ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4771298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳と小太郎山(池山吊尾根から)

2022年10月08日(土) 〜 2022年10月09日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:35
距離
25.5km
登り
3,247m
下り
3,316m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
1:46
合計
9:33
6:23
116
8:19
8:21
13
8:34
8:36
66
9:42
9:42
97
11:19
11:46
23
12:09
12:11
76
13:27
13:37
19
14:07
14:19
14
14:33
15:03
17
15:20
15:29
9
15:38
15:44
12
15:56
宿泊地
2日目
山行
5:01
休憩
1:02
合計
6:03
6:53
16
宿泊地
7:09
7:09
82
8:31
8:54
82
10:16
10:23
2
10:25
10:33
44
11:17
11:32
32
12:04
12:04
11
12:15
12:21
17
12:38
12:39
13
12:52
12:54
2
12:56
ゴール地点
途中でスマホが止まってしまったりして、GPSが取れていない箇所があります。
天候 2日とも曇
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田第一駐車場に駐車させていただきました。
バスで、行きはあるき沢橋まで、帰りは広河原から
コース状況/
危険箇所等
全体的にマーク、踏み跡適度にあり、整備されています。
それでも、私は1500m辺りの尾根が広い所と城峰をくだってからの登りの2回道を外しました。
バス停の裏が登山口となっていました。アップなしでいきなり急登。
2022年10月08日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 6:20
バス停の裏が登山口となっていました。アップなしでいきなり急登。
しばらくつづら折れのみちですが、
2022年10月08日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 6:28
しばらくつづら折れのみちですが、
しばらく登ると傾斜はゆるくなりました。
2022年10月08日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:32
しばらく登ると傾斜はゆるくなりました。
御釜が転がってました。
この後、1500m手前で踏み跡マークを見失い、別の尾根に向かっていました。ヤマレコで確認してルートに戻りました。
2022年10月08日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 6:55
御釜が転がってました。
この後、1500m手前で踏み跡マークを見失い、別の尾根に向かっていました。ヤマレコで確認してルートに戻りました。
かなり急なで怖い所もありましたが、少し緩やかにになりました。
2022年10月08日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 7:48
かなり急なで怖い所もありましたが、少し緩やかにになりました。
キノコ。
2022年10月08日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:00
キノコ。
1900m過ぎた尾根にのった辺り。
倒木は結構切られていました。
ありがとうございます。
2022年10月08日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:09
1900m過ぎた尾根にのった辺り。
倒木は結構切られていました。
ありがとうございます。
キノコ。
2022年10月08日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:16
キノコ。
もうすぐ池山です。針葉樹と苔の森がいい感じで癒されます。
2022年10月08日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:24
もうすぐ池山です。針葉樹と苔の森がいい感じで癒されます。
キノコ。
2022年10月08日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:28
キノコ。
池山はいつの間にか過ぎていました。
小屋に近くなりました。
シラビソでいっぱいです。
2022年10月08日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:28
池山はいつの間にか過ぎていました。
小屋に近くなりました。
シラビソでいっぱいです。
池山御池。真中辺りには水が溜まっているようでした。
2022年10月08日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 8:36
池山御池。真中辺りには水が溜まっているようでした。
小屋の中はこんな感じでした。
2022年10月08日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:42
小屋の中はこんな感じでした。
引き続き、苔の森を進みます。
城峰から少し下ってからの登りで再び変な方向に、ヤマレコで確認して戻りました。
2022年10月08日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:12
引き続き、苔の森を進みます。
城峰から少し下ってからの登りで再び変な方向に、ヤマレコで確認して戻りました。
キノコ。
2022年10月08日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:29
キノコ。
テント泊適地。
2022年10月08日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:47
テント泊適地。
ナナカマドの紅葉
2022年10月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:48
ナナカマドの紅葉
ボーコン沢の頭方向、ダケカンバ等の紅葉。
2022年10月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:51
ボーコン沢の頭方向、ダケカンバ等の紅葉。
残念ながらガスがかかり、主稜線を眺めることはできませんでした。
2022年10月08日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:52
残念ながらガスがかかり、主稜線を眺めることはできませんでした。
鳳凰三山がきれいに見えていました。
2022年10月08日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:52
鳳凰三山がきれいに見えていました。
ダケカンバの間を過ぎました。
2022年10月08日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:04
ダケカンバの間を過ぎました。
ボーコン沢の頭までなかなか時間かかりました。
岩場をよけて巻く道があったり、ハイマツの間を進んだりしました。
2022年10月08日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:13
ボーコン沢の頭までなかなか時間かかりました。
岩場をよけて巻く道があったり、ハイマツの間を進んだりしました。
ナナカマドの実。
2022年10月08日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 11:25
ナナカマドの実。
ガスが薄くなり、北岳下の方が見えました。
2022年10月08日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:27
ガスが薄くなり、北岳下の方が見えました。
ボーコン沢の頭で昼食とりしました。
ほぼ真っ白な世界でした。
2022年10月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 11:28
ボーコン沢の頭で昼食とりしました。
ほぼ真っ白な世界でした。
北岳から北に延びる小太郎山への稜線が見えました。
2022年10月08日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 11:53
北岳から北に延びる小太郎山への稜線が見えました。
草紅葉。
水筒(ペットボトル)をボーコン沢の頭に忘れたので取りに行き時間と体力をロスしました。
2022年10月08日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 12:21
草紅葉。
水筒(ペットボトル)をボーコン沢の頭に忘れたので取りに行き時間と体力をロスしました。
ハイマツの間を進みます。岩がありますので注意して歩きました。
2022年10月08日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 12:35
ハイマツの間を進みます。岩がありますので注意して歩きました。
八本歯の頭まで来ました。
2022年10月08日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 13:12
八本歯の頭まで来ました。
八本歯のコル。
2022年10月08日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 13:18
八本歯のコル。
両手両足を使って慎重に下りました。
コルを越えた階段で、ソロの方にお会いしました。
2022年10月08日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 13:24
両手両足を使って慎重に下りました。
コルを越えた階段で、ソロの方にお会いしました。
吊尾根分岐。
ソロの方がおられました。
2022年10月08日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 14:19
吊尾根分岐。
ソロの方がおられました。
途中、3人グループの方々とお会いしました。
2022年10月08日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 14:19
途中、3人グループの方々とお会いしました。
山頂、「来ただけ」となってしまいました。
4人グループの方々と談笑されていただきました。
ありがとうございました。
その他10名弱の方とお会いしました。
2022年10月08日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 14:46
山頂、「来ただけ」となってしまいました。
4人グループの方々と談笑されていただきました。
ありがとうございました。
その他10名弱の方とお会いしました。
三角点。
2022年10月08日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 14:46
三角点。
黄色い花が一輪さいていました。
2022年10月08日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 15:27
黄色い花が一輪さいていました。
肩の小屋で受付を済ませテントを設営。
ようやくお楽しみタイム。ビール700円。
日本酒は持参しました。
2022年10月08日 17:11撮影 by  SH-RM11, SHARP
1
10/8 17:11
肩の小屋で受付を済ませテントを設営。
ようやくお楽しみタイム。ビール700円。
日本酒は持参しました。
テントからの景色。少しはガスが取れてきたような。
2022年10月08日 17:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 17:14
テントからの景色。少しはガスが取れてきたような。
6度くらいでした。ダウンを着ました。
2022年10月08日 17:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 17:23
6度くらいでした。ダウンを着ました。
暗くなってガスがなくなり、北岳が見えました。
2022年10月08日 20:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 20:31
暗くなってガスがなくなり、北岳が見えました。
富士山も頭を出しました。
2022年10月08日 22:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 22:29
富士山も頭を出しました。
北岳に向かう方々のヘッドランプ。
最低気温は0度位でした。
2022年10月09日 04:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 4:37
北岳に向かう方々のヘッドランプ。
最低気温は0度位でした。
オリオン座としし座
2022年10月09日 04:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 4:41
オリオン座としし座
富士山
2022年10月09日 05:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:13
富士山
日の出前
2022年10月09日 05:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:45
日の出前
日の出後
2022年10月09日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 5:50
日の出後
日の出ズーム
2022年10月09日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:50
日の出ズーム
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
2022年10月09日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:50
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
北アルプス
2022年10月09日 05:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:52
北アルプス
仙丈ケ岳
2022年10月09日 05:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 5:52
仙丈ケ岳
2022年10月09日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:53
テント場
2022年10月09日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 5:53
テント場
小太郎山への稜線
2022年10月09日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 7:01
小太郎山への稜線
小太郎山への稜線は思ったよりアップダウンがありました。
岩の部分があり、注意しました。
2022年10月09日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 7:43
小太郎山への稜線は思ったよりアップダウンがありました。
岩の部分があり、注意しました。
偽ピーク、この手前でソロの方が戻ってきました。
2022年10月09日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 7:52
偽ピーク、この手前でソロの方が戻ってきました。
霜が降りていました。
ダケカンバの幹にも霜が降りていて滑るので気をつけました。
2022年10月09日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:01
霜が降りていました。
ダケカンバの幹にも霜が降りていて滑るので気をつけました。
北岳大きくみえます。
2022年10月09日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:17
北岳大きくみえます。
小太郎山に着きました。
山頂手前で、ソロの方とすれ違いました。
山頂でずっと先行されていたペアの方とお会いしました。
360度の景観を楽しめました。
甲斐駒ヶ岳と早川尾根
2022年10月09日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 8:40
小太郎山に着きました。
山頂手前で、ソロの方とすれ違いました。
山頂でずっと先行されていたペアの方とお会いしました。
360度の景観を楽しめました。
甲斐駒ヶ岳と早川尾根
仙丈ケ岳
2022年10月09日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:40
仙丈ケ岳
北岳
2022年10月09日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 8:41
北岳
鳳凰山 地蔵ヶ岳は隠れていました。
2022年10月09日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:41
鳳凰山 地蔵ヶ岳は隠れていました。
北アルプス、積雪が分かりました。
2022年10月09日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:47
北アルプス、積雪が分かりました。
三角点
2022年10月09日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:59
三角点
岩場こんな感じでした。
2022年10月09日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 9:08
岩場こんな感じでした。
直登する所もありました。
2022年10月09日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 9:16
直登する所もありました。
前小太郎山まで戻りました。
2022年10月09日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 9:20
前小太郎山まで戻りました。
ホシガラス。今回、ホシガラスの食事の後を多く見ました。
2022年10月09日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 10:13
ホシガラス。今回、ホシガラスの食事の後を多く見ました。
小太郎山への分岐に戻りました。
昨日歩いた池山吊尾根、八本歯のコルがみえます。
2022年10月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:27
小太郎山への分岐に戻りました。
昨日歩いた池山吊尾根、八本歯のコルがみえます。
ダケカンバ等の紅葉
2022年10月09日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:38
ダケカンバ等の紅葉
白根御池小屋。
多くの方々でにぎわっていました。
2022年10月09日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 11:23
白根御池小屋。
多くの方々でにぎわっていました。
広河原に着きした。
バス待ちでポツリポツリときました。
本降り前にはバスに乗れてよかったです。
2022年10月09日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 13:00
広河原に着きした。
バス待ちでポツリポツリときました。
本降り前にはバスに乗れてよかったです。

感想

8月から久しぶりのテント泊。
1日目:池山吊尾根を登りボーコン沢の頭で主稜線を眺める予定でしたが、ガスってしまい見れず残念。同じく北岳からの展望も全くなし。
しかし、登山口のあるき沢橋からずっと苔むした感じのいい森の中を、砂払位からは岩とハイマツの中を吊尾根分岐まで一人静かに歩くことができただけで満足です。
2日目:小太郎山までは思っていたより岩場があったりアップダウンもありましたが、小太郎山からの360度の景観は素晴らしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら