記録ID: 4626511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳登山(涸沢テント泊)
2022年08月26日(金) 〜
2022年08月27日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:20
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:16
距離 16.2km
登り 865m
下り 68m
2日目
- 山行
- 11:35
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 13:39
距離 17.1km
登り 1,009m
下り 1,299m
17:53
天候 | 1日目:曇り 2日目:曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地BT〜横尾迄は整備された林道を進みます。長距離水平移動するので、思っていたよりも大変です。横尾〜涸沢は急登になります。道は整備されているので歩きづらい箇所はありませんが、何箇所か落石注意の看板あり。 奥穂高岳往復はザイデングラートにおいてルートえミスをしてしまいました。登った当日は時間、日付の関係で人がおらず、落石等も起こす事はなかったですが、もう少しルートファインディングに気を付けたいと思います。山頂付近は人が少なかった事もあり自分が思っていたよりも登りやすかったです。人が多いとすれ違いが大変そうです。 涸沢〜小梨平の帰りは距離と雨で岩が濡れており只々大変でした。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
念願の奥穂高岳に行ってきまっした。
最初は2泊3日の予定でしたが、天候が悪い為、1泊2日に短縮して実行。
天気が良ければ前穂まで行きたかったですが、天候が悪い為に断念。天気が良い時に再度挑戦したいと思います。
また、写真でよく見るテント村が見れなかったのが残念。人が多いとそれはそれで大変ですが、やはり見てみたかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する