ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456705
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

シロヤシオ咲く高原山へ 大入道〜釈迦ヶ岳〜西平岳〜ミツモチ山〜大間々台

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
20.1km
登り
1,479m
下り
1,474m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:36
合計
7:22
4:48
54
5:45
5:46
71
6:57
7:04
53
7:57
7:58
15
8:13
8:17
15
8:32
8:39
12
8:51
8:54
15
9:09
9:09
40
9:50
9:50
9
9:59
9:59
6
10:05
10:06
45
10:51
11:01
17
11:18
11:19
29
11:48
11:50
25
04:50小間々台の駐車場→05:45大入道→06:55剣ヶ峰(休憩)07:05→
07:55釈迦ヶ岳08:00→08:20中岳→08:35西平岳(休憩)08:40→
09:10釈迦ヶ岳→09:50剣ヶ峰の分岐→10:05八海山神社→
10:50ミツモチ山(休憩)11:00→11:50大間々台→12:20小間々台の駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小間々台の駐車場を利用しました。この時期はすぐに駐車場がいっぱいになります。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
釈迦ヶ岳から西平岳への道は岩をトラバースする所や(ロープがある)低木の間を縫う
ように歩く部分があり、足元と頭を木にぶつけないよう注意です。
この部分以外、登山道は全体に歩き易く、分かり難い所もありません。

○その他(主に花情報)
・大入道から剣ヶ峰にかけてのシロヤシオは見頃でした。
 剣ヶ峰から少し標高を上げて、釈迦ヶ岳に至る部分のシロヤシオはまだ蕾もありません。
 やしおコースのシロヤシオはほぼ終わりです。
 シロヤシオは大入道から釈迦ヶ岳まで途切れなくありますし、やしおコースにもたくさん
 あります。そのため、5月中旬から6月中旬にかけては、何処かで見頃の花が楽しめると
 思います。
・釈迦ヶ岳から西平岳にかけての稜線ではアカヤシオが少し残っていました。
・大間々台のレンゲツツジはまだほとんどが蕾ですが、一部咲いている株もありました。
 見頃は来週でしょうか?(例年より少し早いのかな)
・ヤマツツジは標高1300メートル付近までの標高で見頃になっています。
・このコース、どこを歩いても何らかのツツジの木があります。5月初旬のアカヤシオ
 から始まって、6月末くらいまで様々なツツジが楽しめそうです。
 今回は、アカ、シロ、ムラサキとヤシオツツジが見られましたし、レンゲツツジも咲いて
 いたということで、ツツジのフルコースになりました。
・新緑は標高1600メートル付近まで上がってきました。
スタートしてすぐにヤマツツジの道です。
2014年05月31日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/31 4:54
スタートしてすぐにヤマツツジの道です。
目が覚める色でした。
2014年05月31日 04:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/31 4:55
目が覚める色でした。
朝日が入りとても爽やかです。こんな道が山頂まで続きます。
2014年05月31日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 15:15
朝日が入りとても爽やかです。こんな道が山頂まで続きます。
青空とダケカンバの新緑、いい感じです。
2014年05月31日 15:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/31 15:17
青空とダケカンバの新緑、いい感じです。
大入道を通過。
2014年05月31日 05:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/31 5:46
大入道を通過。
すると、シロヤシオの登場です。
2014年05月31日 05:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 5:49
すると、シロヤシオの登場です。
明神岳です。この尾根も気持ちよさそう。
2014年05月31日 05:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
5/31 5:51
明神岳です。この尾根も気持ちよさそう。
花が連続し、ペースは大幅ダウンです。(剣ヶ峰までは標準CTをオーバーしてしまった。。。)
2014年05月31日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/31 5:55
花が連続し、ペースは大幅ダウンです。(剣ヶ峰までは標準CTをオーバーしてしまった。。。)
色々な角度から見てみますが、白い花は写真に撮るのが難しい。
2014年05月31日 15:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 15:20
色々な角度から見てみますが、白い花は写真に撮るのが難しい。
ブナの大木もありました。
2014年05月31日 15:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/31 15:20
ブナの大木もありました。
この尾根はシロヤシオの大きな木がとても多い。この尾根を歩く場合、日がきちんと差し込む時間(8時以降くらいか?)に歩いた方がよいかもしれません。
2014年05月31日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 15:23
この尾根はシロヤシオの大きな木がとても多い。この尾根を歩く場合、日がきちんと差し込む時間(8時以降くらいか?)に歩いた方がよいかもしれません。
花の中に顔をつっこんでみた。
2014年05月31日 06:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/31 6:16
花の中に顔をつっこんでみた。
シロヤシオは途切れることなく咲いています。
2014年05月31日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/31 6:18
シロヤシオは途切れることなく咲いています。
花は少し小ぶりな気がします。
2014年05月31日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/31 15:31
花は少し小ぶりな気がします。
この尾根の花はフレッシュでした。
2014年05月31日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/31 6:30
この尾根の花はフレッシュでした。
ダケカンバ林も続きます。淡い新緑がきれい。
2014年05月31日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 6:55
ダケカンバ林も続きます。淡い新緑がきれい。
剣ヶ峰に到着。ドーナツで朝ごはんです。
2014年05月31日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/31 6:59
剣ヶ峰に到着。ドーナツで朝ごはんです。
ミツバツツジも登山道に彩りを加えています。
2014年05月31日 15:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/31 15:37
ミツバツツジも登山道に彩りを加えています。
ムラサキヤシオを発見!上越や尾瀬など、北の山でしか見たことがありません。
2014年05月31日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
5/31 7:34
ムラサキヤシオを発見!上越や尾瀬など、北の山でしか見たことがありません。
釈迦ヶ岳から1 セルフタイマーで。
2014年05月31日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/31 7:58
釈迦ヶ岳から1 セルフタイマーで。
釈迦ヶ岳から2
2014年05月31日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 8:00
釈迦ヶ岳から2
釈迦ヶ岳から3 西平岳へ向かいます。
2014年05月31日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 8:00
釈迦ヶ岳から3 西平岳へ向かいます。
鶏頂山とその左側に霞んで見えるのは日光の山々です。
2014年05月31日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/31 8:04
鶏頂山とその左側に霞んで見えるのは日光の山々です。
この稜線、なかなかいいです。正面の山は中岳です。
2014年05月31日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/31 8:05
この稜線、なかなかいいです。正面の山は中岳です。
標高が高く、まだアカヤシオが残っていました。このピンクはやっぱりいいです。
2014年05月31日 15:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/31 15:43
標高が高く、まだアカヤシオが残っていました。このピンクはやっぱりいいです。
アップに耐えられる花も残っていました。
2014年05月31日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/31 8:15
アップに耐えられる花も残っていました。
鶏頂山です。
2014年05月31日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 8:24
鶏頂山です。
西平岳です。
2014年05月31日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 8:24
西平岳です。
西平岳の山頂直下です。展望良いです。
2014年05月31日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 8:32
西平岳の山頂直下です。展望良いです。
西平岳から1 おにぎりを一つ食べました。
2014年05月31日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 8:35
西平岳から1 おにぎりを一つ食べました。
西平岳から2 釈迦ヶ岳へ続く道です。
2014年05月31日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 8:40
西平岳から2 釈迦ヶ岳へ続く道です。
西平岳から3 釈迦ヶ岳とその右奥にこれから向かうミツモチ山が見えます。こう見ると、遠く感じます。
2014年05月31日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 8:40
西平岳から3 釈迦ヶ岳とその右奥にこれから向かうミツモチ山が見えます。こう見ると、遠く感じます。
釈迦ヶ岳です。こちらからの姿、いいですねえ。
2014年05月31日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/31 8:54
釈迦ヶ岳です。こちらからの姿、いいですねえ。
釈迦ヶ岳への登り返しが辛い。
2014年05月31日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 9:00
釈迦ヶ岳への登り返しが辛い。
1500メートル付近まで下りてくるとシロヤシオも花を付けています。
2014年05月31日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/31 9:59
1500メートル付近まで下りてくるとシロヤシオも花を付けています。
ミツバツツジと新緑。
2014年05月31日 15:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 15:54
ミツバツツジと新緑。
八海山神社を通過。
2014年05月31日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 10:06
八海山神社を通過。
釈迦ヶ岳と中岳、西平岳です。
2014年05月31日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 10:07
釈迦ヶ岳と中岳、西平岳です。
見晴らしコースは気持ちのよい眺めが続きます。
2014年05月31日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 10:15
見晴らしコースは気持ちのよい眺めが続きます。
シロヤシオもちらほらと。
2014年05月31日 16:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/31 16:01
シロヤシオもちらほらと。
標高が下がり、ヤマツツジが見られるようになってきました。
2014年05月31日 16:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/31 16:02
標高が下がり、ヤマツツジが見られるようになってきました。
この蝶は?
→ヤマキマダラヒカゲ
2014年05月31日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/31 10:43
この蝶は?
→ヤマキマダラヒカゲ
ヤマツツジの赤がいい感じ。
2014年05月31日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 16:04
ヤマツツジの赤がいい感じ。
ミツモチ山のあたりは高原状になっています。
2014年05月31日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 10:50
ミツモチ山のあたりは高原状になっています。
ミツモチ山から1 ミツモチ山に到着。このベンチでおにぎり一つと巻き寿司を一つ食べました。
2014年05月31日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 10:53
ミツモチ山から1 ミツモチ山に到着。このベンチでおにぎり一つと巻き寿司を一つ食べました。
ミツモチ山から2 ミツモチ山周辺はヤマツツジが多いなあとキョロキョロしていると
2014年05月31日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 10:59
ミツモチ山から2 ミツモチ山周辺はヤマツツジが多いなあとキョロキョロしていると
ミツモチ山から3 アゲハ蝶を発見。羽ばたいているため、うまく写せない。。。でもきれいな色です。
→ミヤマカラスアゲハ。
2014年05月31日 16:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/31 16:06
ミツモチ山から3 アゲハ蝶を発見。羽ばたいているため、うまく写せない。。。でもきれいな色です。
→ミヤマカラスアゲハ。
ミツモチ山から4 この時も羽ばたいていたのですが。。。
2014年05月31日 16:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/31 16:07
ミツモチ山から4 この時も羽ばたいていたのですが。。。
やしおコースに入りました。シロヤシオは終わりかけです。
2014年05月31日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 11:22
やしおコースに入りました。シロヤシオは終わりかけです。
大間々台から1 開放的な景色が広がります。
2014年05月31日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/31 11:50
大間々台から1 開放的な景色が広がります。
大間々台から2 レンゲツツジです。
2014年05月31日 16:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/31 16:10
大間々台から2 レンゲツツジです。
大間々台から3 レンゲツツジは咲いていないと思っていたため、得した気分。
2014年05月31日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/31 11:52
大間々台から3 レンゲツツジは咲いていないと思っていたため、得した気分。
大間々台から4 レンゲツツジが満開の時は見応えがあるでしょうね。
2014年05月31日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 11:52
大間々台から4 レンゲツツジが満開の時は見応えがあるでしょうね。
標高が下がり、これでもか!というくらいヤマツツジが咲いていました。
2014年05月31日 16:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/31 16:11
標高が下がり、これでもか!というくらいヤマツツジが咲いていました。
赤い色があるといいですね。
2014年05月31日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/31 11:54
赤い色があるといいですね。
こんな道を歩いて行きます。癒しのルートですね。
2014年05月31日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/31 11:54
こんな道を歩いて行きます。癒しのルートですね。
蕾もこれだけあると見応えがあります。
2014年05月31日 16:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/31 16:12
蕾もこれだけあると見応えがあります。

装備

備考 整理済

感想

昨年に引き続き、シロヤシオを見に高原山へ出かけることにしました。

昨年5月25日の記録↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-301654.html

深夜1時頃駐車場に到着した時は満天の星空でしたが、その後雷雨になりました。
少し心配しましたが、スタート時点では快晴の空です。

大入道への道はダケカンバの森の中の道ですが、新緑でとっても爽やか。昨年も思いまし
たが、高原山(この周辺の山の総称)の森は何処を歩いてもよい雰囲気です。そして、
シロヤシオの木の数は驚くほどです。大入道を過ぎると途切れることなくシロヤシオが
咲いています。なぜか大きくて花数も多い木は、少し北側斜面を下った場所にある場合が
多く、日影になることと相まって、ちょっと欲求不満になりますが。。。シロヤシオは
大入道から釈迦ヶ岳まで続いているため、6月中旬くらいまで順番に楽しめそうです。

釈迦ヶ岳からはまだ歩いたことのない、西平岳までの稜線をピストンしてみることにし
ました。このルート、岩場をトラバースするような所もあり、足元注意ですが、展望良く
森林限界に近い稜線を歩く気分が味わえます。標高が高いため、アカヤシオも少し残って
いました。今日は遠望の効かない日でしたが、空気が澄んでいるときにでもまた歩きたい
道です。

釈迦ヶ岳へ戻り、あとはアップダウンを繰り返しながらミツモチ山を目指します。
標高が下がると、ヤマツツジの赤が目立つようになります。ミツモチ山周辺はヤマツツジ
がとても多く、aottyさんに教えてもらった通り、ツツジを吸蜜しているアゲハ蝶を発見!
アゲハ蝶は羽ばたきながら(ホバリング?)蜜を吸っていたため、コンデジだとなかなか
厳しい。しかし、羽ばたく姿がとても優雅で美しかった。

やしおコースのシロヤシオはまだ花が咲いている木も残っていましたが、ほぼ終わりな
感じでした。このコースは大間々台まで軽いアップダウンを繰り返し、思いのほか時間が
かかります。

大間々台に入ると、観光客も合流し、人が増えます。レンゲツツジが見頃を迎える来週
以降は駐車場も大混雑になりそうです。
まだ咲いていないと思っていたレンゲツツジですがちらほらと咲いていました。得した
気分です。ここのレンゲツツジが満開になると、見応えがありそうです。満開時に訪れる
場合は早朝がいいですね。
レンゲツツジが見られたことから、今回は色々な標高で色々なツツジをほぼフルコース
で楽しめたことになります。贅沢な山行でした。

このコース、気持ちをリフレッシュできます。
優しいルートが多く体重減には向きませんが、メンタルケアには最適かも。
高原山、癒しの山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

人気のコースなんですね
youtaroさん、おはようございます。

那須塩原ということばしか聞いたことがなく、
まったく知らない場所でした。
そもそも自分が那須塩原の山と高原の地図を持っていること自体
忘れていて、ちょっと得した気分でした。
それにしても見事なお花ですね。
花にそれほど興味のない自分でも行ってみたいと思わせる写真です。

昨年も、ずいぶん前も行かれていたのですね。
気づいていませんでした。
昨年は海外にいて、山とヤマレコからも離れていましたので。
今年は足の不調のためヤマレコは見ていますが・・・・

花も見事ですが、スライドショーで見ると
稜線が素晴らしいですね。
これならば花が無くても行ってみたいです。

それにしても、朝から甘そうなドーナツですか。
さすがに甘党なyoutaroさんですね。
甘いものも大好きとはいえ、やはり辛党の自分としては
ちょっと選択しないかも。
2014/6/1 2:59
Re: 人気のコースなんですね
toratora48さん、こんにちは。

朝早いですね。早朝からありがとうございます!
高原山は日光と那須に挟まれて、少しマイナーな場所
ですよね。大間々台はレンゲツツジで有名なため
ちょっとした観光地になっています。車で標高1200
メートル程の所まで行けるため、気楽に高原気分を
楽しめるところです。

海外へ、そうでしたね。
最初にこの山をおとずれたのは、長男が中学生の頃
でした。登山道としては、その時に歩いた道よりも
今回(去年も)歩いたルートの方が気に入っています。
足の不調、長引いていますね。夏山に向けて、改善されると
よいのですが。。。

スライドショーで見ていただいて、ありがとうございます!
山の雰囲気は奥多摩や奥秩父などよりも上越や尾瀬に近く
明るい森で晴れていれば気分爽快です。西平岳への稜線は
再訪したい道でした。

ドーナツは普通に朝食などで食べませんか?(我が家では普通です)
菓子パンと同じ感覚で食べてます
菓子パンも食べないかな。。。
2014/6/1 18:00
ツツジ三昧
youtaroさん、おはようございます

昨年に引き続きの出撃でしたね。
今年は西平岳まで足を延ばされてますが、こちらも眺望良さそうで、
興味惹かれます

それにしてもアカ、シロ、ムラサキを一度の山行でgetですか
私もムラサキは谷川辺りでしか見たことがなかったので、驚いてます。
ミツバやヤマツツジはもちろんのこと、
レンゲツツジまでもう咲いているんですね。
標高によってほとんど全種類見られるとは贅沢な山です

やはり明け方雷雨があったのですね。
ちょっと心配でしたが、一日晴天で良かったです。
ツツジは晴れないと写真映えしないです。
この日は気象庁は曇り時々晴れ、降水確率40%と、やや厳しめの予報でした。
一方ヤマテンは、寒気は明け方に抜け日中は乾いた空気が入る、との予報で、
どっちに軍配が上がるか楽しみにしてたのですが、
今回はヤマテンの勝利のようです
2014/6/1 7:36
Re: ツツジ三昧
hirokさん、こんにちは。

シロヤシオはいつも丹沢と悩むのですが、人の少ない
地域へ流れてしまう傾向があります
西平岳へのルートは手軽に好展望の稜線歩きの雰囲気を
味わえる道でした。次回は是非!

ムラサキヤシオはなかなか見られないですよね。
私は尾瀬で一番良く見ます。群生しているのを見たこと
があるのは尾瀬と奥鬼怒湿原の中間辺りにある黒岩山
だけです。
最後にレンゲツツジまで咲いていたので、笑ってしまい
ました。ほんとに贅沢な山です。しかし、そのかわりと
言ってはなんですが、草花はほとんど見ませんでした。
(タチツボスミレがちらちらと咲いていただけ)

天気予報、きっちりと見極めて、活用していますね。
私は午後は雷雨の可能性があるかなあと、午前中勝負と
思い出かけました。大入道からのシロヤシオは、北側斜面
よりに咲いていることが多いため、後1時間遅い出発の
方が太陽が高くなり、よかったかな?なんて思っています。
2014/6/1 18:43
癒やしのお山ですか
youtaroさん、おはようございます!

好天続きの週末ですね
地区行事と法事で、2週連続不戦敗の我が身が哀れです
癒やしの !今の自分にこそピッタリです
行事・・・変わって下さいよ

それにしても、各種ツツジの大バーゲンの様なルート
山の装いも、スミレから艶やかなツツジにバトンタッチですね
これは確かに癒やされます
シロヤシオのピーク時、白い天井のトンネルを歩きたいものです

toraさんと同意見
甘党の私でも、朝からドーナツは 遠慮しておきます
でも、今朝は法事の余り物「ぼた餅」だったな〜
同じ甘い食べ物でも、和風だと朝食になりますね〜
西洋と違い、日本食は奥が深い!!!
2014/6/1 9:34
Re: 癒やしのお山ですか
tailwindさん、こんにちは。

ほんとに5月は天気に恵まれました。
連続の不戦敗、心中お察しします。。。

シロヤシオを目的に計画したのですが、結果として
ほとんどのツツジが見られる山行となりました。
hirokさんにもコメントしましたが、大間々台に到着
してレンゲツツジが咲いていたのを見た時は、笑顔
というよりも笑ってしまいました。
大入道から剣ヶ峰の間はシロヤシオが途切れることがなく
昨年の記録を見なおしてみると、この区間、30分も余計
に時間がかかっています。
(その割に成果が伴わない。。。もう少しスタートを遅らせて
日の高い時間に歩くべきでした)

これも繰り返しになりますが、ドーナツは朝普通に
食べませんか?パンケーキなどと同じ感覚です
当然、ぼた餅もOKです。しかし、我が家で朝食にぼた餅が
OKなのは私だけです。。。
(かみさんや息子たちは粒あんが苦手)

夏は山頂で冷たいお汁粉なんて美味しいだろうなあと
思っています
2014/6/1 18:55
ニアミスでした
youtaroさん、こんにちは。
youtaroさんの後ろを歩いていたようです。

ヤマレコをするようになってからyoutaroさんのレコなどでシロヤシオを知りましたが、今年初めて見に行きました!とても清楚な花で、新緑とのコントラストが良いですね。

帰りがけに道の駅でミルクとリンゴのミックスソフトクリーム食べましたよ!
またどこかで。
2014/6/1 16:08
Re: ニアミスでした
rikkyさん、こんにちは。
お久しぶりです。

先ほどrikkyさんたちのレコにコメントしましたが
時間を見ると、釈迦ヶ岳と剣ヶ峰の間ですれ違って
いるようです。
う〜ん、ちょっと残念です。

シロヤシオ、なにか上品な感じもありきれいですよね。
私は花を目的に山へ行くようになったのはここ何年かですが
5月から6月はヤシオツツジ(アカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオ)
が気になってしまいます。

またまたスイーツ情報ですか!
私は道の駅の手前のセブン-イレブンに寄ってしまいました。。。
ちるちるは浅間方面に出かけた時にまた寄ってみようと
思っています。
2014/6/1 19:18
メンタルケア
ここまで鮮やかな花に迎えられながら歩けると
楽しくて仕方ないでしょうね
私なんかだときっと大はしゃぎしてしまうと思います。

それにしても凄い数のシロヤシオですね。
白い花は写真に撮るのが難しい・・・
私も先日の根本山でシロヤシオ撮った時に同じことを思いました。
近くでアップで撮る時にはまだしも
無数に咲いている花を緑の葉と一緒に微妙な光の加減で
どう撮っていいのか悩むんです

アゲハはそうはいってもブレずにきちんと写真に
収まっているじゃないですか。お見事です
私も蝶を追いかけまわせるような山に行ってみたいです
今週は風邪で一回休みなので、レコ拝見、現地に行かなくとも
メンタルケアに活用させて頂き、感謝致します

おつかれさまでした
2014/6/1 17:51
Re: メンタルケア
yamahiroさん、こんばんは。

yamahiroさんの仰る通り、楽しくて仕方ない山行
でした  実際にハードな部分はなく、苦しい記憶は
ゼロです
そうですよね。yamahiroさんだと足が止まりすぎて
困ってしまいそうです。

今回は大入道からの稜線を歩く時間が早すぎました。
シロヤシオは早朝に日が当たらない場所に咲いている
花が多く、歩いていて、ちょっと欲求不満気味でした。
次回は少し遅めのスタートにします
無数の花を見たイメージに近い形で撮るのは難しい
ですよね。帰宅して確認すると、ボツ写真ばかりです。。。

いや〜、羽ばたいているアゲハはコンデジだと厳しいですね。
その後、周辺のツツジを見て回ったのですが、結局
チャンスはこの一度だけでした。

風邪、会社でも流行っています。
足の調子もよくなってきたということで、夏に向けての
レコ、楽しみにしています
2014/6/1 22:02
ツツジ見頃
youtaroさん

高原山お疲れ様でした。

何処の辺り山域かなって地図を広域にしてみました。
私の場合ここまで来たら日光か那須の山に行ってしまいそう。
ここもこの時期ツツジ系が良い所ですね
ダケカンバの白い樹皮に新緑も良いです。

この辺りもyoutaroさんの所から下道圏内でしょうか
2014/6/1 22:13
Re: ツツジ見頃
kankotoさん、こんばんは。

この周辺は比較的穴場的な山かもしれません。
しかし、シロヤシオの木の数はこの山に勝るところは
ないような。大入道から釈迦ヶ岳の山頂まで続いている
ので驚きます。標高差があるため、一度に全て咲いている
状態を見ることはできないのですが。

大間々台はレンゲツツジを見に観光バスもたくさん
くるので、とても賑わっています。

ダケカンバの新緑は少し淡い感じで爽やかですよね。
このダケカンバ林も途切れなく続いているので樹林帯を
歩くのがあまり苦になりません

ここだと1000円程度高速を使います。距離は自宅から
120キロほど。奥日光や富士五湖へ行く場合と同じくらい
です。
2014/6/1 22:38
なんと6種類のつつじですか!
youtaroさん、こんばんは。

高原山、ずっと気になっているのですが、北部の”富士山”にちょっと立ち寄った
くらいで、このコースには行ったことがありません

youtaroさんのこのレコをみて、絶対行かなければとの思いを強くしました。
今年のつつじのシーズンには日程的にもう無理なので、来年を楽しみに
したいと思います

ムラサキヤシオは見たことがないので、これも見に行きたいですね。
奥鬼怒ですか。これも覚えておこうと思います
2014/6/2 19:42
Re: なんと6種類のつつじですか!
shigetoshiさん、こんばんは。

高原山、300名山ですが、ちょっとマイナーな
山ですよね。那須と日光に挟まれているから尚更
でしょうか。

あまり大きな山域ではないので、shigetoshiさん
単独だとちょっと物足りないコースになるかもしれ
ませんが、花が沢山咲いているため、奥様と二人で
行くにはよい山だと思います

ムラサキヤシオは花の色が濃く、咲いていれば目立つ
花なのですが、なかなか見かけません。
最近は毎年尾瀬の決まった場所で見るだけのような。。。
奥鬼怒方面は熊がいそうな雰囲気満点ですが、おすすめ
ですよ
黒岩山は花だけでなく、展望も最高です
2014/6/2 22:47
贅沢な山行ですね
youtaroさん、こんばんは。

男鹿山塊の南、この辺りはなんというところなのでしょう。高原山塊とでもいうのでしょうか  稜線もきれいだし、何と言っても様々なツツジが素晴らしいですね。なんとも贅沢な山行です

朝からドーナツは全然有りだと思います。っていうかケーキだろうがアイスだろうが、甘いものはなんでもOKです  
結婚してからは妻が誕生日にチーズケーキを作ってくれるので、ワンホールを1人占めして、4,5回に分けて朝ごはんとして食べたりします  
2014/6/2 23:06
Re: 贅沢な山行ですね
yoshiさん、こんばんは。

日光国立公園内の山なので、??日光とか、ピンときませんね。
那須と日光に挟まれて、スルーされがちな場所ですが、よい山です。
シロヤシオが何キロも続く道はなかなか体験できません。
そして、まさか、レンゲツツジまで見られるとは思っていなかった
のでニコニコでした

ですよね 朝からドーナツが食べられないようでは甘党ではない
ですよね。(tailwindさん、toratoraさんは辛党ということで。。。)

チーズケーキをワンホール独り占めですか!羨ましい!!
最近作ってくれませんが、我が家でも昔はアップルパイを焼いてくれ
たりして、一人でほぼワンホール食べてました。
チーズケーキはずっしりと重いベイクドのケーキが好きなのですが
中学生の頃に大阪のお店で食べたケーキを超える味にまだ出会って
いません。
美味しいチーズケーキ食べたくなってきました
2014/6/2 23:27
今年はシロヤシオ見れなくてもいいです・・。
youtaro さんお疲れさまでした!

先週土日は、こちら川崎あたりも大変暑い日で、光化学スモッグ注意報まで
出た日だったのですが、youtaro さんの歩かれたこちらのエリアは、
モヤモヤとして冴えない、川崎あたりの雲とはまったく違い、
とても爽やかで快適そうです

またシロヤシオやヤマツツジが美しい事!!(写真2の紅色、眼に痛いほど濃いですね 凄いです)こんな素晴らしい環境での山あるきなら、必然的にペースもダウンしてしまいますね!ホントここまで美しいお花のお写真を拝見させて頂いたのですから、
私的に今年はもうシロヤシオを見れなくても我慢出来ます(笑)
ホント圧巻です 。最高 !!
2014/6/3 0:09
Re: 今年はシロヤシオ見れなくてもいいです・・。
kazuroさん、こんにちは。

当日、遠望は効かない日でしたが、早朝の大入道から
剣ヶ峰にかけての道は風が強く、半袖では寒いほど
でした。自宅に帰ると、夕方でも30度以上あって、
暑い日でしね。

写真へのコメント、ありがとうございます!
小間々台の駐車場はヤマツツジに囲まれているような
場所にあるため、車の外に出ると、そく花見です
しかし、歩く時間を間違えました。シロヤシオの道は
あと1,2時間後の方が光がより入ってきれいだったと
思います。午後は雲が出てくるかもと、早出しましたが
ちょっと早すぎだったようです。次回はこの教訓(って
ほどでもないですが。。。)を生かしたいと思います

ペースはほんと、大幅ダウンでした。
大入道から剣ヶ峰のタイムは昨年と比べると30分も余計
にかかっていました。さすがにそんなに寄り道したかなあ
と自分でも驚いています。
シロヤシオ、たしかにそろそろ見られる場所が限られて
きますね。来年は是非!!
2014/6/3 12:22
お花が満開
皆さんも書いてますが、お花がとっても綺麗ですね。山の景色も森の木々も素晴らしく、自分も是非歩いてみたいです。
又お気に入りに登録しますね。
2014/6/3 12:19
Re: お花が満開
Futaroさん、こんにちは。

毎度、ありがとうございます

ここはM系とは正反対の山です。
しかし、ガッツリ歩いた場合とはまた違った充実感が
ありますね。
やさしい森と、花々にいやされます

そして、今回は釈迦ヶ岳から西平岳までピストンして
みましたが、ここは展望の良い稜線歩きが楽しめました。

ちょっと神奈川県からだと遠いですが、何かのついでが
あれば是非。お花の時期はファミリーハイキングにも最適
な山だと思います。
2014/6/3 12:31
2年連続出場
youtaro さん こんにちは\(^^)/

どこかと思えば? 昨年に引き続き連続で・・・

色鮮やかな 綺麗なところですねshine
シロヤシオの白が美しく に再現されていて
さすがですね
なかなかこの色が出せないんですが
アゲハも綺麗に撮れています
の腕もプロ並みですかね

最高のお天気「youtaro さん晴れ」にも恵まれ
花の綺麗なフルコース最高でしたね
毎年の定番コースになりそうな予感
高原山 おつかれさまでした。
2014/6/3 12:20
Re: 2年連続出場
beelineさん、こんにちは。

引き続きでした。
beelineさんの予想通り、毎年の定番コースになり
そうです。それもやはり、ヤシオツツジ目当てで!

写真へのコメント、ありがとうございます!
他の方へもコメントしましたが、ちょっと時間が
早かったようです。もう少し光が入る時間に再訪
したい(=来年も決定か  )と思っています。
写真は今回300枚近く撮りました。で、残した写真は
100枚未満なので、数打てば当たる方式です

羽ばたいているアゲハはコンデジだとやはりブレますが
アゲハの色はきれいですよね。
また挑戦します

週末の天気に恵まれフル出場の5月でしたが、次の週末は
あまりよくない予報。
梅雨入り前のよいタイミングでした。
2014/6/3 12:40
癒されたい♪
youtaroさん、こんばんは!

那須のほうのお山は、ほとんど馴染みがないのですが、とてもいい雰囲気のお山ですねぇ
お花にも癒されます
この日、とてもいい天気で暑いくらいでしたね。
私は子供の運動会でしたが、暑くてヤバかったです
次の週末は山へ行こうと思っているのですが、このまま梅雨入りしそうな雰囲気ですね
雨でも楽しめるところへ行こうかな〜
2014/6/4 18:48
Re: 癒されたい♪
miyucchiさん、こんばんは。

栃木県のお山、ここのところ密かにマイブームです  
奥日光で、もう一本今の時期に歩きたいルートがあるの
ですが、次の週末が雨だと来年に持ち越しかもしれません。
もう一度、シロヤシオと考えていたのですが。。。

この日に運動会ですか!やばすぎです
光化学スモッグ注意報が出た地域もあったと聞きます。
しかし、高原山では風が強く、午前中は寒いくらいでした。
(まあ、終始半袖なので、風に当たると肌寒いのは当たり前
なのですが。。。)

雨でも楽しめる所というと、真っ先に思い浮かぶのは尾瀬
です。毎年、同じような考え方で6月には必ず尾瀬へ
行っているような気がします。miyucchiさんも行かれて
ましたね

5月の週末は天気に恵まれ、フル出場の土曜日でした
2014/6/4 19:05
ミヤマカラスアゲハ!!
youtaroさん、こんばんわ

ツツジに舞うアゲハを撮ることが出来、良かったですね。
さらに普通のカラスアゲハでは無くミヤマ〜ですね
ミヤマ〜は普通のカラスアゲハよりも青や緑の鱗粉が濃くなおかつ広く、とっても綺麗な蝶の一つです。
まだ写真に収めたことが無いので羨ましい限りです

???の蝶はヤマキマダラヒカゲだと思います。
近縁のサトキマダラヒカゲとは判別が難しい蝶です。

高原山!!
こんな雰囲気の山なんですね。
最近、矢坂IC付近まで仕事で行くことが多いのですが(おそらく来週も)綺麗な山容を麓から眺めておりまして、いつか行ってみたいと思っていました。
とても興味深いです。
ちなみにyoutaroさんがここまで行くときは、圏央道から東北道でしょうか?
いつも未開通部で15kmぐらいを30分かかって移動しています。
2014/6/5 1:19
Re: ミヤマカラスアゲハ!!
aottyさん、こんにちは。

蝶の写真が撮れたときは、aottyさんに蝶のことを教えて
もらうのが楽しみです  ありがとうございます!

カラスアゲハと思っていたのですが、ミヤマカラスアゲハ
だったのですね! ブレた写真でもいい色だなあと、ニンマリ
していました
しかし、ミヤマカラスアゲハはホバリングしながら吸蜜するの
ですね。じっくりと観察したのは初めてでした。

???の蝶は昨年aottyさんに教えてもらったヒメキマダラヒカゲ
と少し似ているように思ったため、☓☓☓ヒカゲというんだろうなあ
と思っていました。こちらも、ありがとうございます!
ヤマキマダラヒカゲ、覚えないと。

高原山はふもとから見ると、登りたくなる山ですよね。
ツツジの花数は驚くほどです。シロヤシオの時期、丹沢などはとても
混みますが、この山はそんなこともなくおすすめです。
自宅からの行き方ですが、以下のような感じです。(時間は適当)
圏央道は使わず、直接 東北道に乗ります。

自宅→25分→羽生IC→45分→矢板IC→40分→高原山

空いている時間であれば2時間かからないため、比較的行きやすい
山域です。
2014/6/5 12:32
フルコース(^^)
youtaroさん、こんにちは

今年も行かれたのですね!
昨年のレコに魅せられて「行きたいお山 リスト」に入っているのですが、
今年も行けずじまいでした(>< )

シロヤシオの写真は、そのまま花が降ってきそうな感じで素敵ですねnotes
シロヤシオは清らかなイメージ。レンゲツツジはゴージャスshineで南国の
お花みたい(^^)
同じツツジでもこんなに違うなんて

1回の山行でこれだけ楽しめるなんて素晴らしいお山ですね。
歩いている間じゅう ニコニコしちゃいそうです。

花めぐりの山行は、ずっと続いていますね!
youtaroさんのレコの情報でお花 の見ごろカレンダーが作れそうです(^^)notes
2014/6/6 14:25
Re: フルコース(^^)
pippiさん、こんにちは。

丹沢と悩んだのですが、やはり人の少ない山へ。。。
pippiさんはここのところ膝の調子が悪いのでしょうか。
このお山は比較的膝にも優しいルートが多いと思います。
来年あたりに是非

写真へのコメント、ありがとうございます!
来年は(もう行く気になっているのか。。。)もう少しスタート
時間を遅らせて、ベストなタイミングを探りたいなあなんて
考えていたりします
オーッ、そうですね。レンゲツツジは花も蕾も大きくて
言われてみると、ほんとうに南国の花のようです。

昔は考えもしなかった花めぐり、楽しいです
明日も天気が良ければ、シロヤシオとシャクナゲを目的にして
奥日光の少しマイナーな部分を周回しようと考えていました。
(高山でシロヤシオを見て、太郎山の方まで回ろうかななんて)
ありがとうございます!
自分の好きな花で、カレンダーを作ってみると楽しいかもしれ
ませんね。この週末は雨なので、考えてみようかな?

6月初旬は尾瀬へトガクシショウマを見に、なんていうことも
考えていたのですが、これも来年かなあ。
2014/6/6 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら