記録ID: 4700072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳杣添尾根 2022/10/10まで東屋に車両進入可
2022年09月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,078m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:42
距離 23.3km
登り 2,095m
下り 1,608m
15:09
別荘地内の登山者駐車場から杣添尾根を往復した徒歩山行のGPS記録と、下山後に国道から東屋まで林道を車で入ってみたGPSの、両方を重ねています。
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2022/8/29〜10/10、南八ヶ岳林道の県界尾根登山口ゲートが解放されており、杣添尾根下の「東屋」まで車両で進入可能です。別荘地内の登山口の掲示でそれを知り、下山後に実際に車両で往復して状況を確認しましたので、末尾に簡単に報告します。山行自体は、特に報告するほどのものではありません。 |
写真
本当に東屋まで車で入れるか興味をひかれたので、下山後、実走して確認しました。比較的車高の低い2WD車です。
国道沿いの「鉄道最高点」付近から農道?へ。八ヶ岳牧場付近から未舗装、所々凹凸あるも、適宜かわせば問題なし。
写真はP1621直下の防獣柵。手で開閉、「開けたら閉める」
国道沿いの「鉄道最高点」付近から農道?へ。八ヶ岳牧場付近から未舗装、所々凹凸あるも、適宜かわせば問題なし。
写真はP1621直下の防獣柵。手で開閉、「開けたら閉める」
感想
南牧村役場さんが南八ヶ岳林道を期間限定で解放しておられるのは、別荘地の登山口の駐車場不足&路駐(居住者へのご迷惑)へのご配慮ではないかと推察します。我々登山者が東屋まで車で入れば、別荘地の方々のご迷惑にならず、しかも登山はより安全・容易になります。ご配慮を大いに活用させていただくのがよろしいかと思い、ここに情報を共有した次第です。ご参考にしてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人
いいねした人