどで娘が笊ヶ岳に戻ってきたらすっかり雲が切れて富士山も見えて、赤石の山々も綺麗に見えています。
後はテントまでゆっくり歩いて、明日の朝下山します。

お夕飯無しで就寝。


■3日目(日曜日)

起床。夜中に雨も降らなかったようだが曇り。
念のため冬用のシュラフを用意していたが、全然寒くはなかった。

お湯を沸かして、アルファ米でお茶漬け。
インスタントコーヒー。 チョコレート。

テントを撤収して、下山開始。
14時のバスがタイムリミット。

下りのルートは危険がいっぱい。
広い石野原の横断は対岸のピンクリボンを見つけてから行動。ガスっていたらヤバそう。
河原?を歩く区間は水量があったら相当に歩くのに時間がかかる。
沢を渡る前後では大きく下って登り返すのを繰り返す。
トラバース区間。お守り程度のトラロープに沿って渡る箇所数か所。

これらの区間を通過した後、雨が強くなってきたが、時間を気にしながら大雨の中をここを歩くのはちょっと問題あり。 登りであれば、道迷いと距離の問題がなければ生木割山西尾根の方がずっと安全ナノではないかと感じた。 そして南アルプスの山々はどんどんと崩れていくんだなぁと実感。

笊ヶ岳より南なら誰かいるかなと思いましたが、この2日間で山でお会いしたのはお一人だけでした。

早めに下山し、お風呂もコンビニも立ち寄らずに帰りました。
お夕飯食べて自宅のお風呂でのんびりしてもまだ20時過ぎ。


「小笊」は、ついに父を越えて、娘だけが登った山になります。
少しづつ離れて見守ることが必要なのでしょう。。。

今月末に予定している、日本百名山&日本百高山 完登 ラストのアサヨ峰登頂に向けて頑張ります。

長文・駄文失礼しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

ヤマナミちゃん、お父さん初めまして。
山の大先輩のお二人、先日私が歩いたルートと一部被っていたので嬉しくなってコメントさせていただきます。
小笊までヤマナミちゃん一人!!
近くとはいえあの区間も結構な藪藪かと。
小笊で自撮りする余裕😅流石ヤマナミ先輩!笑
しかしそれを見守ることの出来るお父さんには脱帽です。見守るって実はとても難しい。お互いの強固な信頼と絆を感じました。
生木割山への西尾根はヤマレコ足跡もないオリジナルルートですね。でも下りのトラバースよりよっぽど安全、、意外と歩きやすいという。。。いつか参考にさせていただくかもしれません😅あの辺りはもっと赤線繋げていきたいと思ってます。ありがとうございました😊
2022/7/4 19:45
etchanさん コメントありがとうございます! 
私も山行前にetchanさんのレポート拝見しておりました。
直前の情報、貴重ですよね〜
改めて読み返しましたら「今回から夏山は寝袋ではなくシュラフカバーとエマージェンシートのみとすることに。」ここ見落としていました。ガッツリ冬用シュラフも持っていっていて暑すぎでした。 

見守りについては、そこはやっぱり心配なので、行かせたあと笊ヶ岳からの急な下り坂を少しだけ様子を見に降りたり、山頂に戻ったり、戻ってくる姿が見えた後もなかなか登って来ないので少しだけ迎えに降りかけてみたりと、十分にオロオロしてますよ〜

生木割山西尾根は迷わないという前提であればとても歩きやすいです。
それにしても椹島から沼平ゲートまで歩かれたんですね!!!
これはぜひ赤線繋いで下さい!

それと、だいぶ以前に日記も拝見していました! 老眼でヤマレコ地図が読みにくいという件、わたしもヤマレコ開発者に連絡してまして、有料プランの限定機能でよいから、もっと大きい文字にして欲しいとリクエストしたのですが、、、
若干の改良はしていただけたのですが、開発者が若いうちは老眼の悩みがわからないでしょうね〜。
自分は、指メガネって方法で読んでいます。これなら道具なしで一番小さい文字も読めますよ。
2022/7/4 20:55
成長したyamanamiちゃんに会うの楽しみ(^_-)-☆
1年10ケ月で随分逞しくなったなあ、と感心しています。
将棋まで指すとはΣ(・□・;)、覚える暇なんかないように思うけど。
小笊から山頂に立つお父さんを写した写真ナイスです!!
2022/7/4 20:32
hide8152さん 毎度コメントありがとうございます。
そうですね。どんどん成長してくれているようです。
将棋、私もビックリ。いつの間にか覚えたようです。
小笊からの写真、予定では私の背後に赤石岳〜悪沢の山々が見えるはずだったのですが。。。
もう少し上にいるときに撮って貰えればうまく撮れたのかもしれません。
まあ、これはこれで良しとします〜
アサヨ峰よろしくお願い申し上げます
2022/7/4 20:59
初めまして。
椹島でお見かけして、あっyamanamiちゃんかな〜と気付いたのですが、お声がけするタイミングがなく。
親子登山はとても楽しいですよね。
山が大好きな親としては、本当に本当に楽しくて、何度でも何度でも行きたい。
我が家の中2娘は中学生になってから部活が毎週土日もあってほとんど行けず(小5から部活で土日練習はあったのですが更に増えた)。
百名山制覇のyamanamiちゃんを見かけたと娘に言ったら、「すごっ」の一言が。
そりゃそうだ私達は百名山制覇なんてまだまだ汗
小学生でバリエーションルートもガンガン登ってて逞しい!
次は百高山最後の一座ですか。
楽しんでくださいね〜。
※ちなみに私は仕事でしたので登山してませーん。
2022/7/5 4:39
applegienaさん コメントありがとうございます! 登らずにお仕事中の方からのコメントは初です! うれしいです〜。
コメント拝見して、どの方かなぁ〜?といろいろ考えちゃいました。 金曜日は結構多くのお仕事の方がいらっしゃったのですが、applegienaさんのプロフィール拝見したらオジサンじゃないので日曜日に雨の中ドタバタと戻ってきた時に、外の駐車場あたりで調査か管理業務っぽい人たちの中に女性の姿があったように思うのですが、、、
1時間前とはいえバスに遅れちゃいけないし、ビショビショのまま室内歩き回ってしまったり、ドタバタしてましたが、雨の中のお仕事大変だなぁとか、自然の中での仕事もいいなぁとか、一瞬頭の中をよぎったのは覚えてますが、、、 全然違ってたりして。。。

登っていないときも見つかっちゃうなんて悪いことはできないですね。。。(笑)

お子さん、もう親離れしちゃいましたか〜? うちも、もう少し、あと少しだけ、共通の時間と、共通の感覚を過ごせるラストチャンスです。 ルーティーンになっているようなので、いつまでも入笠山は一緒に滑れるといいですね。 
これからももうしばらくの間、娘との山遊びを見守っていただければ幸甚です。
2022/7/6 0:09
初めまして😊
これは凄いですね。
お子様があんな大きなザックを。
2022/7/25 8:28
466さん
コメントありがとうございます!
お陰様で大きな荷物をしっかり背負ってくれるようになりました。
子連れではありますが、荷物分担、とても助かっています。
重すぎるとペースが落ちてしまいますが、いいパートナーです。

466さんも笊ヶ岳登られたようですね。
すごいスピードじゃないですか!!!
私達には正統派ルートの日帰りは困難なような気がして、生木割山とセットのルートにしちゃいました。
これからも楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
2022/7/25 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら