ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

【ついに完走】六甲全山縦走

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:58
距離
40.4km
登り
2,718m
下り
2,645m

コースタイム

6:45 JR塩屋駅
7:23 旗振山
7:37 鉄拐山
7:48 おらが茶屋
8:18 栂尾山
8:32 横尾山
8:47 須磨アルプス馬の背
8:53 東山
9:19 妙法寺
9:52 荒熊神社
10:01 高取山
10:17 安井茶屋前広場
10:30 高取山-丸山登山口
11:04 鵯越駅
12:21 菊水山
13:12 天王吊橋
13:45 鍋蓋山
GPSフリーズ
16:09 摩耶ロープウェー星の駅
16:23 摩耶別山
16:35 杣谷峠
16:57 三国池手前
17:00 三国池
17:12 丁字ヶ辻
17:24 記念碑台
17:48 みよし観音
17:53 六甲ガーデンテラス
17:54 六甲枝垂れ
17:55 六甲石ころ亭フードテラス
18:07 極楽茶屋跡
18:50 一軒茶屋
18:58 石の宝殿
19:00 船坂谷登り詰め
19:35 船坂峠
20:17 大谷乗越
20:52 岩倉山
21:05 塩尾寺
21:30 ナチュールスパ宝塚
天候 晴れ(湿度高から低へ)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR塩屋→JR宝塚
コース状況/
危険箇所等
ナチュールスパ宝塚に、21:30に着きましたが、受付終了してました。
夏の全山縦走は、私のスキル的に無理と思いましたが、台風過ぎて、昼から湿度がだいぶ下がるとの事でしたので、秋までに単独チャレンジ。6:33到着。普通電車なので寝ようと思いましたが、途中酔っぱらいカップルが、隣で袋もってゲーゲー。前途多難な感じ。
1
夏の全山縦走は、私のスキル的に無理と思いましたが、台風過ぎて、昼から湿度がだいぶ下がるとの事でしたので、秋までに単独チャレンジ。6:33到着。普通電車なので寝ようと思いましたが、途中酔っぱらいカップルが、隣で袋もってゲーゲー。前途多難な感じ。
塩屋駅に個人経営のコンビニチックな店あります。
1
塩屋駅に個人経営のコンビニチックな店あります。
途中ミニコープ。さっきの店の看板、まんまパクリじゃない?(笑)
途中ミニコープ。さっきの店の看板、まんまパクリじゃない?(笑)
この標識通りに進めば迷いません。
この標識通りに進めば迷いません。
えげつない坂。坂の角度って写真では分からないですよね!
えげつない坂。坂の角度って写真では分からないですよね!
ここから山道に入っていきます。
ここから山道に入っていきます。
須磨浦公園からが縦走路メジャーだけど、こんな看板あるぞい。私はJRなので塩屋の方が都合良いだけですが♪
1
須磨浦公園からが縦走路メジャーだけど、こんな看板あるぞい。私はJRなので塩屋の方が都合良いだけですが♪
無事宝塚まで到着します様に!と10円で祈願(^^;
無事宝塚まで到着します様に!と10円で祈願(^^;
ゆかりの地みたい。NHKのドラマでも、瀬戸内海舞台にやってましたね。
1
ゆかりの地みたい。NHKのドラマでも、瀬戸内海舞台にやってましたね。
ここにも。
あっ。ここに行くための標識だったのですね。勝手に縦走路の標識と決めつけていました(^^;
1
あっ。ここに行くための標識だったのですね。勝手に縦走路の標識と決めつけていました(^^;
現在22℃。だけど湿度高くて、汗が出ます。この直後、道から出ていた番線が、靴のメッシュに刺さって、転んで左手小指を強打。最近よく転ぶなー(^^;
1
現在22℃。だけど湿度高くて、汗が出ます。この直後、道から出ていた番線が、靴のメッシュに刺さって、転んで左手小指を強打。最近よく転ぶなー(^^;
須磨浦山上遊園到着。明石海峡大橋が、くっきり見えます。
須磨浦山上遊園到着。明石海峡大橋が、くっきり見えます。
ムンムンします。
ムンムンします。
ハマナスが実を付けています。
ハマナスが実を付けています。
旗振山の茶屋より。前回道間違えて、通過30分後に戻ってきた手痛い思い出茶屋です(^^;
旗振山の茶屋より。前回道間違えて、通過30分後に戻ってきた手痛い思い出茶屋です(^^;
海の景色撮ろうとしたら偶然誰かがのびー。これはこれで良い写真では?
3
海の景色撮ろうとしたら偶然誰かがのびー。これはこれで良い写真では?
鉄拐山到着。旗振山を入れれば、2山目のピークハントです(^^;
1
鉄拐山到着。旗振山を入れれば、2山目のピークハントです(^^;
ウバメガシ林です。ウバメガシって知っています?答えは次の写真ご覧あれ。
1
ウバメガシ林です。ウバメガシって知っています?答えは次の写真ご覧あれ。
最高の木炭出来ますよ!
最高の木炭出来ますよ!
スモッグ掛かっていますが、まだ須磨を脱出出来ていません。
スモッグ掛かっていますが、まだ須磨を脱出出来ていません。
せみが、シュワシュワ。クマゼミね♪
せみが、シュワシュワ。クマゼミね♪
高倉山… 不器用?
2
高倉山… 不器用?
一度降りて次は階段地獄。名物栂尾山への400段です。数えてみよう。
一度降りて次は階段地獄。名物栂尾山への400段です。数えてみよう。
数えたら353段だけど、山道は、階段途中からだから、下の道からだと400段ありますねm(__)m
1
数えたら353段だけど、山道は、階段途中からだから、下の道からだと400段ありますねm(__)m
まあ、階段登ったらそこは、頂上だったという感じです。
2
まあ、階段登ったらそこは、頂上だったという感じです。
明石海峡大橋見えるかな?
明石海峡大橋見えるかな?
気の切り株にユニークな彫刻をするおじさんが居るんだけど、こんなことになっていました。これやった人!まだまだ、登山の回数が足りないよ。山のように心を大きくね♪
1
気の切り株にユニークな彫刻をするおじさんが居るんだけど、こんなことになっていました。これやった人!まだまだ、登山の回数が足りないよ。山のように心を大きくね♪
横尾山頂上。いよいよ須磨アルプスです。
1
横尾山頂上。いよいよ須磨アルプスです。
険しくなって来ました!
1
険しくなって来ました!
須磨アルプス到着。大きめの山鳥が出迎えます。
1
須磨アルプス到着。大きめの山鳥が出迎えます。
須磨アルプスです。
2
須磨アルプスです。
馬の背。シンボリックです。
2
馬の背。シンボリックです。
大したキレットじゃないけど、テンション上がります。
大したキレットじゃないけど、テンション上がります。
遠くから振り返ったら、こんな感じ。
2
遠くから振り返ったら、こんな感じ。
また降りて次は、高取山登っている途中の神社。
3
また降りて次は、高取山登っている途中の神社。
高取山の神社からの景色。まだ須磨です。
高取山の神社からの景色。まだ須磨です。
真新しい建造物。ジュラシックパークみたい。
真新しい建造物。ジュラシックパークみたい。
次の菊水山まで、永遠と街中歩きます。途中に自販機のオアシスが。右奥のベンチが、建物の間からの風が吹く箇所に設置されていて、扇風機強位い、気持ち良いですよ♪
次の菊水山まで、永遠と街中歩きます。途中に自販機のオアシスが。右奥のベンチが、建物の間からの風が吹く箇所に設置されていて、扇風機強位い、気持ち良いですよ♪
菊水山途中のダム下の渓谷で、瑠璃色?のカワセミ君が、飛んでいました。こんな所に居るの〜!  たぶんカワセミだと。あんな鮮やかなブルーの鳥他に知らないから…
菊水山途中のダム下の渓谷で、瑠璃色?のカワセミ君が、飛んでいました。こんな所に居るの〜!  たぶんカワセミだと。あんな鮮やかなブルーの鳥他に知らないから…
さあ、いよいよ直登地獄の菊水山。コクワのメスゲット。当然逃がしてあげましたよ♪
さあ、いよいよ直登地獄の菊水山。コクワのメスゲット。当然逃がしてあげましたよ♪
菊水山山頂。湿度が低くなり、以外と楽に感じました。
3
菊水山山頂。湿度が低くなり、以外と楽に感じました。
菊水山山頂展望台から見る今までとおってきた山々。
菊水山山頂展望台から見る今までとおってきた山々。
展望台涼しくて快適。30分ほど寝てしまいました!
1
展望台涼しくて快適。30分ほど寝てしまいました!
菊水山降りて、次の鍋蓋山へ通ずる天王吊り橋です。わたるかわたるまいか。菊水山と同等にしんどい山です。
菊水山降りて、次の鍋蓋山へ通ずる天王吊り橋です。わたるかわたるまいか。菊水山と同等にしんどい山です。
ふいーっ。やっとついた。黙々と登る感じです。
2
ふいーっ。やっとついた。黙々と登る感じです。
また降りて、次は、再度山(ふたたびやま)への道です。紅葉だらけ。秋はさぞきれいなのでしょうね。
また降りて、次は、再度山(ふたたびやま)への道です。紅葉だらけ。秋はさぞきれいなのでしょうね。
摩耶山手前のキャンプ場。皆さん水遊び楽しそう。
摩耶山手前のキャンプ場。皆さん水遊び楽しそう。
長かった〜!摩耶山到着。16時です。このペースだと、六甲山頂まで3時間掛かるから、そこから宝塚までの13km明らかにナイトトレックです。まあ、一人だし、ヘッドライトも持っているので、行くっきゃないっしょ!
2
長かった〜!摩耶山到着。16時です。このペースだと、六甲山頂まで3時間掛かるから、そこから宝塚までの13km明らかにナイトトレックです。まあ、一人だし、ヘッドライトも持っているので、行くっきゃないっしょ!
摩耶山からの景色。摩耶埠頭だね。
1
摩耶山からの景色。摩耶埠頭だね。
途中、ゴルフ場抜けるコースが。ジュラシックパークつながりで、あの翼竜のケージみたい。
途中、ゴルフ場抜けるコースが。ジュラシックパークつながりで、あの翼竜のケージみたい。
3時間掛けてやっと六甲山頂。もう空はこんなです。
6
3時間掛けてやっと六甲山頂。もう空はこんなです。
ヘッドライト装着していざっ!
2
ヘッドライト装着していざっ!
13kmずっとこんな感じです。イヤー心細いっすね♪でも、無事宝塚到着して、初登覇です。そのあとバッタリ友人うっちーと会い、誉めて貰いました!FIN
5
13kmずっとこんな感じです。イヤー心細いっすね♪でも、無事宝塚到着して、初登覇です。そのあとバッタリ友人うっちーと会い、誉めて貰いました!FIN

感想

前回迷ってばかりで、2日間かけましたが、今回は全く地図アプリに頼らず、標識だけを注意深く見て行ったところ、すんなり迷わず行けました。地図アプリは、迷ったときや、標識のないマイナールートにはとても役に立ちますが、全山縦走だけは、地図上にルートが載っていないので、頼らない方が良いかもです。素人意見として。山と高原地図さん!縦走路色付けて欲しいです。
記録は途中、GPS止まったので、40kmになっていますが、ちゃんと56km歩きましたョ(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら