ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

梅雨の合間の休日 ツクモグサを見に 美濃戸から横岳・赤岳周回 

2014年06月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:00
距離
22.3km
登り
2,080m
下り
2,080m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

GPSログによると、休憩込みでぴったり10時間!
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸の赤岳山荘駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
美濃戸までの林道は幅が狭くすれ違い場所は少ないですが、時間帯を間違わなければすれ違いは無いものと思います。歩行者に注意。
普通の車なら注意すれば下を擦ることはないと思いますが、不安な方は美濃戸口に置いた方が良いかも知れません。

稜線上は鎖場などが多数あります。天気が良ければ危険度は高くないと思いますが、他の方のレコも参照して下さい。
赤岳山荘駐車場 \1,000
この時間は空いています。
2014年06月16日 04:54撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 4:54
赤岳山荘駐車場 \1,000
この時間は空いています。
北沢/南沢分岐
2014年06月16日 04:59撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/16 4:59
北沢/南沢分岐
ショートカットの登山道に入ったところ。
気づかずに通過する人も。
2014年06月16日 05:09撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 5:09
ショートカットの登山道に入ったところ。
気づかずに通過する人も。
良い感じですね。
2014年06月16日 05:56撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 5:56
良い感じですね。
アイスキャンディーの残骸
2014年06月16日 06:22撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 6:22
アイスキャンディーの残骸
阿弥陀岳
2014年06月16日 06:47撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
7
6/16 6:47
阿弥陀岳
そして赤岳
2014年06月16日 06:47撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
7
6/16 6:47
そして赤岳
ミネザクラ?
2014年06月16日 07:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/16 7:41
ミネザクラ?
赤岩の頭への分岐
2014年06月16日 07:46撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 7:46
赤岩の頭への分岐
硫黄岳も近い
2014年06月16日 07:48撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 7:48
硫黄岳も近い
硫黄岳に到着〜
2014年06月16日 08:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 8:04
硫黄岳に到着〜
しゃがんで入るくらいの避難小屋?
稜線上は雪が飛んでいるのかな。
2014年06月16日 08:05撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 8:05
しゃがんで入るくらいの避難小屋?
稜線上は雪が飛んでいるのかな。
今日は「山ヨーグルト」で。
2014年06月16日 08:25撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
10
6/16 8:25
今日は「山ヨーグルト」で。
硫黄岳火口
2014年06月16日 08:32撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6
6/16 8:32
硫黄岳火口
縁に沿って行って見ましたが行き止まり。
昔の地図には2742.1mの三角点があったんだが・・・崩壊して無くなったのかな?
2014年06月16日 08:38撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 8:38
縁に沿って行って見ましたが行き止まり。
昔の地図には2742.1mの三角点があったんだが・・・崩壊して無くなったのかな?
う〜ん、だんだん崩壊していくんだな。
2014年06月16日 08:38撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 8:38
う〜ん、だんだん崩壊していくんだな。
この辺りもいずれは無くなるのか・・・
2014年06月16日 08:40撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 8:40
この辺りもいずれは無くなるのか・・・
あちらが山頂標識のあるところ
2014年06月16日 08:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6
6/16 8:41
あちらが山頂標識のあるところ
砂浴び中
2014年06月16日 08:46撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 8:46
砂浴び中
オヤマノエンドウ
2014年06月16日 09:00撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 9:00
オヤマノエンドウ
保護色で分かりにくい
2014年06月16日 09:04撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/16 9:04
保護色で分かりにくい
ソーラーの電気柵は鹿対策とのことです。
2014年06月16日 09:19撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/16 9:19
ソーラーの電気柵は鹿対策とのことです。
キバナシャクナゲ
2014年06月16日 09:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
10
6/16 9:26
キバナシャクナゲ
2014年06月16日 09:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 9:26
つぼみも
2014年06月16日 09:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/16 9:26
つぼみも
大同心
2014年06月16日 09:29撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 9:29
大同心
2014年06月16日 09:31撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 9:31
2014年06月16日 09:31撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 9:31
左へ巻いて
2014年06月16日 09:32撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 9:32
左へ巻いて
写真では結構迫力があるが、足下,鎖ともしっかりしているので悪天時でなければ大丈夫。
2014年06月16日 09:34撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/16 9:34
写真では結構迫力があるが、足下,鎖ともしっかりしているので悪天時でなければ大丈夫。
2014年06月16日 09:34撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 9:34
あれ? どっちだろう・・・と思ったが、右は積雪期のルートらしい。
左を巻き気味に通過。
2014年06月16日 09:36撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 9:36
あれ? どっちだろう・・・と思ったが、右は積雪期のルートらしい。
左を巻き気味に通過。
お、ツクモグサを発見。
日が陰ってきたので開いていない。
2014年06月16日 09:59撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6
6/16 9:59
お、ツクモグサを発見。
日が陰ってきたので開いていない。
2014年06月16日 10:02撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9
6/16 10:02
2014年06月16日 10:06撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 10:06
辛うじて少し開いていたのはこの株だけ。
2014年06月16日 10:15撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8
6/16 10:15
辛うじて少し開いていたのはこの株だけ。
2014年06月16日 10:15撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 10:15
こんな場所です。
2014年06月16日 10:18撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 10:18
こんな場所です。
2014年06月16日 10:21撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
9
6/16 10:21
2014年06月16日 10:22撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
6/16 10:22
2014年06月16日 10:24撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 10:24
2014年06月16日 10:35撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
7
6/16 10:35
2014年06月16日 10:35撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 10:35
赤岳も半分ガスが掛かっているなぁ。
2014年06月16日 10:48撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 10:48
赤岳も半分ガスが掛かっているなぁ。
11:30に到着。
宿泊せずに下山と決定。
2014年06月16日 11:28撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 11:28
11:30に到着。
宿泊せずに下山と決定。
ピークに着くと
2014年06月16日 11:30撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/16 11:30
ピークに着くと
背景は白。
2014年06月16日 11:31撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/16 11:31
背景は白。
まあ、雨の心配は無さそうなので良しとするか。
2014年06月16日 11:43撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8
6/16 11:43
まあ、雨の心配は無さそうなので良しとするか。
ガラの多い道を急降下
2014年06月16日 11:57撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/16 11:57
ガラの多い道を急降下
阿弥陀に回ると時間が無いので今日は行きません。
2014年06月16日 12:00撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/16 12:00
阿弥陀に回ると時間が無いので今日は行きません。
けっこう嫌な下りだね。
2014年06月16日 12:00撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/16 12:00
けっこう嫌な下りだね。
マンモスマークは上から見ても分かるようになっているんだ!
2014年06月16日 12:07撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/16 12:07
マンモスマークは上から見ても分かるようになっているんだ!
小屋への荷揚げ
2014年06月16日 12:17撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/16 12:17
小屋への荷揚げ
この階段はちょっと危なっかしい、要注意。
2014年06月16日 12:20撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
6/16 12:20
この階段はちょっと危なっかしい、要注意。
崩壊気味のルートに新しい階段
2014年06月16日 12:31撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/16 12:31
崩壊気味のルートに新しい階段
最後にホテイラン。
ピンぼけばっかりで残念。
2014年06月16日 14:39撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
10
6/16 14:39
最後にホテイラン。
ピンぼけばっかりで残念。

感想

水曜日の休暇が取れたので最大3日間あったのだけれど、天気と用事が入ってしまったので山に行けるのは16,17の2日。
何処に行くのか、天気予報を日々チェックして、ヤマレコで最近の記録を確認し、柔軟に計画変更が出来そうな八ヶ岳エリアで、ツクモグサを見ることと権現岳のピークを踏むことを今回の目標とした。

高速の割引利用のため、日曜日の夜に出発。八ヶ岳PAでの仮眠を考えていたが、朝食は摂れないことが分かったので小淵沢ICで下りてスーパー「やまと」に寄り、道の駅小淵沢で仮眠とした。
鉢巻道路経由で美濃戸口、未舗装道路に入って美濃戸の赤岳山荘駐車場に入った。前日からの車がそれなりに残っていて、その後も随分と来たようだ(帰りにはかなり多く残っていた)。
自分にとってはかなり長いコースであり、赤岳山頂に12時までに着かない場合には、安全のため小屋泊まりとすることにして、5時前に北沢ルートに入った。小屋泊まりも考慮してコンロと簡単な朝食材料、防寒具など日帰りにしてはちょっと多めのザック。

前日の夜勤明けから車中泊まで、やや睡眠不足気味のため、林道歩きでもペースは上がらない(と言っても標準タイムよりは大分良かったが)。赤岳鉱泉までは我慢の行程、意外と早かったことに気づいてから少し余裕が出て来た。
急登を登り切り、硫黄岳で少し長めの休み。あとは昔通ったことがあるし、花を楽しみながら行けば良い。
鎖場も天気が良いので丁度良いアクセント、でも慎重に通過する。
ツクモグサが開いているかどうかと心配だったが、やはり日が陰ると殆ど開いていない。天気回復を待って粘るかどうか他の登山者も思案していたが、こちらは赤岳に何時に着くかだけで判断することにして先へ進む。
昔の記憶はあまりなく、最後の急登は結構きつかった。あの頃はもっとザックが重かったはずだけれど、今はこれくらいでないと大変だ。
目安の12時よりも30分程前に着いたので、計画通り文三郎尾根で日帰りとする。この下りもザレと階段の急降下でそこそこハード。マムート階段の先からはストック使用で膝に負担を掛けすぎないよう慎重に下りる。南沢ではホテイランも残っていてくれたが、写真はイマイチで残念だった。

駐車料金を払って林道に入ってすぐに二人連れを美濃戸口まで乗せた。小淵沢の人で車2台の縦走だったようだ。
温泉は「もみの湯」へ。それから小淵沢道の駅へ移動(そこの温泉はまた明日)。食事のあとビール等の買い出しに行き、明日に備えて早めに寝る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

あ、やっぱりチョウさん咲いていたんですね。
fireboltさん、はじめまして。
40番めの写真のチョウノスケソウに、「やっぱり咲いていたのね〜!」
と悔しかったりしてます

きっと、どこかで私の横を風のように駆け抜けていかれたんですね
カッコいい山とイカした山男さんたち、たくさん拝見した二日間でした。
2014/6/18 21:08
Re: あ、やっぱりチョウさん咲いていたんですね。
neko-obabaさん、コメント有り難うございます。

今回はツクモグサがメインだったので、もともと花にはあまり詳しくない私には良く分からず撮っていました
名前は良く聞いているのですが、これがチョウノスケソウなんですね。これで何とか覚えるようにします。
有り難うございました。
2014/6/18 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら