ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456395
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主脈ツツジの錦絵 塔ノ岳&丹沢山

2014年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,632m
下り
1,654m

コースタイム

6:30 大倉尾根登山口出発。
7:03 見晴茶屋着。 7:05 出発。
7:40 駒止茶屋着。 7:45 出発。
8:23 天神尾根分岐着。 8:25 出発。
8:55 花立山荘着。 9:00 出発。
9:20 金冷シ通過。
9:40 塔ノ岳到着。 9:50 出発。
10:35 日高着  10:38 出発。
11:08 竜ヶ馬場着。 11:10 出発。
11:30 丹沢山到着。昼食休憩。
12:10 丹沢山出発。
12:30 竜ヶ馬場通過。
13:00 日高通過。
13:23 塔ノ岳到着。 13:30 出発。
14:05 花立山荘着。 14:10 出発。
14:40 堀山の家着。 14:48 出発。
15:03 駒止茶屋通過。
15:23 見晴茶屋着。 15:28 出発。
15:55 大倉尾根登山口通過。
16:00 大倉バス停着。 
16:22 渋沢行きバス発車。(終了)

*四十路のカメヲタのオッサンが重いカメラ・レンズを担ぎ、以前怪我したヒザをかばいながら、あちこちで撮影小休止を繰り返してチンタラ歩いているものですので、『山と高原地図』のコースタイムをまるで無視したペースで恐れ入ります (汗)。とくに塔ノ岳〜丹沢山間は、花が見事すぎてバンバン歩けるはずがないという……♪
天候 蒸し暑い晴れ、ときどき薄曇り。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路……小田急線で渋沢駅下車。早朝につき大倉尾根登山口までタクシー。
復路……大倉から神奈中バスで小田急渋沢駅へ。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはとくにありません。
ヒルにもとりあえず食われませんでした。
小田急線車内から表尾根方面を眺めたときには薄曇り。
2014年05月30日 19:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/30 19:44
小田急線車内から表尾根方面を眺めたときには薄曇り。
登り始めると晴れ!暑い! 朝日に照らされた緑で涼味を得つつも汗が……。
2014年05月30日 19:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/30 19:46
登り始めると晴れ!暑い! 朝日に照らされた緑で涼味を得つつも汗が……。
駒止茶屋付近にて、見事なモミジの若葉。
2014年05月30日 19:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/30 19:49
駒止茶屋付近にて、見事なモミジの若葉。
堀山の家の下にて。大倉尾根であっても見ようによっては結構森が立派に見えます。
2014年05月30日 19:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 19:52
堀山の家の下にて。大倉尾根であっても見ようによっては結構森が立派に見えます。
若葉が輝いています。
2014年05月30日 19:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/30 19:55
若葉が輝いています。
堀山の家の少し上にて、ヤマツツジが咲き誇っていました。
2014年05月30日 19:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 19:57
堀山の家の少し上にて、ヤマツツジが咲き誇っていました。
花立山荘へ登る階段の途中、巨岩地帯から眺めた本日の富士山。このあと雲が……。
2014年05月30日 20:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
5/30 20:01
花立山荘へ登る階段の途中、巨岩地帯から眺めた本日の富士山。このあと雲が……。
箱根方面も朝方はこんな感じで展望することができました。
2014年05月30日 20:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/30 20:04
箱根方面も朝方はこんな感じで展望することができました。
花立ピークにて。嗚呼……富士山が霞み始めました。
2014年05月30日 20:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/30 20:07
花立ピークにて。嗚呼……富士山が霞み始めました。
花立からは俄然トウゴクミツバツツジが増えて来ます♪
2014年05月30日 20:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 20:11
花立からは俄然トウゴクミツバツツジが増えて来ます♪
本日の塔ノ岳からの富士山 (左側は鍋割方面)。これを最後に富士は裾野見えず。
2014年05月30日 20:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 20:16
本日の塔ノ岳からの富士山 (左側は鍋割方面)。これを最後に富士は裾野見えず。
午前10時前の塔ノ岳から蛭ヶ岳方面。
2014年05月30日 20:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 20:21
午前10時前の塔ノ岳から蛭ヶ岳方面。
塔ノ岳から少々北に向かうとすぐにシロヤシオ三昧となります♪
2014年05月30日 20:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/30 20:22
塔ノ岳から少々北に向かうとすぐにシロヤシオ三昧となります♪
この大展望にシロヤシオが加わって、来て良かった!と強く思います♪
2014年05月30日 20:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 20:27
この大展望にシロヤシオが加わって、来て良かった!と強く思います♪
シロヤシオが
2014年05月30日 20:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/30 20:29
シロヤシオが
とにかく
2014年05月30日 20:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/30 20:41
とにかく
いっぱい♪
2014年05月30日 20:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/30 20:42
いっぱい♪
遠景をぼかしてみました。
2014年05月31日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/31 10:15
遠景をぼかしてみました。
やわらかな緑と白。
2014年05月30日 20:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/30 20:37
やわらかな緑と白。
可愛いですね♪
2014年05月30日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/30 20:40
可愛いですね♪
いつもは恐くてイヤ〜ンな鞍部が何と花盛り!
2014年05月30日 20:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/30 20:45
いつもは恐くてイヤ〜ンな鞍部が何と花盛り!
鞍部を通過したのち塔ノ岳を望む。とにかく花尽くしです!
2014年05月30日 20:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/30 20:49
鞍部を通過したのち塔ノ岳を望む。とにかく花尽くしです!
日高から竜ヶ馬場へ向かう稜線はこれから夏の装いへ。
2014年05月30日 20:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 20:52
日高から竜ヶ馬場へ向かう稜線はこれから夏の装いへ。
不動の峰と、濃くなりゆく新緑。
2014年05月30日 20:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/30 20:56
不動の峰と、濃くなりゆく新緑。
富士山が山頂だけでなく裾野まで見えれば完璧なのですが。
2014年05月30日 21:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/30 21:01
富士山が山頂だけでなく裾野まで見えれば完璧なのですが。
まさに鈴なり。
2014年05月30日 21:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:03
まさに鈴なり。
龍の如き花の勢い!
2014年05月31日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/31 10:19
龍の如き花の勢い!
こんなに稜線歩きが楽しくて良いのだろうか? (^o^)
2014年05月31日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/31 10:22
こんなに稜線歩きが楽しくて良いのだろうか? (^o^)
色とりどりの斜面♪
2014年05月30日 21:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 21:06
色とりどりの斜面♪
仲良く並んで咲き誇っています。
2014年05月30日 21:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 21:09
仲良く並んで咲き誇っています。
険しいガレと優美な花の絶妙な組み合わせ。
2014年05月30日 21:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 21:11
険しいガレと優美な花の絶妙な組み合わせ。
竜ヶ馬場付近から。素晴らしい眺めです……。
2014年05月30日 21:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/30 21:15
竜ヶ馬場付近から。素晴らしい眺めです……。
ブナの巨木に癒されます。
2014年05月30日 21:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/30 21:19
ブナの巨木に癒されます。
同じ緑でも何故とりわけブナの緑は美しいのでしょうか。
2014年05月31日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/31 10:27
同じ緑でも何故とりわけブナの緑は美しいのでしょうか。
丹沢山に着いたものの……富士山はてっぺんが微かに見えるのみ。
2014年05月30日 21:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/30 21:23
丹沢山に着いたものの……富士山はてっぺんが微かに見えるのみ。
ブナに覆われた丹沢山頂界隈とシロヤシオ。
2014年05月30日 21:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/30 21:26
ブナに覆われた丹沢山頂界隈とシロヤシオ。
バイケイソウが勢いよく広がっています。
2014年05月31日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/31 10:33
バイケイソウが勢いよく広がっています。
丹沢山〜竜ヶ馬場にて。トウゴクミツバツツジはこれから満開?
2014年05月30日 21:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/30 21:30
丹沢山〜竜ヶ馬場にて。トウゴクミツバツツジはこれから満開?
竜ヶ馬場付近のブナの巨木。
2014年05月30日 21:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:33
竜ヶ馬場付近のブナの巨木。
昼食を挟んでライティングが変わり、行きと帰りでは違った雰囲気を撮り歩けます。
2014年05月30日 21:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:36
昼食を挟んでライティングが変わり、行きと帰りでは違った雰囲気を撮り歩けます。
檜洞方面をバックに。ツツジのトンネルとはまた違った楽しみがここにはあります。
2014年05月31日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/31 10:37
檜洞方面をバックに。ツツジのトンネルとはまた違った楽しみがここにはあります。
緑と白に覆われた斜面。
2014年05月30日 21:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:38
緑と白に覆われた斜面。
ヘンな雲が湧いてきました。
2014年05月30日 21:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/30 21:42
ヘンな雲が湧いてきました。
トウゴクミツバツツジも
2014年05月31日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/31 10:42
トウゴクミツバツツジも
負けじと咲き誇っています!
2014年05月31日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/31 10:45
負けじと咲き誇っています!
予報に反して安定した青空が続き、アヤシイ雲はバラバラに。
2014年05月30日 21:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:46
予報に反して安定した青空が続き、アヤシイ雲はバラバラに。
午後の塔ノ岳山頂。雲模様は爽やかですが……暑い!
2014年05月30日 21:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/30 21:50
午後の塔ノ岳山頂。雲模様は爽やかですが……暑い!
午後の大山と三ノ塔。
2014年05月30日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:55
午後の大山と三ノ塔。
手前にツツジを入れつつ改めて蛭方面を望む。
2014年05月30日 21:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/30 21:59
手前にツツジを入れつつ改めて蛭方面を望む。
大倉尾根を下る間は、とにかく蒸し暑い中、ビールを飲むことだけを考えて歩き (笑)、ついに大倉でゲット! イッキ飲みしてバスに乗車。
2014年05月30日 22:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/30 22:01
大倉尾根を下る間は、とにかく蒸し暑い中、ビールを飲むことだけを考えて歩き (笑)、ついに大倉でゲット! イッキ飲みしてバスに乗車。
撮影機器:

感想

 花と新緑を求めて、三浦半島から丹沢の稜線へと少しずつ高いところを歩くのが楽しい神奈川県の山の春。そんな楽しい季節のフィナーレとしてふさわしいのがツツジ満開の丹沢めぐり……と思っているのは私だけではないでしょう。個人的には、静かな雰囲気の中でシロヤシオとブナの組み合わせを満喫出来る畦ヶ丸あたりを逍遥できれば文句なしなのですが、ここしばらく多忙のため完全に行くタイミングを逃してしまっておりました。しかも、ヤマレコで皆様の記録を拝見するにつけ、今年はどうやら丹沢全山でシロヤシオの当たり年であるらしく、何かクヤシーという気分がムラムラと……(^^;)。そして、半月以上山登りしないでいると、体がなまってくる感覚もひしひしと……。

 そこで、何とかギリギリセーフでも良いのでシロヤシオに間に合わないものか、そして運動不足も解消できないものかと思っていたところ、昨29日に約1年がかりの大きな仕事がめでたく一段落し、しかも今日は休みに出来ることに加え(今日を逃すと梅雨入りまで山に登るヒマなし……)、塔ノ岳から北側でシロヤシオが辛うじて今週いっぱい見頃である旨をヤマレコで拝見しましたので、これは千載一遇のチャンス到来!! 天気も、暖気と寒気の混ざり合いで午後からヤバいかも知れない旨の予報が出ていましたが、昨日の夕方うっすらと富士山も見えたほどですので、まぁ何とかなるだろうと期待……。というわけで、一発勝負のギャンブル気分で早起きし、小田急線とタクシーを乗り継いで6時半に大倉尾根を登り始めました。

 しかしそれにしても、今日は暑かった!! (泣) 塔ノ岳〜丹沢山の稜線では、たまにユーシン側から風が吹き上げて来ると涼味も感じられましたが、基本的にムレムレの南風または無風……。大倉尾根の上りでは、日焼け止めの成分を含んだ汗が容赦なく眼に入ってイタタタ……。それ以外の区間でも、余りの暑さで気分はフラフラ。寒いのは得意ながら暑いのは苦手なため、思わず歩みも屁っ放り腰気味になり、悪い歩行姿勢が帰宅後の筋肉痛につながってしまいました。反省です……。
 また、水分は4リットル以上持参したのですが (うち1.8リットルはポカリスエット)、下山までに全部飲みきってしまいました。そして大倉ではビールをイッキ飲み! 帰宅までに5リットル近い水分を飲んだことになりますが、何だか未だに体内の水分が足りない気分です。それほど蒸し暑かったということで……もう丹沢は完全に春山から夏山に移ったということなのかも知れません。

 とはいえ、こうしてヒーヒー言いながらも何とか登った分、稜線のシロヤシオにトウゴクミツバツツジ、そして徐々に深い色になりゆく緑の組み合わせは素晴らしい!!のひとことでした。これほど鈴なりの花をつけたツツジの巨木 (?) が登山道の脇で圧倒的な存在感を見せ、稜線からの大展望に華を添えまくっているという光景は、とてもとても神奈川県内とは思えないものがありました♪ 少々残念ながら、シロヤシオのピークは過ぎ、多少しおれた感じの花が少なくなく、恐らくこの週末を最後に散ってしまうものと思われますが、トウゴクミツバツツジはまだまだつぼみも多く、恐らく梅雨入り手前まで楽しめるものと思います。暑さが続くという予報ですので、どうなるか分かりませんが……。

 何はともあれシロヤシオ尽くしの塔〜丹を歩くことが出来て幸せです。
 結論はやっぱりこの一言に尽きます。丹沢最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

素敵な写真!
私がこの前、丹沢山に行った時とだいぶ景色が違っていますね!
新緑とお花満開で最高です!その時々によって山は変化して、いつ行っても楽しめますね!
写真とっても素敵です。私もこんな写真が撮りたいです。もっとカメラの勉強しないと
2014/6/6 17:51
>kitausagiさま
こんにちは、お楽しみ頂きどうもありがとうございます〜。m(_ _)m
この季節の山は本当にナマモノと申しますか、微妙な変化を楽しむのも春〜初夏の山めぐりの奥の深さでしょうね。逆に、これほど見事な山の花や新緑を楽しんでしまいますと、下界の観光地などがショボく見えるので困るほどです (笑)。

写真につきましては、絞りとピントが合う範囲の関係ですとか、ネイチャー&山岳系写真を撮るためのお約束がいろいろあります。が、それを全部書くとそれこそ写真ハウツー本になってしまいますので、詳しくはそういう本に載っている作例やプロの方々の作品(登山ガイドの写真も含む)を頭に入れたうえで、さらに自分なりのアレンジを……ということになると思います。ただ、個人的に「これをやるだけでも見映えアップ」と思っているポイントとして、いくつか書いてみますと

1)PLフィルター (偏光フィルター。サングラスのようなものです) をレンズの前にはめる。クルクル回して画面が暗くなると、余計な反射が消えて色が引き立つ効果あり。
 ※但し、やり過ぎてド派手になることもあり、それを嫌う向きもあるので注意。また、日陰では装着の意味なし。花のドアップ・マクロ撮影も、装着しないのが一般的。暗いフィルターをつけるとシャッター速度が下がり、風で花がブレるのに対応出来なくなりますので……。

2)目の前にある風景、または花の群落のうち、とくに感動のピークに当たる部分だけをズームレンズで切り取る。花を撮るときは、群落のうち一番枝振り・房振りの良い先端、アップで撮る場合は、一番撮りたい花のめしべの先にピントを合わせる。

3)お気に入りの風景写真作家を早く見つける。

……これだけでも想い出に残る写真をたくさん撮れると思います〜。
2014/6/7 10:11
Re: >kitausagiさま
ありがとうございました。(*^_^*)
PLフィルターはつけていますが、日陰日向関係なくつけっぱなしでした。
そういえば、シャッター速度が遅い場合がありました。
山にいって撮るのがほとんどの為、急いでるので、ゆっくり調整していませんでした。
好きな写真家を見つけることが早道ですね。
次回は教えていただいたことを念頭に置いてシャッターを切りたいと思います。
2014/6/7 15:41
PLフィルターのジャジャ馬ぶり (>kitausagiさま)
こんばんは、レスのレスどうもありがとうございます〜。
PLフィルターは、画面が鮮やかになってとても便利ではあるのですが、なにせレンズに入る光の量が4分の1に減ってしまうというシロモノです (汗)。とにかく手ブレと被写体ブレ(山ではとくに風ブレ)に気をつけて、急いでいてもちゃんとクルクル回して効果を確かめながら (複数メンバーの行動ですと待たせてしまうという問題もありますが……)、是非山行の想い出を彩るカットを楽しんで下さい〜。

ちなみに、私の場合は、20代の頃から余りにも多くの写真教本に手を出しすぎて、誰の作風が一番ベースにあるのか忘れてしまいました (笑)。意外と、花を撮るときなどはポートレート撮影と同じようなノリになっているかも知れません
2014/6/9 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら