記録ID: 477630
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
初、北アルプスは 八方尾根〜唐松岳!
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:40
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
<1日目>
八方池山荘 08:15
八方池 09:50〜10:10
大雪渓手前(お昼) 11:45〜12:05
丸山ケルン 12:25〜12:40
ヘリポート 13:45〜13:55
山荘チェックイン 14:00〜14:30
唐松岳山頂 14:55〜15:20
山荘戻り 15:35
<2日目>
山荘出発 07:00
丸山ケルン 08:00
八方池 09:20〜09:30
木道ベンチ 10:00〜10:10
八方池山荘 10:40
八方池山荘 08:15
八方池 09:50〜10:10
大雪渓手前(お昼) 11:45〜12:05
丸山ケルン 12:25〜12:40
ヘリポート 13:45〜13:55
山荘チェックイン 14:00〜14:30
唐松岳山頂 14:55〜15:20
山荘戻り 15:35
<2日目>
山荘出発 07:00
丸山ケルン 08:00
八方池 09:20〜09:30
木道ベンチ 10:00〜10:10
八方池山荘 10:40
天候 | (土)超〜快晴! (日)曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・詳細はコチラにて http://www.happo-one.jp/green/trekking/kurobishi.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所は特にナシ ・雪渓はアイゼンなしでも歩けましたが、 不慣れな人は軽アイゼンがあったほうがいいかも? |
写真
感想
発端は木崎湖で開催されたキャンプの話題だったのですがw
→ せっかく白馬エリアまで行くなら少し歩きたいね。
→ どうせ歩くなら1泊してゆっくり歩こう♪
と、どんどん変化して決まった北アルプス行き(笑)
冬に滑りにきたことはあっても、ゲレンデから見上げていた山の上を歩くのは初めて!!
もう楽しみで楽しみで (*^^*)
しかも台風一過とあって初日は申し分ないくらいバッチリな快晴!
登っていく間は白馬〜五竜〜鹿島槍の稜線にずーっと目が釘付けw
唐松からは立山に槍! 反対側は八ヶ岳まで!!
景色も空気も最高でした!!!
2日目は天気予報よりずっと早く雨が降り出してしまいましたが、
人で賑わっていた初日とうってかわって静かな山の雰囲気を堪能できてよかったです。
唐松山荘は屋内もトイレもキレイで気持ち良く利用できました。
今回は素泊まり。 自炊は外ですませて下さいとのこと。
私たちは同行者のテントにおじゃまさせてもらったのでゆっくりできましたが
山荘前にあるベンチなどを利用するさいは、防風対策があったほうがよさそうです。
今回の失敗は、少しでも荷物を軽くしようとして防寒着を減らしたこと。
夕方から早朝は寒いです。 夏だからと侮ってはイケマセンねw
パッキングももっと見直さないと・・。 ヘタすぎ(爆)
あと、サングラスもあった方がいいです。
初日の夜に目薬をさしたら、痛くてしばらく目を開けられませんでした。
とはいえ本当に楽しい山行きでした。
次はぜひともあの稜線を歩きたい (*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する