ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4546071
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山、妙高山

2022年07月31日(日) 〜 2022年08月01日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:04
距離
24.6km
登り
2,120m
下り
2,106m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
1:05
合計
7:15
距離 11.3km 登り 1,220m 下り 430m
5:10
46
5:56
98
7:34
7:35
52
8:27
8:50
21
9:11
41
9:52
9:58
39
10:37
11:05
24
11:29
11:31
30
12:01
12:06
19
2日目
山行
9:12
休憩
1:34
合計
10:46
距離 13.2km 登り 900m 下り 1,689m
6:14
30
6:44
6:55
23
7:18
7:26
40
8:06
8:30
93
10:03
10:05
2
10:07
5
10:12
10:15
3
10:18
38
10:56
11:03
57
12:00
12:09
56
13:05
13:15
23
13:38
13:53
24
14:17
14:20
24
14:44
14:45
72
15:57
15:58
36
16:34
0
16:34
ゴール地点
天候 1日目)曇り、一時晴、一時雨
2日目)晴れのち曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無料
どこに登山口があるのか悩む山が多い中、ここの登山口はしっかりとしたゲートになってます。さすが百名山。
登山届を出して出発。この山は下山届けも必要です。忘れないように。
2022年07月31日 05:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/31 5:00
どこに登山口があるのか悩む山が多い中、ここの登山口はしっかりとしたゲートになってます。さすが百名山。
登山届を出して出発。この山は下山届けも必要です。忘れないように。
十二曲を登りきるとご褒美。富士山がちょっと顔を出してくれます。写真の真ん中、お分かりいただけただろうか。
2022年07月31日 06:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/31 6:31
十二曲を登りきるとご褒美。富士山がちょっと顔を出してくれます。写真の真ん中、お分かりいただけただろうか。
長い登山道を歩いていくと三角屋根が見えてきました。本日のお宿、高谷池ヒュッテ。
2022年07月31日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/31 8:25
長い登山道を歩いていくと三角屋根が見えてきました。本日のお宿、高谷池ヒュッテ。
高谷池ヒュッテに受付だけ済ませて火打山に向かいます。
天狗の庭ではきれいな逆さ火打。でも天気がよろしくない。
2022年07月31日 09:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
7/31 9:10
高谷池ヒュッテに受付だけ済ませて火打山に向かいます。
天狗の庭ではきれいな逆さ火打。でも天気がよろしくない。
あと2km。この道標は登山口からずっと1kmづつあったけど、このあとの8/9が見つけられなかった。見落としたかな。
2022年07月31日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/31 9:20
あと2km。この道標は登山口からずっと1kmづつあったけど、このあとの8/9が見つけられなかった。見落としたかな。
ライチョウ平に雪渓が残ってました。
残念ながら雷鳥は不在。
2022年07月31日 09:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/31 9:54
ライチョウ平に雪渓が残ってました。
残念ながら雷鳥は不在。
火打山頂で休憩中、アサギマダラがやたら寄ってきました。汗まみれのシャツの何がいいのか。
2022年07月31日 10:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/31 10:46
火打山頂で休憩中、アサギマダラがやたら寄ってきました。汗まみれのシャツの何がいいのか。
高谷池ヒュッテ2F大部屋外のベランダ。ここに座って真正面の高谷池&火打山をのんびり眺めるのがいいんだよ。
2022年07月31日 13:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
7/31 13:31
高谷池ヒュッテ2F大部屋外のベランダ。ここに座って真正面の高谷池&火打山をのんびり眺めるのがいいんだよ。
朝は天気がよかったので火打山がくっきりすっきり。
夜半に雲が切れて星空が綺麗だったらしいです。私はぐうすか寝てましたけどね。
2022年08月01日 04:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
8/1 4:39
朝は天気がよかったので火打山がくっきりすっきり。
夜半に雲が切れて星空が綺麗だったらしいです。私はぐうすか寝てましたけどね。
ちょっと木が邪魔だけど北アルプス方面もよく見えました。
2022年08月01日 05:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
8/1 5:00
ちょっと木が邪魔だけど北アルプス方面もよく見えました。
妙高に向かって歩き出しました。茶臼山から日本海が見える。上越市方面ですね。
2022年08月01日 05:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
8/1 5:58
妙高に向かって歩き出しました。茶臼山から日本海が見える。上越市方面ですね。
昨日は曇っていて全く見えなかった妙高山がやっとお出まし。これからあそこを登るのか。遠いなー。
大倉乗越を往復で越えるのが辛そう。
2022年08月01日 06:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
8/1 6:15
昨日は曇っていて全く見えなかった妙高山がやっとお出まし。これからあそこを登るのか。遠いなー。
大倉乗越を往復で越えるのが辛そう。
大倉乗越から妙高山に向かって10分程度降りたところでルートミスしましたが、後続の方に声掛けいただき救われました。
露頭した地面を降下してはダメ。右方向にピンクテープが草に隠れてます。
(この写真は、戻る際に改めて撮ったもの)
2022年08月01日 12:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
8/1 12:59
大倉乗越から妙高山に向かって10分程度降りたところでルートミスしましたが、後続の方に声掛けいただき救われました。
露頭した地面を降下してはダメ。右方向にピンクテープが草に隠れてます。
(この写真は、戻る際に改めて撮ったもの)
妙高山への途中に雪渓が2箇所ほど。アイゼン等なくても大丈夫です。
2022年08月01日 08:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
8/1 8:31
妙高山への途中に雪渓が2箇所ほど。アイゼン等なくても大丈夫です。
最後の登りはこんな大きな岩がごろごろしてます。こういう岩をひとつひとつこなすのが苦手。最近増えた体重のせいでもある。
2022年08月01日 09:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
8/1 9:02
最後の登りはこんな大きな岩がごろごろしてます。こういう岩をひとつひとつこなすのが苦手。最近増えた体重のせいでもある。
妙高山北峰からは360度の大展望が見えるはずが、雲がかかって一部だけ。こちらは北アルプス方面。
2022年08月01日 10:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
8/1 10:01
妙高山北峰からは360度の大展望が見えるはずが、雲がかかって一部だけ。こちらは北アルプス方面。
高谷池ヒュッテで詰めてきた水。ちょっと濁ってるし泥っぽい味がする。
2022年08月01日 10:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
8/1 10:25
高谷池ヒュッテで詰めてきた水。ちょっと濁ってるし泥っぽい味がする。
黒沢池ヒュッテから富士見平分岐までは実に気持ちのいい湿原の木道歩き。ワタスゲがいっぱい。
2022年08月01日 14:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
8/1 14:10
黒沢池ヒュッテから富士見平分岐までは実に気持ちのいい湿原の木道歩き。ワタスゲがいっぱい。
不思議なキノコ?がはえてた。何これ。
2022年08月01日 14:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
8/1 14:33
不思議なキノコ?がはえてた。何これ。
山行もいよいよ終盤。足や肩が痛くて悲鳴をあげてる。十二曲の階段を降りるたびにずしんずしんとヒザにくる。
2022年08月01日 15:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
8/1 15:34
山行もいよいよ終盤。足や肩が痛くて悲鳴をあげてる。十二曲の階段を降りるたびにずしんずしんとヒザにくる。
撮影機器:

感想

・北信五岳「まみくとい」の「み」にやって参りました。
・特に妙高山への登山道が歩きにくかった。ぬかるみがすごい。靴は泥だらけ、パンツの裾も泥だらけ。でろんデロンに滑りやすくて慎重に歩きました。
・妙高山は山頂付近まで樹林帯になってます。直射日光があたらなくていいんだけど、山頂までの距離がわかりづらくて疲れちゃいます。
・2日目、一時雨が降ってきたので雨具装着。汗まみれの上に雨具を着て急登をこなしていると蒸し暑くてたまらない。1時間程度で止んでくれて助かりました。
・今日の立ち寄り湯は苗名の湯。JAF割引で450円。特筆するようなことのないただのお風呂って感じ。スキーシーズンはこれでも混雑するんでしょうね。

高谷池ヒュッテのポイント
・きれい、清潔。対応も丁寧。シーツ持参必要。
・素泊7000円、夕食2000円、朝食1500円、弁当(おにぎり2個)600円、ビール500円、ペットボトル400円、携帯充電200円。
・通電は17:00-20:00。夕食後に火打山ビデオ上映あり。
・ソフトバンクは×。他キャリアは通じてるみたい。
・浄化した池の水は無料。こだわる人はペットボトル購入。
・夕食はカレーとハヤシ、朝食は中華丼。どちらも盛り放題。味は…。
・トイレはペーパーは流せないのですが、なんとウォシュレットつき。私のアパートにもついてないというのにぃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

お疲れ様です。不思議なキノコの名前は「ギョリンソウ」です。宇宙人みたいな姿で不気味ですよね。
2022/8/2 20:45
ありがとうございます。毒キノコみたいに見えますね。名前がわかったので調べてみると、、、なんとこれキノコじゃないんだ!なんか不思議。
2022/8/3 5:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら