記録ID: 4652003
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2022年09月03日(土) 〜
2022年09月05日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:54
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,810m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:39
距離 17.2km
登り 558m
下り 65m
15:28
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:46
距離 9.3km
登り 1,193m
下り 1,195m
天候 | 1日目:雨時々曇 2日目:晴れ後雨 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨により所々ぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | 上高地にある、五千尺ホテル上高地のケーキが旨い。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
二日間は、テントが雨でびしょびしょになってしまったので、槍ヶ岳山荘でのテント泊の予定を変更して、ババ平にデポし、槍ヶ岳をピストンすることに。そして出発して、明るくなってくると綺麗な山並みが。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
当初、表銀座ルートの縦走を計画していましたが、悪天候などで延期に。何とか予定をつけ、せめて槍ヶ岳にと今回の登山となりました。初の槍ヶ岳登山と、テント泊。いろいろ課題も見えてきたので、次回の登山に生かしたい。槍ヶ岳は、写真で見るより迫力があり、かっこよかった。とても魅力のある山で、満足のいく登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する