記録ID: 458136
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
残雪 絶景の唐松岳2days
2014年05月31日(土) 〜
2014年06月01日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 934m
- 下り
- 934m
コースタイム
5月31日
8:10ゴンドラアダム山麓駅
8:39鎌池湿原
8:51八方池山荘
9:01八方山ケルン
9:17第2ケルン
9:36八方池
10:47丸山ケルン
11:50唐松岳
12:21唐松岳頂上山荘
6月1日
6:46唐松岳頂上山荘
7:40丸山ケルン
8:44八方池
9:43八方池山荘
8:10ゴンドラアダム山麓駅
8:39鎌池湿原
8:51八方池山荘
9:01八方山ケルン
9:17第2ケルン
9:36八方池
10:47丸山ケルン
11:50唐松岳
12:21唐松岳頂上山荘
6月1日
6:46唐松岳頂上山荘
7:40丸山ケルン
8:44八方池
9:43八方池山荘
天候 | 5月31日晴れ 6月1日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池までは雪はほとんどありません。八方ケルン直下に少し残るくらいです。あと数日でここの雪はなくなるでしょう 下の樺より上はほぼ雪道です。尾根上は雪のないところもありますが、雪上を歩くことが大半です。登りはアイゼンなしで登りましたが、下りは注意が必要です。特に午前の早い時間帯は雪も硬く滑りやすいです。したがってアイゼン・ピッケルは必要不可欠です。稜線近くのやせ尾根のあたりは特に注意して歩く必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
5月31日の夕焼けも最高でした。そして6月1日の朝焼けはもっと最高でした。何も言うことはありません。
残雪期の唐松岳、今年も来てよかった。ほんとによかったと思います。
下山時、八方尾根の最上部から下山し始めて20分ごろでしょうか。危うく滑落しそうになりました。
やせた尾根を歩行中、足を滑らせ転倒。ピッケルが雪面にうまく刺さり、滑落を免れました。滑落していたら命はなかったでしょう。その後、下の樺までアイゼンも装着して下山。無事下山できました。
絶景を堪能した後でしたが、命があってこそ。
生きていてよかった。
雪上の歩行は細心の注意が必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する