ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4536799
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳

2022年07月29日(金) 〜 2022年07月30日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:58
距離
13.8km
登り
1,361m
下り
1,368m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:23
休憩
1:14
合計
7:37
距離 6.4km 登り 1,208m 下り 175m
5:49
5
5:54
5:56
73
8:22
8:38
100
10:17
10:20
8
10:28
11:17
42
11:59
12:00
6
12:06
47
12:53
12:59
28
2日目
山行
5:11
休憩
0:35
合計
5:46
距離 7.4km 登り 193m 下り 1,224m
13:27
49
7:32
7:41
19
8:00
0
8:00
8
8:08
8:11
14
8:25
8:31
9
8:40
8:42
8
9:34
40
10:14
7
10:21
25
10:46
10:51
62
11:52
11:53
30
12:22
12:24
3
12:27
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここまで来るのに、細くてガタガタの道だったので、明るくなってからで良かったと思いました。

平日なので、5時半でも駐車場が少し空いてましたが。土曜日は、対向車も多いようなので慎重に!
1
ここまで来るのに、細くてガタガタの道だったので、明るくなってからで良かったと思いました。

平日なので、5時半でも駐車場が少し空いてましたが。土曜日は、対向車も多いようなので慎重に!
美濃戸山荘 前に分かれ道あり。
美濃戸山荘 前に分かれ道あり。
北沢は、赤岳鉱泉を通ります。明るめの道ですが、しばらく砂利の林道を歩きます。

行きは南沢の、苔の森を歩きます😉🍄
1
北沢は、赤岳鉱泉を通ります。明るめの道ですが、しばらく砂利の林道を歩きます。

行きは南沢の、苔の森を歩きます😉🍄
沢沿いを歩き、橋もいくつか渡ります。
沢の音が心地好い響き♪
1
沢沿いを歩き、橋もいくつか渡ります。
沢の音が心地好い響き♪
苔の森🌿
モフモフ🤭
歩く所は苔が少ないので、歩きやすい。
歩く所は苔が少ないので、歩きやすい。
キバナノヤマオダマキ
群生してました。
キバナノヤマオダマキ
群生してました。
サワギク
ギンリョウソウ
勝久雄彦霊神。
昔は現在の行者小屋の他に「中の行者小屋」というのがあり、この石碑のある辺りは中の行者小屋の跡地のようです。
1
勝久雄彦霊神。
昔は現在の行者小屋の他に「中の行者小屋」というのがあり、この石碑のある辺りは中の行者小屋の跡地のようです。
冷たくて気持ち良い沢に、青空が映ってる💙✨
冷たくて気持ち良い沢に、青空が映ってる💙✨
やっと、太陽みっけた🤭‪☀️
1
やっと、太陽みっけた🤭‪☀️
森を出ると、行者小屋までもうひといき!
あぢっ‼️☀️
1
森を出ると、行者小屋までもうひといき!
あぢっ‼️☀️
行者小屋
ベンチにて、アミノ酸と水分補給🍵

ここから、ヘルメット装置します!
2
行者小屋
ベンチにて、アミノ酸と水分補給🍵

ここから、ヘルメット装置します!
いざ、地蔵尾根へ!
いざ、地蔵尾根へ!
わりと急登。途中まで、苔の森🌿
わりと急登。途中まで、苔の森🌿
ハシゴの様な、急な階段も出てきました。
ハシゴの様な、急な階段も出てきました。
ミヤマダイコンソウ
昼間の星🌟に元気をもらった😊
ミヤマダイコンソウ
昼間の星🌟に元気をもらった😊
行者小屋が小さい。だいぶ高度上げてきた!
1
行者小屋が小さい。だいぶ高度上げてきた!
岩!鎖!階段!
八ヶ岳ブルー💙

この先の階段で、やっとソロの方とすれ違った。静かな景色を独り占め🤭
2
岩!鎖!階段!
八ヶ岳ブルー💙

この先の階段で、やっとソロの方とすれ違った。静かな景色を独り占め🤭
荒々しい横岳、硫黄岳。今度、歩いてみたい😊
1
荒々しい横岳、硫黄岳。今度、歩いてみたい😊
足が重くなっては景色を楽しむ🎶
眺めが綺麗で、高所恐怖症もどこかへ吹っ飛びます!
1
足が重くなっては景色を楽しむ🎶
眺めが綺麗で、高所恐怖症もどこかへ吹っ飛びます!
赤岳山頂と、赤岳天望荘 が見えてきました😊
赤岳山頂と、赤岳天望荘 が見えてきました😊
地蔵の頭
主稜線にぶつかりました。

杣添尾根辺りは真っ白だなぁ
1
地蔵の頭
主稜線にぶつかりました。

杣添尾根辺りは真っ白だなぁ
山頂に 赤岳頂上山荘 も見えます。
山頂に 赤岳頂上山荘 も見えます。
コバノコゴメグサ
葉先が丸い鋸型なので、ミヤノコゴメグサではなさそう。
コバノコゴメグサ
葉先が丸い鋸型なので、ミヤノコゴメグサではなさそう。
行者小屋だ!
美濃戸のスタートの方角ですね。
遠くに、諏訪湖と街が見えます。
1
行者小屋だ!
美濃戸のスタートの方角ですね。
遠くに、諏訪湖と街が見えます。
赤岳天望荘
本日お世話になります。眺めが良い山荘です。

荷物をデポして、山頂へ向かいます。
2
赤岳天望荘
本日お世話になります。眺めが良い山荘です。

荷物をデポして、山頂へ向かいます。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
ゴゼンタチバナ
殆ど、花が終わってました。
ゴゼンタチバナ
殆ど、花が終わってました。
赤岳頂上山荘
北峰 です。
赤岳頂上山荘
北峰 です。
イワヒバリ
屋根の上や、ハイマツ辺りで遊んでました。
イワヒバリ
屋根の上や、ハイマツ辺りで遊んでました。
北峰の三角点
チシマギキョウ
赤岳山頂 南峰
やったー!\(´-`)/✨
2
赤岳山頂 南峰
やったー!\(´-`)/✨
八百万の神様
赤岳山頂
青空半分💙✨
1
赤岳山頂
青空半分💙✨
南峰から見た、北峰の頂上山荘。
南峰から見た、北峰の頂上山荘。
頂上山荘から見た、赤岳天望荘。
頂上山荘から見た、赤岳天望荘。
八ヶ岳の本より
タカネツメクサ
コマクサ
群生してる
新大部屋
皆さんと色々山の話をしてると、行きたい山が増えますね(笑)
楽しいひとときでした🤗
1
新大部屋
皆さんと色々山の話をしてると、行きたい山が増えますね(笑)
楽しいひとときでした🤗
食堂の掲示板
モンベル会員証あれば、飲み物をひとつ頂けます。
1
モンベル会員証あれば、飲み物をひとつ頂けます。
夕食
タラの芽が嬉しい!チキンは箸で剥せるほど柔らかくて美味しかった🤗
2
夕食
タラの芽が嬉しい!チキンは箸で剥せるほど柔らかくて美味しかった🤗
諏訪湖が光ってる✨
諏訪湖が光ってる✨
雲が動いて
赤岳の脇から、富士山、金峰山、美し森の辺りがみえてきました!
1
雲が動いて
赤岳の脇から、富士山、金峰山、美し森の辺りがみえてきました!
夕陽でセピア色に染まる 赤岳天望荘
1
夕陽でセピア色に染まる 赤岳天望荘
日没は18時50分頃
赤岳頂上山荘 の明かりが見えます。
2
赤岳頂上山荘 の明かりが見えます。
蓼科方面、天狗岳
1
蓼科方面、天狗岳
富士山と金峰山
音も無く、波に浮かぶ🗻
1
音も無く、波に浮かぶ🗻
ご来光🌅🙏✨
更に赤く染まる、赤岳
1
更に赤く染まる、赤岳
阿弥陀岳も赤い
空気まで赤く染まりました
2
空気まで赤く染まりました
朝ごはん🍚
しっかり食べます♪
2
朝ごはん🍚
しっかり食べます♪
お天気最高です😊
2
お天気最高です😊
地蔵尾根、横岳、硫黄岳、天狗岳
1
地蔵尾根、横岳、硫黄岳、天狗岳
遠くに北アルプス、右に蓼科山も。
1
遠くに北アルプス、右に蓼科山も。
ガレの斜面を登ります。
疲れると振り返り、天望荘を眺めます。
蓼科山、いつも写真の端っこだなぁ
1
ガレの斜面を登ります。
疲れると振り返り、天望荘を眺めます。
蓼科山、いつも写真の端っこだなぁ
ムシトリスミレ
スミレの仲間ではないそう⁉️葉の部分で虫を捕まえる食虫植物だそうです。
ムシトリスミレ
スミレの仲間ではないそう⁉️葉の部分で虫を捕まえる食虫植物だそうです。
阿弥陀岳
遠くに、木曽駒ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳
1
阿弥陀岳
遠くに、木曽駒ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳
急な斜面。ガレを転がさないように登ります。
急な斜面。ガレを転がさないように登ります。
ヤマカラシ
文三郎尾根から、行者小屋まで下ります。
1
文三郎尾根から、行者小屋まで下ります。
下山開始!
気持ちが良い😆
下山ですが、頑張ります😉
1
下山ですが、頑張ります😉
権現のキレット
迫力あるシルエット!
権現のキレット
迫力あるシルエット!
下るのはあっという間です。
1
下るのはあっという間です。
オンダテ
阿弥陀岳
時々、外れて傾く段もあり、ドキッ‼️っとさせられる😰
1
時々、外れて傾く段もあり、ドキッ‼️っとさせられる😰
ぐんぐん下ります
1
ぐんぐん下ります
阿弥陀からと合流地点。行者小屋はもうすぐ!
1
阿弥陀からと合流地点。行者小屋はもうすぐ!
行者小屋が見えてきました😊
2
行者小屋が見えてきました😊
帰りは南ルート
赤岳鉱泉をまわります。
帰りは南ルート
赤岳鉱泉をまわります。
しばらく森を歩きます
1
しばらく森を歩きます
沢に出ました
ヘリポートにて
オトギリソウ&ヤマハハコ
オトギリソウ&ヤマハハコ
赤岳鉱泉、何でも売ってそうw
お洒落な小屋でした。
1
赤岳鉱泉、何でも売ってそうw
お洒落な小屋でした。
釣鐘草
ここのは、赤っぽい紫色
釣鐘草
ここのは、赤っぽい紫色
事件です⁉️🤣
沢が真っ赤で、怖い!
鉱泉の鉄分だからでしょうか?
事件です⁉️🤣
沢が真っ赤で、怖い!
鉱泉の鉄分だからでしょうか?
トリカブト
沢の上を歩け、気持ちが良い☺️🎶
1
沢の上を歩け、気持ちが良い☺️🎶

感想

相棒が前日になり、どうしても行けなくなったと連絡があり😭 第1希望の燕岳の燕山荘は、またの機会を作ることにしました。

第2希望で予約していた赤岳天望荘は
赤岳は年内中に行ってみたいと思っていたので、ソロで行くことを夜中に決意!
結果、こんなに楽しめて眺望も良い山だったので、思い切って行くことができて良かったです⛰✨️

天望荘では色々な方とお話する機会もあり、目標もできて楽しかったです😊🎶
次は横岳、硫黄岳にも挑戦してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら