記録ID: 4663270
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年09月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間40分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 8時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by skywatcher
青春18きっぷの消化が終わったので、近場での山歩きを再開しました。
今日の目標は、御坂山ゲットと4月に登った黒岳への赤線繋ぎ&河口湖駅まで線を伸ばすこと。
何とか目標は完遂出来ましたが、雨上がり後の霧中の急登。出る汗が半端無い。清八山でTシャツを絞りました。(^_^);
稜線に乗ると涼しげな風。しかし汗が・・。
霧で相変わらず展望無し。
午後からは、晴れ間が出て少しだけ下界が展望。
最近はブラ散歩ばかりでしたが、
今日の山行、条件が悪いながらも体調が良かった。
これからの秋山シーズン、何とか頑張れそう。
お疲れさまでした。
今日の目標は、御坂山ゲットと4月に登った黒岳への赤線繋ぎ&河口湖駅まで線を伸ばすこと。
何とか目標は完遂出来ましたが、雨上がり後の霧中の急登。出る汗が半端無い。清八山でTシャツを絞りました。(^_^);
稜線に乗ると涼しげな風。しかし汗が・・。
霧で相変わらず展望無し。
午後からは、晴れ間が出て少しだけ下界が展望。
最近はブラ散歩ばかりでしたが、
今日の山行、条件が悪いながらも体調が良かった。
これからの秋山シーズン、何とか頑張れそう。
お疲れさまでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 黒岳 (1793m)
- 清八山 (1593m)
- 御坂山 (1596m)
- 河口湖駅 (857m)
- 笹子駅 (602m)
- 旧御坂峠 (1520m)
- 久保田一竹美術館前バス停
- 御坂峠
- 藤野木八丁峠 (1485m)
- 八丁山 (1580m)
- 清八峠 (1561m)
- 清八山、本社ヶ丸登山口 (1030m)
- 追分バス停
- 産屋ヶ崎
- シャンテ・ルボン
- 黒岳展望台 (1780m)
- 八丁山分岐 (1550m)
- 奥野稲村神社
- 御坂隧道 (1300m)
- 御坂トンネル分岐
- 黒岳登山口
- 河口湖美術館駐車場
- 河口湖美術館
- 大池公園
- 烏帽子岩分岐
- 西川公衆トイレ
- 東山梨変電所 (900m)
- 堰堤
- 追分トンネル
- 八丁峠(プレート) (1505m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
一日違いで本日の山梨は雲ひとつない快晴です。
生華さんのヤキソバうまそうですね!
しかし、せっかく山でカロリー消費したのに相殺されてしまいますね〜
お疲れ様でした。
その急斜面ですが、思ったほどズルズルでは無かったですが、気を抜くとズルッ!。
危ない危ない・・のけぞった時に腰を痛めそうです。
今日は快晴ですか〜 最高の景色を楽しめたんですねぇ〜 残念!
体力に不安が有ったので、戸隠の幕営1泊を断念しての、代替山行でしたが、今秋挑戦してみたいです。
コメント有り難う御座いました。
またまたかなりの距離を歩いてらっしゃいますね。
これだけ歩けば炭水化物ありの反省会もOKですね。
今日は高川山でも登って大月で一人反省会を予定していたのですが、直前に景信山のお誘いを受け予定変更してしまいました。笹子餅を買ってから反省会もいいな、などと妄想してしまいました。
高尾方面への計画変更で、大月での反省会の会場がお預けになりましたね。
河口湖や韮崎方面まで遠征すると、大月まで戻って来るのに時間がかかって、反省会スタートが遅くなってしまいます。なるべく早く下山して、お疲れ山会をしようと、今回も頑張って歩きました。
余談ですが登る前に、笹子餅でも・・と思って店を見たら、緑色のぼりが出ていなかったので、今回は無しで歩きました。
また、大月で反省会を御一緒出来たら良いですね。
コメント有り難うございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する