記録ID: 476329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
日帰り雄山ピストン(称名滝より
2014年07月12日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 2,477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:56
距離 32.3km
登り 2,496m
下り 2,494m
18:07
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
称名滝のゲートは今日は6:00-18:30でした。 ネットでは19:00になっていたのですが・・・・ 18:30は滝側のゲートですかね? 美松坂は何箇所か雪がのこってましたが、アイゼンなしでも大丈夫でした。 また、帰り道は雪解け水で道が水浸しになってました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック 1 オスプレイ ケストレル38
雨具 1
地図 1
コンパス 1
カメラ 1
食料
水 1.5l
gpsロガー 1 747pro
ヘッデン 1
|
---|
感想
前回早月尾根で不覚にも左膝を痛め、2週間まって今日晴れそうだったので、どこか行こうかと思案していたところ、
harukacciさんの記事を目に。
(http://yama-k.blog.so-net.ne.jp/2009-08-26)
流石に同じ事はできない(多分体力的に。)ので、美松坂の旧道と木道を使いショートカットする事に。
で、でも高低差は2000mなんだからね!
前に知り合った方と一緒に八郎坂から雄山を目指すことにしました。
八郎坂では1時間半位とられるかと覚悟していたのですが、案外1時間程度で登りきれました。
弥陀ヶ原までゆっくりあるいていたら意外と時間をくわれ、結局室堂に着いたときにはいい感じに・・・・
一ノ越までは雪がまだ多くあり、意外と時間を食われましたが、雄山山頂までの稜線には雪はなく、一ノ越から30分程度で山頂へ、お参りをして、その後御一緒していた方はバスで降りるそうなので、山頂にて解散。
私は一人で元来た道をもどりました。
弥陀ヶ原までは順調でしたが、弘法のあたりで左膝の腸徑靭帯炎が再発。
八郎坂の下りはゆっくり降りていたため、大幅に時間をロスし、ゲートの時間と痛みとの戦いでした。
やはり、私の膝、1400mほど下ったところで限界を迎えるようです。
この1400mを今後1600,2000、と伸ばして、シーズン末には早月日帰り、達成したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する