記録ID: 475100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
ゆったり登山のはずが、、、北岳 ずぶぬれ登山に。。。
2014年07月03日(木) 〜
2014年07月05日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
一日目
12:30広河原-16:00白根御池小屋
二日目
6:00白根御池小屋-(草スベリルート)-9:57北岳肩の小屋10:20-11:17北岳山頂11:45-12:30肩の小屋
三日目
5:50肩の小屋-7:55白根御池小屋8:15-11:30広河原
12:30広河原-16:00白根御池小屋
二日目
6:00白根御池小屋-(草スベリルート)-9:57北岳肩の小屋10:20-11:17北岳山頂11:45-12:30肩の小屋
三日目
5:50肩の小屋-7:55白根御池小屋8:15-11:30広河原
天候 | 雨、ときどき大雨、ときどき曇り。 ガス、霧、たくさん。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
そこからは一般車は入れないので、芦安タクシー(乗合タクシー)にて広河原へ。 芦安タクシー一人1100円と書いてありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原から白根御池小屋まではほぼ樹林帯の中です。 大樺沢はまだ残雪すごいらしく、アイゼン、ピッケル必要だったようです。 白根御池はまだ雪でうまってます。気をつけないと落石してしまいます。(特に下るとき) 稜線まで出ると一気に風が強くなります。 肩の小屋から山頂まではずっと岩登りです。ただ、そんな危険な感じはありません。 一般車の駐車場がある芦安は日帰り温泉や食堂が完備されております。 WCは登山口の広河原、白根御池小屋、肩の小屋にあります。 白根御池小屋は南アルプスの天然水が豊富に湧いているので、飲料水として無料で補給できます。肩の小屋は水は有料です。 |
写真
感想
2泊3日でゆとりの登頂というふれこみのツアーに参加。
これなら私でも北岳に登れるのでは、と思いましたが。
3日間雨に降られ通し。とくに3日目はずっと雨でした。
残念ながら景色はまったく見られず。また肩の小屋は標高3000mのところにあり、頭痛もひどく、高山病を発症。
朝ごはんも全然食べられなく。。。
いいとこなしとおもいきや、この悪天候のため山小屋は空いていて、一人ひとつのお布団で寝られました。
特に白根御池小屋はきれいだし、最高の泊り心地です(*^_^*)
2日目の午後は早々に肩の小屋に入ったので、みんなとおしゃべりしたり、ゆっくりコーヒー飲んだり。
それに北岳はお花が豊富ですね〜。
ただ、カメラもずぶぬれになるので、あまり写真は撮れませんでしたが。
今回はキバナシャクナゲが肩の小屋の下の稜線にかなり咲いていました。
雨なので開いていない花もありましたが、ガイドさんや添乗員さんから花の名前を教わりながら歩いていました。
体力の限界もあり、キタダケソウのところまでは行くことができませんでした。
トラミンとタイガー君も連れて行ったけど、ずっとザックに入りっぱなしで写真が一枚も撮れなかったね。
ごめんよ〜。
降りてくるときは、もう二度と北岳なんか行けない!と思ってたけど、
あの雨のなかでもスケールの大きさを感じさせる山です。今度は個人でマイペースで行きたいな。
八本歯のコルの方は無理だけど。
というように下山した途端に元気が出たのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
北岳ピークハントやりましたね。
先を越されてしまいました
あいにくの天候だったようですが、天気ばかりは仕方ない
記念の山行となりましたね。次のチャンスは好天に恵まれますよ。きっと。
yasuさん
コメントありがとうございます!
北岳、山も大きいですが、スケールも大きいです。
このボロボロ登山もまた良い経験となりました。
しかし、雨は登山中だけでなく、登山後も登山用品の後始末が大変でしたよ〜(T_T)
北岳行かれたんですね〜♪
いいですね〜
高山病は大丈夫でしたか?
お天気、残念でしたね
見事な眺望とキタダケソウは次回の楽しみですね
何よりも、悪天候の中無事に帰ってこれて良かったです。
おつかれさまでしたm(_ _)m
でも、雨だからなのか!?お花も草もツヤツヤしているように見えます
masa25さん。
いつもコメントありがとうございます♪
そうなんです。
お花は水のしずくが付いたりしててきれいに見えたりしました。
雨だと写真撮るのも結構往生しました。
高山病は下山した途端にすっかり治ってしまいました(~_~;)
単純な奴なんです。。。
hanapepeさん
こんばんは。John-hideです。
レコ楽しみに待ってました♪あいにくの天気で残念でしたね・・・
しかも高山病まで・・・お疲れさまでした。
でも一度行ったことのある山って少し自信が付きますよね!
あの北岳を次回はソロで行きたいっていうくらいの経験値を
積めたって事ですもんね。すっごい羨ましいです〜(*´∀`*)
大きいお山はビビリな私にはまだ行けないので、頑張って
少しずつレベルアップして経験値積んでトライしていきたいと思います\(*⌒0⌒)♪
私も懐の大きいお山に私も行きたいです(笑)
(お花の名前も勉強しなくちゃ・・・)
John-hideさん
コメントありがとうございます♪
私も全然ビビリですよ〜。
ビビリなくせに、過信でしょうか、いつも登っている最中に「無理だったかなぁ」という後悔が頭をよぎります。
そして下山するとその「後悔」を忘れてしまうんですよね。アホなんですよ、きっと。
花にはめっちゃ癒されますわぁ。今回は特に景色が望めなかったので、癒し材料は花だけでしたね。初めて撮れた花もたくさんあって嬉しかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する