記録ID: 469952
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒 黒戸・八丁尾根
2014年06月26日(木) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 3,078m
- 下り
- 3,080m
コースタイム
04:00 竹字駒ケ岳神社
04:45 笹ノ平
06:14 七丈小屋
07:13 甲斐駒ヶ岳山頂 (休憩10分、朝ごはん:卵)
08:19 鋸分岐
09:49 大岩
10:30 日向山
11:15 竹字駒ケ岳神社
Drink: 1.5 L (ちょっと足りなかった?)
Food: ゆで卵 1、ジェル 2、ナツ
04:45 笹ノ平
06:14 七丈小屋
07:13 甲斐駒ヶ岳山頂 (休憩10分、朝ごはん:卵)
08:19 鋸分岐
09:49 大岩
10:30 日向山
11:15 竹字駒ケ岳神社
Drink: 1.5 L (ちょっと足りなかった?)
Food: ゆで卵 1、ジェル 2、ナツ
天候 | 晴れ、曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁尾根は、去年7月7日登ったときに(逆回り)、ちょっと不明なところがありましたが、この一年で登山者の数が増えて、迷うところはありません。 道整備もさらに進んでいる。赤い金属バンドは木の周りにたくさん付けられています。 七丈小屋の仙人さんに感謝です。 (GPXは去年、時計反対回りものです。) |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
ハナちゃんを留守にすると、自由があります。寂しいと最高。
去年、初めて八丁尾根を時計反対回りしたときに、「今度絶対に時計回りした」と思いました。急登りである黒戸尾根の後に、割合と緩やかな長い八丁尾根下りが待っていますので、ラクでしょう。
駐車場では車一台しかなくて、とても静かな朝でした。日向山に近付いたところ、やっと他の登山者と会いました。
七丈小屋でお水はやっと出ています。
今回、登りを抑えて、下りは楽しく走られるようにして、よかった。
あっという間午前中のたびが終わりました。
二人も午後から仕事があって、眠い眠い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する