ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4501546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山(短縮コース)

2022年07月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
17.4km
登り
1,509m
下り
1,494m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:36
合計
10:05
6:22
17
6:39
6:40
45
7:25
7:25
89
8:54
9:00
49
9:49
9:49
42
10:31
10:32
47
11:19
11:20
32
11:52
12:17
24
12:41
12:41
37
13:18
13:18
24
13:42
13:43
48
14:31
14:31
69
15:40
15:40
34
16:14
16:14
12
16:26
16:27
0
16:27
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
レンタカーにて 短縮登山口まで
トムラウシ温泉東大雪荘手前まではきれいな未舗装路です。
トムラウシ温泉大雪荘手前から分かれて短縮登山口に向かう林道は狭くて長くてデコボコの悪路です。
登山口に広い駐車場・きれいなトイレあり
帰りは翌日の飛行機にて 新千歳空港発、関西国際空港着
コース状況/
危険箇所等
コマドリ沢手前まで泥濘が多かったですが、登山道には板木や丸太を敷いてくれているので、泥塗れになりそうな気を遣う箇所は少なかったです。
こちらから短縮登山口に向かうでこぼこ林道に入っていきます。
2022年07月19日 05:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 5:40
こちらから短縮登山口に向かうでこぼこ林道に入っていきます。
狭いしデコボコだしで運転にかなり神経使いました。
2022年07月19日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 6:10
狭いしデコボコだしで運転にかなり神経使いました。
短縮登山口駐車場に到着しました。既に20台近い車が停められていました。
2022年07月19日 06:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 6:21
短縮登山口駐車場に到着しました。既に20台近い車が停められていました。
午前6時半、準備を整えて登山開始です。
2022年07月19日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 6:23
午前6時半、準備を整えて登山開始です。
まずは平坦な道をぐんぐん進んでいきます。
2022年07月19日 06:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 6:24
まずは平坦な道をぐんぐん進んでいきます。
温泉コースとの合流地点です。
2022年07月19日 06:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 6:43
温泉コースとの合流地点です。
木々に覆われた登山道を上がっていきます。
2022年07月19日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 6:47
木々に覆われた登山道を上がっていきます。
立ち止まった際にやぶ蚊に2か所刺されてしまいました。
2022年07月19日 06:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 6:52
立ち止まった際にやぶ蚊に2か所刺されてしまいました。
前日までの雨のため泥濘ができています。
2022年07月19日 07:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 7:11
前日までの雨のため泥濘ができています。
板木に切れ込みを入れる等、雨水が登山道上に溜まらないようにいろいろ工夫されています。登山道の整備をされている方には頭が下がります。
2022年07月19日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 7:17
板木に切れ込みを入れる等、雨水が登山道上に溜まらないようにいろいろ工夫されています。登山道の整備をされている方には頭が下がります。
カムイ天上に到着しました。
2022年07月19日 07:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 7:25
カムイ天上に到着しました。
カムイ天上から先、なだらかな道が続きます。
2022年07月19日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 7:28
カムイ天上から先、なだらかな道が続きます。
大きな水たまりではオタマジャクシがたくさん泳いでいました。
2022年07月19日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 7:28
大きな水たまりではオタマジャクシがたくさん泳いでいました。
平坦な道が長く続きます。
2022年07月19日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 7:53
平坦な道が長く続きます。
板木や丸太が敷かれていない泥濘は枝木につかまりながら左右の土手を通過します。
2022年07月19日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 8:15
板木や丸太が敷かれていない泥濘は枝木につかまりながら左右の土手を通過します。
前方に雪渓が見えてきました。トムラウシ山頂方面でしょうか。
2022年07月19日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 8:20
前方に雪渓が見えてきました。トムラウシ山頂方面でしょうか。
チングルマがたくさん咲いています。
2022年07月19日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 8:25
チングルマがたくさん咲いています。
コマドリ沢手前で急な下り、100mほど高度を下げます。
2022年07月19日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 8:39
コマドリ沢手前で急な下り、100mほど高度を下げます。
昨日の山行のせいで下りになると右膝が痛みます。
2022年07月19日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 8:43
昨日の山行のせいで下りになると右膝が痛みます。
沢沿いまで下りてきました。
2022年07月19日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 8:49
沢沿いまで下りてきました。
キンポウゲ
2022年07月19日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 8:50
キンポウゲ
何という花でしょうか。
2022年07月19日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 8:54
何という花でしょうか。
コマドリ沢に到着しました。こちらで小休止します。
2022年07月19日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:00
コマドリ沢に到着しました。こちらで小休止します。
沢の水で顔を洗います。冷たくて気持ちいい。
2022年07月19日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:02
沢の水で顔を洗います。冷たくて気持ちいい。
トムラウシ山頂方向です。ガスってますが、時々ガスの薄まった先に山容が見えて晴れそうな予感がします。
2022年07月19日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 8:56
トムラウシ山頂方向です。ガスってますが、時々ガスの薄まった先に山容が見えて晴れそうな予感がします。
コマドリ沢を渡って高度を上げていきます。
2022年07月19日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:09
コマドリ沢を渡って高度を上げていきます。
雪渓を歩きます。斜度はそれほどないのでアイゼンなしでも問題ありませんでした。
2022年07月19日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 9:12
雪渓を歩きます。斜度はそれほどないのでアイゼンなしでも問題ありませんでした。
雪渓を歩いた後はガレ場が待っています。
2022年07月19日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:22
雪渓を歩いた後はガレ場が待っています。
カラマツソウ
2022年07月19日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 9:24
カラマツソウ
足元に気を付けながらガレ場を歩きます。
2022年07月19日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:28
足元に気を付けながらガレ場を歩きます。
エゾツツジ
2022年07月19日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 9:35
エゾツツジ
結構上がってきました。前トム平まであと少しです。
2022年07月19日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 9:41
結構上がってきました。前トム平まであと少しです。
色んな種類の花が咲いています。
2022年07月19日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 9:42
色んな種類の花が咲いています。
イワギキョウ
2022年07月19日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 9:45
イワギキョウ
コマクサ
2022年07月19日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 9:47
コマクサ
これは何?
2022年07月19日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 9:47
これは何?
シモツケ
2022年07月19日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:47
シモツケ
アキノキリンソウ
2022年07月19日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 9:54
アキノキリンソウ
イソツツジ
2022年07月19日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 9:57
イソツツジ
前トム平に到着です。
2022年07月19日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 9:51
前トム平に到着です。
ハイマツの間を通って先へ進みます。
2022年07月19日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 9:55
ハイマツの間を通って先へ進みます。
ガスっていることもあり殺風景なガレ場です。
2022年07月19日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:00
ガスっていることもあり殺風景なガレ場です。
このガレ場を越えたらトムラウシ公園です。
2022年07月19日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:05
このガレ場を越えたらトムラウシ公園です。
ガレ場を越えてトムラウシ公園に下ります。
2022年07月19日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 10:13
ガレ場を越えてトムラウシ公園に下ります。
雪渓や池塘が見えています。
2022年07月19日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 10:14
雪渓や池塘が見えています。
ガスが晴れてきました。これは期待していいでしょうか。
2022年07月19日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 10:18
ガスが晴れてきました。これは期待していいでしょうか。
やった。晴れてきたよ。
2022年07月19日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 10:20
やった。晴れてきたよ。
トムラウシ山が姿を見せてくれました。
2022年07月19日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/19 10:21
トムラウシ山が姿を見せてくれました。
とても美しい山容です。
2022年07月19日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:26
とても美しい山容です。
トムラウシ公園まで下りてきました。
2022年07月19日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 10:28
トムラウシ公園まで下りてきました。
鳥の鳴き声が聞こえてくるのがすごく癒されます。
2022年07月19日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:28
鳥の鳴き声が聞こえてくるのがすごく癒されます。
公園内でリスを何度か見かけました(写真は撮れず)。
2022年07月19日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 10:31
公園内でリスを何度か見かけました(写真は撮れず)。
ハクサンイチゲ
2022年07月19日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 10:32
ハクサンイチゲ
クワガタソウ
2022年07月19日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 10:32
クワガタソウ
びっくりするくらいいい天気になりました。
2022年07月19日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:33
びっくりするくらいいい天気になりました。
鳥もたくさん見かけました。
2022年07月19日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 10:35
鳥もたくさん見かけました。
雪渓を横切ってトムラウシ山山頂に向かいます。
2022年07月19日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:39
雪渓を横切ってトムラウシ山山頂に向かいます。
しばらくなだらかな道が続きます。
2022年07月19日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:44
しばらくなだらかな道が続きます。
咲き終わったチングルマ
2022年07月19日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 10:47
咲き終わったチングルマ
タカネシオガマ?
2022年07月19日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 11:07
タカネシオガマ?
あらら、、またガスってしまいました。
2022年07月19日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 11:16
あらら、、またガスってしまいました。
ウサギギク?
2022年07月19日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 11:17
ウサギギク?
南沼野営指定地の手前まできました。ここからトムラウシ山頂までラストスパートです。
2022年07月19日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 11:21
南沼野営指定地の手前まできました。ここからトムラウシ山頂までラストスパートです。
ガレ場も少々あり。
2022年07月19日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 11:26
ガレ場も少々あり。
山頂までもう少しです。
2022年07月19日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 11:44
山頂までもう少しです。
トムラウシ山頂に登頂しました。残念ながらガスのため遠望は効かず。
2022年07月19日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
7/19 12:06
トムラウシ山頂に登頂しました。残念ながらガスのため遠望は効かず。
小休止の後下山開始します。
2022年07月19日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 12:19
小休止の後下山開始します。
ガスっていなければオプタテシケ山とか見えたのかな〜。
2022年07月19日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 12:28
ガスっていなければオプタテシケ山とか見えたのかな〜。
雪解け中の湖を見下ろします。雪解け部分の青色がきれいです。
2022年07月19日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 12:27
雪解け中の湖を見下ろします。雪解け部分の青色がきれいです。
昨日の山行のせいか右ひざに痛みが走るので、主に左足を使って下っていきます。
2022年07月19日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 12:31
昨日の山行のせいか右ひざに痛みが走るので、主に左足を使って下っていきます。
凛と咲くコマクサ。
2022年07月19日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/19 12:31
凛と咲くコマクサ。
トムラウシ公園まで下りてきました。
2022年07月19日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 13:19
トムラウシ公園まで下りてきました。
ガレ場を慎重に下ります。
2022年07月19日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 13:34
ガレ場を慎重に下ります。
前トム平まで戻ってきました。ガスガス状態で涼しくていいです。
2022年07月19日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 13:43
前トム平まで戻ってきました。ガスガス状態で涼しくていいです。
コマドリ沢からの登り返し、なかなかの急登ですが、昨日歩いた稜線の登り返しを思えば、心折れるほどではありません。
2022年07月19日 14:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 14:39
コマドリ沢からの登り返し、なかなかの急登ですが、昨日歩いた稜線の登り返しを思えば、心折れるほどではありません。
少し細雨も降ってきました。
2022年07月19日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 14:59
少し細雨も降ってきました。
なだらな道は早足で下っていきます。
2022年07月19日 15:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 15:36
なだらな道は早足で下っていきます。
カムイ天上から少し下った辺り、油断していたらまたやぶ蚊に刺されてしまいました。
2022年07月19日 15:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/19 15:49
カムイ天上から少し下った辺り、油断していたらまたやぶ蚊に刺されてしまいました。
無事下山しました。ここから林道の運転でもうひと頑張りです。
2022年07月19日 16:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/19 16:28
無事下山しました。ここから林道の運転でもうひと頑張りです。

感想

北海道に行く用事のついでに日帰り登山で百名山2山登ってまいりました。
2日目はトムラウシ山、悲鳴を上げたくなるような悪路を運転して午前6時過ぎに短縮登山口に到着、昨日の疲れが癒えない中、気合を入れて山行開始です。昨日の疲れに加えて、右ひざに痛みも感じられるため、山頂までたどり着くか不安もありましたが、ゆっくり目のペースで登ったことでバテることもなく、夕方までに無事下山することができました。
本日も辺り一面ガスに包まれている時間が長かったですが、トムラウシ公園に着いたタイミングで晴れてトムラウシの美しい山容を拝むことができ、大変満足のいく山行となりました。
また是非訪れたい美しい山です。短縮登山口までのアクセスが嫌すぎるので、いつかまた別のコースから再訪したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

hayamaruさん、こんばんは。もう1座はトムラウシだったんですね。北海道の百名山のなかでも大変なワンツーを終わりにして、後は楽しく山歩きできそうですね。大変なものから先に片付けるのは、百名山コンプで大切な選び方かも。そしてこの時期だと雪もたっぷりで、花がこんなに咲くとは思いませんでした。自分が行ったのは8月末、花のはの字も見当たらない状況でしたよ(笑)短縮登山口までは今でも悪路なんですね。カムイ天上までは川沿いに上がるルートでしたが、コースが変わったようです。いずにしろドロドロの道だったのは同じかな。北海道の山は最後に行ってからもう15年以上が経過、温泉やグルメも絡めてまた行きたいなぁ。
2022/7/26 20:49
yamaonseさん、コメントありがとうございます。
北海道はあと羅臼岳、斜里岳の2座だけです。それよりもグンマ界隈の山がたくさん残っております笑
花は見頃でまさに百花繚乱といった感じ、花咲き鳥が鳴くトムラウシ公園の様子は素晴らしいものでした。
登山口までの悪路は勘弁してほしいですね。ビビりなのでパンクしないかビクビクしながら運転しましたよ(^^;
2022/7/26 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら