記録ID: 4748254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス黄金平〜南岳〜天狗原〜槍沢
2022年09月30日(金) 〜
2022年10月02日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:19
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:22
距離 10.5km
登り 161m
下り 44m
13:27
202分
スタート地点
16:49
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:33
距離 7.8km
登り 1,447m
下り 99m
5:04
693分
宿泊地
16:37
宿泊地
3日目
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:24
距離 21.1km
登り 204m
下り 1,663m
6:07
564分
宿泊地
15:31
ゴール地点
天候 | 連日快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾、本谷橋までは通常コース。本谷橋から川を登ります。右岸側(上流を見て左側)はちょっと険しい。左岸側の方が歩きやすい印象。このあたりは高低差は大きくないです。この日は水は少なく、歩きやすかったです。 本谷出合からは中洲が歩きやすい。右岸は斜面からのガレが多く、不安定。 二俣からは急な登り。ちょっとした沢登り気分で歩けます。 黄金平のモレーンは左の方に木のトンネルがあるのでそこをくぐり抜けます(前の人の枝ハネ注意)。 モレーンより上は大きなゴーロ。意外と不安定な岩があるので注意。 ゴーロ帯が終わると草付き帯。なるべく植生を痛めないよう、踏み跡や石をたどります。 草付きが終わるとザレ・ガレ。一歩歩くと滑りそうに。後ろ足で蹴って登るような歩き方を避け、踏みしめるように歩けば比較的楽です。今回上部では早めに右にトラバースしましたが、結構危ないところだったので、もっと上部まで進んでから右へ曲がるほうが良かったかもしれません。 天狗原からの登山道に合流してからも、結構な急登と滑落すると危ない箇所を進むので、ペースを守って落ち着いて歩きました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
5年ぶりの黄金平!
紅葉は期待したほどではなかったのですが、涸沢とは異なる静かなカールを堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する