記録ID: 4574768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
憧れの富士山に初登頂
2022年08月10日(水) 〜
2022年08月11日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:37
距離 3.2km
登り 518m
下り 36m
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:52
距離 12.7km
登り 1,096m
下り 1,574m
14:35
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士山パーキングに駐車して シャトルバスで富士スバルライン五合目から 出発 |
その他周辺情報 | 7合目 鎌岩館に宿泊 |
写真
撮影機器:
感想
いつも憧れの山だった富士山。見る山だと思って いつも遠くから眺めていました。
登るのを躊躇していたのは、高山病に過去何度もかかっていた事です。2700mが限界でしたが、最近慣れてきたのか、ずっと症状が緩和してきて、3000m位までは、何とか大丈夫になったけど、その上は、未知の世界。
標準登頂時間を見ると 日帰りでも行けそうだけど、山小屋泊にしました。
富士山の山小屋というと 汚い 狭い トイレがひどいとの悪評が一般的でしたが、随分改善されていて驚きました。個室が一般的になっていますし、そうでなくても区切られてプライバシーが確保されているようです。トイレは、どこも200円を払いますが(頂上は300円)ジェット式で臭いも無く、快適でした。
登山道の渋滞もこの日は、ありませんでしたが、来年度からは、コロナも収束し、もっと沢山の登山客で一杯になるでしょう。ただ 登山道と下山道が 完全に分かれているので、以前程では無いかもしれません。
良いお天気に恵まれて、最高の山の日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する