記録ID: 4691066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,120m
- 下り
- 2,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:32
距離 19.8km
登り 2,120m
下り 2,120m
15:25
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初の中央アルプスなので、楽しみにしていた今回の登山。
4時40分頃駒ケ根高原スキー場駐車場に到着、登山口に一番近い駐車場はすべて埋まっていた、さすが三連休の初日。
同じ時間帯に登り始める人も多く、すれ違いも多かった。
最初は林道をひたすら登っていく、なかなか登山口までたどり着くのに時間がかかる、林道の最終地点には一応トイレあり。
このときは、朝焼けを見ながら晴れそうだなー、などと思っていた。
しかし、上り始めるとほぼ曇ったりガスったりでなかなか景色を堪能することができない。
今日は苦行の日かな、と思いつつもコンディションがよかったので足が勝手に前へ進んでいく。
少しでもガスが晴れてくれればいいかな、程度で歩いていたら、ちょうど一番いい駒石辺りを通過するところでガスが晴れてくれた。
更に歩みを進めて山頂に立ったが、ここでも10分間くらいはガスが晴れた状態でもってくれたのでありがたかった。
これがあるので道中ガスでも山頂までは行ったほうがいいなと思った。
道は整備されており、かなり登りやすい、急登などはほとんどない。
基本的にずっと一本調子で登りっぱなしなため、下りで登り返しなどがほぼなく体力の消費が少なかった。
ただ、登る前から覚悟していたことだが、林道含めると山頂行くまでかなり距離がある。
登りはいいが、道が単調なので、下りはひたすら標高を下げているというような感じになり、なかなかの苦行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する