ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4478627
全員に公開
ハイキング
飯豊山

大石ダムから朳差岳

2022年07月09日(土) 〜 2022年07月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:49
距離
15.2km
登り
1,851m
下り
1,854m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
0:32
合計
7:01
8:59
132
11:11
11:12
53
12:05
12:15
60
13:15
13:27
92
14:59
15:08
47
15:55
15:55
5
16:00
2日目
山行
5:31
休憩
0:52
合計
6:23
6:23
26
6:49
7:02
34
7:36
7:47
3
7:50
7:50
65
8:55
9:03
36
9:39
9:45
29
10:14
10:15
33
10:48
11:01
105
12:46
ゴール地点
この前後に片道4.6kmの林道を自転車で移動した。
天候 一日目、晴れのち曇り。関川村の最高気温31℃
二日目、晴れ。最低気温20℃、最高気温32℃
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし。地元の方がご夫婦で整備中でした。ありがとうございます。
関川村を移動中、大石川と朳差岳とがセットで見えた場所。
2022年07月09日 07:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 7:02
関川村を移動中、大石川と朳差岳とがセットで見えた場所。
大石ダムの管理棟。トイレはこの手前にある。
2022年07月09日 07:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 7:14
大石ダムの管理棟。トイレはこの手前にある。
大石ダム。羽越水害のあと治水と発電を兼ねて建設されたとか。
2022年07月09日 07:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 7:13
大石ダム。羽越水害のあと治水と発電を兼ねて建設されたとか。
東俣彫刻公園前の駐車場から自転車でスタート。
2022年07月09日 07:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 7:34
東俣彫刻公園前の駐車場から自転車でスタート。
水量調節の施設。飯豊の新潟側ってダムの設備を使って山奥に行くのが多い気がする。
2022年07月09日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:16
水量調節の施設。飯豊の新潟側ってダムの設備を使って山奥に行くのが多い気がする。
真下の渓谷の水が青い。
2022年07月09日 08:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:17
真下の渓谷の水が青い。
この工事現場まで道はしっかりしていた。
2022年07月09日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:21
この工事現場まで道はしっかりしていた。
こちらにオーバーハングした岩盤。この他いろいろ崩落しかかっている個所を通過した。
2022年07月09日 08:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:36
こちらにオーバーハングした岩盤。この他いろいろ崩落しかかっている個所を通過した。
林道終点。片道4.6kmほどだった。
2022年07月09日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:47
林道終点。片道4.6kmほどだった。
鉄橋の脇から河床に降りられるので、ここで水を補給。以降は小屋まで有効な水場はない。
2022年07月09日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:54
鉄橋の脇から河床に降りられるので、ここで水を補給。以降は小屋まで有効な水場はない。
登山開始。GPSもここから。
2022年07月09日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 8:53
登山開始。GPSもここから。
樹の間から飯豊らしいスラブ状の岩盤が見える。
2022年07月09日 09:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 9:12
樹の間から飯豊らしいスラブ状の岩盤が見える。
二番目の橋。ここは高くて河床には降りられない。
2022年07月09日 09:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 9:24
二番目の橋。ここは高くて河床には降りられない。
以降は急登。大日杉から登るときと似たような眺めだな〜
2022年07月09日 09:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 9:54
以降は急登。大日杉から登るときと似たような眺めだな〜
標高750mくらいで空に突き出たピークが見えて、「あそこに登るのか」と憂鬱になった。
2022年07月09日 10:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 10:42
標高750mくらいで空に突き出たピークが見えて、「あそこに登るのか」と憂鬱になった。
カモス頭(847m)に到着した。地元の方が整備している途中だった。草刈り機を持ってここまで登るなんて!
2022年07月09日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 11:11
カモス頭(847m)に到着した。地元の方が整備している途中だった。草刈り機を持ってここまで登るなんて!
左手で大境山と枯松山が高い。それぞれ1100mくらいで標高の目安にした。
2022年07月09日 11:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 11:22
左手で大境山と枯松山が高い。それぞれ1100mくらいで標高の目安にした。
空に突き出たピークは権内ノ峰(1001m)という名前。
2022年07月09日 12:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 12:05
空に突き出たピークは権内ノ峰(1001m)という名前。
同地点から見た朳差岳方向。おそらく前朳差岳が露わ。
2022年07月09日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 12:06
同地点から見た朳差岳方向。おそらく前朳差岳が露わ。
朳差岳北東を流れる滝。
2022年07月09日 12:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 12:15
朳差岳北東を流れる滝。
ツルアリドオシ。この区間は暑さでペースが落ちてしまい、日陰で頻繁に休んだ。
2022年07月09日 12:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 12:47
ツルアリドオシ。この区間は暑さでペースが落ちてしまい、日陰で頻繁に休んだ。
千本峰。カモス頭からここまで小さなアップダウンがある。暑さのダメージが蓄積した。
2022年07月09日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 13:15
千本峰。カモス頭からここまで小さなアップダウンがある。暑さのダメージが蓄積した。
蟻んこの餌食になったイモムシたち。
2022年07月09日 13:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 13:24
蟻んこの餌食になったイモムシたち。
前朳差岳を登っているところ。後ろの関川村の眺め。
2022年07月09日 14:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 14:41
前朳差岳を登っているところ。後ろの関川村の眺め。
山頂でガスる直前に二王子岳方向を撮った。
2022年07月09日 14:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 14:58
山頂でガスる直前に二王子岳方向を撮った。
今日はもう日差しを浴びたくないので、この天候はありがたかった。
2022年07月09日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 15:10
今日はもう日差しを浴びたくないので、この天候はありがたかった。
ヒメサユリも長者平の湿原も明日に期待して通過。
2022年07月09日 15:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 15:39
ヒメサユリも長者平の湿原も明日に期待して通過。
朳差岳山頂。
2022年07月09日 15:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/9 15:57
朳差岳山頂。
頂上直下の小屋。今夜はここに泊まる。
2022年07月09日 16:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 16:00
頂上直下の小屋。今夜はここに泊まる。
水場の雪渓。急斜面なのでサンダルとかでは来れない。
2022年07月09日 16:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 16:11
水場の雪渓。急斜面なのでサンダルとかでは来れない。
融雪水は手を突っ込んでられないほどに冷たかった。
2022年07月09日 16:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/9 16:24
融雪水は手を突っ込んでられないほどに冷たかった。
小屋で食事をしていると外が晴れてきた。
2022年07月09日 17:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 17:22
小屋で食事をしていると外が晴れてきた。
北股岳方向。
2022年07月09日 17:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 17:22
北股岳方向。
少しズームイン。画像真ん中に頼母木小屋がある。
2022年07月09日 17:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/9 17:43
少しズームイン。画像真ん中に頼母木小屋がある。
鉾立峰、大石山、一ノ峰・二ノ峰、烏帽子山という飯豊・新潟側の山が勢ぞろい。
2022年07月09日 17:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/9 17:45
鉾立峰、大石山、一ノ峰・二ノ峰、烏帽子山という飯豊・新潟側の山が勢ぞろい。
夕焼けがキレイそうなので小屋の南へ。
2022年07月09日 18:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 18:01
夕焼けがキレイそうなので小屋の南へ。
日本海と新潟県の平野。うっすらと佐渡島も見える。
2022年07月09日 18:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/9 18:06
日本海と新潟県の平野。うっすらと佐渡島も見える。
ニッコウキスゲでいっぱいの朳差岳避難小屋と山頂。
2022年07月09日 18:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/9 18:10
ニッコウキスゲでいっぱいの朳差岳避難小屋と山頂。
2022年07月09日 18:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 18:12
三角が縦に並んだ、なんかの冗談みたいな構図を強烈な影が引き立てている。
2022年07月09日 18:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/9 18:14
三角が縦に並んだ、なんかの冗談みたいな構図を強烈な影が引き立てている。
お花たちと山頂。
2022年07月09日 18:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 18:20
お花たちと山頂。
夕焼け。ブヨが盛んに湧いてきたので小屋に逃げた。
2022年07月09日 19:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/9 19:07
夕焼け。ブヨが盛んに湧いてきたので小屋に逃げた。
翌朝は強風。ブヨが活動できないので助かった。
2022年07月10日 04:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 4:23
翌朝は強風。ブヨが活動できないので助かった。
4時33分、奥羽山脈の面白山の辺りから日の出。
2022年07月10日 04:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 4:33
4時33分、奥羽山脈の面白山の辺りから日の出。
朝焼けの縦走路。
2022年07月10日 04:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 4:34
朝焼けの縦走路。
同北股岳方向。
2022年07月10日 04:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 4:35
同北股岳方向。
頼母木小屋と右上に門内小屋。一番奥の山は北股岳なのか大日岳なのか最後まで分からず。
2022年07月10日 04:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 4:37
頼母木小屋と右上に門内小屋。一番奥の山は北股岳なのか大日岳なのか最後まで分からず。
草原と飯豊連峰。
2022年07月10日 04:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 4:43
草原と飯豊連峰。
二王子岳が朳差岳の影を映しこむスクリーンになっている。
2022年07月10日 04:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 4:43
二王子岳が朳差岳の影を映しこむスクリーンになっている。
今回からシュラフを軽いのに換えた。高額だったけど、40Lザックでの小屋泊が考えやすくなった。
2022年07月10日 05:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 5:09
今回からシュラフを軽いのに換えた。高額だったけど、40Lザックでの小屋泊が考えやすくなった。
水場に咲き残っていたハクサンコザクラ。
2022年07月10日 06:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 6:03
水場に咲き残っていたハクサンコザクラ。
水場から鉾立峰と大石山。魅惑の縦走路。
2022年07月10日 06:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 6:13
水場から鉾立峰と大石山。魅惑の縦走路。
朝の越後平野。
2022年07月10日 06:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 6:30
朝の越後平野。
鉾立峰の山頂に立った。
2022年07月10日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 6:49
鉾立峰の山頂に立った。
同地点から大石山。
2022年07月10日 06:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 6:50
同地点から大石山。
同地点から朳差岳。
2022年07月10日 06:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 6:59
同地点から朳差岳。
植物撮影しながらUターンを開始。ガクウラジロヨウラク。
2022年07月10日 07:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 7:05
植物撮影しながらUターンを開始。ガクウラジロヨウラク。
ハクサンオミナエシ。
2022年07月10日 07:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 7:07
ハクサンオミナエシ。
鞍部から見上げた鉾立峰。見事なピラミッド。遠い我が家からもハッキリと形が分かる。
2022年07月10日 07:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 7:15
鞍部から見上げた鉾立峰。見事なピラミッド。遠い我が家からもハッキリと形が分かる。
センジュガンピ。
2022年07月10日 07:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 7:23
センジュガンピ。
避難小屋のところでシロツメクサ? 登山者によって持ち込まれた外来生物?
2022年07月10日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 7:36
避難小屋のところでシロツメクサ? 登山者によって持ち込まれた外来生物?
山頂の北でタカネヨモギ。
2022年07月10日 07:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 7:56
山頂の北でタカネヨモギ。
廃道化したという大熊尾根に池塘がある。
2022年07月10日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 7:57
廃道化したという大熊尾根に池塘がある。
山頂北でヒメサユリ。
2022年07月10日 07:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 7:59
山頂北でヒメサユリ。
ニッコウキスゲとヒメサユリ。
2022年07月10日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:00
ニッコウキスゲとヒメサユリ。
奥行きのある構図でヒメサユリ。
2022年07月10日 08:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:01
奥行きのある構図でヒメサユリ。
今の時期定番のシロバナニガナ。
2022年07月10日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:04
今の時期定番のシロバナニガナ。
長者平を見下ろす。
2022年07月10日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 8:06
長者平を見下ろす。
池塘とヒメサユリ。
2022年07月10日 08:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:10
池塘とヒメサユリ。
朳差岳周辺には幾つかレリーフがあった。代表して高橋千代吉氏のを撮った。
2022年07月10日 08:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:11
朳差岳周辺には幾つかレリーフがあった。代表して高橋千代吉氏のを撮った。
山頂方向。飯豊では珍しい高層湿原が、、、
2022年07月10日 08:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:12
山頂方向。飯豊では珍しい高層湿原が、、、
こんな北端部分にあるとは…。
2022年07月10日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:14
こんな北端部分にあるとは…。
山頂から400mなので毎回足を伸ばしてもいいかも。
2022年07月10日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 8:16
山頂から400mなので毎回足を伸ばしてもいいかも。
昨日は見えなかった前朳差岳への縦走路。
2022年07月10日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:18
昨日は見えなかった前朳差岳への縦走路。
ここのヒメサユリが一番豊かだった。
2022年07月10日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:21
ここのヒメサユリが一番豊かだった。
2022年07月10日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:22
2022年07月10日 08:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/10 8:24
あと多かったのはミヤマママコナと、、、
2022年07月10日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:26
あと多かったのはミヤマママコナと、、、
ミヤマコウゾリナ。
2022年07月10日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:30
ミヤマコウゾリナ。
前朳差の東は切れ落ちている。
2022年07月10日 08:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:39
前朳差の東は切れ落ちている。
こちらも結構ピラミダルな山容。
2022年07月10日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:43
こちらも結構ピラミダルな山容。
朳差岳からの吊り尾根。
2022年07月10日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 8:49
朳差岳からの吊り尾根。
北側から見た朳差岳。
2022年07月10日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 9:03
北側から見た朳差岳。
あとは一気に下山。権内ノ峰から見た朳差岳。
2022年07月10日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 10:16
あとは一気に下山。権内ノ峰から見た朳差岳。
昨日今日でキレイに刈払いされた道。本当に頭が下がる思いだった。この日の関川村は朝から暑かった。
2022年07月10日 10:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 10:26
昨日今日でキレイに刈払いされた道。本当に頭が下がる思いだった。この日の関川村は朝から暑かった。
カモス峰で休憩中、ブナの樹に頭を突っ込んだメスのクワガタムシ。樹液はないのでは?
2022年07月10日 11:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 11:01
カモス峰で休憩中、ブナの樹に頭を突っ込んだメスのクワガタムシ。樹液はないのでは?
関川村の山々。手前から権六ノ峰(806m)、葡萄鼻山(798m)、光兎山(967m)。
2022年07月10日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 11:07
関川村の山々。手前から権六ノ峰(806m)、葡萄鼻山(798m)、光兎山(967m)。
最初の鉄橋まで下山し、水浴びをした。
2022年07月10日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 12:52
最初の鉄橋まで下山し、水浴びをした。
朳差岳から大境山までのU字型地形の水を集めている川らしい。
2022年07月10日 12:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/10 12:59
朳差岳から大境山までのU字型地形の水を集めている川らしい。
林道入り口まで帰ってきた。登山ポストはここにある。
2022年07月10日 13:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:52
林道入り口まで帰ってきた。登山ポストはここにある。
撮影機器:

感想

新潟県の山は初めてです。
標高が低いのに1500mちょっとでもう森林限界を迎えるのが不思議でした。
たとえば連峰反対側の地蔵岳とは同じ標高でも眺めが大きく違います。

夏の飯豊は3回目で、過去2回は吐き気に苦しみましたが、今回は回避できました。
でもやっぱり暑さのため休憩を頻繁に取りました。主にザックと背中の間の放熱のためです。10秒登って10秒休むような、、、まだ上手く自分のペースで登れません。
次回からはナイトハイクを考えます。

今回で飯豊の北端部分を平地からきちんと登った気がします。
私の飯豊連峰の足あとは3つの”まだら模様”に分かれました。
次はどこから登ってどのように足あとを繋ごうかと、今から想像を膨らませています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら