記録ID: 4568746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳、赤石岳(86,87座目/日本百名山)
2022年08月03日(水) 〜
2022年08月06日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:04
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 3,829m
- 下り
- 3,858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:04
距離 10.4km
登り 1,845m
下り 353m
2日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:36
距離 8.0km
登り 739m
下り 770m
3日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:26
距離 10.2km
登り 1,023m
下り 510m
4日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 3:32
- 合計
- 7:47
距離 9.4km
登り 279m
下り 2,261m
最終日は赤石岳山頂で日の出を見てから下山開始しました。10:20には椹島ロッジに到着して、12:45発のバスに十分間に合いました。10:30のバスに空きがあれば畑薙の夏季臨時駐車場まで繰り上げで向かう人もいました。(自家用車の方達)
天候 | 晴れ、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りも、12:45椹島発東海フォレスト送迎バスで、畑薙へ。 畑薙から14:10発 毎日あるぺん号バスで東京駅へ20:30頃着。 |
その他周辺情報 | 帰りの毎日あるぺん号は途中、赤石温泉 白樺荘に立ち寄りしてくれますので、温泉入れます。入浴料510円。 |
写真
感想
2日目に悪沢岳を登ったあとからどしゃ降りに会い、荒川小屋に予約なしで素泊まりにしました。予約なしの宿泊は1,000円UPで素泊まり11,000円。また、元々予定していた百間洞山の家のテント泊、聖平小屋のテント泊をキャンセルし、3日目は赤石岳山頂避難小屋をTEL予約しました。百間洞山の家のテント泊キャンセルは3日前以内のためキャンセル料50%で1,000円かかりましたが背に腹は代えられず、小屋泊の50%でなくてよかったと。
3日目は荒川小屋〜赤石岳山頂に加え、百間平の少し先までのトレランもどきを楽しみました。
4日目の最終日は赤石岳山頂で日の出がキレイに見られました。
当初計画のほぼ半分の行程になった分、ゆっくりと景色と冷たい空気とビールなどを堪能することができました。今回行けなかった聖岳は、別途、光岳とセットでチャレンジしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する