ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4676194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山を秋山郷から・秋の花と赤い源泉を満喫

2022年09月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
9.9km
登り
841m
下り
824m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:17
合計
5:44
11:37
11:51
0
14:06
14:06
3
14:09
ゴール地点
往路は花を見つけながらののんびりタイム、復路はそれなりに急いで下山しています。
天候 晴れ、のち曇り(ガス)ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小赤沢3合目の駐車場(80台程度可)に車を駐め、山頂までピストンしました。秋山郷へ向かう国道405号は狭くて視界も悪く、対向車とすれ違いできないところもあります。小赤沢集落から登山口までの道は舗装されていますが、崖崩れしそうな斜面あり。落石に要注意です。
コース状況/
危険箇所等
全体的に滑ります。ぬかっているところも多いのですが、泥地を避ける丸太の切り株や石が滑ります。濡れて茶色くなった石は十中八九滑りますので、足下には十分注意しましょう。鎖場は数ヶ所あり、奈落が見えるような怖い場所はないものの、落ちればそれなりにダメージがあるはずなので、特に下りは注意が必要です。
その他周辺情報 アフターは真っ赤な源泉の小赤沢温泉楽養館に立ち寄りました。(ひとり600円、食事も可)砂のような沈殿物も混じったしょっぱい赤い湯はぬるくて、いくらでも入っていられる温度です。川を挟んで対岸にある屋敷温泉にも泊まったことがありますが、こちらは硫黄泉で外来入浴も可のようです。(ひとり800円)
遅い夏休み、朝5時起きしても登山口には8時着、秋山郷は遠いっ
2022年09月12日 08:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
9/12 8:22
遅い夏休み、朝5時起きしても登山口には8時着、秋山郷は遠いっ
山あいの廃校になった小学校くらいの広い敷地の駐車場、手前にはお手洗いも完備しています
2022年09月12日 08:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/12 8:20
山あいの廃校になった小学校くらいの広い敷地の駐車場、手前にはお手洗いも完備しています
歩き出してすぐに3合目、小赤沢コースは苗場山最短の登山道です
2022年09月12日 08:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/12 8:28
歩き出してすぐに3合目、小赤沢コースは苗場山最短の登山道です
下界は杉の巨木、中腹から上はブナが増えて来ます
2022年09月12日 08:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
9/12 8:37
下界は杉の巨木、中腹から上はブナが増えて来ます
透き通ったタケシマランの赤い実、ツインズで
2022年09月12日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
9/12 8:44
透き通ったタケシマランの赤い実、ツインズで
見晴らしのいい場所からは端正な米山の姿が拝めました
2022年09月12日 08:46撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
9/12 8:46
見晴らしのいい場所からは端正な米山の姿が拝めました
ところどころにあったヤマハハコ
2022年09月12日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
9/12 8:49
ところどころにあったヤマハハコ
見たかった花のひとつ、オニシオガマの登場です!
2022年09月12日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
56
9/12 8:49
見たかった花のひとつ、オニシオガマの登場です!
駐車場にも群れて咲いていた巨大なウメバチソウ、登山道のほうがフレッシュです
2022年09月12日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
62
9/12 8:49
駐車場にも群れて咲いていた巨大なウメバチソウ、登山道のほうがフレッシュです
やっぱりオニシオガマ、4年前に月山の麓で見て以来です
2022年09月12日 08:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
54
9/12 8:50
やっぱりオニシオガマ、4年前に月山の麓で見て以来です
ようやく4合目、下の方が各合目の間隔が長く感じるのは気のせい?
2022年09月12日 08:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/12 8:58
ようやく4合目、下の方が各合目の間隔が長く感じるのは気のせい?
真っ赤なマイヅルソウの実、透き通っていてシックな色目のもありました
2022年09月12日 09:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
9/12 9:02
真っ赤なマイヅルソウの実、透き通っていてシックな色目のもありました
こちらはエンレイソウの実、ほかの部位は有毒だけど実はなんと食せるとのこと
2022年09月12日 09:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
9/12 9:05
こちらはエンレイソウの実、ほかの部位は有毒だけど実はなんと食せるとのこと
ちょっと萎びてますがツバメオモトの実
2022年09月12日 09:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
9/12 9:05
ちょっと萎びてますがツバメオモトの実
地味なゴマナもありました
2022年09月12日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
9/12 9:07
地味なゴマナもありました
真っ赤なゴゼンタチバナの実、こちらは絵の具で塗ったみたいな透明感のない色です
2022年09月12日 09:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
9/12 9:19
真っ赤なゴゼンタチバナの実、こちらは絵の具で塗ったみたいな透明感のない色です
道草しながらようやく5合目、前後して歩いていた人たちの鈴の音も聞こえなくなってしまいました・・・
2022年09月12日 09:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/12 9:25
道草しながらようやく5合目、前後して歩いていた人たちの鈴の音も聞こえなくなってしまいました・・・
そんなこと言ってたら足下にツルリンドウ、蕾もたくさんありました
2022年09月12日 09:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
9/12 9:28
そんなこと言ってたら足下にツルリンドウ、蕾もたくさんありました
ここで見ると思ってもいなかったクロバナヒキオコシ、弥彦山で見て以来です
2022年09月12日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
29
9/12 9:46
ここで見ると思ってもいなかったクロバナヒキオコシ、弥彦山で見て以来です
シラネセンキュウかしら
2022年09月12日 09:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
22
9/12 9:49
シラネセンキュウかしら
ヘビイチゴ?の赤い実、秋は赤い実が多いですね
2022年09月12日 09:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
9/12 9:50
ヘビイチゴ?の赤い実、秋は赤い実が多いですね
ポツネンと咲いていたサラシナショウマ、麓の道沿いにはたくさん風に揺られていました
2022年09月12日 09:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
9/12 9:51
ポツネンと咲いていたサラシナショウマ、麓の道沿いにはたくさん風に揺られていました
ひっそりとトリカブト、色目が渋い
2022年09月12日 09:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
9/12 9:52
ひっそりとトリカブト、色目が渋い
そしてクロバナヒキオコシ、終盤でしたがこちらも渋い紫色を拝めてよかったです
2022年09月12日 09:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
9/12 9:54
そしてクロバナヒキオコシ、終盤でしたがこちらも渋い紫色を拝めてよかったです
ということで最初の鎖場、この後は数ヶ所の鎖場が続きます
2022年09月12日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
9/12 9:56
ということで最初の鎖場、この後は数ヶ所の鎖場が続きます
向こうの山にも高層湿原?と思ったらどうも牧場の跡地らしい、人の営みって凄いなぁ→なんと古代湖跡でジオパーク指定地とのこと
2022年09月12日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
9/12 9:56
向こうの山にも高層湿原?と思ったらどうも牧場の跡地らしい、人の営みって凄いなぁ→なんと古代湖跡でジオパーク指定地とのこと
またまた見たかった花、オオシラヒゲソウです
2022年09月12日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
9/12 9:56
またまた見たかった花、オオシラヒゲソウです
シラヒゲソウよりデカい日本海側にしか生息しない花、ウメバチソウの仲間らしいけど言われてみればここのウメバチソウもデカい
2022年09月12日 09:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
56
9/12 9:56
シラヒゲソウよりデカい日本海側にしか生息しない花、ウメバチソウの仲間らしいけど言われてみればここのウメバチソウもデカい
数は限られますが健気に咲き誇っていました
2022年09月12日 09:58撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
29
9/12 9:58
数は限られますが健気に咲き誇っていました
宙を仰ぐ可憐な花、咲いててくれてありがとう
2022年09月12日 09:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
56
9/12 9:57
宙を仰ぐ可憐な花、咲いててくれてありがとう
なんてメルヘン乙女してたらトリカブトにしっかり見られてました(爆)
2022年09月12日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
39
9/12 9:59
なんてメルヘン乙女してたらトリカブトにしっかり見られてました(爆)
ということでようやく6合目
2022年09月12日 10:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/12 10:05
ということでようやく6合目
鎖場が連続する登山道、汗びっしょりで息つく間もありません
2022年09月12日 10:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
9/12 10:12
鎖場が連続する登山道、汗びっしょりで息つく間もありません
7合目も鎖場の途中にあったりします
2022年09月12日 10:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
9/12 10:22
7合目も鎖場の途中にあったりします
そして8合目、写真なんか撮ってる場合じゃありません
2022年09月12日 10:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/12 10:42
そして8合目、写真なんか撮ってる場合じゃありません
とか言ってるうちに登山道は平坦に、足下にはアキノキリンソウ
2022年09月12日 10:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
9/12 10:48
とか言ってるうちに登山道は平坦に、足下にはアキノキリンソウ
オトギリソウも今年最後かな
2022年09月12日 10:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
9/12 10:49
オトギリソウも今年最後かな
湿原に入ると色付くイワショウブ
2022年09月12日 10:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
9/12 10:49
湿原に入ると色付くイワショウブ
キンコウカはドライフラワーになってたよ
2022年09月12日 10:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
9/12 10:50
キンコウカはドライフラワーになってたよ
檜ノ塔(左上)の手前には坪場と呼ばれる草原が広がります
2022年09月12日 10:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
60
9/12 10:52
檜ノ塔(左上)の手前には坪場と呼ばれる草原が広がります
左手には奥志賀方面の山並み、今回の山行で秋山郷から奥志賀に抜けられることを知りました
2022年09月12日 10:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
9/12 10:52
左手には奥志賀方面の山並み、今回の山行で秋山郷から奥志賀に抜けられることを知りました
松井半四郎氏の碑、この先いくつかの石碑が点在しています
2022年09月12日 10:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/12 10:52
松井半四郎氏の碑、この先いくつかの石碑が点在しています
リンドウもさりげなく咲いています
2022年09月12日 10:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
9/12 10:54
リンドウもさりげなく咲いています
晴れたりガスったり、目まぐるしく変わる天気
2022年09月12日 10:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/12 10:55
晴れたりガスったり、目まぐるしく変わる天気
池塘も日差しがなくなると物憂げ
2022年09月12日 10:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
9/12 10:56
池塘も日差しがなくなると物憂げ
標高2千メートルに広がる高層湿原、草紅葉の頃ももうすぐ
2022年09月12日 10:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
85
9/12 10:59
標高2千メートルに広がる高層湿原、草紅葉の頃ももうすぐ
気の早いナナカマドは色づき始めています
2022年09月12日 11:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
9/12 11:00
気の早いナナカマドは色づき始めています
ようやく9合目、この先巨岩のドロドロ道と木道を交互に繰り返します
2022年09月12日 11:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/12 11:02
ようやく9合目、この先巨岩のドロドロ道と木道を交互に繰り返します
クロウスゴの木も色付いています
2022年09月12日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
9/12 11:12
クロウスゴの木も色付いています
やっぱり派手な色目はナナカマド
2022年09月12日 11:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
9/12 11:13
やっぱり派手な色目はナナカマド
ドウダンツツジ?も色付く
2022年09月12日 11:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
9/12 11:14
ドウダンツツジ?も色付く
たくさんの神さまが一堂に会した石碑群
2022年09月12日 11:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
9/12 11:21
たくさんの神さまが一堂に会した石碑群
振り返ると遙か遠くまで続く湿原群
2022年09月12日 11:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
9/12 11:23
振り返ると遙か遠くまで続く湿原群
山頂の小屋を過ぎて苗場山2145mに登頂です!
2022年09月12日 11:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
9/12 11:37
山頂の小屋を過ぎて苗場山2145mに登頂です!
山頂広場にはオニアザミが鎮座していました
2022年09月12日 11:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
9/12 11:37
山頂広場にはオニアザミが鎮座していました
三角点は一等!
2022年09月12日 11:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
9/12 11:38
三角点は一等!
足下には地味なネバリノギラン、ドライフラワーになりかけてます
2022年09月12日 11:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
9/12 11:39
足下には地味なネバリノギラン、ドライフラワーになりかけてます
山頂直下のテラス席、晴れてれば気持ちがいい場所もガスのなか・・・
2022年09月12日 11:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/12 11:41
山頂直下のテラス席、晴れてれば気持ちがいい場所もガスのなか・・・
ベンチに腰掛けてパン食ってたらなんだか明るくなってきた
2022年09月12日 11:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
9/12 11:47
ベンチに腰掛けてパン食ってたらなんだか明るくなってきた
これぞ湿原な一枚、苗場山は3回目だけどいつも曇ってるんだよね
2022年09月12日 11:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/12 11:48
これぞ湿原な一枚、苗場山は3回目だけどいつも曇ってるんだよね
足下のリンドウ大株でも撮っておこう
2022年09月12日 11:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
9/12 11:53
足下のリンドウ大株でも撮っておこう
あちこちにある信仰の跡
2022年09月12日 11:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/12 11:53
あちこちにある信仰の跡
役行者も大岩に鎮座し、神さまのデパート状態
2022年09月12日 11:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/12 11:55
役行者も大岩に鎮座し、神さまのデパート状態
そそくさと下山開始、色付く湿原はいいなぁ
2022年09月12日 11:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
9/12 11:56
そそくさと下山開始、色付く湿原はいいなぁ
チングルマの果穂、ワタスゲも同じようになってたよ
2022年09月12日 11:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
9/12 11:57
チングルマの果穂、ワタスゲも同じようになってたよ
祓川登山口からだと拝めぬ景色、ズルして短縮路だけどこれくらはご褒美だと思わなきゃ
2022年09月12日 11:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
9/12 11:58
祓川登山口からだと拝めぬ景色、ズルして短縮路だけどこれくらはご褒美だと思わなきゃ
花の少なくなった湿原でひとり息を吐いていたモウセンゴケ
2022年09月12日 12:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
9/12 12:27
花の少なくなった湿原でひとり息を吐いていたモウセンゴケ
鎖場の脇で咲いていたジュウモンジソウ、往路では気づかなかったなぁ
2022年09月12日 12:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
9/12 12:49
鎖場の脇で咲いていたジュウモンジソウ、往路では気づかなかったなぁ
杉の巨木を過ぎてそろそろ登山口・・・
2022年09月12日 13:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/12 13:49
杉の巨木を過ぎてそろそろ登山口・・・
往路で探しても見つからなかったアケボノシュスラン、終わりかけのが1株だけ咲き残っていました!!!
2022年09月12日 13:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
67
9/12 13:57
往路で探しても見つからなかったアケボノシュスラン、終わりかけのが1株だけ咲き残っていました!!!
少し離れた場所にある葉っぱたち、咲いたり咲かなかったりが微妙な花、咲いていただけラッキーだったのかも
2022年09月12日 14:01撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
9/12 14:01
少し離れた場所にある葉っぱたち、咲いたり咲かなかったりが微妙な花、咲いていただけラッキーだったのかも
麓の道ばたで咲いていたクサボタンで本日の花探しは終了です
2022年09月12日 14:22撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
31
9/12 14:22
麓の道ばたで咲いていたクサボタンで本日の花探しは終了です
アフターは真っ赤なお湯の小赤沢温泉楽養館、暫し貸切の時間帯を愉しみます
2022年09月12日 15:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
62
9/12 15:13
アフターは真っ赤なお湯の小赤沢温泉楽養館、暫し貸切の時間帯を愉しみます
沈殿物に浮かぶ湯の花、泡付きも感じられるぬる湯を長湯してしまった
2022年09月12日 15:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
9/12 15:12
沈殿物に浮かぶ湯の花、泡付きも感じられるぬる湯を長湯してしまった
苗場山麓はジオパークの指定地、結東層と呼ばれる地層を見学しました
2022年09月12日 16:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/12 16:13
苗場山麓はジオパークの指定地、結東層と呼ばれる地層を見学しました
帰路は石打丸山インターから関越道、近くの石臼挽へぎそば中野屋を初訪問、充実の夏休みとなりました
2022年09月12日 17:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
73
9/12 17:24
帰路は石打丸山インターから関越道、近くの石臼挽へぎそば中野屋を初訪問、充実の夏休みとなりました

感想

遅ればせながらの夏休み、以前同じ時期に歩いて普段見かけない花がいろいろ咲いていた苗場山に向かいます。未踏の湯沢町側からの祓川コースも気になるけど、鄙びた秋山郷の唸る温泉も入りたいし、単独行も考慮し3度目の小赤沢コースとしました。

早起きするはずが起きたら5時、なんだかんだで登山口に着いたのは8時過ぎとなっちゃいました。平日なのに先客の10台くらいは既に出発しており、待っている間に到着組は2台だけ。相前後していた方々も花撮影してたら遠くへ行ってしまいました。

一番見たかった花、アケボノシュスランは登山口近くにあるはずが見つからず。前回は花の名前も知らずに初めて見た可憐な花に魅了され、その後も地元の山などでこの花を探し回ってきました。前回見た大株はやはりビギナーズラックだったのかしら。

(前レコ)写真91に前回見た大株あり
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-710412.html

そのほかに見たかったオニシオガマとオオシラヒゲソウは登山道脇ですぐに見つかり、今回は初めてクロバナヒキオコシも見ることができました。ウメバチソウも花がデカいし、日本海側に咲く秋の花はみんな花のサイズがでかくて見応えがあります。

前後に誰も居なくなった鎖場の連続に辟易しながらもどうにか坪場と呼ばれる草原にたどり着きます。頃合いよく山頂にはガスが広がり、色づき始めた湿原は幻想的な世界に。時々日差しが戻ると湿原は鮮やかな秋の色、秋晴れの日にも来てみたいなぁ。

パンを頬張ったらそそくさと下山開始、滑りやすい濡れた岩や木の根っ子、刈った笹を注意深く通過し、登山口近くでもう一度、念入りにアケボノシュスランを探してみました。見覚えのある葉っぱは大量、かつ高密度で広がってるのに花は見当たらず。

ところが葉っぱ地帯からちょっと外れた登山道の真横、踏んづけられちゃうような場所に1株だけ終わりかけのがありました。何度も早春に訪れている佐渡もビギナーズラック超えられないけど、秋の苗場山もリピ確定かな。来年は大株見たいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2442人

コメント

おはようございます。

草紅葉が始まる前の苗場山も素敵ですね。
オオシラビゲソとか咲くんですね。
苗場山はまだいったことなくて、いつか行ってみたいな
yamaonseさんの所からでも登山口遠いとなると私の所からだと、もっと遠いから、車中泊で行かなきゃ

夏休み、楽しめて良かったですね。
2022/9/13 5:52
robakunさん、おはようございます。朝起きて猛烈な筋肉痛に驚愕しております。仕事できるのかしら(爆)さて苗場山、草紅葉前の平日、広い湿原は静かな光景が広がっていました。オオシラヒゲソウやオニシオガマ、アケボノシュスランなど、普段見かけない花が見られてよかったですよ。今回は勝手知った秋山郷からのコースでしたが、湯沢町からなら前泊しなくてもOKかと思います。歩く距離も高低差も1.5倍くらいになりますけどね。山頂にいるほとんどは湯沢町方面から来ていました。遅ればせながらの夏休み、やはり休みは夏場に取らないと山は愉しめませんね・・・
2022/9/13 6:41
yamaonseさん、こんにちは!

憧れの裏苗場 笑
うちからだと、登山口までがエライ遠いんですよね。。。
でも、歩くのはかぐらからより楽そう!今度は裏から!と安易に憧れていましたが
鎖場多数で結構キツそう!
息つく暇もないとは😓確かに最後の登りは標高線の間隔が詰まってるわぁ😓

普通の白髭さんしか見た事ないんですが、大きいのですね!
日本海側のお花は何でもビッグサイズで見栄えがしますよね〜
2022/9/13 9:40
nyagiさん、こんにちは!苗場山の裏側、意外と植生が豊かでおもしろいですよ。足元が悪く鎖場もありますが、難易度が高いわけではないので比較的容易に百名山を踏破できます。問題は秋山郷までのアクセス、せっかくなら麓の温泉宿とかに泊まると癒されること間違いなしですよ、花は大ぶりなのが多いですね。奥志賀から戸隠辺りのエリアは固有種も多いですね。ぜひゆっくり訪れてみてください。
2022/9/13 11:45
yamaonseさん、こんにちは。

秡川からのコースは未踏・・以前の記録によれば、前回も秋山郷から。では、あと1回は?赤湯から?と思いながら拝見しました。

以前の記録も拝見しましたよ。2015年ですね。
yamaonseさんとは、私がヤマレコを始めてすぐのころからの付き合いかと(笑)思いますが、拍手をしていなかったので、まだyamaonseさんと知り合っていなかったようです。私は、記録によれば、2014年にヤマレコを始めたらしいです。

オニシオガマ、私は山形県、朝日連峰の日暮沢から清太岩への尾根が一番印象的です。ほとんど花がない尾根なのですが、秋に歩くとそこだけオニシオガマが満開なのです。ぬかるみのコースで、どっさり咲いています。この花はこの山、というのかな、長く歩いていると「この景色、この花を見ると、この山に来たなあ〜」ということがありますね♪
2022/9/13 11:57
ramisukeさん、こんばんは。今回3度目の苗場山、過去すべてが小赤沢コースからなんです。最初の訪問は山登りを始めた翌年の1997年9月13日、職場の先輩たちに誘われて3座目の百名山となりました。下山後は麓の屋敷温泉に泊まり飲めや歌えの大騒ぎ、楽しかった思い出で再訪してから7年が経過しました。ramisukeさんとも同じくらいのお付き合いなんですね。年ばかり食って今回も登りは亀脚となりました。楽に千メートル超えできるよう、週末鍛錬しなきゃですね。そしてオニシオガマ、朝日連峰にもあるんですね。自分は湯殿山の車道脇でたくさんあるの見ましたよ。日本海側に特有の花なのかな。蕾も不思議な形だし、ちょっとグロテスクな花ですよね。花と山の記憶がリンクしてるっていいなぁ。自分の周りの女子は行った山の記憶はあやふやでも、食べたものだけがきちんと羅列できる人が多数です(爆)
2022/9/13 18:08
yamaonseさん、こんにちは。

苗場山行かれたんですね。木々も色付いて山の様子はもう秋めいていますね。

私も苗場山7月に行こうと思っていて雨で断念しました。実はyamaonseさんと同日にも行こうと思っていたんです。結局前日の奥多摩山行での気疲れ?があって寝坊でした。(諦めて稲沢へ行ってきました)

私の家からも関越飛ばして関越トンネルの先で降りて3時間はかかります。
2022/9/13 16:46
yakidangoさん、こんばんは。初秋の苗場山、登りの急登は汗びっしょりでしたが、登りきった湿原は色づき始めていて、そこはかとない静かな佇まいでした。登山道脇にはイワカガミやイワナシ、オウレンなどの葉っぱが多数あったし、ハイシーズンの頃は驚喜乱舞しちゃいそうです。花のいい時期にも行ってみたいですね。今回は同日に計画されてましたか。自分も前日の赤城山で朝起きたら軽く筋肉痛だったけど、思い切って家を出ました。隣県からも3時間弱の秋山郷、アクセスいい祓川登山口でも埼玉からだと3時間は掛かるでしょうね。個人的には奥多摩や稲沢のほうが親しみが湧きますが、たまの平日休みは気合い入れたいところ。暑くてなるい山中心でしたが、そろそろ秋山に向けて本格始動したいです(^^)
2022/9/13 18:14
yamaonseさん こんにちは
苗場山は2度登りましたが湯沢からでした。
秋川郷からは登った事はなくて、この時期にオオシラヒゲソウやアケボノシュスランが咲く事も初めて知りました。
来年は是非登ってみたいと思います。
とても参考になるレコありがとうございました。
お疲れ様でした。
2022/9/13 17:10
maken326さん、こんばんは。湯沢からの祓川コースも初夏に雪融け時期の花が咲いたり、年によっては立派なショウキランがあったりして、いつか歩かなきゃと思っているコースです。一方、裏からの登山道は歩程も高低差も湯沢の3分の2くらいなのに、意外とマニアックな花が咲いたりします。オオシラヒゲソウやオニシオガマはともかく、同じ登山道にアケボノシュスランがあるってのも想像付かないですよね。麓の秋山郷はそれだけでも行く価値ある秘境だし、唸る温泉も種類が違うのが複数あるし、せっかくならお泊まりで行けばたっぷり満喫できますよ。遠くに来た感のあるルートは新しい発見もあっておもしろいです(^^)
2022/9/13 18:19
苗場山、苗場スキー場には何度も行きましたが

こんばんは😄
苗場山私達も同じコースで登りました^o^
然も山頂ヒュッテ泊で^o^
某NHKの番組で苗場山を放映してたのがきっかけでした。
レコに度々登場するお山ですが殆どが秡川から、小赤沢からはレアですね。
ここ数日好天でしたが苗場山はイマイチだった様で眺望は残念でしたか?
その分花観察に集中出来ましたね^o^
2022/9/13 19:29
teheさん、こんばんは。NHKの番組、きっと同じのを見ましたよ。今から25年前に初めて登ったとき、山頂にはもう一つの山小屋、遊仙閣が建っていました。7年前に訪れたときはまだ跡地と分かる状態でしたが、今回は跡形もなくなっていました。そこの小屋主の息子さんが案内してくれる番組ですよね。一度泊まってみたかった山頂、きっと夕暮れ時や朝焼けとかきれいなんだろな。レアな小赤沢コース、山頂はガスってましたが楽しく花探しはできました。ハイシーズンの晴れた日にも歩いてみたいものです(^^
2022/9/13 19:38
yamaonseさん

丁寧な返信コメント、恐縮です。
私は今年の四月に古希?を迎えましたが、
yamaonseさんとも近い世代に感じます。

登山、山登り?を始めて60年経つのは事実ですが眺望、大地を俯瞰することが一番だった登山人生?だと思ってます。
最近では皆さんのお花の写真を見るにつけ、ああ、とかなるほどとか教えて頂いて視野が広がってます。

シールドの無い何処かの山小屋でこれ迄の色んな話を聞いたりしたいものですね。

2022/9/13 21:18
teheさん、25年前に苗場山登ったりしてたときにあちこち連れて行ってくれた先輩たちの世代だと思います。大先輩は悠々自適となり、ちょっと上の先輩たちも嘱託世代となり、そういう自分もあと何年かすれば赤いちゃんちゃんこです(爆)高い山から見下ろす眺望だけでそこまでたどり着く苦労が一気に吹き飛んだ時代も過ぎ、今や後から来るほとんどの登山者に抜いてもらってお花探しです。山小屋で昔話とかできたら楽しいでしょうね。また佐渡みたいにどこかで遭っちゃうかな(^^)
2022/9/13 21:49
yamaonseさん、こんばんわー。
小赤沢からの苗場山、私も一度だけ上りました。結構ドロドロ箇所も多くて丸太の飛び石を滑らないよう歩いた記憶があります。そうちょうど300名山を回っていた田中陽希さんに出会ったのもここでした。湿原越しに見る鳥甲山もかっこいいですよね。高層湿原はそろそろ色づき始めてきたんではないでしょうか。広々湿原の草紅葉が見えるのももうすぐですね。こちらからのルート、人も少なそうで100名山とは思えない静かな山行ですよね。私もまた行きたくなりました。お疲れさまでした。
2022/9/13 21:43
iwanobさん、こんばんは〜〜♫ マイナーな裏側コース、歩いたことあるんですね。加えて田中陽希さんとも遭遇するとは凄い。あちら側からなら鳥甲山も登れるし、考えたコースなんでしょうね。色づき始めた高層湿原、完全に秋色になるのはもう少しでしょうが、平日ということもあって静かな雰囲気でした。人は少なく駐車場はガラガラ、隠れた花もいろいろあるし、湿原歩く距離も長い。これでドロドロの急登がなければ最高なんだけど(笑)ちなみに、これまで行った3度ともほぼ視界なく、目の前の鳥甲山も見たことがありません。人生ってこんなモノなのかも(自爆)
2022/9/13 21:54
yamaonseさん、おはようございます!

やっと苗場山レコに辿り着きました(笑)
そういえばNHK百名山の苗場山、録画していたのですがまだ見てません。早く見なくては💦
苗場山はヤマレコ前に1度、ヤマレコ始めてから1度と2回登りました。
2度とも祓川コースでしたが、次登るとしたら小赤沢コースかなと狙ってました。
ただ遠い!インター下りてからのアクセスが難ですね。
レコを見る限り標高差も少なく短時間で山頂まで行けるようですね。
そしてこちらは植生豊かな感じ。オオシラヒゲソウやオニシオガマは見たことないしどこかのタイミングで歩きたいなぁ。
『アフターは真っ赤なお湯の小赤沢温泉楽養館』、湯船の造りや鉄分がこびりついた窓や壁。
効能豊な感じもするし、何とも言えない風情で自分好み。ここだけでも行きたくなりますねscissors
2022/9/14 7:30
teru-3さん、おはようございます。苗場山、やはり祓川コースなんですね。小赤沢コースしか歩いたことのない自分は変人確定ですね(^^;; たしかに湯沢側より1時間以上遠いし、たどり着くまでが大変ですが、歩程が短いこと以上の魅力がありました。花はもちろん、種類の違う秘湯の源泉掛け流しが複数あり、周囲から隔絶した感も浮世離れしています。湯沢側だと赤湯からの縦走もいいみたいですね。オオシラヒゲソウもあるようですし、紅葉が素晴らしいようです。百名山のテレビ見たら錦繍の苗場山を実行に移しましょう(^.^)
2022/9/14 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら