記録ID: 4546071
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山、妙高山
2022年07月31日(日) 〜
2022年08月01日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:04
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,120m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:15
距離 11.3km
登り 1,220m
下り 430m
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:46
距離 13.2km
登り 900m
下り 1,689m
16:34
ゴール地点
天候 | 1日目)曇り、一時晴、一時雨 2日目)晴れのち曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
大倉乗越から妙高山に向かって10分程度降りたところでルートミスしましたが、後続の方に声掛けいただき救われました。
露頭した地面を降下してはダメ。右方向にピンクテープが草に隠れてます。
(この写真は、戻る際に改めて撮ったもの)
露頭した地面を降下してはダメ。右方向にピンクテープが草に隠れてます。
(この写真は、戻る際に改めて撮ったもの)
感想
・北信五岳「まみくとい」の「み」にやって参りました。
・特に妙高山への登山道が歩きにくかった。ぬかるみがすごい。靴は泥だらけ、パンツの裾も泥だらけ。でろんデロンに滑りやすくて慎重に歩きました。
・妙高山は山頂付近まで樹林帯になってます。直射日光があたらなくていいんだけど、山頂までの距離がわかりづらくて疲れちゃいます。
・2日目、一時雨が降ってきたので雨具装着。汗まみれの上に雨具を着て急登をこなしていると蒸し暑くてたまらない。1時間程度で止んでくれて助かりました。
・今日の立ち寄り湯は苗名の湯。JAF割引で450円。特筆するようなことのないただのお風呂って感じ。スキーシーズンはこれでも混雑するんでしょうね。
高谷池ヒュッテのポイント
・きれい、清潔。対応も丁寧。シーツ持参必要。
・素泊7000円、夕食2000円、朝食1500円、弁当(おにぎり2個)600円、ビール500円、ペットボトル400円、携帯充電200円。
・通電は17:00-20:00。夕食後に火打山ビデオ上映あり。
・ソフトバンクは×。他キャリアは通じてるみたい。
・浄化した池の水は無料。こだわる人はペットボトル購入。
・夕食はカレーとハヤシ、朝食は中華丼。どちらも盛り放題。味は…。
・トイレはペーパーは流せないのですが、なんとウォシュレットつき。私のアパートにもついてないというのにぃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する