記録ID: 459357
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
残雪の日帰り白山
2014年05月31日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
別当出合9:00〜11:30避難小屋12:30〜14:30室堂小屋14:50〜15:35御前峰16:00〜16:40室堂小屋16:55〜18:10避難小屋18:30〜19:40別当出合
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別当出合9:00〜11:30避難小屋12:30〜14:30室堂小屋14:50〜15:35御前峰16:00〜16:40室堂小屋16:55〜18:10避難小屋18:30〜19:40別当出合 中飯場のトイレは使用不可、別当覗から上で雪が残っている。雪はしゃりしゃりでアイゼンの効き目が弱い。ピッケルが必要。アイゼンの着脱で時間を取られる。甚之助避難小屋下でトレースがバラバラ、竹竿とピンクリボンを目印にすすみましょう。藪笹漕ぎの必要でてきます。高校生の集団登山が9校、100名か?トレラン3名、スノーボード1名、スキー3名見かけた。一ノ瀬ビジターセンター向いの秘湯は600円。 |
写真
感想
途中の道の駅で眠くなり、そのまま寝たので、別当出合駐車場着は8:40、スタートは9:00すぎ、室堂小屋泊予定で80Lリュックで登る。高校生の団体が9校あり。アイゼンをつけず、キックステップの練習で毎年登っているそうです。雪はシャリシャリでアイゼンは効きにくい。ピッケルの方が重要。トレランシューズを履いたトレラン3名、スノーボード1名、スキー3名見かけた。観光新道は雪に覆われ誰も行っていない。展望歩道はわかりにくいと頂上で一緒になった人に聞いた。アイゼンの着脱で時間を取られる。甚之助避難小屋下でトレースがバラバラ、竹竿とピンクリボンを目印にすすみましょう。藪笹漕ぎの必要でてきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する