記録ID: 46303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷・木曽駒ケ岳・宝剣岳・空木岳・駒ケ池
2009年09月14日(月) 〜
2009年09月15日(火)


- GPS
- 26:54
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 3,150m
コースタイム
14日 8:27千畳敷駅⇒9:34木曽駒ケ岳⇒10:17宝剣岳⇒10:48極楽平⇒11:57濁沢大峰⇒13:11檜尾岳⇒14:40熊沢岳⇒15:46東川岳⇒16:05木曽殿山荘
15日 5:33木曽殿山荘⇒6:42空木岳⇒7:14駒石⇒9:35池山水場⇒11:21菅の台駐車場
15日 5:33木曽殿山荘⇒6:42空木岳⇒7:14駒石⇒9:35池山水場⇒11:21菅の台駐車場
天候 | 14日晴れのちガス 15日雨、山頂は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳から空木岳までは岩をよじ登ったり渡ったりするところだらけです。 コースタイムにかなり余裕をもって歩かないといけません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3525人
おおおおぉ〜っ、御嶽山の次は連続で木曽駒、空木etcっすか!
山頂はもう雪ですか・・・
夏が終わったばかりと思っていたのに山はもう冬の気配ですねぇ。
顔に当たる雨が痛い!と思ったら白い粒になってました。
雪というよりはミゾレかな?
少しだけ色づいているモミジもありました
北アを避けて中央アルプスを連チャンしたのですね。
それも宝剣の岩場を含み、結構ロングで。
3日目でもペースが崩れていないことを見ても、marumiさんの山行能力の高さがわかります。
もう高山は冬ですね。
私は明日、先週中止した薬師をリベンジします。
稜線歩きが楽しみです。
あんなにも怖いトコなんて想像もしてませんでした
普通、地図に危険マークがあっても『あれっ?』というまに終わってしまうことが多いですから・・・
黒岳も初冠雪だとウワサを聞きました
marumiちゃん♪
怖かったのね、先日お知り合いも凄く大変だったって
行くのぉ----なんて言っていたけど。
山はもう秋めいた、初冠雪や雨がみぞれになるのね。
今年は早めに寒さが来るね-----。
お疲れさまです。
地図のコースタイムを宛てにすると全然小屋に着きません。
怖いのに急がないといけないのでもう大変です
もう白い粒を見るなんて驚きました
今年の冬は早くくるのかなぁ・・・・
ひょっとして 1泊じゃないっす?
ワタクシ達は2泊したっす
>あんなにも怖いトコなんて想像もしてませんでした
、、でっしょっ!
まぁ 常識ある方々は 怖いですよ(つーか危険!)
ワタクシなんて 帰ろうかと思いましたからネ!
とっても常識人〜〜♪
おまけに 長ぇ〜〜し
ぁりぇへぇ〜ん by ヘロヘロ〜
絶対行かなかったのに・・・
heroheroさんが二度と行かないって言う意味がわかりました
やっぱり小屋のおでんは7種類でしたよ
ああいう小屋もあるんだなぁって勉強になりました
ソースかつ丼食べましたか?
そう、
新潟のたれかつ丼じゃないヤツ。
また行きたいなぁ。
かつ丼喰いに??
いやいや、、、
山登りに。
(コメントがheroheroさん
風??)
明治亭という店でテイクアウトをして車中泊で
味が濃いので
新潟のタレかつ丼は未経験です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する