記録ID: 468670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒(黒戸尾根・七丈小屋で撤退・それでも累積標高差2千m以上)
2014年06月21日(土) 〜
2014年06月22日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:12
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,165m
- 下り
- 2,164m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:44
距離 11.2km
登り 1,832m
下り 202m
2日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:53
距離 10.0km
登り 338m
下り 1,973m
21日 08:20竹宇駒ヶ岳神社 15:00七丈小屋
22日 08:00七丈小屋 12:00竹宇駒ヶ岳神社
22日 08:00七丈小屋 12:00竹宇駒ヶ岳神社
天候 | 21日 午後2時まで曇り夕方を除き雨 22日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本3急登に恥じない登り。5合目〜連続梯子 下りは刃渡りから下の部分の泥濘の方が大変だった。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴 1
水筒 1
ヘッドライト 1
ラジオ 1
筆記用具 1
地図 詳細・概略図 2
コンパス(電子・磁石) 1
予備電池 単3/4 8
雨具 1
救急セット 1
ナイフ+ドライバー付 1
軍手 1
帽子(日焼け防止) 1
ライター 1
携帯電話 1
携帯予備電源 1
タオル 2
ポケットティッシュ 2
サングラス 1
レスキューシート 1
ZIPロック 3
EPIコンロ 2
ガスカートリッジ 1
コッヘル小 1
カップ 1
テント・ポール・フライ・ペグ 1
マット 1
替え下着・Tシャツ 1
洗面具
GPSロガー
|
---|
感想
高校1年の夏合宿で登った黒戸尾根。
その時きつかった印象はなく、梯子やロープが腐っていて大変だったことは覚えている。
登山道は国体で整備されたということを聞いていたので、
立派な梯子や鎖もありスリリングではあるが危険箇所は無くなったと思う。
ほぼ徹夜で登山開始、天気予報は土曜が曇りのち雨、日曜が曇り夜になってから雨。
それを信じたのが失敗だった。
快適なブナ林の中高度を稼ぎ刃渡りまで、「あれ?こんあ早かった?」と思った。
ところが刃渡りから五合目はすぐだと思っていたのに意外に長かった。
五合目で雨が降り出しカッパを着た。梯子・鎖の急登を登り七丈小屋テント場へ。
ペグも効くフラットで快適なテント場、雨は降っているが風が無くて良かった。
雨のテントの中14時間も過ごし10時間位寝た。
雨も止まないので下山することにした。
感想
七丈まででも標高差2000m以上 手応え十分な黒戸尾根。
秋になったらリベンジかな、北沢峠に抜けようと考えている(下りもきつかったので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2683人
待望の黒戸尾根登山おめでとうございます。
私も天候不順の為、近場の山でトレーニングしています。
次は、大朝日岳を狙います。
面白山お疲れ様でした。
面白山は電車使った方が tennis-manさんの大好きな
山下りた瞬間に飲めますよ!
黒戸尾根はまた行きます。
もっときつそうな早月尾根もいつか登ってみたいと思っています。
初めまして。横手神社近くに住むkitasannです。おいらはもうすぐ66歳、今年こそ黒戸から登るつもり、刃渡りまで何度もさんぽしているのですが、阿曽から遠いね、 おいらも槍に登ろうと表銀座を登り雨で2日目に下山。山小屋の親父さんから「山はいつでもあるが、命は一つしかないんだよ」と言われ下山、大正解、下山後大雨になりました。
kitasannから
jr1eeuさん、はじめまして。
他の私のページを見れば解りますが撤退ばかりしています。
登る前日も飲み会で、酔いが醒めたあと徹夜で車を走らせ、1時間ほど仮眠してからのぼりました。
ほぼ徹夜なので、山では目覚ましを3時にセットしたのに雨音でまだ寝ようときめ、
6時過ぎまで10時間以上寝ました。
車で横手駒ヶ岳神社まで行きました。
そこから登ろうと思いましたが駐車場がないので止めました。
横手は別荘地みたいな所でした。林に囲まれ夏は涼しいでしょうね。
今回の撤退した理由は、雨だから行っても景色もないし無意味だろと考え下山しました。
雨に煙る新緑のブナ林、霧に浮かぶ鳳凰、山でのビール・コーヒーこれで十分だと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する