記録ID: 4580509
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 初めての東北の山旅2座目
2022年08月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 399m
- 下り
- 391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:56
距離 6.0km
登り 399m
下り 393m
元々二日目は月山に登るつもりで蔵王温泉に泊まっていましたが、またまた、天くら、天気jp、SCWなど見ると、東北でも北の方、また、日本海側ほど天気が悪い。
どう見ても、月山は雨の山行となるので、予定変更、福島県寄りの山なら行けそうと予測して来ました。
どう見ても、月山は雨の山行となるので、予定変更、福島県寄りの山なら行けそうと予測して来ました。
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道など良く整備された気持ちの良い湿原などもあるコースですが、一部ゴロゴロした岩の個所もあり、ロープウェイなど乗り継いで簡単に回れるコースだと、安易に考えてはいけないコースだと思いました。 |
その他周辺情報 | 下山の後は、白布温泉 中屋別館不動閣のオリンピック風呂に入って帰りました。 長い浴槽から、最上川の源流渓谷の風景が望め、昨日の蔵王温泉とまた異なり、透明なサラッとした気持ちの良い温泉でした。 |
写真
10月23日までの西吾妻山自然満喫キャンペーンで、西吾妻山満喫パックとして、ロープウェイ、リフトの往復券、米沢八湯会の温泉に入れる券、山頂登頂記念手ぬぐいに、選べる地元特産品2品がついて、6200円が、なんと3200円!! このチケットを買うしかないですね!!
北望台まで来ました。
30分くらいリフトに乗っていたような・・・スキーシーズンよりかなり速度を落としている感じで、人が乗る時には、さらにスピードを落として丁寧に運転しています。
日本一長い夏山リフトだそうです。
30分くらいリフトに乗っていたような・・・スキーシーズンよりかなり速度を落としている感じで、人が乗る時には、さらにスピードを落として丁寧に運転しています。
日本一長い夏山リフトだそうです。
米沢市街地が見えている様です。
「五月雨を集めて早し最上川」と詠まれた最上川も見えているハズですが、ちょっとわかりません。
なんか、本当は、「五月雨を集めて涼し最上川」と詠んだとか。
「五月雨を集めて早し最上川」と詠まれた最上川も見えているハズですが、ちょっとわかりません。
なんか、本当は、「五月雨を集めて涼し最上川」と詠んだとか。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
東北の山旅、2日目2座目は、月山の予定でしたが、天候を予測して、ロープウエイ、リフトを乗り継いで、昼過ぎにはだいたい目処のつきそうな西吾妻山にやって来ました。
のんびりリフトなどを乗り継ぎ、1820mからの出発ですが、とても気持ちが良く、カモシカ展望台、美味しい大凹の湧き水、梵天岩や、天狗岩などからの見晴らし、高山植物もほぼ終わりではありましたが、良く整備された高層湿原の散歩など、とても満足出来ました。
山歩きの後は、白布温泉の中屋別館不動閣 オリンピック風呂に入り、さっぱりして帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する